• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 サンキ・ウエルビィ 株式会社
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00013
法人認可年 2000年
本部住所 広島市西区商工センター6丁目1-11
電話番号 082-270-2266
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 高齢者
事業所
●サンキ・ウエルビィ介護センター本店 他20拠点
高齢者訪問 (広島市中区、広島市東区、広島市南区、広島市西区、広島市安佐南区、広島市安佐北区、広島市安芸区、広島市佐伯区、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、三次市、東広島市、廿日市市)
●サンキ・ウエルビィ介護センター中央(居宅) 他13拠点
高齢者その他 (広島市中区、広島市東区、広島市西区、広島市安佐南区、広島市安佐北区、広島市安芸区、広島市佐伯区、呉市、三原市、福山市、東広島市、廿日市市)
●サンキ・ウエルビィ介護センター祇園(訪問入浴)他1拠点
高齢者訪問 (広島市西区、広島市安佐南区)
●サンキ・ウエルビィ訪問看護ステーション呉 他1拠点
高齢者訪問 (広島市中区、呉市)
●サンキ・ウエルビィデイサービスセンター緑井 他4拠点
高齢者通所 (広島市西区、広島市安佐南区、広島市安佐北区、広島市安芸区、福山市)
●サンキ・ウエルビィ小規模多機能センター駅家 他8拠点
高齢者その他 (広島市中区、広島市安佐南区、呉市、三原市、福山市、廿日市市)
●サンキ・ウエルビィグループホーム坂 他4拠点
高齢者入所 (広島市中区、広島市安佐南区、呉市、坂町)
●サンキ・ウエルビィ介護センター江波(定期巡回随時訪問)
高齢者訪問 (広島市中区)
●サンキ・ウエルビィ訪問歯科サポート広島 他1拠点
高齢者訪問 (広島市西区、廿日市市)
●サンキ・ウエルビィ広島福祉用具
高齢者その他、障害者その他 (広島市西区)
●サービス付き高齢者向け住宅ウエルビィ吉島 他1拠点 
高齢者入所 (広島市中区)
事業所エリア 広島市中区 広島市東区 広島市南区 広島市西区 広島市安佐南区 広島市安佐北区 広島市安芸区 広島市佐伯区 呉市 竹原市 三原市 尾道市 福山市 三次市 東広島市 廿日市市 坂町
法人の特徴
■ 教育・研修制度が充実
■ 柔軟な働き方ができる
■ 地域と連携した活動・行事を行っている
90, 76, 85
求職者への
メッセージ
大学卒業後は介護業界で働こうと決めていました。しっかりとした研修制度、資格取得のための支援制度が整っている事が決めてになり、サンキ・ウエルビィに入社しました。
カフェ&フィットネスがコンセプトの「アルクカフェ」で介護スタッフとして2年勤務し、ステップアップして管理者になりました。本社での研修のほかにも、拠点ごとでも毎月研修を受ける事で知識やスキル、接遇を学んでいます。人を育てるという社風の元、スタッフへのサポートや、スキルアップの為の研修制度が充実しており、会社で働きながら自分を成長させることが出来る会社だと感じています。また、入社して実感したことですが、スズケングループという全国展開している企業が母体のため労働組合がしっかりしており、福利厚生やコンプライアンスなどがきちんとしています。安心して仕事が出来るところも魅力のひとつだと思います。
介護はツライというイメージがありますが、それよりも人から感謝していただける事が魅力です。利用者さまから「顔が見れて嬉しいわ」なんて言われると、俄然やる気がでます。
今後も管理者・生活相談員としてケアマネジャー、利用者さまやそのご家族との信頼関係を築き、利用者さまが求めるサービスを提供するよう努めていきたいです。
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
754人
平均従事年数
9年
離職率
8.0%
取り組み
■柔軟な働き方ができる
・育児短時間勤務…小学6年生まで取得可能
・育児休業…3歳まで取得可能
・介護休業…通算365日(回数制限なし)取得可能
・子連れ出勤…一定条件で職場に子どもを連れてきてOK
※産休育休の取得率100%。(2022年度は男性社員も2名育休取得)
■人材育成に特徴がある
■新入社員研修
大学・短大・高校等から入社した社員を対象に、1カ月間研修を実施。ビジネススキルはもとより、基礎的な介護知識・介護技術(実習有)等、配属後も安心して仕事ができるよう、しっかり指導致します。
その後半年~3年にかけて、定期的にフォロー研修を実施。ステップアップする皆さんを後押しするためのプログラムをご用意しております。
■正社員(登用時)研修
正社員で入社された方やパートから正社員に登用された方を対象に、経営理念の理解を更に深めてもらう為の研修を実施。
■プロフェッショナル研修(職種別研修)
ケアマネジャーや看護師等、専門性の高い領域に従事する社員に対して行なう研修です。プロとしての高い水準を維持するためのプログラムを整えています。
■管理者研修(階層別研修)
事業所または各エリアのマネジメントを行なう立場に昇格した際に受ける研修です。売上管理、人材確保、営業等、マネジメントに必要な知識を習得していただきます。また、統括課長やエリアマネージャー等、幹部候補社員に対して行なう研修では、外部講師をお招きして、本格的なビジネススクールを実施します。
■地域と連携した活動・行事を行っている
・各エリアで、町内会・子ども会・行政関係者等に向けた認知症サポーター養成講座の講師をしている
・敬老会や収穫祭など、地域に向けたイベントを定期的に開催している
・地元住民対象とした認知症カフェや徘徊模擬訓練の開催
・施設の無料開放(足湯や地域交流スペースの無料利用)
その他
『 中国地方最大手の総合介護企業として、広島・岡山・山口・島根で110拠点以上の事業所を展開するサンキ・ウエルビィ。 「いつまでも住み慣れた家、地域で暮らしたい」という利用者さまの思いを実現すべく、訪問介護やデイサービス、介護タクシー等、あらゆる『在宅介護サービス』『地域密着型介護サービス』を運営しています。当社は、単なる身体介助だけにとどまらず、利用者さまのシニアライフをより豊かに、安心したものにすべく、地域共生と自立支援を実現する「快護」を目指してサービスを提供しています。 全国にネットワークがあるスズケングループの一員として、介護だけにとどまらず、医療とのコラボレーションにより、新しい分野のサービス開拓にも積極的に挑戦する風土があります。 是非、私たちと一緒にサンキ・ウエルビィと地域を盛り上げてください! 』
スタッフ紹介
最終更新日:2024-06-14
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン