• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 泰清会
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00020
法人認可年 1998年
本部住所 広島県三原市港町1丁目3番22号
電話番号 0848-61-5788
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 高齢者 障害者 保育所 その他
事業所
●特別養護老人ホームサンライズ大池
高齢者入所 (三原市)
●サンライズ大池短期入所生活介護事業所
高齢者その他 (三原市)
●ケアハウスサンライズ大池
高齢者入所 (三原市)
●サンライズケアプランセンター
高齢者その他 (三原市)
●ケアハウスサンライズ港町
高齢者入所 (三原市)
●特定施設入所者生活介護事業所サンライズ港町
高齢者入所 (三原市)
●デイサービスセンターサンライズ港町
高齢者通所 (三原市)
●小規模多機能型居宅介護サンライズみらい
高齢者その他 (三原市)
●トータル・ケア サンライズ新倉(小規模多機能型居宅介護)
高齢者その他 (三原市)
●トータル・ケア サンライズ宮浦(看護小規模多機能型居宅介護)
高齢者その他 (三原市)
●トータル・ケア サンライズ宮浦訪問看護ステーション
高齢者訪問 (三原市)
●地域密着型特別養護老人ホームサンライズマリン瀬戸
高齢者入所 (三原市)
●サンライズマリン瀬戸短期入所生活介護事業所
高齢者その他 (三原市)
●デイサービスセンターサンライズマリン瀬戸
高齢者通所 (三原市)
●定期巡回・随時対応型訪問介護サンライズみはら
高齢者訪問 (三原市)
●訪問介護サンライズみはら
高齢者訪問 (三原市)
●サービス付き高齢者向け住宅サンライズ新倉
高齢者入所 (三原市)
●サービス付き高齢者向け住宅サンライズ宮浦
高齢者入所 (三原市)
●サービス付き高齢者向け住宅サンライズマリン瀬戸
高齢者入所 (三原市)
●サービス付き高齢者向け住宅サンライズいぶき
高齢者入所 (三原市)
●さんさんみなと保育園
保育所 (三原市)
●さんさんまりんこども園
保育所 (三原市)
●さんさんまりん子育て支援センター
その他 (三原市)
●児童発達支援事業所まりん
障害者通所 (三原市)
●さんさんぽーと保育園
保育所 (三原市)
●サービス付き高齢者向け住宅サンライズみらい
高齢者入所 (三原市)
事業所エリア 三原市
法人の特徴
■ 柔軟な働き方ができる
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
■ 地域と連携した活動・行事を行っている
90, 85, 87
求職者への
メッセージ
私達、社会福祉法人泰清会-サンライズグループは、今まで地域の皆様の絶大なご支援を頂き、順調に介護事業・保育事業を進めてまいりました。
以来、介護・保育を取り巻く環境は大きく変化し、とりわけ昨今ではIT化、人口減少が著しく、新たな理念も求められています。
今後私たちは、地域活性化・ブランド化に向けて行政、経済界、諸団体とも連携し、進めるところは更に進め、見直すところは見直し、持続可能な社会福祉法人としてさらに努力を重ねてまいる所存です。
 理事長 後藤 和之
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
290人
平均従事年数
9年
離職率
4.9%
取り組み
■柔軟な働き方ができる
"仕事と家庭をともに大切にできる環境づくり"に取組んでいます。
1. 人事採用会議を月2回開催、職員状況を法人全体で共有・ケア
2. 育児休暇直後の時短勤務、パート職員の勤務形態の希望を可能な限り調整
3. 異動や雇用形態変更の際、各拠点長が書類を用いて個人面談を実施
4. 手当見直し、処遇改善、同一賃金同一労働、キャリアパスなど職員が将来設計できる制度を導入
5. 「広島県働き方改革実践企業」認定を取得し、兼業副業等に関する規程、短時間就労正社員職員制度、産後パパ育休制度等多様な働き方を推進
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
働きやすい環境の整備、雰囲気の良い職場づくりに取組んでいます。
1. エルダー(先輩担当指導者)による、新人職員の業務対応力・技術力、コミュニケーション力の向上
2. 各拠点長・所属長による個別面談・意向調査に沿い、職員1人ひとりの人間関係や働き方の把握・相談・解決
3.臨床心理士によるカウンセリング(月1回)、ストレスチェック実施など
■地域と連携した活動・行事を行っている
事業所横断型多職種チーム「地域支援室」を創設し、「地域や人とゆるやかにつながる」を目標に活動しています。
<活動5つの柱>
1. あさうた喫茶開催:市内楽器店とコラボした“歌を楽しむ”認知症カフェ運営
2. 認知症啓発イベント:RUN伴(ランとも)への参加
3. ちいきASSIST:町内会の行事や清掃活動参加などの地域支援活動
4. 広島さっそくネット:災害時の福祉支援活動への参加
5. エコキャップ運動:ペットボトルキャップ分別回収による社会貢献
その他
『 社会福祉法人泰清会サンライズグループは広島県三原市の中心市街地に20以上の事業所を展開しています。「私たち泰清会は、地域の人々の安心と、心豊かな社会の実現に貢献します」の法人理念のもと、地域の皆様が安心して「老後を託せる」、そして「信頼して子どもを預けられる」社会福祉法人を目指しています。また職員ひとりひとりが安心して働き続けられる環境を整備するため、同一労働同一賃金、業務の効率化や残業時間の削減、介護ロボットやIT機器導入による職負担軽減に取り組み、年次有給休暇の取得促進、兼業・副業申請の受付など多様な働き方を推進しています。 』
スタッフ紹介
最終更新日:2023-09-20
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン