CSV Page

対象の企業情報は337件です

全件 4分割表示
表示修正は右記ファイルを触ってください template-authcsv.php

Excelにて 直接取り込む場合は、 [Ctrl-A][Ctrl-C] の後、Excel上で [Ctrl-V] してください
抽出データ
認証番号認証ランク 法人名法人認可年 本部住所電話番号 事業所名 事業種別 事業所エリア 法人の特徴 職員からのメッセージ ホームページURL ホームページ画像 就業者数 各年代の人数 離職率 取り組み 求職者へのメッセージ 求職者への画像
正規 非正規
S00323 スタンダード認証 Common株式会社 2016 広島県 広島市西区 庚午中4-15-35 082-554-5210 コモン居宅介護支援事業所,コモン訪問介護事業所,コモンデイサービスセンター,コモンチャイルドケア,コモンカフェ,コモンハウス 高齢者,障害者,児童 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市佐伯区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり お子様からご高齢者の方までを対象とした障害福祉サービス、介護サービスを展開しています。地域に密着し、住み慣れた自宅で生活することをチームワークと真心のあるサービスで支えていくことを目指しています。 https://www.common-ltd.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/IMG_1260-scaled.jpg 126
S00274 スタンダード認証 社会福祉法人 あさ 1991 広島市安佐北区安佐町大字久地3240番地65 082-837-0767 特別養護老人ホームみくに,みくに短期入所生活介護事業所,デイサービスセンターみくに,みくに居宅介護支援事業所 高齢者,高齢者入所,高齢者通所 広島市安佐南区,広島市安佐北区 年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 広島市花みどり公園に隣接する当施設は、自然に溢れた立地が特徴です。春は桜、秋は紅葉と、四季折々の景色が眼前に広がり、利用者様だけでなく職員たちの癒しにもなっています。 http://mikuni04.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/CIMG4499.jpg 62
S00322 スタンダード認証 有限会社 セカンド 1991 広島県広島市佐伯区五日市7-14-10 082-943-6323 デイサービスセンターほがらか,ほがらか居宅介護支援事業所 高齢者 広島市佐伯区 産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,柔軟な働き方ができる 主婦の方を中心に幅広い年齢層の職員さんたちが活躍しています。勤務時間や休日も都合に合わせてご相談いただけます。2021年に20周年を迎えた『デイサービスセンターほがらか』、『ほがらか居宅介護支援事業所』、『ほがらか福祉用具(開設予定)』でお待ちしています。 https://www.xn--u8jb4l6b.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/五日市外観.jpg 28
S00321 スタンダード認証 社会福祉法人 愛栄会 1989 広島県呉市広町字中横路2445番地 0823-71-6776 特別養護老人ホーム延寿荘,グループホーム延寿荘,延寿荘短期入所生活介護事業所,延寿荘訪問介護事業所,居宅介護支援事業所ケアサポート延寿荘,ケアハウス花みずき 高齢者 呉市 福利厚生が充実,年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり 年間120日の公休があり、福利厚生が充実しております。時短勤務制度や産休・育児休暇取得実績があります。 https://aieikai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/愛栄会.jpg 103
S00320 スタンダード認証 医療法人社団 友和会 2001 広島県廿日市峠字下ヶ原500番地 0829-74-0688 訪問看護ステーションゆうわ,訪問看護ステーション 「和み」,共同生活援助事業所エスペランサ,短期入所事業所エスペランサ,相談支援事業所エスペランサ 広島市佐伯区,大竹市,廿日市市 年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 『ずっとここで暮らしたい』医療・介護・障がいに寄り添います https://www.yuwa-hosp.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/IMG_7465.jpg 14
S00319 スタンダード認証 株式会社 リバティ 2003 広島市西区商工センター四丁目15番17号 082-270-5005 訪問介護ステーションリバティ福山 福山市 教育・研修制度が充実,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 事業好調につきスタッフを募集しています! 直行直帰が可能なので、無理なく働くことが出来ます。 10年以上勤めているスタッフも多く、働きやすい明るい職場です。 利用者様の歩んでこられた人生を尊重して、料理の味付けから洗濯物のたたみ方に至るまで最大限に利用者様の御希望に寄り添えるサービスを目指しています。 もちろんスタッフにも自分の「やり方」はあると思います。けれど大切なのは利用者様の目線に立って最良のサービスを考え、実行することだと考えております。もちろん今後の改善につながることであればどんどん取り入れていきたいと思います。 一緒に利用者様に寄り添って笑顔を作っていきましょう! https://libertyfukuyama.wixsite.com/website https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/20211211_202943-1.jpg 16
S00318 スタンダード認証 社会福祉法人 紅輝会 1997 広島県神石郡神石高原町小畠1510-1 0847-89-3131 ケアハウス星降る高原,地域密着型特別養護老人ホーム 夢ハウス,サービス付き高齢者住宅 ロイヤルケア川口,グループホーム よなみの里,ヘルパーステーション つつじの里,高齢者生活福祉センター 陽光の里,高齢者生活福祉センター メルシーさんわ,高齢者生活支援施設 ファミリーさんわ,託児所 たんぽぽ,ショートステイ ゆめハウス 福山市,神石高原町 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 神石高原町・福山市で地域密着型特別養護老人ホーム・サービス付き高齢者住宅・グループホーム・ケアハウス・デイサービス・訪問介護・託児所などを運営しています。それぞれの地域のニーズに合わせ、利用者の皆様に安心と満足して頂ける福祉サービス、きめ細やかなサポートで地域全体を支えていくグループを完成させる事を目標とし、幅広い年齢層のスタッフが活躍中です。 https://kbk-group.or.jp/koukikai https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/039ffdea20083b658f39103ff5c735fa.jpg 109
S00317 スタンダード認証 株式会社 ベストライフ西日本 2020 大阪府堺市北区金岡町3034-21 072-254-7930 ベストライフ広島,ベストライフ広島中区,ベストライフ福山 広島市中区,広島市西区,福山市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 私たちはご入居者様、ご家族様の心に寄り添いお世話をさせていただき、職員同士の心も大切にお仕事を行っています。有給休暇の取得、育児休業などの福利厚生も充実し、職員一人一人に合わせた教育支援もあります。資格取得制度や看護師奨学金制度などスキルアップにも力を入れていますので、夢を持ち実現することができる職場です。私たちはお世話させていただく「介護」のお仕事に誇りを持ち真摯に取り組んでいますので一緒に働いてみませんか。 https://www.bestlife.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/fff5690d7cf950094d7427271f98a407.jpg 72
S00316 スタンダード認証 医療法人 健康の風 2004 広島市南区段原1-8-1 082-261-5500 訪問看護ステーションLife Loop,居宅介護支援事業所ライフループ 広島市南区 福利厚生が充実,柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる こんにちは、医療法人 健康の風です。 私たちは、南区段原「あずまクリニック」を母体に運営しています。 訪問看護ステーション「Life Loop」と居宅介護支援事業所「ライフループ」の両輪でケアマネジャー・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が密に連携を取り、ご利用者らしい生活を全力でサポートしています。 https://www.azuma-c.com/life_loop https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/c63f435aa2188f47e0769992e18190dc.png 15
S00315 スタンダード認証 株式会社 エミシア 2015 広島県尾道市新高山3丁目1170‐238 0848-36-5877 ケアプランセンターすまいる 尾道市 年間休日120日以上,完全週休2日制,柔軟な働き方ができる 単独の居宅介護支援事業所で併設事業がありません。利用者様と共に事業所の選定にじっくり時間をかけています。事業所内は活気があり、困りごとは事業所で声を上げれば多種多様な経験者がそろっており、皆で考え早期の解決に導くようにしています。子育て、介護の休暇は遠慮なくいつでも取得できます。残業もほぼありません。受講したい研修は、申告すれば、伝達研修を条件に費用は会社負担です。皆でより多くの学びを求め、利用者様のご支援に役立てたいと考えています。 http://hp.kaipoke.biz/7ks/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/a34f34e4edfc7249c50ddbd30eccb44d.jpg 6
S00313 スタンダード認証 有限会社 寶間 1973 広島市中区宝町8-2 082-541-0110 ソワンハザマ(有)宝間 広島市中区 教育・研修制度が充実,年間休日120日以上,業務の効率化や改善に取り組んでいる 在宅介護の一環として、福祉用具貸与は大きな可能性を持っています。日々勉強することはありますが、休日の確立等、自分の時間も大事にして生活できます。資格取得は会社に全面バックアップしてもらい、先輩に教えてもらいながら、頑張った分を給与に反映することが出来ると思います。 http://soin-hazama.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/kaisya4.jpg 6
S00312 スタンダード認証 株式会社 リアン 2012 広島市南区出汐1丁目4-16 082-250-1620 グループホームでしお ,小規模多機能ホームでしお 広島市南区 資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内 「愛 笑顔 元気 安心」を合言葉にして,入居者様に安心をして普通の生活をしていただけるようチームケアに取り組んでいます。 http://www.nexus-g.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/gaikan_gh_deshio.jpg 26
S00311 スタンダード認証 医療法人 純心会 2004 広島市安芸区矢野西1丁目3番2号 082-888-5577 ショートステイセンターこころ,デイサービスこころ,サービス付き高齢者向け住宅 こころの家 矢野西 広島市安芸区 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 経営理念 「人と生きるこころ みんながキラキラ輝く施設を目指して」 を掲げて、職員やご利用者が毎日キラキラ輝けるよう日々考えながら仕事に取り組んでいます。 そして職員一人一人が自主性を持って仕事ができるように、働きやすい職場を構築しています。 http://www.junshinkai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/79456e2bcfd5bad2ba2a1f6381280372.png 23
S00310 スタンダード認証 社会福祉法人 グリーンコープ 2003 福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目5番1号 092-482-1964 ふくしサービスセンターはぁーとネット,ふくしサービスセンターめーぷるネット,デイサービスセンター夢*グリーン,デイサービスセンター楓*グリーン 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市佐伯区,尾道市,廿日市市,府中町 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たち社会福祉法人グリーンコープはグリーンコープ生協の組合員と地域福祉を担うワーカーズ・コレクティブが協働してつくった社会福祉法人です。これまでのグリーンコープ生協とワーカーズ・コレクティブの活動経験を生かし、社会的に発展・継続させていくために設立しました。生活者の視点で、地域に本当に必要な福祉を追求し、私たちの住んでいる街を住みたい街にしていくことをめざしています。グリーンコープの地域福祉の担い手として、あたたかい思いと共に「やさしい目線による、やわらかい手」をお届けしています。 https://www.fukushi-greencoop.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/IMG_3156.jpg 44
S00309 スタンダード認証 医療法人 紅萌会 1987 広島県福山市港町一丁目15番30号 084-928-9611 福山記念病院,介護老人保健施設ビーブル春秋苑,介護老人保健施設ビーブル神石三和,介護老人保健施設ビーブルかんなべ,グループホーム春,グループホーム小春,サービス付き高齢者向け住宅ロイヤルケア港町,福山記念病院居宅介護支援事業所,居宅介護支援事業所さんわ,居宅介護支援事業所とよまつ 福山市,神石高原町 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 紅萌会グループは広島県福山市を中心に医療・福祉事業を展開しており、患者様・利用者様へ安心と満足を提供するため、きめ細やかなサービスで地域全体を支えていくグループの完成を目指しています。 理念「あたたかな眼差しで語り合い 思いやりの言葉で寄り添い おだやかな心で触れ合い 共に今の喜びを分かち合う」 https://www.kbk-group.or.jp/kouboukai/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/beeble-syunjuen.jpg 309
S00308 スタンダード認証 社会福祉法人たんぽぽ 2002 広島県安芸高田市美土里町横田2320-1 0826-54-0368 ふれあいの家たんぽぽ,グループホームたんぽぽ,ショートステイたんぽぽ 安芸高田市,北広島町 資格取得支援制度あり,完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 事業所の魅力を利用者の方に聞いたところ「とにかく平和なところ」という答えが返ってきました。家庭的で安心して過ごせるところが、利用者にとっても職員にとっても1番の魅力の事業所です。スタッフ間のコミュニケーションも取りやすく、困ったことがある時など、すぐに相談できるところが非常に心強く働きやすい職場であると感じています。仕事の一番の魅力は、利用者の方の困り事等を解決に向けて、一緒になって取り組んでいくことで、自分自身も成長させてもらえるところです。「誰もが輝いてくらしていける」の理念のもと、スタッフも輝いて仕事ができる職場だと感じています。 http://home.ajisai.ne.jp/~t-fureainoie/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/20230203_101157-e1675387412588.jpg 20
S00336 スタンダード認証 テスト企業 2023 広島県 福山市 東桜町 084-961-3780 aaaaaaaaaaaaa 高齢者訪問,障害者通所,障害者その他 三次市,大竹市,東広島市 20〜30代のスタッフが活躍中,産休・育児休暇取得実績あり ああああああああああああ https://idcwest.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/bf6a5e572478008c6e3068758c5df4d1dcab1df4.jpg 10 柔軟な働き方ができる 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 利用者サービスに特徴がある
S00017 スタンダード認証 SOMPOケア 株式会社 1997 岡山県岡山市南区西市522-1 086-242-1561 SOMPOケア ラヴィーレ広島光が丘,SOMPOケア ラヴィーレ舟入,そんぽの家GH南蔵王,SOMPOケア 南蔵王 小規模多機能,そんぽの家 南蔵王,そんぽの家 福山城東 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区,広島市東区,福山市 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ◆◇◆SOMPOケア ラヴィーレ舟入:入社6年目 Nさん・男性◆◇◆ 中途採用で入社しましたが、介護のノウハウなどを親身になって指導頂き、自身の成長につながりました。 ◆◇◆そんぽの家GH南蔵王:入社11年目 Hさん・男性◆◇◆ 介護施設は未経験で、入社前は不安なことがたくさんありました。 入社後は、先輩職員さんが丁寧に指導して下さり、困りごとの解決に導いてくれました。 そんな環境の中、ステップアップの為に、介護福祉士・介護支援専門員等の資格も取得できて今ではグループホームの管理者として、勤務をさせて頂いております。 よりよい職場となるように、これからも日々精進してまいります。 ◆◇◆そんぽの家 南蔵王:入社18年目 Nさん・女性◆◇◆ ~対応が早く相談しやすい職場~ 上司・職員同士・多職種の方と相談しやすく、早い対応をめざす職場です。 【日々、是、笑顔】をモットーに楽しく仕事ができる環境です。 入居者様と物づくりなどをして飾ったり、アットホームな居住空間をみんなで作っています。 https://www.sompocare.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/IMG_2123-2-e1591580482401.jpg 183 64 65 5 49
S00333 スタンダード認証 有限会社エムプランニング 2002 神奈川県横浜市中区本牧和田13番17号 045-228-8562 グル-プホーム太陽,デイサービス太陽 高齢者入所,高齢者通所 尾道市,福山市 教育・研修制度が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 福山市西部に位置し田園風景の残るアットホームな施設です。 http://www.info@g-taiyou.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/01/45ca531e15e99549267b7783ce3d3b4f.jpg 24 5 13 0 6
S00306 スタンダード認証 株式会社 西日本電工社 1950 広島県呉市東中央2?8?17 0823?21?9321 デイサービスセンターめぐみ園 呉,ショートステイめぐみ園 呉,居宅介護事業所めぐみ園,訪問介護事業所めぐみ園,デイサービスセンターめぐみ園 広,ショートステイめぐみ園 広,サービス付き高齢者住宅 広,サービス付き高齢者住宅 阿賀 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 呉市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり 「笑顔と夢ある未来を共につくる」これが私たちの経営理念です。 あなたの理想の介護はありますか? めぐみ園で一緒に理想の関わり方、働き方を共に見つけませんか? めぐみ園は、施設介護から訪問介護まで利用者さんのニーズを聞き、事業を拡大し、それに伴い、スタッフの働き方の自由度も増えました。 呉市の高齢者とスタッフの笑顔が見れるように、今後も「学び、挑み、挑戦し続けます」 https://www.megumien.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/01/IMG_1736_0.jpg 125 20 105 15 45
S00301 認証法人 株式会社ユーアンドミィー 1996 広島県三原市円一町1丁目1番7号 0848-20-7220 ブルーミングケア夢古浜,ブルーミングケア夢宗郷 高齢者通所 三原市 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ご利用者様のことを一番に考えて、 安心・安全を提供しております。 また職員同士も仲がよく、明るい事業所です。 http://www.you-a-me.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0111.jpg 37 6 11 3 17
S00297 認証法人 医療法人宗和会 2001 広島県呉市本通二丁目8番16号 0823-22-3420 医療法人宗和会介護老人保健施設かがわ 高齢者入所 呉市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 療養型の病院から介護老人保健施設に転換した事業所です。 看護師と介護士の割合が1:1とかなり看護師が多い施設となっています。 https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/IMG_E5440.jpg 0 0 0 0
S00314 認証法人 合同会社にこにこ 2013 広島市西区井口鈴が台1-6-8 082-276-1202 デイサービスにこにこ?楽部 高齢者通所 広島市西区 福利厚生が充実,完全週休2日制,柔軟な働き方ができる 子育て支援が充実され、急な休みもとれ働きやすい職場です。 https://nikonikoclub.jimdofree.com/ 6 1 1 0 5
S00267 認証法人 社会福祉法人かきつばた福祉会 2006 広島県広島市東区戸坂大上一丁目5番1-8号 082-220-2110 特別養護老人ホーム へさか福寿苑,特別養護老人ホーム 府中福寿苑,特別養護老人ホーム いつかいち福寿苑, 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者訪問 広島市東区,広島市佐伯区,府中町 ご利用者と職員が、お互いに思いやりや痛みの分る、心と心が通い合う「愛」を大切にした生活を築き、 地域住民の一員として地域参加を目指した運営を行います。 三つの「愛」(たすけ愛・ささえ愛・ふれ愛)を基本とした自立支援介護を行います。 https://kakitsubata-fukushikai.com/ 169 41 87 1 35
S00228 認証法人 社会福祉法人 天和会 1990 広島県福山市東村町130番地5 084-936-0231 ローズ東村 障害者入所 福山市 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり http://www.rose-hm.net/index.html 46 10 26 2 8
S00305 スタンダード認証 株式会社 くれせん 1971 広島県呉市西中央4丁目6番3号 0823-23-7112 ヘルパーステーションすまいる,デイサーセンターすまいる焼山,デイサーセンターすまいる音戸,デイサーセンターすまいる阿賀,リハプライドすまいる呉中央,ショートステイすまいる呉中央,グループホームすまいる焼山,居宅介護支援事業所すまいる,居宅介護支援事業所すまいる阿賀 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者訪問 呉市,熊野町 福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる わたしたちは、ご自身に合った働き方や、働きやすい環境を整備することで、職員がいつも笑顔(すまいる)で働くことにより、ご利用者の方々も笑顔になれる。 笑顔(すまいる)の絶えない職場です。わたしたちと一緒に働きませんか。 http://kuresen.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/01/9006ebdb2eb5c1d668c4836737d5ff5b.jpg 214 9 40 10 155
S00304 スタンダード認証 株式会社共生 2022 広島県広島市安佐北区口田南八丁目17番18号 082-516-8360 TAKE5 高齢者通所,障害者通所 広島市安佐北区 平均残業時間は月20時間以内,完全週休2日制,利用者サービスに特徴がある 真の自分らしさの実現に向け、日常生活や職能の訓練、健康なカラダづくりなど、 心・技・体 のすべてをサポートする新しい形の共生型事業所、それが私たち「TAKE5」です! https://kyosei-take5.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/01/a6c8b54ccdc51e2bc9bb8460f345d3e9.jpg 7 1 3 1 2
S00303 スタンダード認証 一般社団法人 Smile Base 2016 広島県福山市南松永町2丁目3番48号 084-939-9422 Smile Base まつなが,Smile Base かなえ,グループホーム しおん,Smile Base みやうら 障害者入所,障害者通所 三原市,福山市 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 1. 利用者を一人の人間として尊重し、働く権利と地域で生活する権利を守る担い手となります。 2. 障害のある人達の権利を守る担い手として、障害者運動、事業活動にも主体的に参加していきます。 3. 障害のある人達の権利を守る担い手となる為に、利用者とともに成長するという姿勢を持ち、日々自己変革に努めます。 4. 一般社団法人SmileBaseという組織の一員として、個人の責任を果たし、利用者・家族・職員から信頼される職員となります。 5. 一般社団法人SmileBaseの職員は事業の発展と、利用者の豊かな生活を保障するために、新しい事業・実践の創造に努めます。 https://smilebase-art-monodukuri.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/12/WIN_20210408_17_49_51_Pro.jpg 26 7 12 2 5
S00302 スタンダード認証 社会福祉法人 三葉会 2004 広島県福山市手城町三丁目10番13号 084-973-6541 特別養護老人ホーム 手城福助苑,短期入所生活介護事業所 手城福助苑,デイサービスセンター 手城福助苑,居宅介護支援事業所 手城福助苑 高齢者入所,高齢者通所,保育所 福山市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 残業は少なく、有給もしっかり利用できます。公休、有給共に半日から利用できるので子供の行事があれば参加しやすいように配慮してもらえます。 研修については、外部研修に加えてオンデマンド研修もあるので自分の時間で研修することができます。また、資格取得支援もあります。 産休、育休に加え介護休暇を取得する職員もおり、そういった面でも考慮してもらえるので働きやすいと思います。 https://teshirofukusukeen.jimdofree.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/01/1584512974.jpg 93 17 45 8 17
S00036 スタンダード認証 社会福祉法人 広谷福祉会 1991 広島県府中市広谷町391番地 0847-45-6200 特別養護老人ホームセイフティー信和,セイフティー信和ショートステイ広谷,介護付有料老人ホームセイフティー信和,セイフティー信和居宅介護支援事業所,セイフティー信和老人介護支援センター,セイフティー信和デイサービスセンター,セイフティー信和小規模多機能型居宅介護事業所,セイフティー信和ショートステイ鵜飼 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 府中市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人広谷福祉会セイフティー信和の1番の特徴として、職員の働きやすい環境の整備に取り組んでいます。具体的には、常勤・非常勤の方を問わず、採用時より年次有給休暇を2~6日付与している等、新入職員への休暇面での配慮を行っています。また、仕事とプライベートがしっかり区別できるよう、残業時間も少なく、有給休暇も取得しやすい環境となっています。さらに、子育て世代の方についても、希望があれば小学校入学時まで育児短時間制度を適用し、労働時間及び休日の優遇措置を行っています。 https://safety-sinwa.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/DSC1634.jpg 137 30 61 8 38 柔軟な働き方ができる プライベートも大切にできるように、時間外勤務も少なく、有給休暇も取得しやすい環境を整備しています。さらに、育児短時間制度を設け、労働時間や休日の優遇措置を行っています。 人材育成に特徴がある 新規採用時に新人職員研修を実施しています。また、資格取得に必要な費用の一部を助成する制度を設け、職員の資質向上と専門知識を備えた人材育成の支援も行っています。 地域と連携した活動・行事を行っている 職員が介護等に関する出張講座に出向いたり、地域のお祭りに参加しています。一方で、地域の方は、ボランティア活動や認知症予防サロン等で施設を訪れていただいております。 社会福祉法人広谷福祉会は、「地域の皆様に恩返し」をしたいという想いを具現化すべく、平成4年に事業を開始しました。主に高齢者福祉事業を行っていますが、最近では小学生を持つご家庭を支援するため、一時預かりを行う等、子育て支援にも取り組んでいます。Respect(尊敬)、Smile(笑顔)、Thinking(思考)を職員の行動規範とし、ご利用者、地域の方々に敬意を払い、笑顔で接し、自ら考え行動することが、地域とともに歩む施設づくりに繋がると考えています。介護の経験や資格をお持ちでなくても、採用時には、新人職員研修を行い、資格取得に必要な費用の一部を助成する制度を設ける等、働きながら資格取得をサポートしています。プライベートも大切にできるよう時間外勤務も少なく、有給休暇も取得しやすい等、職員が働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。介護の仕事に興味のある方、お待ちしております! ,,
S00189 スタンダード認証 社会福祉法人 救世軍社会事業団 1972 東京都千代田区神田神保町2-17 03-3237-0881 救世軍呉保育所,救世軍愛光園,救世軍豊浜学寮 その他 呉市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 子どもたちに安心安全を提供するため、日々、前進している法人です。 https://www.salvationarmy.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/shield-je_26-100-100-0.png 89 17 55 0 17
S00210 スタンダード認証 キャレオス 株式会社 1984 広島県福山市新市町戸手102-1 0847-54-2720 リハビリセンターゆうゆう戸手,デイサービスゆうゆう高木,デイサービスゆうゆう,デイサービスゆうゆう今津,デイサービスゆうゆう神辺,ゆうゆうの家 新市,ゆうゆうの家 松永,ゆうゆうの家 高木,グループホームゆうゆう,グループホームゆうゆう金丸,小規模多機能ホームゆうゆう神辺,小規模多機能ホームゆうゆう国府,小規模多機能ホームゆうゆう奈良津,小規模多機能ホームゆうゆう松永,小規模多機能ホームゆうゆう金丸,小規模多機能ホームゆうゆう今津,看護小規模多機能ホームゆうゆう高木,居宅介護支援ゆうゆう高木,居宅介護支援ゆうゆう神辺,居宅介護支援ゆうゆう今津,居宅介護支援ゆうゆう,ナーシングケアゆうゆう高木,いつでもサポート訪問介護看護,ショートステイゆうゆう高木,生活介護ゆうゆう奈良津,夢門塾ゆうゆう今津,夢門塾ゆうゆう奈良津1組,夢門塾ゆうゆう奈良津2組,夢門塾ゆうゆう高木1組,夢門塾ゆうゆう高木2組,夢門塾ゆうゆう神辺,夢門塾ゆうゆう御幸,夢門塾ゆうゆう新市,児童発達支援夢門塾御幸,相談支援事業所ゆうゆう奈良津,ケアネットワーク,きらめき保育園 ,きらめき保育園 松永,鍼灸マッサージ治療院 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 福山市,府中市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 「お客様よし、社員よし、会社よし」の「三方よし」が行動指針です。 ~ブランド【BRAND】~ 私たちはいつも「思いやり」を大切にしてきました。それは人だからこそ伝わる、ぬくもりや細かな心遣い、そして支える喜びです。 今までケアを通して学んだ思いやり、人のつながりの大切さはずっと私たちの中に受け継がれています。 全ての人の幸せを願って、あきらめることなく挑戦を続ける私たちとだからこそ体験することができる思いやりの輪を広げ、多くの方へつなぎ、届けていきたいと思っています。 ~事業の魅力【BUSINESS APPEAL】~ 私たちの行っている事業、介護・療育・保育は誇り高い仕事です。時代は平成から令和へと変わり、AIやロボット化が進んできました。 しかしこの事業には、人だからこそ伝わる、人だからこそできることがあります。私たちは人を中心とした理念を掲げ、それを全社員が理解し実行しています。 今後もそういう特長のある企業として堂々と進んでいく、新時代の主役は私たちだと信じています。 https://www.careoth.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/c478b1a6dedb96603a486610161ab963.png 493 114 379 45 167
S00206 スタンダード認証 有限会社 大瀬戸ビル 1984 広島県安芸郡熊野町出来庭二丁目18番11号 085-855-6866 デイサービスセンター筆の都,筆の都ショートステイ,花みずきデイサービスセンター 高齢者入所,高齢者通所,その他 熊野町 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 計画的に職員研修を行っていて、初心者でも介護の基礎理論から介護基礎技術、認知症ケアまで、わかりやすく指導してくれています。 http://www.fudenomiyako.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827.jpg 59 4 22 8 25
S00076 スタンダード認証 社会福祉法人 寿老園老人ホーム 1954 広島市東区山根町38-23 082-263-3841 寿老園,あけぼの寿老園,レークサイド土師 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市東区,安芸高田市 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 寿老園は、この仕事が好きなメンバーが集まっています。ご利用者と接しているときの、一人一人の表情を見るとわかります。だからこそ、意見の違いが出てくることもありますが、まず大切なのは、「ご利用者の背景を見ること」だと思います。表情や目線を見ながらコミュニケーションを取り、その人が今どうして欲しいかを感じ取れるようにアドバイスをしています。ご利用者の本当の家族以上の存在になることはできないけれど、ここで過ごして頂く以上は家族として一人ひとりが振舞えるように、ご利用者を知っていく努力、信頼を創っていく過程を今までの経験から伝えています。 ご利用者に良いケアができる職員を育てていくことが使命です。声のトーンや表情、体の姿勢など五感を使った介護ができるように、そして寿老園のご利用者とのご縁をもらって良かったと心から思えるように、職員を支援していきます。 http://www.jurouen.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/150914B_002.jpg 263 59 110 20 74
P00039 プラチナ認証 社会福祉法人 一れつ会 1987 広島県福山市加茂町上加茂811 084-972-5544 せんだんの家,いこいの家,ウイズ,ほほえみ,居宅介護支援センター 和らぎ,しんふぉにい,いずみ,春日寮,青葉,ほっと 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 福山市 福祉・介護以外の事業を展開している,人材育成に特徴がある,業務の効率化や改善に取り組んでいる 一れつ会は、仲間との協力や人を支援することで得られる多くの視点や経験を通し、人として、組織人として自信をつけ、大きく成長していける場所です。自分の得意とするものが輝く場所です。ここから始まる一人ひとりの成長やがんばりをしっかりと支えてくれる場所です。そんな場所なので、本当に職員の笑顔が輝いています。 https://www.ichiretsukai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/hirose.jpg 245 105 125 1 15 人材育成に特徴がある 2019年2月より管理職から一般職まで、常勤職員だけでなくパート職員を含めた全職員を対象に「対人援助技術」を同じ講師の先生の講義を聞き、人と人とのコミュニケーションについて利用者支援だけでなく、職場の人間関係、組織としての自分の役割等、同じ視点での対人援助技術を学ぶ研修を実施し、法人全体での底上げを図っています。現在、ノーリフティングケアについても法人全体で取り組んでいるほか、個々が自分のスキルアップのためのネット配信研修動画についても取り入れています。職員の「学びたい」を応援します。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 昨年度全事業所にタブレットを購入し、Web会議の実施や、相談支援業務における訪問業務の効率化を図ることができています。今後、タブレットを活用し、ペーパーレス化や情報共有としての手段、ワークフローシステムの導入等、様々な業務における効率化を図ることができるよう情報収集するとともに検討を実施しています。 地域と連携した活動・行事を行っている 3地区での夏祭り、運動会、コンサート等、地域との交流行事を開催し、障がいのある人たちの社会参加を促進するだけでなく、障がいのある人たちと地域の方々との交流を積極的に促進し、障がい福祉の啓発、啓蒙に努めています。また、地域貢献事業として、放課後児童クラブを運営し、近隣の小学校の児童の受入を行っています。 「暮らす」を支える福祉、「働く」を支える福祉、「活動」を支える福祉、「遊ぶ」を支える福祉、「成長」を支える福祉、、、これからも福祉は様々な分野や場面で関わってくるものだと思います。この無限の可能性を秘めている「福祉」の仕事の魅力。あなたの五感で感じてみませんか。
P00037 プラチナ認証 社会福祉法人 くるみ会 1972 広島県三次市粟屋町1718-2 0824-63-6258 特別養護老人ホームくるみ荘,くるみ荘ショートステイ,軽費老人ホームA型コーポみよし,特別養護老人ホームせせらぎ園,せせらぎ園ショートステイ,ケアハウスふじの里,くるみデイサービス,くるみホームヘルプサービス,地域型支援センターひまわり,くるみ居宅介護支援事業所,特別養護老人ホームつばきの里,三次あゆみ保育園,あゆみ放課後児童クラブ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,その他 三次市,世羅町 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 資格手当や夜勤手当などの各種手当が充実しており、スキルアップのための研修や奨励や支援、施設内保育園の設置等で、職員のモチベーションの維持に繋がっています。 また、人間関係がとても良好な施設であり、ご利用者及び職員間のコミュニケーションもとれているため、法人全体の雰囲気が明るく「あいさつ・笑顔・おもいやり」をモットーに、楽しく仕事ができる環境が整っています。 http://kurumikai.com/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0199.jpg 176 21 90 16 49 柔軟な働き方ができる 〇法人独自の休暇制度を設置し、育児・介護休業などの規程等を常に最新のものに改正し周知している。 〇仕事と家庭の両立支援を目的とし、事業所内保育園を設置している。 〇家庭の事情で生活環境が変わった職員及び、傷病により就労が困難になった職員に対し、業務内容等の変更など柔軟に対応をしている。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 〇日頃の悩みを相談できるよう、各部署に相談窓口を設置しメンタルヘルスに取り組んでいる。 〇職員旅行・忘年会に加え、各部署での懇親会を開催し、職場以外でコミュニケーションがとれる場を提供している。 〇内部研修会やミーティングの際でも楽しい雰囲気をつくり”人が集まり定着する“職場づくりに取り組んでいる。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 〇毎月及び随時開催している各部署の責任者会議で、現状と課題を協議し、常に業務の効率化を図り改善に取り組んでいる。 〇館内全ての清掃は365日業者に委託し、職員は業務に専念できる体制を整えている。 〇全館Wi-Fiの環境を整え、業務の効率化を図っている。  当法人では、職員の能力が最大限発揮できるよう、メンタルヘルス及び人材育成に取り組んでいます。さらには、職員の『やる気』を高めるため、〝仕事と家庭の調和〟の推進を目的とし、業務内容を常に見直し、有給休暇を取得しやすい職場環境の向上に力をいれています。  福祉の「福」は幸福の福と書き、福祉の「祉」は神が与えた幸せという意味があります。福祉とは正に人を幸せにする、とてもやりがいのある仕事です。
P00034 プラチナ認証 社会福祉法人 正仁会 2000 広島市安佐北区落合南町196番1 082-841-1331 特別養護老人ホームなごみの郷,短期入所生活介護なごみの郷,ケアハウスなごみの郷,なごみの郷通所介護事業所,なごみの郷居宅介護支援事業所,なごみの郷訪問介護事業所,グループホームなごみの郷亀山,デイサービスセンターなごみの郷亀山,デイサービスセンターなごみの郷可部,なごみの郷訪問看護ステーション,グループホームなごみの郷可部,フードバンク事業 あいあいねっと,事業所内保育施設 はなまる保育園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市安佐北区 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,地域と連携した活動・行事を行っている 職員の寺島香奈恵です。  「社会福祉法人 正仁会」を一言でいえば、他の人の力を借りることの大切さを教えてくれ、みんなで協力していくバックアップ精神に満ちた組織です。法人内にある保育所や福利厚生等も働きやすさを支える職場環境として本当に充実していると感じています。  結婚や出産などの職員のライフスタイルの変化に合わせて、さらなる働きやすさを考えてもらえる法人の体制と同僚や先輩職員の協力によって、職員一人ひとりに寄り添える環境ができています。このような環境のおかげもあり、職員も一人ひとりの利用者様に寄り添えるケアに努めることができるのだと思います。  また常に改善を目指す法人であることから、様々な部分で成長できる環境が整っており、私自身も思い描く家庭作りや、一人の母親として、介護スキルの向上など多面的に成長できていることを実感しています。 http://www.nagominosato.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/3495ca7aa709642f9a0c56597d8a4f9c-1.jpg 223 35 106 14 68 人材育成に特徴がある 法人の理念に掲げている「地域社会に安心を提供し続けていく」を実践するため、職員教育に力を入れています。 ★勤務年数や等級スキルに合わせたNLCステップアップ研修制度で、年間約50回の研修を行っています。 ★等級別研修、事例検討会で能力向上を図ったり 、資格取得ための受験対策講座も行っています。 ★各種奨学金制度や報奨金制度を設けています。 ★その他の支援制度 ①報奨金制度にて各種活動に対して報奨金が支給されます。 ②NLCポイント付与制度にて研修に参加するなどでポイントが加算されます。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる あたたかな職場を醸成するために、各種の福利厚生を充実させています。企業内保育園の運営、ソフトボールや飲食、音楽活動などの職員のクラブ活動費助成制度、マツダスタジアム年間シート、広島市の買い物補助券の「ひろしま保育・介護人財サポート事業」への参加などです。10年勤続者には永年勤続表彰とともに5日間の特別休暇も付与しています(10年ごとに5日間)。少しでも職員の満足が増えれば幸甚です。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 介護リフト、電子介護記録、介護コミュニケーションロボットなどの福祉機器を導入し、利用者様とその方々を支える職員にも優しい介護を目指しています。リフトを使用して介護すれば、腰や膝の負担を軽減して移乗が行えますので、スムースで、利用者様からは好評です。また記録アプリの導入で、記録に要する時間も短縮することができ、職員にも好評です。 利用者サービスに特徴がある 特別養護老人ホームなごみの郷では、コロナ禍における面会制限がなされている中、ホームページ上の毎日のブログ更新を行い、家族様へ入所者の近況報告を行っています。 地域と連携した活動・行事を行っている 私たちは、食品関連企業から、包装破損や印字不良その他の理由で、食べ物としては品質にまったく問題がないにもかかわらず、商品として扱えなくなった食品を無償提供していただき、点検整理して再生させ、それらを必要とする人たちを支援する福祉団体などに無償で分配します。その活動を「フードバンク」と言い、この動きは全国へ拡がっています。 私たちはこの活動を通じて、廃棄されるはずだった食べ物を有効活用し、福祉団体を支援するとともに、「食と健康」について考え、ともに支えあい助け合う健康な地域づくりに貢献しています。  超高齢社会を邁進する日本の高齢者ケアに対するニーズは高まる一方です。人生の最終章に「地域とともに、その人がその人らしく」を実践しようと考えるならば、介護サービスでの施設や在宅の枠にとらわれることのないサービスを提供することが求められていると思います。 「24時間365日、本人様を中心に据えた尊厳あるケアを展開するチームの一員となる」、そんな気概のある人を求めています。 私たちは介護・福祉のプロですが、これからの時代、福祉分野の学校を卒業したかどうかを問う時代ではありません。人としての関わりを求める利用者様に対して、働きながら学べる福利厚生も必要です。私たちとともに介護・福祉・医療分野のラダー(階段)を昇りながら専門職として社会貢献を果たせる人財となってみませんか。
P00035 プラチナ認証 生活協同組合ひろしま 1971 広島市中区本川町2-6-11 第7ウエノヤビル4階 082-503-0680 生協ひろしま介護サービス・広島南,生協ひろしま介護サービス・広島西,生協ひろしま介護サービス・広島中,生協ひろしま介護サービス・安佐南,生協ひろしま介護サービス・安佐北,生協ひろしま介護サービス・廿日市,生協ひろしま介護サービス・福山,生協ひろしま介護サービス・呉,コープデイサービス観音・はいから坂,コープデイサービス山手・はいから坂,コープデイサービス高陽・自悠館,コープグループホーム・観音,コープ小規模多機能観音・ねぎ畑,生協ひろしま障がい者相談支援センター,生協ひろしま障害者相談支援事業所・安佐南,生協ひろしま福祉用具センター,生協ひろしま居宅支援事業所・広島南,生協ひろしま居宅支援事業所・広島西,生協ひろしま居宅支援事業所・広島中,生協ひろしま居宅支援事業所・安佐南,生協ひろしま居宅支援事業所・安佐北,生協ひろしま居宅支援事業所・福山,生協ひろしま居宅支援事業所・廿日市,生協ひろしま居宅支援事業所・呉,コ-プグル-プホ-ム・田方,コ-プ小規模多機能・田方 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,障害者その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,呉市,尾道市,福山市,大竹市,廿日市市,府中町,海田町,熊野町,坂町 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,人材育成に特徴がある 入協して間もない頃は、何がわからないのかも判らない状態でした。 職場の先輩方に丁寧に指導して頂き、ようやくわからないことがわかってきました。 そして介護=大変とか、暗い面をとりあげたニュースのイメージもありましたが、ここの職場はみんなが楽しそうで、お互いを思いやる気持ちをもった人たちばかり。イメージがガラッと変わりました。 http://hiroshima.coop https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/02/73301f65673ff6e30d3af96de806f10a.jpg 587 17 157 15 398 人材育成に特徴がある ・各種研修制度有 階層別、職種別に研修を企画し実施するとともに、内部だけでなく、外部研修も活用し、 柔軟に研修が受けられるようにしている。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 月1回安全衛生委員会を各事業所で開催し、職場環境・職場運営について意見の言える場を設定し、 出た意見に対して回答・意見又は改善をしている。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域と連動した防災避難訓練や地域住民が参加できる会議等を実施。 安心・安全な商品を取り扱う生協ひろしまが母体の福祉事業です。 福利厚生はもちろん、内部・外部研修も充実して何でも言い合える組織です。 まずは、事業所・施設を見学して、ご利用者やスタッフ、環境や雰囲気などを感じ取っていただき、働いた時のイメ-ジを膨らませて頂きたいと考えていますので、お気軽にご相談、ご連絡を頂ければ幸いです。お待ちしております。 ,,
S00227 スタンダード認証 社会福祉法人 こぶしの村福祉会 1972 広島県福山市御門町2-3-19 084-972-5811 児童養護施設 こぶしヶ丘学園,児童発達支援センター 草笛学園,児童発達支援センター ひかり園,児童発達支援事業所 あしび園 その他 福山市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  私は児童養護施設こぶしヶ丘学園で勤務しています。  2歳から18歳までの子どもたちと日々の生活や行事を通して、様々な経験と感情を共有しながら子どもたちの心身の成長と自立を支援しています。  子どもたちだけでなく、職員も明るく個性豊かです。様々な職種の職員がお互いの個性を認め合い、自分らしさと専門性を活かしながら働いています。  日頃から職員同士の会話を大切にしており、学園にはいつも子どもや職員の明るい笑い声が響いています。相談しやすい環境である上、職員層が幅広く、経験豊富な先輩方が一緒に考え経験談を交えながらアドバイスしてくださります。とても心強く、すぐに実践へと繋げていくことができています。  子どもたちと共に成長できる場所があると感じています。 http://kobushinomura.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/abf1c0dbcbe04cb1d3e746ebcb943d70.jpg 106 14 63 1 28
S00062 スタンダード認証 社会福祉法人 慈楽福祉会 1974 広島市安芸区中野三丁目9番5号 082-893-6606 瀬野川ホーム事業所,本部・安芸中野事業所,観音事業所,瀬野事業所,海田事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市西区,広島市安芸区 福利厚生が充実,地域と連携した活動・行事を行っている 〇職場が明るく、雰囲気が良い。学生の時実習に来させていただいて、この施設を選びました。 〇年間休日が118日あり。良く働きよく遊べです。 〇妊娠時の定期検診特別休暇、産前8週間、また産後8週間の有給休暇、その後の育児休業と安心して子育てができます。復帰後には希望に応じての短時間勤務、看護休暇などあり、子どもがいても安心して働けます。また事業所内の「くじらっこ保育園」を利用しています。 〇病気により、最大で3ヶ月間の病気有給制度があります。 〇自分の親を施設に入所させてもらえて、大変うれしかった。 〇お客様の行事や職員研修が多彩であること。 https://www.jiraku.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/logo_21.png 307 67 139 26 68
S00015 スタンダード認証 社会福祉法人 似島学園 1952 広島県広島市南区似島町長谷1487 082-259-2456 児童養護施設 似島学園,地域小規模児童養護施設 千田の家,地域小規模児童養護施設 青葉ホーム,児童発達支援施設  似島学園高等養護部,共同生活援助事業所 似島学園有終寮,共同生活援助事業所 似島学園のぞみの家 障害者入所,その他 広島市南区 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  広島市の海の玄関・宇品より海上を南に3㎞。厳島と江田島とのなかほどに富士に似た島、安芸の小富士と呼ばれる似島があります。その島の東部に、社会福祉法人似島学園(児童養護施設、児童発達支援施設)があります。風光明媚な広島湾、穏やかな瀬戸内の気候に抱かれて子どもたちは、さわやかでのびのびとした生活を送っています。また、敷地内に広島市立似島学園小中学校が併設されているため、福祉と教育が一体化した施設となっています。  広島市南区には、地域小規模児童養護施設、共同生活援助事業所(グループホーム)があります。児童および障がいのある方の社会的自立を支援し、共にふれあう中で、福祉職員としてのやりがい、充実感を感じています。更なる社会貢献に努めながら、皆さんとの新たな出会いを楽しみにお待ちしております。 http://www.ninoshima-gakuen.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/c2cbfd5cf5e01d87eb43caa0e63193ed.jpg 70 20 38 6 6
S00118 スタンダード認証 社会福祉法人 宗越福祉会 1985 広島県竹原市吉名町宗越793番地 0846-25-1900 特別養護老人ホーム宗越園,ケアハウス宗越苑,宗越園短期入所生活介護事業所,宗越通所介護事業所,むなこし訪問介護事業所,むなこし居宅介護支援事業所,在宅介護支援センターむなこし,ワークサポートむなこし,ライフサポートむなこし 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,その他 竹原市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,地域と連携した活動・行事を行っている 法人設立より30年が経過した今、社会福祉法人だからこそできる地域とのつながりを強化していきます。 そして施設をご利用される皆様には宗越福祉会で良かったと思っていただけるよう職員一同サービスを提供させていただきます。職員は日々スキルアップをめざし様々な対応ができるようにと研修体系を見直しました。 また、介護の仕事では生活できないというのは以前の話で、介護の仕事でも、家庭を支え、家を建てることもできます。子供を大学へ進めることもできます。やり方次第で、人生は大きく変わるのではないでしょうか。 介護は特殊な業種と思われるかもしれませんが、一般の業種と変わらないお仕事です。介護サービスを提供した代わりに自分たちは給与を頂く。この流れはどの分野とも変わることはないと思います。又、妊娠や子育てに対応できる環境を整え女性が働きやすい環境を目指しています。 http://munakoshi.sakura.ne.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/04/munakossifb.png 55 17 27 4 12
S00300 スタンダード認証 陽気株式会社 2003 広島県福山市神辺町道上1330番地1 084-962-3433 グループホームようき道上,グループホームようき法成寺,小規模多機能型居宅介護ようき道上北,小規模多機能型居宅介護ようき道上西,小規模多機能型居宅介護ようき道上,小規模多機能型居宅介護ようき道上南,小規模多機能型居宅介護ようき向島,居宅介護支援事業所ようき,相談支援事業所ようき,訪問介護事業所ようき,YOUKIチャイルドアカデミー向島,YOUKIチャイルドアカデミー神辺,YOUKIチャイルドアカデミーひだまり,YOUKIチャイルドアカデミー尾道,多機能型事業所ようきテラス,多機能型事業所ココサポ福山,就労継続支援B型ココサポ神辺 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所,障害者訪問,保育所 尾道市,福山市,府中市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 法人理念である「良かったを増やす」を目標に、職員一同、日々楽しく真面目に取り組んでいます。 法人内に研修部門があり、資格取得や受験対策等のバックアップもしっかりと行っており、無資格・未経験で働き始めた方の多くが資格取得しています。 事業所見学等、随時対応していますので、お気軽にお問い合わせください。 https://yo-ki.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/10/youki.jpg 209 37 91 9 72
S00299 スタンダード認証 株式会社MYTH広島支店 2018 大阪府阪南市石田924-2 082-490-5770 訪問介護事業所かなで,就労継続支援かなで 高齢者訪問,障害者訪問,障害者その他 東広島市 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 子育てと両立でき、急な子どもの用事や体調不良な時もシフト調整してもらい、働きやすい職場です。また、職員同士の雰囲気も良く話しやすい雰囲気です。仕事においての相談や方法など適切に指導をしてくださいます。困ったことや、自信がない時には寄り添って話も聞いていただけます。私はこの仕事が好きなので、家庭とも両立でき、働きやすい職場なので、介護という仕事に自信を改めて持てることができ、本当に有り難いです。 http://hp.kaipoke.biz/nnp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/1e567357173be3e41487741fbacd6b48-pdf.jpg 12 0 5 0 7
S00298 スタンダード認証 株式会社トッツ 1997 広島県尾道市平原三丁目1番15号 0848-21-3111 デイサービスセンターふぁみりぃ,デイサービスセンターふぁみりぃみどりの郷,デイサービスセンターふぁみりぃ向東,デイサービスセンターふぁみりぃむかいしま,デイサービスセンターふぁみりぃ尾道,デイサービスセンターふぁみりぃ御調,デイサービスセンターふぁみりぃせら,デイサービスセンターふぁみりぃ安芸高田,デイサービスセンターふぁみりぃ黒瀬,デイサービスセンターふぁみりぃ中之町,デイサービスセンター笑顔みはら,デイサービスセンター笑顔みなみ,デイサービスセンター笑顔くい,デイサービスセンターふぁみりぃだいもん,デイサービスセンターいろり,デイサービスセンターさぼく,グループホームふぁみりぃ,グループホームふぁみりぃ豊栄,グループホームふぁみりぃ黒瀬,グループホームふぁみりぃせら西,グループホーム笑顔くい,小規模多機能ホームふぁみりぃせら,小規模多機能ホームふぁみりぃ安芸高田,小規模多機能ホームふぁみりぃ黒瀬,小規模多機能ホームふぁみりぃ高屋,小規模多機能ホームふぁみりぃ中之町,小規模多機能ホームふぁみりぃ向東,小規模多機能ホーム笑顔,小規模多機能ホーム笑顔くい,小規模多機能ホーム笑顔みはら,小規模多機能ホーム笑顔みなみ,小規模多機能ホーム笑顔わだ,小規模多機能ホーム笑顔てしろ,小規模多機能ホームさぼく,ヘルパーステーションふぁみりぃ,ヘルパーステーション笑顔,高齢者向けサービス付き住宅ふぁみ~る御調,有料老人ホームふぁみ~る木梨,高齢者専用賃貸住宅 椿,居宅介護支援事業所ふぁみりぃ,居宅介護支援事業所ふぁみりぃケアサポート,居宅介護支援事業所笑顔みはら,福祉用具貸与・販売事業所すまいるふぁみりぃ,(認知症対応型デイサービス)ふぁみりぃこもれび 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三原市,尾道市,福山市,三次市,東広島市,安芸高田市,世羅町 教育・研修制度が充実,福祉・介護以外の事業を展開している,完全週休2日制 恵泉グループは高齢者、障がい者支援の充実に加え、児童福祉の発展と向上に全力で取り組み、地域に根付いた法人として、地域福祉、社会の発展を支えるために、我々は広島県内を中心に事業展開をしています。 私達の仕事は『対人支援』です。より良い介護、支援を展開し、私たちと一緒に、地域を豊かにし、人々を豊かに導き、介護が必要になっても、地域の中で安心して生活を続けていくためのお手伝いをしてみませんか! http://www.tots.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/4a4c7668dc93783d7ea464dff44b0785.jpg 415 71 347 20 82
S00041 スタンダード認証 社会福祉法人 松友福祉会 1976 広島県三原市城町三丁目6番1号 0848-63-1230 すなみ荘,くすのき・めぐみ苑,寿波苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者その他,その他 三原市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 悲願の日本一を目指すカープのように、ご利用者に喜ばれる、安心、安全、思いやりのあるサービスを目指しています。 http://matsutomo.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/f0314ccb10cdd66c2f90b7f60bf4c850.jpg 171 32 99 9 31
S00296 スタンダード認証 一般社団法人NSライフ 2020 広島県三次市下川立町488-2 0824-65-4077 かわち小規模多機能施設「ぬくもり」,グループホームかわち「ぬくもりの家」 高齢者入所,高齢者その他 三次市 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 「ぬくもり」「ぬくもりの家」は、広島県北部山あいの町三次市にあり、一般社団法人NSライフが市から委託を受け、管理運営している公設民営の施設です。 緑あふれる自然豊かな環境の中で、医療との連携をはかりながら、「愛につつまれて、心から和める、ぬくもりのある施設をめざす」という基本理念を大切に歩んでまいりました。 介護はお一人お一人の人生を大切に、その人らしく生きていくためにお手伝いをさせていただく尊い仕事と自負しいています。その責任を重く受けとめ、専門知識はもちろんのこと、人として常に成長していかなければならないと、介護の専門職として自己研鑽に努めています。 ご利用者、ご家族、地域の皆様をはじめ、介護を通じて出会う全ての方々にぬくもりをお届けできるよう願いながら、これからも日々、真摯に介護に向き合ってまいりたいと思います。 http://nukumori-miyoshi.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/10/5G1A4600.jpg 34 7 7 6 14
S00297 スタンダード認証 社会福祉法人生城福祉会 1979 広島県東広島市志和町志和東3976-1 082-433-0016 地域密着型特別養護老人ホームおうぎの里,ショートステイおうぎの里,デイサービスおうぎの里 高齢者入所,高齢者通所 東広島市 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 地域に根差した地域密着の施設です。地域の方々との交流も盛んで、通い・泊り・入所のサービスを受けながらも地域とのかかわりが継続できる支援を目指しています。小規模な事業所ですが職員とご利用者様が家族のようなアットホームな関係を大切にしています。同法人の系列には保育園もあり職員が子どもを預け、当事業所で就労し、おじいちゃんやおばあちゃんの支援をする。自然豊かな環境でゆっくりと暖かい時間が過ぎていきます。 http://ougi-fukushikai.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/10/CIMG6185.jpg 37 8 13 4 12
S00295 スタンダード認証 社会福祉法人広島良城会 1973 広島市安佐南区伴東二丁目30番11号 082-848-2626 特別養護老人ホーム友愛園,友愛園短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター友愛園,ゆうあい居宅介護支援事業所,デイサービスセンターさくら,グループホームさくら,広島市祇園・長束地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市安佐南区 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 中途で入社しましたが、みなさん親切で働きやすい職場だと思います。 http://www.yuuaien.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/10/CIMG9166.jpg 108 31 46 8 23
S00294 スタンダード認証 株式会社ひなた 20120613 広島市西区新庄町23-16 082-230-7182 訪問看護リハビリステーションひなた庚午,訪問看護リハビリステーションひなた吉島,児童発達支援・放課後等デイサービスひなた観音 高齢者訪問,その他 広島市中区,広島市西区 福利厚生が充実,完全週休2日制,柔軟な働き方ができる ひなたの「好働力」 広島西区にある訪問看護リハビリステーション「ひなた庚午」です。 幅広い分野での経験豊富な医療スタッフが24時間365日緊急対応できる体制を整えています。 皆様の笑顔に出会うため、私たちチームひなたは「好働力」を発揮します。 ひなたグループとして中区に訪問看護リハビリステーション「ひなた吉島」、 西区に児童発達支援・放課後等デイサービス「ひなた観音」があります。 グループ間での情報共有を密に行い、地域に根差した事業所です。 https://kango-riha.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/09/d69e66a8d39bf70cef8cb6af811e107f.jpg 54 12 31 0 11
S00035 スタンダード認証 株式会社 LILE THE STYLE 2014 広島市東区温品二丁目8番24-9号 082-289-0006 ヘルパーステーション おもてなし,機能訓練型デイサービス 早稲田イーライフ温品,居宅介護支援事業所 ライル 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市東区 教育・研修制度が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる すべての方のその人らしい生活支援をめざして、その人の意思を尊重した支援に力を注いでいます。 私たちはいつまでもお元気に過ごしていただけるように、施設全体で利用者様1人1人を最期の時まで支えていきます。 『最高のおもてなしで心も身体も元気に!』 https://www.lile-style.biz/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG_05541.jpg 22 2 7 1 12
S00050 スタンダード認証 社会福祉法人 広島修道院 1948 広島市東区尾長西2-8-1 082-261-1356 広島修道院,広島修道院きずなの家,広島乳児院,広島修道院保育園 保育所,その他 広島市東区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり かわいい子ども達に囲まれて、成長していく姿を見ながら、仕事ができる素敵な職場です。 中には大変な仕事もありますが、人としての学びや気づきも多く、自分自身の成長にも繋がります。 皆さんも、私たちと一緒にいろんなことを学びながら、働いてみませんか。 http://shudoin.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/4141e210fcec247a84538de0e1cfca4c.jpg 186 18 97 10 41
S00293 スタンダード認証 株式会社プレモ.ネット 2018 広島市安佐北区大林四丁目12-11-14 090-6414-3967 デイサービスセンター可部きらり 高齢者通所 広島市安佐北区 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 利用者様のお気持ちに寄り添いながら、過剰介護にならない様に自立支援を心掛けています。 資格取得も応援して頂けるので、とても助かっています。 高齢でも働き易い職場なので、若い職員さんと楽しく仕事しています。 http://hp.kaipoke.biz/8eb/124888/avail_0004.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/09/IMG_26092.jpg 14 1 3 2 8
S00292 スタンダード認証 株式会社 ハートグランド 1999 広島県東広島市三永3丁目8番26号 080-5753-7091 ヘルスケア入野デイサービス,ヘルスケアみながデイサービス,デイサービスげんきハウス,ハート居宅介護支援事業所 高齢者通所,その他 東広島市 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,完全週休2日制 東広島市で地域密着型通所介護3か所、居宅介護支援事業所1か所を運営しています。 地域密着型通所介護はそれぞれ特徴が違い、地域のニーズに合わせた展開をしています。 http://www.heartgrand.sakura.ne.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/09/4a332f05ade4ac7bb3c46c472cb5eac8.png 21 5 11 0 5
S00285 スタンダード認証 有限会社ドリーム・アンド・ライフ 2004 広島県東広島市志和町冠584番地 082-433-3899 デイサービスセンターもやい志和,小規模多機能ホームもやい志和,いきいきデイもやい志和,グループホームもやい志和 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 東広島市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる もやい志和は、介護サービスを通じて、ご利用者様ひとりひとりが自分らしく生き生きとした老後を過ごせるようお手伝いをしています。 http://www.moyaishiwa.com/greet.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/image20.png 42 9 25 3 5
S00288 スタンダード認証 社会福祉法人 創生会 1972 福岡県福岡市東区雁の巣一丁目7番25号 092-607-1111 グッドタイムホーム・宮島,グッドタイムケアプランセンター・宮島,グッドタイムサポート・宮島,グッドタイムクラブ・宮島 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 廿日市市 資格取得支援制度あり 70名のご入居者様の介護をしています。お名前を覚えるのは大変ですが顔を覚えてくださって声を掛けて頂けるようになるのは喜びの一つです。 http://www.sousei-hiroshima.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/5bda538e30a27ad66ca8b3330bb380b7.jpg 62 11 25 5 21
S00290 スタンダード認証 株式会社 備後会 1955 広島県府中市府中町102番地1 0847-45-1600 サービス付き高齢者向け住宅 ケアホームあいあい府中駅西,デイサービスセンターあいあい府中駅西,ヘルパーステーションあいあい府中駅西,居宅介護支援事業所あいあい府中駅西 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市,福山市,府中市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり  出会い・思いやり・助けあいをモットーに、入居者・利用者に喜んでいただき、ご家族の方に安心して任せていただける施設を目指し、施設内研修等でサービスの向上に努めています。 また、場所も府中駅から近いので電車通勤にも便利です。グループに施設内保育所を完備、働きやすい職場づくりにも努めています。  デイサービスでは、委員会の設置や行事企画等で職員の意見や、提案を取り入れています。取り組みとして、学生と利用者の交流の機会をもつことに力を入れるとともに、地域のサロン・ボランティアの受入れ等、地域に根差した開かれた施設づくりを行っています。  あなたも一緒に働いてみませんか。 https://www.aiai-fukushi.net/ekinishi https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/IMG_6526.jpg 35 1 19 0 15
S00289 スタンダード認証 医療法人 和同会 1964 山口県宇部市大字岐波229-3 0836-51-6222 広島パークヒル病院,広島グリーンヒル病院,広島シーサイド病院,西広島幸楽苑,五日市幸楽苑,西広島あかり苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市南区,広島市西区,広島市佐伯区 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 私たちのグループは1964年、東京オリンピックの年に開設し、療養・回復期リハ・精神・緩和ケア病床等、主に急性期後・慢性期医療に力を注いできました。 現在、山口県では宇部市・山口市・防府市に計5病院。広島市内に3病院を運営しています。地域に信頼される医療・介護を提供するため地域の医療施設・福祉施設などあらゆる社会資源と連携を図り、自らも教育や研修にて自己研鑽に取り組んでいます。 今後も地域の中で何が必要かを考え、当法人の憲法第一条である「常に患者様の立場に立って考え、そして行動する」に従いながら地域貢献できればと考えています。 http://www.wadoukai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/50001-1.jpg 944 194 585 43 122
S00287 スタンダード認証 医療法人社団 仁井谷医院 1990 広島県呉市音戸町高須3-7-2 0823-52-1200 医療法人社団仁井谷医院,医療法人社団仁井谷医院にいたにクリニック,訪問介護事業所アネモネ,居宅介護支援事業所アネモネ,にいたにクリニック通所リハビリテーション,仁井谷医院通所リハビリテーション,デイサービスアネモネ,デイサービスくれまちす,訪問看護ステーションアネモネ,にいたにゆめのおか保育園,サービス付き高齢者向け住宅アネモネ 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,保育所 呉市 資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している,産休・育児休暇取得実績あり 当法人では、ご利用者様に対して「そのひとらしく」生活していただけるよう介護サービスを提供しています。 ・未経験の方でも、先輩職員が親切・丁寧に指導いたします。 ・ご利用者様の笑顔や「ありがとう」と言ってくださるときに、人の役に立っていることを実感でき、やりがいを感じる仕事です。 ぜひ、一緒に働きませんか。ご応募をお待ちしております。 http://www.niitani-clinic.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/8cc04dca56d9825a1b95a6167e115122.jpg 184 38 91 9 46
S00286 スタンダード認証 有限会社 アドバンス 2003 広島県府中市元町271番地1 0847-40-0066 元町ふれあいセンター,府中ふれあいホームうかい,ふれあいの家,ここから 高齢者入所,高齢者その他 府中市 産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちの施設は職員だけでなく、ご利用者、地域が一体となって成り立っています。 新たなことへの挑戦もリスクだけを考えるのではなく どうやったらできるのかをご利用者と一緒に考えてやってみる、 そんな活気あふれた職場です!! https://advance2003.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/200731-11.jpg 90 20 35 11 24
S00291 スタンダード認証 有限会社 テラヤマ 1995 広島市安佐北区三入7丁目4-8 082-818-0018 放課後等デイサービス 桐原郷 ごりちゃんのおうち 障害者通所 広島市安佐南区,広島市安佐北区 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 職員みんなで色々なことを勉強したいと思っています。 宜しくお願いいたします。 https://gorichan-house.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/4230de16805740381f1248ef0238e1f4.gif 12 0 2 3 7
S00199 スタンダード認証 医療法人 好縁会 1996 東広島市西条町寺家7432-1 082-568-5666 下山記念クリニック,西原セントラルクリニック,介護付き有料老人ホーム えにしの里,介護付き有料老人ホーム ふれあいの里,介護付き有料老人ホーム ライフ・アート黒瀬,介護医療院ナーシングホームふれあい,サービス付き高齢者向け住宅 ふれあいホーム西原,ショートステイふれあい西原,グループホームふれあい西条,グループホームふれあい西条Ⅱ,グループホームふれあい八本松,グループホームふれあい東野,グループホームふれあい戸坂,グループホームふれあい戸坂山根,グループホームふれあい戸坂東,グループホームふれあい大須,グループホームふれあい青崎東,グループホームふれあい段原,グループホームふれあい段原山崎,グループホームふれあい矢野,グループホームやすらぎ白島,グループホームやすらぎ温品,デイサービスふれあい,重度認知症デイケアふれあい,通所リハビリふれあい,居宅介護支援事業所ふれあいステーション,ケアプランセンターやすらぎ西原,デイサービスふれあい大須,デイサービスふれあい矢野,ふれあい保育園西条,ふれあい保育園東原,ふれあい訪問看護ステーション西原,ふれあい訪問看護ステーション段原,グループホームめぐみ首里,グループホームめぐみ小禄南,看護小規模多機能めぐみ小禄南,訪問看護ステーションめぐみ小禄南,東広島市西条南地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,保育所 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市安佐南区,広島市安芸区,東広島市,府中町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内 私は子どもの頃から近所の子の面倒をみるのが好きで、人の世話をするのが好きという感覚は当時から持っていたと思います。そんな中、人から必要とされ、頼られる警察官か介護士になりたいと考えていました。実際に進路選択を迫られた頃、よく「少子高齢化」の単語を目にするようになり、今後需要があるのはお年寄りの世話をする人だと思ったんです。このとき、将来の夢は老人ホームで働くことになりました。入職して、今年で9年目。当事業所ではベテラン組ですが、何年経ってもやりがいに感じるのは、利用者さんがやれなかったことをお手伝いすることで、できるようになったとき。例えば、車いすの利用者さんが歩きたくて歩行器を使い、最初は1歩だったのが5mまで歩けたとき、またその感覚をご自身で味わうことができたときの笑顔は「この仕事をしていて良かった」と思わせてくれます。 介護の仕事は、どんな仕事よりも思いやりが必要だと思っています。この人をきれいにしてあげたいとか、おいしくご飯を食べていただくための工夫がしたいとか、心の持ち方次第でやってあげたいこと、やりたいことをどんどん増やすことができるのは、この仕事の魅力でもあります。介護の仕事をする上では、学歴なんて関係ありません。思いやりに加えて、根性があれば完ぺき。性格も、明るくてユーモアのある人なら、普段はレクリエーションに興味のない利用者さんに参加したいと思わせることができるかもしれませんし、引っ込み思案だとしても、利用者さんの中にはおとなしい人の方が話しかけやすいという方もいます。つまり、いろんな人が活躍できる仕事なんです。 今後も思いやりを持って楽しく働きたいという介護職に就いたときに抱いた初心は忘れずにいたいです。 https://koenkai-gr.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/13725db339ef8a4e17345c2090693707.jpg 662 153 299 38 172
S00182 スタンダード認証 株式会社 マグネット 2020 広島県安芸郡府中町浜田本町4番3号 082-510-1950 マグネット,マグネット東,カイゴの窓口,カイゴの窓口東 高齢者訪問,障害者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,府中町,海田町 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる チームワークが良く、柔軟な働き方ができ、福利厚生も豊富で、資格も取れるし、働きやすい職場です。 https://www.magunet.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/magunet-kyujin-002.jpg 29 4 10 1 15
S00180 スタンダード認証 社会福祉法人 共助会 2006 広島県広島市安芸区中野東6丁目3番8-1号 082-554-4780 時計台障害者支援施設,グループホーム畑賀時計台,デイサービス瀬野時計台,グループホーム瀬野時計台,時計台相談支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市安芸区 教育・研修制度が充実,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている http://hatano-group.dsbsv.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/DSC07334.jpg 65 15 29 7 14
S00053 スタンダード認証 社会福祉法人 FIG福祉会 1991 広島県安芸郡府中町柳ヶ丘20-2 082-508-0222 特別養護老人ホームチェリーゴード,地域密着型特別養護老人ホームチェリーゴード,養護老人ホームチェリーゴード,老人保健施設チェリーゴード,有料老人ホームチェリーゴード,グループホームチェリーゴード,ケアハウスチェリーゴード,デイサービスセンターチェリーゴード,デイケアチェリーゴード,リハビリ型デイサービスチェリーゴード,短期入所生活介護チェリーゴード,短期入所療養介護チェリーゴード,短期入所生活介護(ユニット型)チェリーゴード東館,ヘルパーステーションチェリーゴード,居宅介護支援事業所チェリーゴード石井城,短期入所生活介護チェリーゴード別館 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 府中町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ?人を想い、支える人を想う? ご利用者が安心して暮らせる環境には、そこで働く職員が安心して働ける環境が第一であると考えます。 ◇充実した研修制度で未経験の方でも安心! ◇資格取得支援制度があり、キャリアアップをサポート! ◇育児休暇取得率100%! ◇奨学金支援制度あり! 見学会開催中です◎ お気軽にご参加ください! 082-508-0222(青木) http://www.fig-g.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/09/3.png 281 68 146 10 57
S00232 スタンダード認証 有限会社 ケアネット広島 1983 広島県広島市中区江波二本松二丁目1番3号 082-231-2831 有限会社ケアネット広島訪問介護事業所,有限会社ケアネット広島居宅介護支援事業所,有限会社ケアネット広島看護婦家政婦紹介所,ホームルーム旭町 高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所 広島市中区,広島市南区 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内 昭和24年創業の歴史の長い会社です。スタッフの平均勤続年数は14年と長く、とても働きやすい環境です。 これまでは介護保険中心の事業をやってきましたが、2022年から児童福祉の事業も新たに開始するため、幅広い年代、幅広い資格者が活躍できると思います。 https://www.carenet-hiroshima.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/1626411529370.jpg 90 3 13 0 74
S00025 スタンダード認証 有限会社 ナックユノ 1996 広島市西区福島町2丁目4番9号 082-208-5009 デイサービスありらん,有料老人ホームありらん,グループホームありらん,訪問介護事業所ありらん,居宅介護支援事業所ありらん 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 広島市西区 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる デイサービス、有料老人ホーム、グループホーム、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所、厨房など一つの建物の中にさまざまな働き方があります。あなたに合った働き方がきっと見つかります。 http://www.ariran-ie.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/2019071601.jpg 28 6 8 1 13
S00203 スタンダード認証 社会福祉法人 石川福祉会 1975 東広島市西条町寺家5973-2 082-423-2595 特別養護老人ホーム桜が丘保養園,短期入所生活介護事業所桜が丘保養園,通所介護事業所桜が丘保養園,ケアハウス桜が丘保養園,訪問介護事業所桜が丘保養園,居宅介護支援事業所桜が丘保養園,桜が丘認定こども園 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,保育所,その他 東広島市 資格取得支援制度あり,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちの施設では法人理念を元に利用者様の自立支援に力を入れています。座ることを基本にした介護に職員一丸となり取り組むことで、オムツだった方がトイレに行かれたり、寝たきりだった方が自分でご飯を食べるようになったりと元気になっていく姿を見ることでやりがいを感じています。園内研修も充実しており未経験だった私もしっかりとした技術を学ぶことができました。不安なことがあれば気軽に相談でき、同年代の職員も多いのでとても働きやすい環境だと思います。 https://www.sakuragaoka.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/bcc56cb45e82f6ae95235449bd8f15d9.jpg 142 20 72 8 43
S00184 スタンダード認証 社会福祉法人 まほろばの里沖美 1999 広島県江田島市沖美町岡大王字王の田2332-2 0823-49-1000 地域密着型特別養護老人ホームまほろばの里沖美従来型,地域密着型特別養護老人ホームまほろばの里沖美ユニット型,生活ショートステイまほろばの里沖美,単独型ショートステイまほろばの里沖美,デイサービスセンターまほろばの里沖美,居宅介護支援事業所まほろばの里沖美 高齢者入所,高齢者通所 江田島市 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 日ごろから、まほろばの里沖美をご利用いただき誠にありがとうございます。平成12年の開設以来、地域に根ざした福祉サービスの充実に努めてまいりました。平成26年4月には地域密着型の指定をうけより一層、地域交流・地域貢献が求められています。 これからもご利用者、ご家族、地域の皆様から信頼され、喜んでいただけるよう良質な介護サービスを提供し、地域のお役に立てる施設でありたいと願っています。 http://www.mahorobanosato-okimi.or.jp/summary.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/06/d67b819c7259fb8c455636906780eb48.jpg 86 25 28 8 25
S00181 スタンダード認証 社会福祉法人 春海会 1995 広島県福山市田尻町4115番地 084-983-5888 エクセル鞆の浦,エクセル福山 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人春海会には、エクセル鞆の浦とエクセル福山の2施設において13の事業所を運営しております。私は、5年目にして役職(主任)につき、担当事業所の事業計画や予算を課長の指導の下、作成しました。 私と同じように20代から30代の職員に活躍できる機会が常に準備されています。 経営に意見し、組織改革に取組む姿勢を有し、法人の発展のために挑戦し続けることで自分も成長できる法人と思います。 http://www.harumikai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/9baae78cacbc60e599417606542f8bff.jpg 249 65 98 16 70
S00242 スタンダード認証 株式会社 アップル介護サービス 2015 広島県三原市本町一丁目7番37号 0848-36-5544 アップル介護サービス訪問介護事業所,アップル介護サービス相談支援事業所,アップル介護タクシー 高齢者訪問,障害者訪問,その他 三原市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 初任者研修資格取得から介護関連及び介護上級資格取得を奨励しており、また、資格取得のための勤務時間の配慮及び費用を助成しています。 勤務状況についても、社員の希望を聞きながらシフトを作成しており、働きやすい職場だと思います。 2018年11月新社屋をオープンしており、明るい環境と家庭的な雰囲気の職場です。 https://www.applecare.jp/company/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/IMGP1692-e1641519224753.jpg 21 5 3 1 12
S00098 スタンダード認証 社会福祉法人 柏学園 1966 広島県安芸郡府中町青崎東7-12 082-282-6500 児童発達支援センター柏学園,指定生活介護事業所柏の実苑,障害児入所施設瀬野川学園,障害者支援施設安芸柏の実苑,障害者支援施設瀬野柏の実苑,指定生活介護事業所安芸柏の実苑通所部,共同生活援助事業グループホームあおば寮,柏学園障害者相談支援事業所,瀬野川学園障害者相談支援事業所,プレ・キンダーガルテンかしわ 障害者入所,障害者通所,障害者その他,保育所,その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,東広島市,府中町,海田町,熊野町,坂町 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 安芸郡府中町、広島市安芸区及び東広島市志和町に施設があります。府中町にあります柏学園、柏の実苑は、昨年施設を建替えました。事業所内保育施設を併設し、新しい建物で事業を行っています。是非、見学に来ていただければと思います。お待ちしています。 http://www.kashiwa.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/5e7522390952842da112534f4a23bdca.jpg 100 33 51 1 15
S00218 スタンダード認証 医療法人社団 中川会 2006 呉市中通1丁目3番8号 0823-23-0303 介護医療院グリーン三条 高齢者入所 呉市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内 呉地域に根付いた医療介護サービスを提供しています! 施設(68床)に入居されている方の看護・介護業務全般 フロアごとの担当(3フロアあり) できるだけご家庭と同じように過ごしてもらえるようにサポートしています。 入居者様の状態に合わせフロアごとに適切な受け入れ態勢を整えています。 基本的に、日勤・早番・遅番+夜勤5名(介護3名、看護2名)で担当します。) 就業時間について (1)08時30分?17時30分 (2)07時00分?16時00分 (3)09時30分?18時30分 (4)10時00分?19時00分 休憩60分 (5)17時00分~09時00分 休憩120分。夜勤勤務は月4回程度あります。夜勤手当 6,000円。 年間休日数 121日 ※オンライン自主応募の場合は、紹介状不要となります。 ※経験者は、可能な限り考慮した上で基本給を算出します 通勤は公共交通機関をご利用下さい。※マイカー通勤はご相談ください 入社後しばらくは先輩がしっかりサポートしますので資格があってもブランクがある方でも安心して復帰できます。 経験や実績でキャリアアップも可能。頑張りもしっかり評価しますので、やりがいもあります。 【求職者・求人者の皆様へ?呉安定所・呉労基署】 □求人票は、雇用契約書ではありません。 □労働条件通知書、雇用契約書等の書面で、労働条件を確認しましょう。(労働基準法第15条第1項より) https://nakagawakai.jp/publics/index/69/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/ba2e7d179a21a454a7f6a829fb9933ae.png 57 14 29 9 5
S00214 スタンダード認証 社会福祉法人 広賀会 1959 東広島市西条町寺家4205番地 082-422-2543 障害者支援施設 広賀園,障害者支援施設 松籟園,障害者短期入所事業 広賀園,障害者相談支援事業所 広賀園,日中一時支援事業 広賀園 障害者入所,障害者通所,障害者その他 東広島市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている とてもアットホームな雰囲気で、職員同士の連携もよく、チームワークのとれた風通しの良い職場だと思います。こういった働きやすい職場環境の中で、一緒に働いてみませんか。 http://care-net.biz/34/kogakai/service.php?servicePageID=fujiyu.php https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/b0d04cba430c61db67a373cf1de2def5.jpg 32 9 15 1 4
S00188 スタンダード認証 社会福祉法人 三原福祉会 1973 広島県三原市小坂町1550番地 0848-66-2630 養護老人ホーム三原慶雲寮,特別養護老人ホーム三原慶雲寮,短期入所生活介護支援センター三原慶雲寮,デイサービスセンター三原慶雲寮 高齢者入所,高齢者通所 三原市 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 利用者の皆様の意志と決定を大切に、可能な限り自立した生活が送られますように、ケアプランに従ってサービスを提供しています。そして、人生の最後までの日々が本人らしさが尊重され、安らかで温かく暮らせるよう支援と介護を行います。 http://www.keiunryo.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/c895a1ac9d2e73f132945bdb12f3a3fd-1.jpg 84 16 49 5 14
S00024 スタンダード認証 社会福祉法人 本郷福祉会 1992 広島県三原市下北方二丁目9-1 0848-86-1750 特別養護老人ホーム梅菅園,梅菅園短期入所生活介護事業所,梅菅園通所介護事業所,梅菅園居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 三原市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 私たちはご利用者を”大切な愛する人”と考え、質の良いサービスを提供して、ご利用者の笑顔が満ちあふれている施設を目指しています。日々変化する制度や取り組みに積極的に関わり、人と支える喜びと、支えあう仲間でありたいと思います。 http://baikanen.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/baikanen.jpg 66 11 25 2 28
S00114 スタンダード認証 医療法人 杏仁会 1979 広島県三原市城町三丁目7番1号 0848-63-5088 介護老人保健施設三恵苑 高齢者入所,高齢者通所 三原市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 法人の理念にあります”愛と勇気と英知をもって・・”の”愛”、「人を好きであること」を常に意識し、そのためにも笑顔を絶やすことなく、全ての人に向き合っていく姿勢で利用者、家族、そして職員同士明るい関係を目指しています。 https://sankeien.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/a0ed1cfa2e92fc2213dfc19f89ac9d1f.jpg 68 14 46 3 5
S00257 スタンダード認証 株式会社 Empower Life 2015 広島県呉市天応西条三丁目25番4号 0823-38-8202 エンパワーライフ天応 看護小規模多機能型居宅介護 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 呉市 教育・研修制度が充実,平均残業時間は月20時間以内 2021年4月1日に新規開設した看護小規模多機能のスタッフです! ・呉市初の看護小規模多機能施設となります。明るく元気なスタッフを募集しています。 ・天井走行、床走行のリフトを導入しています。持ち上げない抱え上げないノーリフトケアを提供します。 ・介護分野の免許取得を斡旋しています。 ・医療依存の高い方に通いと泊まりと訪問を併せ持って提供する複合施設です! ※就職開始日については個別に相談させていただきます。 ※雇用条件と勤務形態については、個別相談も考えていますのでご相談ください。 https://empowerlife.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/93441F5A-6A4B-49B5-8ACE-2753C05ECBAE.jpeg 27 4 18 0 5
S00245 スタンダード認証 社会医療法人 里仁会 1974 広島県三原市円一町二丁目5番1号 0848-63-5500 介護老人保健施設 里仁苑,介護老人保健施設 仁和の里,介護医療院 仁生苑,介護医療院 白龍湖,デイサービスセンター 里仁 高齢者入所,高齢者通所 三原市 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 働きやすい職場環境とは? 試行錯誤しているのが現状です。 現在における労働市場の流動化は進んでおり、われわれの業界も大きな波の中にいます。 個人の働く目的、個人のワークモチベーションも多様化しており、「成長したい」・「社会貢献をしたい」など等、多様化に応じた変化を里仁会も問われていると考えます。 様々な協力を得て、一緒に成長できるような職場環境を目指しています。 http://www.rijinkai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/c0f374526199f2ad6d5d4479ed1e64e0.jpg 321 57 213 8 43
S00281 スタンダード認証 医療法人 信愛会 1994 広島市安佐南区伴東7丁目9番2号 082-848-8888 介護老人保健施設しんあい,高齢者用福祉施設めぞん大塚,デイサービスとも,デイサービス長楽,医療介護センター,日比野病院 高齢者入所,高齢者通所 広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市佐伯区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内 脳神経外科「日比野病院」からスタートした医療法人信愛会。救急輪番病院として患者様の現実を目の当たりにする中、「手当ては時を問わず、尊厳をもって施されるべきである」という思いを強くした私たちは、患者様が自宅に戻り、これまでに近い生活をおくるために必要なサービスを提供したいと考え、老人保健施設しんあい、デイサービスとも、デイサービス長楽、医療介護センター、高齢者用福祉施設めぞん大塚という形で実現してきました。 医療と介護の連携がこれまで以上に高まっている中、私たちと一緒にご利用者様により良い環境を作って行きませんか。社宅(女性専用)、家賃補助制度、奨学金制度、託児施設完備で福利厚生面も充実しています。 https://shinaikai.hibino.or.jp/facility/shinai.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/gaikan1.jpg 137 15 63 19 40
S00282 スタンダード認証 医療法人 ピーアイエー 1991 広島市佐伯区坪井3丁目818番地の1 082-923-8333 介護医療院ひいろ,介護老人保健施設まいえ,グループホームつぼい 高齢者入所 広島市佐伯区 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 超高齢化社会となった現在、我々は「幸齢社会を創ります」の理念のもと、残りの人生を安心して幸せに生活していただけるよう、その人に寄り添ったケアを提供しています。 当法人は産休・育休制度に加え、全職員にリフレッシュ休暇も与えられています。 併設の保育室もあり、育休復帰後も安心して働けます。 https://www.pia-gr.or.jp/pia/nakamura/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/unnamed.jpg 384 90 248 8 38
S00277 スタンダード認証 社会福祉法人 ひらはら会 2004 尾道市平原一丁目10番30号 0848-21-2223 特別養護老人ホームひらはらの郷,短期入所生活介護ひらはらの郷,デイサービスセンターひらはらの郷,居宅介護支援事業所ひらはらの郷 高齢者入所,高齢者通所 三原市,尾道市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 社会福祉法人ひらはら会は、「利用者様一人一人が主役、明るく楽しく生活します。」を基本理念に、利用者様が笑顔で過ごせるよう支援と介護を行っています。 新人教育には、シニア制度を導入しており、新人職員には担当のシニアを選任し、業務の指導だけでなく仕事上の悩みなどの相談にも応じ、早く仕事に慣れるよう1年間指導していきます。 また、就学まで育児短時間勤務を活用している職員が、毎年数名おり、働く時間にも配慮され、仕事と子育てを両立しながら勤務しています。 そして、プライベート時間充実のため、年次有給休暇の計画的な取得を呼び掛けています。 さらに、歓送迎会、BBQ、鍋会、新年会など懇親会を通じて職員同士の良好な関係を築いています。 http://www.hiraharano-sato.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/0181-2.jpg 126 22 53 8 43
S00283 スタンダード認証 株式会社 なごみ 2006 広島県山県郡安芸太田町大字加計5193番地 0826-25-0330 グループホームなごみの里 高齢者入所 安芸太田町 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 山間部にある、自然豊かな地域で静かな場所にある位置する、1ユニットのグループホームです。食事はスタッフの手作りで自家野菜や、近所の方からの野菜の提供もあります。味噌、漬物、お茶などを利用者さんと一緒に手作りしています。毎日全員入浴してもらっています。家庭的なホームで、入所待ちの方も大勢おられます。 https://www.nagominosato-kake.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/dcf95477c3dbdc7f47242542113917d3.jpg 10 0 8 0 2
S00280 スタンダード認証 医療法人 慈生会 1988 福山市王子町一丁目6番17号 084-925-1086 介護老人保健施設くつろぎ苑,通所リハビリテーション どっこい所,訪問看護ステーション とまと,慈生会 居宅支援事業所 高齢者入所 福山市 福利厚生が充実,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ライフ・ワークバランスを大切に!オフも充実!  ★年間休日122日(2022年度) は業界最高水準 何よりもチームワークを大切にしています。 専門的な知識を深めたい方、大歓迎です。 明るく元気な働きやすい職場です。 ★見学のみも結構です。お気軽にお問い合わせください。 https://kutsurogien.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/zenkei3.jpg 67 21 43 1 6
S00278 スタンダード認証 医療法人社団 輔仁会 1980 広島市東区戸坂千足1丁目21番25号 082-220-0221 太田川東デイケア,ショートステイおおたがわ,太田川病院デイケア,太田川病院 居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区 福利厚生が充実,完全週休2日制,地域と連携した活動・行事を行っている 1980年に「地域に貢献できる医療を目指して」開院し、2000年に介護サービスを開始した医療法人です。 法人内には、デイケア2箇所、ショートステイ、居宅介護支援事業所、訪問看護の介護保険サービスを運営しています。 病院と共に、地域の皆様を支えられる介護の提供を目指しています。 同時に、職員の皆さんにも安心して勤務して頂けるように、様々な福利厚生を実施して、ライフワークバランスを保って、やりがいある職場環境創りを心掛けております。 https://www.otagawa-hp.com/otagawa/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/ef74edb7dd946b65e87849b041778c4c.jpg 59 15 23 1 19
S00276 スタンダード認証 株式会社 RHMs 2021 広島市南区翠4丁6?20 082-505-2310 訪問看護ステーション レジハピ 高齢者訪問,障害者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,府中町,坂町 柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 2年目を迎えた新規事業所です!地域に密着した事業所となれるよう各種セミナー、サロンなど企画・運営しています。魅力ある職場づくりを一緒にしませんか。 https://www.resihapi.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/RHMs.jpg 7 0 1 1 5
S00284 スタンダード認証 山源山乃花 株式会社 1988 広島県尾道市向東町3502-5 0848-38-7767 尾道いちょうの樹,けやきの樹,訪問看護ステーションいちょうの樹,訪問介護事業所いちょうの樹,居宅介護支援事業所いちょうの樹,デイサービスセンターけやきの樹 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 尾道市 資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内 職員の意見が通りやすく、働きやすい職場です。 職場の雰囲気も明るく、未経験の方でもフォローしながら経験豊富な先輩職員が 指導してくれます。 キャリアアップもシフト面や金銭的にも補助してくれるので、将来にむけて長く続けれる会社だと思います。 https://www.keyakinoki-y.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/08/35A6107.jpg 65 8 42 2 13
S00279 スタンダード認証 株式会社 ハートアンサンブル 2009 広島市東区牛田新町3-5‐21 082‐554-1234 デイサービス梅の里,デイサービス梅の花 高齢者通所 広島市東区,広島市安佐南区 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,業務の効率化や改善に取り組んでいる ご利用者様一人おひとりの尊厳を大切にしています。 個別対応可能なデイサービスで ご利用者様の好きなことを最大限生かせるレクリエーションを提供しています。 働きやすくアットホームな家族のような関係です。 https://heart.hiroshima.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/0383e264b7c5ca79c711611134b7e587.jpg 17 2 2 1 12
S00178 スタンダード認証 社会福祉法人 無漏福祉会 2000 広島県広島市安芸区阿戸町1599番地の1 082-856-1150 障害者支援施設あとの郷,相談支援事業所あとの郷 障害者入所,障害者その他 広島市安芸区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者の皆様一人一人が、落ち着いて楽しく生活していただけるよう、活動や行事などを充実させ怪我や事故の無いよう日々支援に取り組んでいます。 また、支援にあたり各種研修会への参加や、資格取得に向けた制度等が充実しています。利用者皆様の支援や、自身のスキルアップに繋がるよう日々学んでいます。 http://www.atonosato.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/03/9edb18de3373980e4b1f7b1eff2fa619.jpg 43 9 7 12 15
S00187 スタンダード認証 社会福祉法人 宏喜会 1982 福山市蔵王町7159番地14 084-947-3111 特別養護老人ホーム幸楽園,ユニット型特別養護老人ホーム幸楽園,幸楽園短期入所生活介護事業所,デイサービスホーム幸楽園,幸楽園居宅介護支援事業所,高齢者生活福祉センター幸楽園,サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 福山市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり 福山市の豊かな自然に抱かれた施設で、ご利用者さまが豊かで快適な毎日をお過ごしになられることを大切に考えています。 「誠意・創意・熱意」をモットーに、職員が一体となってご利用者さまの立場に立ち、ご利用者さまの目線でサービスを提供しています。 http://kourakuen.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/02/DSCF1441.jpg 99 24 52 3 20
S00149 スタンダード認証 特定非営利活動法人 地域福祉活動支援協会人間大好き 2004 広島県東広島市八本松町飯田525番地3 082-427-3138 看護小規模多機能ホームあったかい家,看護小規模多機能施設泊まれて通える施設つむぎ,デイサービスセンターつむぎ,デイサービスセンター明日への風,ヘルパーステーションつむぎ,介護支援センターつむぎ,訪問看護ステーションぬくもり,有料老人ホーム明日への風,障害者就労支援B型しゃくなげファーム 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者その他,その他 東広島市 平均残業時間は月20時間以内,完全週休2日制,柔軟な働き方ができる みんな仲がいい。高齢になっても働く場所があるのはいい。何歳になっても正職員になれる機会があるし、働ける限り働いていいよと言ってもらえるので、この年金が下がっていく時代うれしい。もう少し給料が上がったらいいなあと思うけど、そのためには自分らも頑張って働かなくてはいけないなあ。子育て中の母親やシングルマザーには、学校の帰りや休みの時に子連れで来ていいよと言われているので、助かる。新型コロナの影響の中でも良心的に対応してもらった。ぜひ仲間になって一緒に働きませんか。 http://ningendaisuki-tumugi.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/CIMG2591.jpg 105 8 46 11 40
S00125 スタンダード認証 社会福祉法人 せとうち 2011 広島県福山市箕島町7504番地3 084-920-2560 特別養護老人ホーム プレジール箕島,ユニット型特別養護老人ホーム プレジール箕島,短期入所事業所 プレジール箕島,デイサービスセンター プレジール箕島,居宅介護支援事業所 プレジール箕島,福山市地域包括支援センター 箕島,ケアハウス プレジール箕島 高齢者入所 福山市 資格取得支援制度あり,完全週休2日制,地域と連携した活動・行事を行っている 「働いていて感じる事」毎日、一緒にご飯を食べたり、トイレに行ったり、体操したりと当たり前の生活ですが、関わりの中で発見もあり、共に一日一日を楽しく過ごすことが出来ることが幸せだと感じています。人間同士なので、楽しい事だけでなく、時には喧嘩することもありますが、した後は「ごめんなさい」って仲直りしたりしています。人の人生を預かる仕事として、責任ある仕事ですが、怒ったり、笑ったり、泣いたり、一緒に楽しく過ごしていけることがとても楽しく思います。 「専門職として」人のケアをするにあたって、医療知識やそのほかの職種の知識を得ることができ、仕事場に限らず自分の生活に役立つ知識も身に付けることができます。介護は、私たちからしてみたら「仕事」ではありますが、利用者様にとっては、生活、家であります。その人その人にあったケアや関わりを見つけ支援させて頂くことが私たちの仕事です。とてもやりがいのある仕事を一緒に頑張っていけたら嬉しいです。 「就職者へのメッセージ」職員同士なんでも言い合えることで、フロア内で起きた問題点も短期間で解決したりしています。利用者様のことを第一に考えて皆で援助させていただいております。利用者様のちょっとした変化や、利用者様の〇〇があった等いつも話しながら援助させて頂いてます。ご利用者様の笑顔に日々元気を頂いております。楽しい事や困った事を職員皆で共有しながらご利用者様と向き合ってます。笑顔あふれる楽しい職場です。私たちと一緒に笑顔の花を咲かせませんか。 https://www.purejiru.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/07/IMG_0112.jpg 98 19 32 7 40
S00123 スタンダード認証 株式会社 ケアハート 2008 広島県三原市中之町二丁目1番23号 0848-36-5366 住宅型有料老人ホームあすなろ苑,住宅型有料老人ホームほたるの里,デイサービスセンターあすなろ,ヘルパーステーションあすなろ,居宅介護支援事業所あすなろ,デイサービスセンターほたる,ヘルパーステーションほたる,訪問看護ステーションあすなろ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三原市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ご利用者様やご家族様から安心・安全と信頼を得られる介護を目指しています。 社風も良く、楽しみながら仕事に取り組める事が、魅力やモチベーションアップに繋がっています。 https://careheart.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/07/image9-2.jpeg 74 9 30 9 26
S00095 スタンダード認証 社会福祉法人 緑寿会 2002 広島県福山市駅家町新山3578-2 084-978-0345 特別養護老人ホーム新山荘,地域密着型特別養護老人ホーム新山荘,ショートステイ新山,ユニット型ショートステイ新山,デイサービスセンター新山,居宅介護支援事業所新山,ヘルパーステーション新山,ショートステイリーフ神辺,デイサービスセンターリーフ神辺,居宅介護支援事業所リーフ神辺,ヘルパーステーションリーフ神辺,小規模保育事業リーフ神辺保育園,地域密着型特別養護老人ホームリーフ新市,ショートステイリーフ新市,デイサービスセンターリーフ新市,居宅介護支援事業所リーフ新市,地域密着型特別養護老人ホームリーフ明神,ショートステイリーフ明神,小規模多機能型居宅介護リーフ明神,デイサービスセンターリーフ明神,居宅介護支援事業所リーフ明神,サービス付高齢者向け住宅リーフ明神 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,その他 福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 介護に関して全くの未経験で入社しました。入社後、働きながら資格取得をしています。 職員の方々、利用者様に色々なことを教えて頂きながら、毎日新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいます。 介護技術や知識を少しずつでも身につけて実践していき、利用者様とコミュニケーションを取りながら信頼関係を築いていくことを心掛けています。 http://www.ryokuju.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/47ff6d207b245bbd16dba042e79760e6.jpg 211 38 108 7 58
S00175 スタンダード認証 株式会社 ツクイ 1969 広島市中区南千田東町4-28 045-842-4115 ツクイ広島中筋,ツクイ広島大芝,ツクイ広島(訪問介護),ツクイ広島南千田,ツクイ広島西,ツクイ広島井口,ツクイ広島五日市,ツクイ福山引野,ツクイ東広島西条 高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市佐伯区,福山市,東広島市 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,業務の効率化や改善に取り組んでいる ツクイが介護事業をはじめてから35年以上。訪問入浴から始まったサービスは、お客様のニーズとともに訪問介護、デイサービス、施設運営へと拡大していきました。 スタッフ一人ひとりが正しい知識を習得し、行動できる人財になるための人財育成プログラムでサービスの質の向上に努めています。 広島では在宅(デイサービス・訪問・居宅介護支援)を事業展開しています。お客様の自立支援を支え身体的にも精神的にも健やかに過ごして頂くためにチーム一丸となり取り組んでいます。初めてこの仕事に就いた職員も多いですが、経験豊富な職員がサポートしながら力をつけています。資格取得や福利厚生なども充実した、私たちの職場へお気軽に見学にお越しください。 https://www.tsukui.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/af72dc2611ee973ce351c94f273aee8e.jpg 292 29 31 46 186
S00055 スタンダード認証 株式会社 サルート 2003 広島市安佐南区高取南一丁目26番21号 082-555-0560 グループホームとまとたかとり,グループホームとまとやすにし,グループホームとまとおおまち,グループホームとまとあきやぐち,グループホームとまとだんばら,グループホームとまとえばにし,デイサービスセンターとまとたかとり,デイサービスセンターとまとふるいち,とまと倶楽部だんばら,小規模多機能ホームとまとやすにし,小規模多機能ホームとまとあきやぐち,居宅支援介護事業所とまと 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市中区,広島市南区,広島市安佐南区,広島市安佐北区 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 当社は介護保険施設の運営会社として、平成15年8月に広島市安佐南区において最初の事業所となる認知症高齢者の介護施設「グループホームとまと」の営業を開始いたしました。現在ではグループホーム6施設、通所介護事業所3施設、小規模多機能ホーム2施設、居宅介護支援事業所1事業所を広島市域にて運営しております。  社名「サルート(salute:英語)」は「礼・儀礼」・・・人生の大先輩である高齢者の方々に「礼を尽くした介護」を提供することを意味しています。利用者様の人としての尊厳を大切にし、ゆったり、のんびりした雰囲気の中で、地元ならではのぬくもりを感じる介護を目指し、日々努力しています。  地域の皆様にとって「とまと」があってよかったといっていただける、社員にとっては楽しく、やりがいのある施設運営を目指し介護事業に取り組んでいます。 http://salute.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/62e1ba039b8db3bf9af1b85a6066ac7c.jpg 148 32 78 6 32
S00013 スタンダード認証 社会福祉法人 敬羨会 1995 広島県府中市木野山町箱田奥甲1538番地 0847-68-2585 特別養護老人ホーム箱田苑・箱田苑短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター箱田苑・箱田苑居宅介護事業所,小規模多機能型居宅介護ほんまち家,生活支援事業所さくら,事業所内託児所りんご(休止中) 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,その他 府中市 福祉・介護以外の事業を展開している,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 平均年齢は少し高いですが、元気のいいおばさん(おばあさん?)・おじさん達が丁寧なサービスノ提供に努めています。事業所までのアクセスは他の事業所よりは悪いかもしれませんが、ドライブだと思えば何のことはありません。事業所内託児所もあり、福利厚生は充実してると思います。スタッフ全員で働きやすい職場を目指して意見交換しています。 http://keisenkaihakodaen.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/188ac4b42e657d900264ccb268cca5d1.jpg 54 7 20 11 16
S00202 スタンダード認証 社会福祉法人 三原のぞみの会 1976 広島県三原市明神3丁目16番20号 0848-38-1875 幼保連携型紅梅認定こども園,児童発達支援事業所 こうばい,こども発達支援センター のぞみ,きぼう介護センター,盲養護老人ホーム 白滝園,特別養護老人ホーム 白滝園,デイサービスセンター 白滝園,障害者支援施設 泉の里,三原きぼう作業所,チューリップ,障害福祉サービス事業所 ぴーす,みのり作業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,保育所,その他 三原市 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる  三原のぞみの会は、認定こども園・児童発達事業・障害者通所事業・高齢者デイサービス・訪問介護事業に加え、2019年法人合併で、老人ホーム・障害者支援施設等が増え、より幅広い年代の方々に利用頂ける法人となりました。三原市内に多数事業所があり、どの事業所も職員が互いに協力しながら業務に取り組んでいます。 当法人では、利用者や家族はもちろん、法人で働く職員の幸せを目指し、仕事とプライベートな家庭生活の両立ができるよう就業規則の改訂や福利厚生制度の充実に取り組んでいます。 時代の流れに合わせ、今後も地域の皆様に選ばれる法人を目指します。 皆さんのお越しをお待ちしています! https://mihara-nozomi.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/da64b53e95494139ecc4e73a68d019d1-e1655796008573.jpg 276 35 90 27 124
S00221 スタンダード認証 社会福祉法人 三原市社会福祉協議会 2005 三原市城町1丁目2-1 三原市総合保健福祉センター4階 0848-63-0570 三原市社会福祉協議会 本部・三原地域センター,三原市社会福祉協議会 本郷地域センター,三原市社会福祉協議会 久井地域センター,三原市社会福祉協議会 大和地域センター,障害者生活支援センター ドリームキャッチャー,自立相談支援センターみはら,三原市ボランティア・市民活動サポートセンター,梅林の里,高齢者相談センター はーもにー 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,その他 三原市 産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,地域と連携した活動・行事を行っている  三原市社会福祉協議会は,住民自治組織,ボランティア団体,関係機関等と一緒に“誰もが安心して暮らせるまちづくり”を目指して活動している民間団体です。 http://www.m-shakyo.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/41993defb30c4be0d760939258dded81.jpg 135 16 25 15 79
S00107 スタンダード認証 社会福祉法人 入野福祉会 1967 東広島市河内町入野12138番地14 082-437-1631 特別養護老人ホーム 大仙園,ケアハウス 大仙 高齢者入所 東広島市 平均残業時間は月20時間以内,完全週休2日制 笑顔のある"ありがとう"をいただける、笑顔の”あたりまえ”を一緒に実践して、"おじいちゃん、おばあちゃん"に喜びを届けましょう http://nh-daisenen.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/dcb10cbd668be97e782574dbef332937.jpg 59 18 19 14 8

抽出データ
認証番号認証ランク 法人名法人認可年 本部住所電話番号 事業所名 事業種別 事業所エリア 法人の特徴 職員からのメッセージ ホームページURL ホームページ画像 就業者数 各年代の人数 離職率 取り組み 求職者へのメッセージ 求職者への画像
正規 非正規
S00012 スタンダード認証 社会福祉法人 亀甲会 1965 広島県三原市久井町江木161番地1 0847-32-6050 養護老人ホーム亀甲園,特別養護老人ホーム亀甲園,亀甲園訪問介護事業所,亀甲園デイサービスセンター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三原市,世羅町 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 老人ホーム亀甲園の前身である久井村立敬老院は昭和25年に創設され、これを継承した社会福祉法人亀甲会は昭和40年3月に設立されました。 以来57年間、地域に根ざした老人ホームとして今日に至っています。  養護老人ホーム(定員70名)、特別養護老人ホーム(定員60名)、短期入所生活介護事業所(定員10名)、亀甲園デイサービスセンター(定員28名)、亀甲園訪問介護事業所を運営しています。高齢者の生活支援(QOL,QOD)を行うと同時に、地域に少しでも貢献出来るように日々努力を続けています。 http://www.kikkou-en.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/05/IMG_1948-e1655340800985.jpg 89 27 47 4 11
S00244 スタンダード認証 有限会社 咲楽 2015 広島市安佐北区安佐町飯室1563ー3 082-924-2020 グループホーム佐伯・楽々苑,小規模多機能型居宅介護施設佐伯・楽々苑,グループホーム井口・楽々苑,サービス付き高齢者向け住宅イーグレット 高齢者入所 広島市西区,広島市佐伯区 教育・研修制度が充実,福祉・介護以外の事業を展開している,人材育成に特徴がある 総合福祉事業を目指すYKB’sグループだからこそできることがあります。 グループ全体で200名以上の職員がおります。 笑顔溢れる職場づくりに努めています。 https://www.ykbs-group.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/mct_img_shirasagi_new.jpg 58 14 27 5 12
S00194 スタンダード認証 社会福祉法人 丘の上福祉会 2018 広島市西区草津港1-8-1 082-208-5102 もみのき保育園市場園,もみのき保育園井口園 保育所 広島市西区 福利厚生が充実,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 週休2日の週に祝日があった場合は、週休3日となります。福利厚生もドゥプレに加入していて、カープやサンフレッチェ、ドラゴンフライズのチケットがお得に購入出来たり、美術館や映画の割引もあります。行事前などにも残業はほぼありません。 職員間や主任・副園長・園長等との対話も大切にしており、みんなで保育園を作っていこうという環境が働きやすいと思います。 https://mominoki-hoikuen.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/b39a3e03e59805655c13be8a60420681.jpg 58 3 28 1 26
S00146 スタンダード認証 医療法人 明和会 1987 広島県山県郡北広島町壬生433-4 0826-72-2050 北広島病院,北広島町豊平診療所(指定管理者),老人保健施設あけぼの,あけぼの通所リハビリテーション,とよひら通所リハビリテーション,ちよだ小規模多機能ホーム,とよひら小規模多機能ホーム,芸北小規模多機能ホーム,芸北デイサービス,グループホームとよひら,とよひら生活支援ハウス,訪問看護ステーションちよだ/とよひら出張所,託児所メルヘン,病児・病後児保育室ユーカリ(北広島町委託事業) 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,その他 北広島町 福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 私たちの願いは最良の医療・保険・福祉・介護を通して地域の皆様に日常生活における満足と安心を提供することです。また、地域の皆様が安心して利用していただけるような病院・施設・事業所を目指して思いやりのあるサービスの提供に努めています。そのためには、職員全てが一丸となって目標を達成する喜びを共有することが大切であると考えています。社員一人ひとりが生きがいを持ってイキイキと働ける、私たちのグループはそういう職場を目指しています。 http://www.m-meiwakai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/de8ff736bf3894675732044db51e33f9-1.jpg 262 65 105 8 84
S00247 スタンダード認証 医療法人 仁康会 1967 広島県三原市小泉町4245番地 0848-86-6868 介護老人保健施設 ドリームせせらぎ,介護老人保健施設 桃源の郷 高齢者入所,高齢者通所 三原市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり 介護老人保健施設「ドリームせせらぎ」はご利用者さまが日々健康で楽しく過ごして頂けるよう職員一同支援させていただいております。毎月様々な行事を企画しております。ご利用者さまの喜ぶ笑顔が私どものやり甲斐です。 当施設では幅広い年代層が在職しており離職率も低く、休憩時間などは職員同士が仲良く談話して過ごしております。 是非、私たちと一緒に働いてみませんか?ご興味のある方は当施設までご連絡をお待ちしております。 http://www.jinkokai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/1d7bb5bba7f11ed3ccbe493511a874fc.jpg 108 29 70 1 8
S00171 スタンダード認証 株式会社 松広 1983 広島県広島市中区舟入川口町17番10号 082-296-5601 グループホーム舟入,グループホームくまの,グループホームこうご,小規模多機能ホーム舟入,小規模多機能ホームなのか,小規模多機能ホームおおまち,通所介護事業所吉田,放課後等デイサービスおおまち 高齢者入所,高齢者通所,障害者通所 広島市中区,広島市西区,広島市安佐南区,安芸高田市,熊野町 福祉・介護以外の事業を展開している,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者さんが地域と共に生き、自分らしい生活を送ることを第一に考えている私たち。 ただの介護ではなく、家庭的な雰囲気を作ることを心がけ、サポートをしたり、逆に人生について教えてもらったりと、毎日が新しい発見の連続です。 「もっと、外に出て四季の移り変わりを体験したい」 「もっと、利用者さん一人ひとりの生活リズムを実現してあげたい」など、自分のやりたいことを利用者さんと共に実現できる環境です。 http://matuko.biz/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/20121106-9801.jpg 117 25 57 7 28
S00238 スタンダード認証 社会福祉法人 ひとは福祉会 1994 広島県安芸高田市向原町長田1857番地 0826-46-2960 共同ホームひとは・ひとは作業所,ひとは工房,就労センターあっぷ,ひとは長屋,ひとはぼっこ,くらむぼん,ぴあ・くらぶ,相談支援事業所もやい 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 安芸高田市 平均残業時間は月20時間以内,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者の人も職員も、朝起きて「早くひとはに行きたい!」そんな場所にしたいと思っています。 http://hitoha-fukushi.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/image001.gif 131 23 24 17 67
S00071 スタンダード認証 富士メディカル 株式会社 1982 広島県安芸高田市八千代町勝田438番地 0826-52-3838 介護付有料老人ホーム メリィハウス西風新都,有料老人ホームメリィハウス八千代,メリィケア(訪問事業) 高齢者入所,高齢者訪問 広島市安佐南区,安芸高田市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 医療法人社団八千代会グループとして、全11病院、有料老人ホーム、サ高住、介護医療院、訪問事業を展開しております。在宅、施設のあなたの得意分野を生かし、経験、資格のある方はもちろん、初めてのチャレンジの方も是非私たちの仲間として一緒に働きませんか。 職員一同お待ちしております。 http://merry-house.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/a.jpg 197 37 56 13 86 柔軟な働き方ができる 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 地域と連携した活動・行事を行っている
S00037 スタンダード認証 社会福祉法人 白寿会 1983 広島県呉市焼山北三丁目21番5号 0823-33-8000 特別養護老人ホームコスモス園,老人保健施設コスモス園,介護老人保健施設呉中央コスモス園,特別養護老人ホーム呉本通コスモス園,介護老人保健施設阿賀コスモス園,特別養護老人ホームあかさき園,特別養護老人ホームあきまろ園,老人保健施設あきまろ園,コスモス園天応デイサービスセンター,デイサービスセンター黒瀬コスモス園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所,障害者訪問 呉市,東広島市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,地域と連携した活動・行事を行っている 介護の仕事は驚きと発見の毎日です。 忙しく動き回る私たちを癒し励ましてくれるのが、他でもない利用者の皆さんです。 私たちの職場は、家庭的な雰囲気に溢れ、利用者さんと職員の笑顔が絶えません。 私たちはここが大好きです。 ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか。 お年寄りとかかわることが好きな方、お待ちしています。 http://www.hakujukai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/DSCN2590.jpg 801 210 295 57 239
S00231 スタンダード認証 社会福祉法人 翁仁会 1995 広島県府中市上下町深江488番地1 0847-62-4313 介護老人保健施設かがやき苑,特別養護老人ホームほのぼの苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 府中市,三次市,庄原市,世羅町,神石高原町 年間休日120日以上,柔軟な働き方ができる 30代40代が中心の職場です。 「仕事も遊びも全力投球」ということで、親睦会活動も活発です。 見学・体験を通して、自分にできることをみつけていきませんか。 いろいろな事務形態も相談可能です。 https://www.oujinkai.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6392.jpg 89 11 46 2 30
S00081 スタンダード認証 社会福祉法人 ちとせ会 1981 広島県安芸高田市吉田町吉田1948番地1 0826-42-4110 特別養護老人ホーム百楽荘,百楽荘短期入所生活介護事業所,百楽荘通所介護事業所,百楽荘訪問介護事業所,百楽荘居宅介護支援事業所,特別養護老人ホームかがやき,短期入所生活介護事業所かがやき,通所介護事業所かがやき,訪問介護事業所かがやき,居宅介護支援事業所かがやき 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 安芸高田市 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 社会福祉法人ちとせ会は、安芸高田市医師会を中心にして昭和57年に設立しました。 現在、『百楽荘』(安芸高田市吉田町)と『かがやき』(同市向原町)の2施設を運営し、地域の皆様が安心して過ごしていただけるよう、心のこもった福祉サービスを提供しております。 『百楽荘』は、2020年(令和2年)7月に既存施設の老朽化等による入所者・利用者の安心・安全を図る目的に新築移転し、特別養護老人ホームは30床の増床を行い、全室個室のユニット型となりました。 また、デイサービスセンターは、地域交流室と一体化を図り、地域住民の方々とのふれあいを大切にしたいと思います。 町の中心地近く、教育ゾーンという大変環境の良い場所に移転することができ、これから一層進んでいく超高齢社会を見据え、「高齢者と子供が一緒に過ごせる地域づくり」に貢献したいと考えます。 ワークライフバランスはもとより、「働き方改革」に取り組んでいます。新しい施設で、一緒に働いてみませんか。 http://care-net.biz/34/aki-chitose/index.html 172 29 48 19 76
S00058 スタンダード認証 社会福祉法人 友和の里 1981 広島県廿日市市友田218-38 0829-74-2157 友和の里通所部,友和の里入所部,友和の里入所部ショートステイ,指定特定相談支援事業所友和の里,グループホームゆうわ,グループホームゆうわショートステイ,フレンドホームゆうわ,フレンドホームゆうわショートステイ 障害者入所,障害者通所,障害者その他 廿日市市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,地域と連携した活動・行事を行っている 新任職員さんには、育成担当職員が一定期間付き、サポートします。年2回程度の外部研修等へも参加してもらい、段階に応じステップアップしていただきます。女性職員さんの多くは育児休業を取得、復職後も仕事と子育てを両立し活躍されています。資格取得助成金制度や資格取得手当等で職員さんの「まなび」をサポートしています。 http://yuuwanosato.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2452.jpg 87 23 21 8 35
S00034 スタンダード認証 社会福祉法人 藤田長生会 1973 広島市東区牛田新町1丁目18-1 082-228-9231 特別養護老人ホーム神田山長生園,神田山長生園ショートステイ,神田山長生園介護プランニング,神田山長生園介護プランニング戸坂,デイサービスセンター神田山長生園,神田山長生園ふれんど,広島市戸坂地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市東区 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 「永年にわたり社会に貢献されたお年寄りに老後を安らかにそして楽しく過ごしていただくため老人福祉法にもとづき日常の介護支援をする」を理念とし、職員一人ひとりが、明るく思いやりあふれる楽しい介護をモットーに、ご利用者一人ひとりの人生に寄り添い、きめ細やかな対応を行い、「安らぎ」「喜び」「笑顔」のある生活が送れるよう日常生活における支援を行っています。 http://www.tyoseien.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/f925bea07caa6594a15c8fe307b8e0ce.png 122 26 54 18 24
S00021 スタンダード認証 有限会社 慈恵コーポレイション 2001 広島市南区翠4丁目7番38号 082-255-2829 グループホーム 憩,小規模多機能型居宅介護 憩,通所介護・デイサービス 憩,訪問介護・ヘルパーステーション ユタカ,居宅介護支援事業・サービスセンター 豊,訪問看護 愛,サービス付高齢者住宅 あい 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市南区 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 介護方針や介護のやり方など職員の声に耳を傾けてくれる職場です。ボトムアップを目指している職場なので、働いているみんなの意見が重要です。介護はチームプレイなので、情報共有をしっかりと、みんなで同じ方向を向いて仕事ができる職場です。 http://www.jikeicorp.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/CIMG2873.jpg 75 10 45 0 20
S00225 スタンダード認証 社会福祉法人 燈心会 1997 広島県広島市西区三滝本町二丁目一番1-27号 082-237-8811 特別養護老人ホーム三滝苑,ショートステイ三滝苑,デイサービスセンター三滝苑,三滝苑居宅介護支援事業所,小規模多機能ホームあかり 高齢者入所,高齢者通所 広島市西区 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり コロナ禍のところ、施設内では季節に合わせた催し物を通して、ご利用者様と一年を過ごしております。 施設では季節感を感じることの大切さを職員全員が大切にしています。 また、利用者様の一番の楽しみでもあるお食事も四季を通して目と舌とで楽しんでいただける工夫を 心がけております。 利用者様の「笑顔」が私たち職員の元気の源です。その笑顔を大切に毎日利用者さまと過ごしています。 http://www.mitakien.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/20210202_151423-1.jpg 92 15 50 6 21
S00092 スタンダード認証 社会福祉法人 江能福祉会 1993 広島県江田島市大柿町飛渡瀬4027番地2 0823-57-7100 特別養護老人ホーム江能,ショートステイ江能,在宅介護支援センター江能,居宅介護支援事業所江能,デイサービスセンター江能,デイサービスセンターえがお,デイサービスセンターそよかぜ,ホームヘルパーセンター江能,あんしん江能24,ケアハウス江能,倉橋の里,SELP江能,ワークセンターおおきみ,グループホームオリーブ,障害者相談支援事業所江能 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者その他 呉市,江田島市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり 笑顔・喜び・感謝のあふれる施設を目指しています!安定した職場で一緒に成長しましょう! http://enou01.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/sisetu2.jpg 149 33 48 15 53
S00190 スタンダード認証 社会福祉法人 ひかり会 1967 広島県廿日市市永原5-1 0829-74-0057 広島ひかり園やすらぎ,広島ひかり園まごころ 障害者入所 廿日市市 年間休日120日以上,業務の効率化や改善に取り組んでいる 今までご家族をはじめ地域の皆さんやボランティアさん等、多くの方々に支えられながら平成30年4月に開設50年を迎えることが出来ました。利用者さんも年を重ね、以前ほどの活動的な生活はできなくはなりましたが、それぞれが必要な介護を受けながら、創設当時から培われた「作業」をはじめ、創作・制作活動などの日中活動をご自分のペースで行ない、一人一人に合った「やりがい」や「楽しみ」のある生活を過ごされております。 http://hiroshima-hikarien.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/7c5e697ae7531dbd5e5dfce9bd38dbe6-1.jpg 67 24 24 4 15
S00136 スタンダード認証 株式会社 エポカケアサービス 1989 広島市中区大手町5丁目3-12 082-248-8010 グループホーム己斐・みどりの家,グループホーム五日市・みどりの家,グループホーム舟入・みどりの家,グループホーム井口台・みどりの家,グループホーム青崎・みどりの家,グループホーム千田・みどりの家,グループホーム阿品・みどりの家,グループホーム装束門・みどりの家,グループホーム錦帯橋・みどりの家,小規模多機能ホーム鈴が台・みどりの家,小規模多機能ホーム五日市・みどりの家,小規模多機能ホーム阿品・みどりの家,小規模多機能ホーム錦帯橋・みどりの家,ご近所デイ千田町,居宅介護支援事業所岩国・みどりの家,グループホーム庚午・みどりの家 高齢者入所,高齢者通所,その他 広島市中区,広島市南区,広島市西区,広島市佐伯区 福祉・介護以外の事業を展開している,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 人を敬い、人を愛する。 この社会を築いてこられたお年寄りに穏やかで温かい空間を提供し、 将来を創っていく子どもたちが、のびのびと育つ環境を創造していくことで、笑顔にあふれ、安心して暮らせるまちづくりに貢献していきます。 http://midori-no-ie.sakura.ne.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/3355e5b15dfe587eaa02a19f76a37f7c-e1599446432242.png 280 60 105 19 96
S00236 スタンダード認証 社会医療法人社団 沼南会 1979 広島県福山市沼隈町常石1083 084-988-1995 沼隈病院,介護老人保健施設ぬまくま,まり高齢者複合施設 山南,まり居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者訪問 福山市 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり 当グループは、社会医療法人社団沼南会沼隈病院を中心とし、ほぼ全ての介護事業所を運営している地域包括ケアを実践するモデル的な法人です。当グループには、様々な事業所、様々な職種のスタッフがいますので、自分にあった事業所を選択することができ、また専門的なケアを学ぶこともできます。 私達は、利用者様がその人らしく生活できるように最善のケアを行っていきたいと考えています。地域貢献活動も行っており、地域に愛される施設を目指しております。 医療・福祉に興味のある方、スキルアップを考えている方はもとより、経験のない方にも最適の職場です。 私たちと一緒に笑顔であふれた施設をつくりませんか!! 施設見学は随時行っておりますので、電話連絡の上、是非一度お越しください。 https://www.shounankai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/008_MG_8988-HDR.jpg 440 103 262 17 58
S00237 スタンダード認証 社会福祉法人 まり福祉会 2007 広島県福山市沼隈町中山南469-3 084-988-1995 地域密着型特別養護老人ホーム まり沼隈,グループホームぬまくま,まりホーム熊野,まりホーム内海,まりデイサービス内海 高齢者入所,高齢者通所 福山市 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり 当グループは、社会医療法人社団沼南会沼隈病院を中心とし、ほぼ全ての介護事業所を運営している地域包括ケアを実践するモデル的な法人です。当グループには、様々な事業所、様々な職種のスタッフがいますので、自分にあった事業所を選択することができ、また専門的なケアを学ぶこともできます。 私達は、利用者様がその人らしく生活できるように最善のケアを行っていきたいと考えています。地域貢献活動も行っており、地域に愛される施設を目指しております。 医療・福祉に興味のある方、スキルアップを考えている方はもとより、経験のない方にも最適の職場です。 私たちと一緒に笑顔であふれた施設をつくりませんか!! https://www.shounankai.or.jp/facility/mari.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/10/c17439122f979969a75c908e997b7617.jpg 104 24 52 2 26
S00104 スタンダード認証 医療法人社団 明和会 1994 廿日市市丸石2丁目3-35 0829-54-2426 大野浦病院,ラ・メール大野,サービス付き高齢者向け住宅さくらす大野,訪問看護ステーションさくら,認知症対応型共同生活介護ラ・メール大野,居宅介護支援事業所,通所リハビリテーション,さくらすデイサービス,さくらすヘルパーステーション 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 大竹市,廿日市市 教育・研修制度が充実,年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内 看護師として働く母の背中を見て育ち、自然と医療福祉系の分野で、人の役に立てる仕事に就きたいと考えるようになりました。そして、もともと人生の大先輩である高齢者から話を聞くのが好きだったこともあり、介護福祉士を目指しました。 以前勤務していた施設でも常勤の看護師さんがいましたが、24時間体制ではなく、夜間など看護師不在時に利用者の方の体調に異変があると、私たち介護職では緊急性の判断が難しいことや、電話連絡で対応するような場面もありました。その点、病院ではいつでも医師や看護師に相談することができ、安心して働くことができます。 大野浦病院では他の専門職との連携も密接に行われるため、私の専門外のことでも疑問があれば、すぐに訊ねることもできます。日々の業務を通して学ぶことが多く、自分の知識不足を痛感させられることもありますが、やはり、安心して介護業務に専念できる環境は、とてもありがたいですね。私には、病院での勤務が合っているように感じています。(介護職・男性・20代) https://www.onoura.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/ono0910-60-e1616026072916.jpg 206 51 111 12 32
S00248 スタンダード認証 医療法人K.F.会 2005 広島県福山市青葉台一丁目10番20号 084-947-6565 介護付き有料老人ホーム  ハウスカ青葉,住宅型有料老人ホーム ハウスカ青葉,ショートステイ ハウスカ青葉 高齢者入所 福山市 福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 1階はショートステイ、2階・3階は介護付有料老人ホーム、4階は住宅型有料老人ホーム。 見守りや一時的な介護が必要な方も、安心して暮らせる住居の提供を…。 各階とも完全個室となっています。 https://www.aobadai-hp.com/hausuka/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/DSCN0262.jpg 27 4 15 2 6
