• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン
認証法人

Warning: Use of undefined constant is_preview - assumed 'is_preview' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r1167856/public_html/fukushikaigo.net/web/wp-content/themes/fukushikaigonet/include_header.php on line 514
一覧表示
検索をする

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障がい者入所
障がい者通所
障がい者訪問
障がい者その他
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 的場会
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00004
法人認可年 1980年
本部住所 広島県竹原市港町四丁目5-1
電話番号 0846-22-8017
WebサイトURL http://www.matobakai.or.jp/
法人種別 高齢者
事業所名
■ 軽費老人ホームA型 コーポまとば
■ 特別養護老人ホーム 瀬戸内園
■ 短期入所生活介護事業所 まとば
■ 通所介護事業所 まとば
■ 訪問介護事業所 まとば
■ 居宅介護支援事業所 まとば
■ サービス付き高齢者住宅 宝樹
■ 短期入所生活介護事業所 楽受
■ 通所介護事業所 明珠
■ 居宅介護支援事業所 ロータスインまとば
事業所エリア 竹原市
法人の特徴
■ 教育・研修制度が充実
■ 柔軟な働き方ができる
■ 人材育成に特徴がある
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
■ 利用者サービスに特徴がある
■ 地域と連携した活動・行事を行っている
法人チャームポイント
 的場会は竹原市の中で地域に根差したサービスを長年提供してきました。地域からの強い信頼と新しいニーズに向けてサービスを展開してきた実績の中で、安心して働くことができる職場です。「本当にいいサービスを提供したい」と思う人は、ぜひ、的場会の扉をたたいてください。いっしょにこの10年先を見据えていきましょう。
総人数
100人
平均従事年数
15年
離職率




3年間の離職者平均10人




3年間の在職者平均104人
9.6%
取り組み
■柔軟な働き方ができる
正規職員においても、同職種でキャリアを積んでいきたい職員のための「専任職」、幅広く役職まで目指してキャリアアップをしていくことができる「総合職」と選択できる仕組みとなっている。
■人材育成に特徴がある
ステージⅠの基本的なことを学ぶ座学、ステージⅡの各事業所をローテーションで体験し特色を学ぶ期間、ステージⅢの予定配属部署でのステップ表に基づいた研修期間と三つのステージをOJT担当職員とともに安心して取り組んでいけるようになっています。
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
職員会「チューリップ会」によるボーリング大会や忘年会などを通し職員の交流を図っています。
■業務の効率化や改善に取り組んでいる
各部署の業務会議を月一回開催し、業務の流れや見直しなどの検討を行っています。タブレットを導入し、記録の効率化や簡素化に取り組んでいます。
■利用者サービスに特徴がある
的場会パッケージとして、元気な高齢者の方が介護予防に取り組める「ロータス倶楽部」から通所介護、訪問介護、短期入所など幅広い在宅サービスをご利用いただくことができ、入所においても「軽費老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」「特別養護老人ホーム」など、状況に応じたサービスの提供が可能となっています。
■地域と連携した活動・行事を行っている
地域の防災訓練への参加、清掃活動への参加、高校への講師派遣や文化祭でのブース出展、地域の福祉祭りへのブース出展など。また、法人の納涼祭には地域から多くに方に参加いただき、独自の花火大会は喜んでいただいている。
求職者へのメッセージ
『  「介護」に興味のある人、人とのコミュニケーションが好きな人、科学的にものごとをみていくのが好きな人・・・・多くの人に介護の仕事にふれていただきたい。人生の先輩から多くのことを学び、感じ、自分の人間力の伸びしろを広げてください。待っています。 』
最終更新日:2023-02-03
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
  • 業界情報
    ▼
    • イベント
    • ツール
  • 認証法人ログイン