• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン
認証法人

Warning: Use of undefined constant is_preview - assumed 'is_preview' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r1167856/public_html/fukushikaigo.net/web/wp-content/themes/fukushikaigonet/include_header.php on line 514
一覧表示
検索をする

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障がい者入所
障がい者通所
障がい者訪問
障がい者その他
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 株式会社 不二ビルサービス
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00007
法人認可年 1954年
本部住所 広島市安佐南区川内1丁目15-24
電話番号 082-831-8908
WebサイトURL https://www.fujicare.jp/
法人種別 高齢者 障がい者 その他
事業所名
■ 介護付有料老人ホーム ふじの家川内
■ デイサービスセンターふじ川内
■ 福祉用具ステーションふじ川内
■ サービス付き高齢者向け住宅 ネクストビューふじ川内
■ ヘルパーステーションふじ川内
■ 訪問看護ステーションふじ川内
■ ふじケア24川内
■ サービス付き高齢者向け住宅 ネクストビューふじ安佐南
■ ショートステイふじ安佐南
■ デイサービスセンターふじ安佐南
■ ふじ川内居宅介護支援事業所
■ デイサービスセンターふじ白島
■ ヘルパーステーションふじ白島
■ ふじ白島居宅介護支援事業所
■ デイサービスセンターふじ段原
■ 共生型放課後等デイサービス ふじの家段原
■ 訪問看護ステーションふじ段原
■ 介護付有料老人ホーム ふじの家観音
■ ヘルパーステーションふじ五日市
■ ふじ五日市居宅介護支援事業所
■ グループホーム ふじの家瀬野
■ グループホーム ふじの家矢野
事業所エリア 広島市中区 広島市南区 広島市西区 広島市安佐南区 広島市安芸区 広島市佐伯区
法人の特徴
■ 資格取得支援制度あり
■ 産休・育児休暇取得実績あり
■ 柔軟な働き方ができる
■ 人材育成に特徴がある
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
法人チャームポイント
スタッフが明るく楽しく働いていた「ふじケア」に決めました!
総人数
302人
平均従事年数
7.8年
離職率




3年間の離職者平均12.666666666667人




3年間の在職者平均156.33333333333人
8.1%
取り組み
■柔軟な働き方ができる
◆ライフスタイルに合わせて仕事ができます
  1、自身の働き方が選べます
  2、子育て中のスタッフが働きやすいように部内異動や短時間勤務ができます
  3、月の公休数の内、3日は希望休みを申請
  4、パートから正社員登用ができます
  5、有給休暇取得5日以上実施中
■人材育成に特徴がある
◆「スキルアップ」でスタッフ、事業所全体の質を向上させています
 1、入社時研修を行っています。
   (社会人としての挨拶やマナー、理念・働く目標、ふじケアが目指すコミュニケーションについて)
 2、研修への参加を推奨
   (月に1回の介護職としての研修、年に1度の外部講師招致研修、研修案内のメール配信の実施)
 3、「ふじ共育システム」を実施
    入社したスタッフとOJTスタッフが共にに成長する入社時研修を実施
4.  「ふじケア版キャリア段位制度」でキャリアアップ
    評価制度でキャリアを積む制度を確立
保有資格・経験年数・弊社勤続年数と介護実技試験と人間力評価を行い、レベル認定を行います
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
◆面談を行っています
  1、業務とプライベートで、目的を持ち目標を掲げる上長面談を年に2回実施
  2、職場での気づきや方向性についての確認
  3、スタッフ自身の思いを聞きます
◆コミュニケーションを大切にしています
  1、心身の状態の把握のためにも、目を見て、明るく元気な挨拶
  2、スタッフの気づきは、スピーディーに、その場で解決
  3、心を込めて感謝を態度と言葉で表します、定期的に飲みにケーションも実施
■業務の効率化や改善に取り組んでいる
業務医のカイゼンをおこなった事業所が、社内でのカイゼン発表会で発表を行っている。
毎年、発表会に向け、各事業所で改善に取り組みを行う。
今まで、タブレット活用をし、あらゆる無駄の削減などの発表を行ったりしました。
求職者へのメッセージ
『 ふじケアは、「あたりまえの事をちゃんとする」を目標に日々、ご利用者・ご入居者に関わらせていただいています。 コミュニケーションの第1歩としての「挨拶」は特に力を入れています。 上長が身近な存在で話しやすく、風通しのよい雰囲気があります。 スタッフが楽しく安心して永く働けるよう、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしています。 産休・育休の取得率100%で、子育て中のスタッフも多く働いています。 採用施設見学の対応をしておりますので、お気軽にご連絡ください。 「ふじケア」の職場を是非、「見て!感じて!知って!」いただけたら、嬉しいです。 』
最終更新日:2023-02-03
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    ▼
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン