法人名 | 社会福祉法人 広島県同胞援護財団 |
---|---|
認証ランク | プラチナ認証法人 |
認証番号 |
P 00033
|
法人認可年 | 1952年 |
本部住所 | 広島市中区大手町3丁目9-25 |
電話番号 | 082-246-3200 |
WebサイトURL | https://www.dohen.or.jp/ |
法人種別 | 高齢者 障害者 保育所 その他 |
事業所名 | ■ 法人本部
■ 緑ヶ丘静養園
■ 千歳園
■ 可部南静養園
■ 西志和農園
■ 子供の家三美園
■ さくら苑
■ 高松ハイツ
■ メゾンクオーレ
■ さくら保育所
■ 保育園ゆりかご
■ 大町第二保育園
■ どうえん吉和認定こども園
■ どうえん向島認定こども園
■ どうえん尾道中央認定こども園
■ どうえん大手町児童デイサービス
|
法人の特徴 |
■ 人材育成に特徴がある ■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ■ 地域と連携した活動・行事を行っている
|
法人チャームポイント |
DOHENは、70年以上にわたる歴史を礎とし、現在県内で5事業15施設を運営している社会福祉法人です。「真心・信頼・安心」「一人ひとりを大切にします」「地域と共に歩みます」「活力ある同胞援護財団(どうえん)を創ります」の法人理念のもと、乳幼児から高齢者までの幅広いお客様に満足していただくために、ご利用者様に寄り添った上質なサービスの提供を行っています。
サービスを受けるお客様、地域の方々、働くスタッフ、全ての人たちが「DOHEN」という言葉を聞いただけで安心と信頼、満足を感じていただけるような組織となっていけるよう、これからも日々成長を続けていきます。 ![]() |
求人情報 | 詳しくはこちら ≫ |
総人数 |
732人
|
平均従事年数 |
7.08年
|
離職率 |
10.9%
|
取り組み |
■人材育成に特徴がある
施設内での新任職員へのOJTに加え、法人が主管となり新任キャリアに応じた研修を実施しています(新任職員、2年目職員、3年目職員、中堅職員、幹部職員、中途採用職員等)
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
法人方針に「人財を活かす組織体制の構築」を掲げ、各施設で挨拶や言葉遣い、報告・連絡・相談を基本とするスムーズなコミュニケーションを図っていける取組みを行っています。
■業務の効率化や改善に取り組んでいる
法人全体でサービス残業の撲滅を掲げ、クリーンな労働環境を作るとともに、各施設で業務の効率化を図りながらワーク、ライフバランスの実現を目指しています。
■地域と連携した活動・行事を行っている
施設の共有空間(地域交流スペース等)を地域の会合や行事に利用いただいています。
地域の行事へご利用者様や職員も積極的に参加し、交流を図っています。 |
求職者へのメッセージ |
『 DOHENでは、法人で働くスタッフを大切な「人財」として、法人理念に基づき、一人ひとりを大切にし、少しでも長く、安心して活躍いただける環境づくりに努めています。
5事業、15施設と多くの事業や施設を運営していますが、どの組織にもこの「人財を大切にする」意識は定着しています。
皆様も安心してDOHENに飛び込んできてください。
』
|