法人名 | 日本基準寝具 株式会社 |
---|---|
認証ランク | プラチナ認証法人 |
認証番号 |
P 00019
|
法人認可年 | 1963年 |
本部住所 | 広島市安佐南区大町東2丁目15番2号 |
電話番号 | (代表)082-877-1011 |
WebサイトURL | https://www.nihonkijun.jp/ |
法人種別 | 高齢者 障害者 その他 |
事業所名 | ■ エコール事業本部/広島営業所
■ 広島南営業所
■ 広島西営業所
■ 呉営業所
■ 福山営業所
■ 介護ショップエコール 古市店
■ 介護ショップエコール フジグラン高陽店
■ 介護ショップエコール 福山店
■ エコール・デイ高陽
■ エコール・デイ宇品
■ エコール・デイ廿日市
■ エコール・デイ西条
■ 在宅介護ステーション大町
■ 在宅介護ステーション安佐北
■ 在宅介護ステーション毘沙門台
■ 在宅介護ステーション中央
■ 在宅介護ステーション東
■ 在宅介護ステーション廿日市
■ 訪問看護ステーション大町
■ エコールenta24安佐南
■ エコールenta24安佐北
■ エコールenta24中央
■ 在宅介護ステーション大町(居宅)
■ エコール居宅介護支援事業所安佐北
■ エコール居宅介護支援事業所廿日市
■ メゾン・ド・エンタ廿日市
■ エンタリビングサポート
■ エンタリビングサポート毘沙門台店
|
法人の特徴 |
■ 人材育成に特徴がある ■ 業務の効率化や改善に取り組んでいる ■ 地域と連携した活動・行事を行っている
|
法人チャームポイント |
私たちは、「ご高齢の方にいつまでも住み慣れた地域、ご自宅において、豊かで、安全な暮らしを送っていただくため生活全般をサポートする 」ことを志命(使命)とし、訪問介護・訪問看護・通所介護・福祉用具の貸与・販売そして、サービス付き高齢者向け住宅等、幅広く介護・福祉事業に携わっています。
こうした幅広いサービスと私たちが所属する東洋観光グループの多くの資源により、介護のみならず生活全体をトータルでサポートできる環境を最大限に活かし、多様なニーズを丁寧に読み取り、これからもより多くのお客様が笑顔になれるお手伝いをしていきたいと思っています。 ![]() |
求人情報 | 詳しくはこちら ≫ |
総人数 |
490人
|
平均従事年数 |
7年
|
離職率 |
6.8%
|
取り組み |
■人材育成に特徴がある
コロナ禍において外部研修への参加や内部での集合研修を実施することが難しくなっている為、Eラーニングシステムを導入しています。
これにより学びたい気持ちのある方が諦めることなく、いつでも好きな時に自由にコンテンツを選択して学ぶことができるようになっています。 またEラーニングシステムも複数導入することで介護業務に留まらず幅広いコンテンツで自己研鑽ができるようにしています。 介護技術面の育成においてはリフトやスライディングシート等道具を活用した技術の指導、研修を定期に開催しており、今後は社内検定試験制度を導入するなど、福祉用具を活用した「かかえない介護」の実践に取り組んでいます。 ■業務の効率化や改善に取り組んでいる
福祉用具・介護ロボットを活用した業務改善に取り組んでいます。
厚生労働省が行う「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」の実証事業には毎年チャレンジしており、今後ますます進化を期待される福祉用具の開発協力の観点からも積極的な取り組みを進めています。 (取組例) ◎2019年 ・eMamo Pro介護施設向け見守システム(モニター事業) ・特殊詐欺検知サービス(意見交換実施事業) ・ロボットによる認知症不安解消サービス(同上) ◎2020年 ・染め出しライト(モニター事業) ◎2021年(予定) ・テレビ電話機能付『まごチャンネル』(同上)等 また開発協力だけでなく、実際にICTを用いた機器を積極的に導入し、現場業務の効率化を図っています。 (取組例) ・サ高住に心拍、呼吸、脈拍が確認できる見守りセンサー ・デイサービスに文字と音声で職員同士の意思疎通を円滑 にするデジタルインカム ・訪問サービスに介護記録入力ソフト 等 ■地域と連携した活動・行事を行っている
東広島市のエコール・デイ西条では隣接する敷地にバラ園を整備しており、様々な部署の社員が集まり、協力して『綺麗なバラ』を咲かせる為に汗を流しています。最初は少なかったバラの数も今では100株を超え、春と秋には綺麗な花を咲かせてくれます!
「地域にお住まいの皆様、通勤・通学等で周辺を通られる方々に季節の移り変わりを感じていただきたい」「こころが「ホッ」と和む機会を提供したい」「皆様に喜んでいただきたい」との思いでバラ園の整備を続けていますが、花が咲く季節には、バラ園のベンチで憩う方や声を掛けてくださる方が多くなり、ますます励みになっています。 こうして地域の皆様に喜んでいただきたいという思いで行っているバラ園整備ですが、一方では、役職・部署を越えて(新入社員から役員にいたるまで)同じ目的に向かって協力をすることで『絆』が生まれ、普段は話せないことも気軽に話せるなど社員同士の貴重な交流の場にもなっています。 |
求職者へのメッセージ |
『 私たちエコールは介護事業の中でも、福祉用具のレンタル・販売事業を中心に長く介護に携わってきました。そのノウハウを活かし、ロボット、AIなど先進的な福祉機器を実験的に導入し、社内外の介護をされる方の負荷軽減に会社をあげて取り組んでいます!
また社内においては福祉用具を活用した介護技術についての研修を行い、ご利用者様のことはもちろん、働く介護職員のこともしっかり考え、「心に寄り添うあたらしい介護」を目指しています。
私たちとともに積極的に用具を活用した介護のモデルを創り出し、介護業界全体のイメージを今よりも更に良いものにしてきましょう! 』
|