S00223 スタンダード認証 社会福祉法人 若葉会 1989 広島県福山市駅家町大橋1036番地3 084-976-5888 特別養護老人ホーム宣山荘,宣山荘短期入所生活介護事業所,宣山荘デイサービスセンター通所介護事業所,宣山荘居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所 福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,完全週休2日制 宣山荘には特別養護老人ホーム,ショートステイ,デイサービス,居宅介護支援事業所の4事業所があります。 職員は様々な研修に積極的に参加し、共に学び合いキャリアアップを図っています。 また、私たちが仕事と家庭を両立させることができるよう働きやすい環境づくりが整備されています。 心身ともに負担を感じることもありますが、ご利用者様の笑顔に支えられやりがいを感じられるお仕事です。 https://senzansou.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/top001.jpg 66 13 36 4 13
S00179 スタンダード認証 株式会社やさしい手 1993 東京都目黒区大橋2-24-3 中村ビル4階 03-5433-5513 やさしい手五日市訪問介護事業所,やさしい手五日市居宅介護支援事業所,サービス付き高齢者向け住宅 やさしい手シニアリビングやさしえ八幡 高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 広島市佐伯区 年間休日120日以上,人材育成に特徴がある,業務の効率化や改善に取り組んでいる あなたの思いやりや、やさしい人柄を活かせる仕事があります https://www.yasashiite.com/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.png 29 2 8 2 17
S00162 スタンダード認証 社会福祉法人 高宮美土里福祉会 1991 広島県安芸高田市高宮町原田10380-1 0826-57-1586 特別養護老人ホーム高美園,高美園短期入所生活介護事業所,養護老人ホーム高美園,高美園居宅介護支援事業所,高美園通所介護事業所,高美園訪問介護事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 安芸高田市,北広島町 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 自然環境に恵まれた中にあり、入居者の皆様の笑顔の数を、一つひとつ増やしていくことを目指して、「チーム高美園」で明るく働いています。 http://takamien.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/12/DJI_0001.jpg 105 17 42 9 37
S00163 スタンダード認証 社会福祉法人 安芸太田町社会福祉協議会 2004 広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀2802番地5 0826-32-2226 居宅介護支援事業所,通所介護事業所「ふれあい」,小規模多機能型居宅介護事業所「ふれあい」,小規模多機能型居宅介護事業所「ひまわり」,多機能型事業所「クローバータウン」 高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所 安芸太田町 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 安芸太田町の地域福祉の推進を図ることを目的に、民間団体として事業展開しています。また、介護サービスや障害福祉サービスも事業展開しており、特に「通い」を中心として「泊り」「訪問」を組み合わせた総合的なサービスを提供する地域密着型の小規模多機能型居宅介護事業所は2ヶ所あります。 さまざまな取り組みを通して住民さんに寄り添い、若い世代から経験豊富な世代まで、職員70名が活躍しています。 http://www.akiota-shakyo.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/1911e5b86de36a5634fe302ba6372a74.jpg 70 9 11 13 37
S00151 スタンダード認証 社会福祉法人 フェニックス 2004 広島市安佐北区可部七丁目13番15-1-7号 082-812-3588 ケアハウスかんべ村,デイサービスセンターかんべ村,グループホームかんべ村,放課後等デイサービスきりん,ヘルパーステーションかんべ村,居宅介護支援事業所かんべ村,就労継続支援B型みのり 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所 広島市安佐北区 教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 働きやすい職場です。 男性職員も育児休暇も取得できます。 産休後も働き易い職場です。 有給休暇の取得もしっかりできます。 健康増進に力を入れております。 事業所ごとに親睦会を行うことを推奨されています。 幼い子供を持つ職員の働き方を考慮してくれます。 利用者入居者と共に楽しく過ごせるよく場を目指しています。 http://www.kanbemura.jp/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/CIMG3550.jpg 93 19 38 5 31
S00101 スタンダード認証 社会福祉法人 さくら福祉会 1961 広島県廿日市市丸石1-1-12 0829-54-2112 児童養護施設丸石こどもの家,母子生活支援施設いもせハイツ,公私連携型保育所丸石保育園,児童家庭支援センターコスモス その他 廿日市市 完全週休2日制,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 当法人は廿日市市大野地域にて、子ども家庭福祉分野に特化した4つの施設を運営しております。 http://www.sakurafukushikai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/07.jpg 71 6 46 0 19
S00054 スタンダード認証 株式会社 Seiwa 2000 広島県広島市安佐南区山本新町一丁目11番1号 082-871-8817 ヘルパーステーションハピネス,ヘルパーステーションハピネス安東,ヘルパーステーションハピネス舟入,ヘルパーステーションふるさと,デイサービスハピネス,デイサービスハピネス川内,デイサービスハピネス観音,デイサービスハピネス安東,デイサービスハピネス舟入リバーサイド,デイサービスハピネス舟入南,デイサービスハピネスこころ,居宅介護支援事業所ハピネス,居宅介護支援事業所ハピネス安東,居宅介護支援事業所ふるさと,訪問看護ステーションハピネス,福祉用具貸与事業所ハピネス,短期入所者生活介護ハピネス,介護付き有料老人ホーム故郷,デイサービスハピネス横川,デイサービスハピネス河原町 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市中区,広島市西区,広島市安佐南区,東広島市 福利厚生が充実,柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 介護の仕事を続けながら、「同じことを繰り返していいのか」という将来の不安を抱えていた私は、セイワと出会い、新しいことにチャレンジできる環境を与えていただき、不安をチャンスに変えることができました。 セイワには、ステップアップしていける制度、提案を後押しする協力体制、何より前向きな明るさがあります。 セイワは30代、40代の方が主力の若々しい会社です。 声を出して提案できる人、頼まれた仕事に工夫を入れられる方、感謝を持って入居者様と接することのできる方、ぜひ私と一緒に働きましょう。 http://furusato-home.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/2.jpg 280 62 129 9 80
S00009 スタンダード認証 株式会社 ドエル 2002 東広島市志和町志和東1201-13 082-433-5623 介護付有料老人ホーム ドエル東志和,介護付有料老人ホーム ドエル祇園,住宅型有料老人ホーム ファミーユ祇園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市安佐南区,東広島市 平均残業時間は月20時間以内,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 株式会社ドエルは東広島市志和町に介護付有料老人ホーム、広島市安佐南区に介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホームを展開しています。「おもてなしの心で」を合言葉に、20代~70代までの幅広い年齢層の職員が活躍しています。 年間休日112日、有給休暇以外にも誕生日や自身や家族がインフルエンザ等に感染した時には特別休暇が付与されます。ライフスタイルに合わせて勤務時間も相談に応じており、子育て世代でも安心して働くことができます。 http://www.doell.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/e8bec515fab114dfa35e4570b48db35f.jpg 83 14 42 3 24
S00003 スタンダード認証 社会福祉法人 本永福祉会 1971 広島県東広島市高屋町高屋堀3486番地 082-434-0455 特別養護老人ホーム御薗寮,みその寮ショートステイサービス,デイサービスセンターみその,ホームヘルプサービスみその,在宅介護支援センターみその,東広島市高屋地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 東広島市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる わたしたちの働く介護・福祉の現場では、よりよいサービスを幅広く提供するために、いろいろな知識や技術の習得が必要です。当法人では毎年委員会を立ち上げ、職員が中心となって毎月施設内での研修会を開催。研修では座学だけでなく、実際の介護方法や福祉用具の使用法等の実践的な研修もあり、外部の専門家の方を招いて開催することもあります。また、施設外で開催される様々な研修会にも積極的に参加しており、ここで学んだ知識やノウハウは実際の介護・福祉の現場ですぐに活かせるものばかりです。スタッフが一同に会して同じテーマで学び、一体感や同じ情報を共有することで、さらなる仕事での連携が可能になっていきます。 https://www.misonoryo.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/05/s-DSCF7061.jpg 117 22 68 5 19
S00198 スタンダード認証 フジミレニアム 有限会社 2000 広島県福山市東深津町1-11-39 084-926-0139 care design ケアデザイン その他 三原市,福山市 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる ワクワクすることをやったり、楽しく働くことを大事にしています。 福祉用具のレンタル・販売、住宅改修をご提供しながら、在宅のご利用者様を中心に丁寧にお仕事しています。 介護業界を盛り上げていきます! https://care-design.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/IMG_2189.jpg 13 8 2 1 2
S00217 スタンダード認証 社会福祉法人 世羅町社会福祉協議会 2004 広島県世羅郡世羅町西上原426-3 0847-22-3162 社会福祉法人 世羅町社会福祉協議会,介護保険事業所 ケアサポートせらら 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,その他 世羅町 産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 世羅町に暮らす住民一人ひとりのつながりと、支え合いを大切にしながら、住民誰もが安心して暮らすことができる「ともに生きる福祉のまちづくり」を目指す民間の団体です。 http://www.serashakyo.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/ec996b38613f708bae5d4a08eec93dbc.png 55 5 27 2 21
S00153 スタンダード認証 社会福祉法人 むつみ会 1994 広島県尾道市向島町15644 0848-44-8282 向島ケアハウス 高齢者入所 尾道市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,年間休日120日以上 向島ケアハウスは、瀬戸内海に浮かぶ向島の海岸に面し、目の前に因島大橋を望む絵画のような景色が広がる場所に位置する施設です。ライフワークバランスを大切に考え、「一人一人の職員がやりがいのある仕事につき、生きがいを持って人生を送ることが出来る」それが私たちのチームです。  日々、利用者の皆様の笑顔に囲まれながらより良い施設を目指し奮闘中です。奨学金制度等福利厚生も整っており、また、休日は年間120日以上あり、プライベートの充実も図ることが出来るとても働きやすい職場です。ぜひ、チームの一員として高齢者の皆様の生活を支え、人生を大切に過ごしてみませんか? https://m-care-mutsumikai.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0676.jpg 29 4 10 4 11
S00155 スタンダード認証 社会福祉法人 地域の空 2018 広島県福山市木之庄町四丁目4番26号 084-928-0503 地域密着型特別養護老人ホーム コミュニィケアセンター北本庄,短期入所生活介護 コミュニィケアセンター北本庄,地域密着型特別養護老人ホーム コミュニティケアセンター糸崎,短期入所生活介護 コミュニィケアセンター糸崎,通所介護 コミュニティケアセンター糸崎,居宅介護支援事業所糸崎 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 三原市,福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人地域の空は、法人理念のもとに、名前の通り「地域との協働」を重視した地域全体での相互的な支援体制を築くことで、ご本人の権利と意思決定を最優先としたケア体制を推進する中で、利用者様とご家族・職員・地域の皆様に信頼される施設運営を努めています。法人全体で専門的な職業意識をもとに既成概念にとらわれない支援方法を日々職員と共に追求しています。 例えば、地域の方と協働して多くの地域イベントを参画し、職員・利用者様が地域の方と顔なじみになることで、地域の方とお互いに連携して認知症の方の見守り支援を行っています。それらの実践を一つ一つ、多種の学会へ毎年発表を行い、認知症ケアの発展に資するよう法人全体で取り組んでいます。 また、職員のライフプランにあった働き方ができるように、丁寧な人材マネジメントの実施や人材育成に力を入れたキャリアアップ支援体制を充実させています。法人への継続雇用により返還免除制の奨学金制度や先駆的実践の表彰制度、管理者・エリアマネージャー推薦会議などによりモチベーションの高い職員がさらに成長を進めていけるような体制を整えています。 また、継続雇用や介護リフト・介護ロボットの導入などによる働き方の変革にも努めています。 介護リフトや介護ロボットの整備については、職員の身体的負担軽減とそれによってできる「空いた時間」をご利用者と職員のコミュニケーション量の増加に向けることにより、社会福祉専門職である職員がソーシャルワークを念頭に置いた関わり(ケア)を行うことで、ご利用者を中心とした多様な困難をさらに解決していくケアを推し進めています。 http://npokizuna.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/04f4b5d1d6bb69d896b8cd5f05edad3b.png 74 16 29 10 19
S000170 スタンダード認証 医療法人社団 知仁会 1958 広島県大竹市玖波五丁目2-1 0827-57-7451 メープルヒル病院,介護老人保健施設ゆうゆ,メープルヒル病院 介護医療院 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者訪問 大竹市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 当法人は大竹市の山陽自動車道の上にあり、自動車道を利用された時には一度は見られた事があると思います。認知症患者様を中心にお世話をさせて頂いている明るく清潔な職場です。一緒に働いてみませんか。 https://www.tijinkai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/1.48MB.jpg 413 63 162 36 152
S00007 スタンダード認証 医療法人社団 朋和会 1986 広島市佐伯区三宅6-265 082-921-3230 西広島リハビリテーション病院,介護老人保健施設 花の丘,健康開発センター ウィル,居宅介護センター とも 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市佐伯区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 現在、当法人では「介護職員(正社員)」を募集しています。 ・とてもやりがいのある仕事です!  ご利用者の笑顔や「ありがとう」と言ってくださる時に、人の役に立っていることを実感でき、やりがいを感じます。 ・未経験の方でも安心です!  先輩が教育係としてマンツーマンで丁寧に指導させていただきますので、未経験の方も安心です ・色々な勤務シフトが選べます。  日勤のみをご希望の方は、ディケア(通所)で働くことができます。 是非、見学に来て下さい!! http://www.welnet.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/4d26282ee73fefe88b8871f6269dc99c.jpg 118 27 43 7 41
S00254 スタンダード認証 医療法人社団 仁鷹会 2000 広島市中区国泰寺町2-4-16 082-544-1616 介護老人保健施設 陽だまり 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,年間休日120日以上 現在、介護老人保健施設 陽だまり では介護職員を募集してます。 広島県介護福祉士会への入会支援や、施設内外での研修参加等、職員教育に力を入れています。また、子育て中のママ・シニア世代大歓迎です。短時間からでもご相談ください。 http://www.jinyoukai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/zentai.jpg 76 18 44 6 7
S00200 スタンダード認証 社会福祉法人 爽裕会 2001 広島県東広島市西条町御薗宇5894番地1 082-493-8558 障害者支援事業所「松賀苑」,福祉ホーム「松賀苑」,地域生活支援センター「松賀苑」 障害者通所,障害者その他 東広島市 完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる  松賀苑は、国道375線に近接し、山陽本線西条駅と新幹線東広島駅の中間点に位置しています。また近くに東広島市総合福祉センターがあり、通所にも比較的便利です。  特徴は、敷地・建物ともに広く、明るさと爽やかさに恵まれていることです。また、福祉ホームと特定相談支援事業所を併設しています。  利用者の皆様には、御自宅から通所していただき、毎日を生き生きと明るく活動していただくとともに、個々に応じた自立への挑戦を支援し、働きがい・生きがいを得る場としての役割を果たそうとしています。 http://www.c.do-up.com/home/souyukai https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/06/cd50031ed72f8ede634ad76e44965b71.jpg 17 6 8 3 0
S00173 スタンダード認証 社会福祉法人 東光会 1981 広島県福山市坪生町7606番地 084-947-3300 特別養護老人ホーム 東光園,介護老人保健施設 サンビレッジ(通所リハビリテーション),地域密着型特別養護老人ホーム 東光園春日,サービス付高齢者向け住宅 サービスハウス・あんしんの家,デイサービス東光会,東光会訪問看護ステーション,居宅介護支援事業所 東光会,地域包括支援センター坪生 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる ”医療と介護の連携により、あなたにとって最適なサービスを提供します”私たちの理念です。それぞれの職種のスタッフが、専門性を発揮して、利用者様の生活を支えます。時には、悩んだり、立ち止まったりすることもありますが、一緒に働く皆で協力して頑張っている職場です。 http://www.toukoukai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/02/63644a8bed5de0c7ded1ed15eaca22db.jpg 193 52 73 9 59
S00165 スタンダード認証 株式会社あいわ 2014 広島市南区東雲本町一丁目14番16‐1号 082‐890‐6088 あいリハ訪問看護,あいわケアセンター,サービス付き高齢者向け住宅 カープヒルズ広島府中,サービス付き高齢者向け住宅 カープヒルズ広島矢野,ヘルパーステーション カープ広島,デイサービス カープ広島府中,あいリハ福祉用具 高齢者入所,高齢者通所 広島市南区,広島市西区,府中町 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 働きやすく働き甲斐のある職場 https://www.aiwakk.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/8dbe982bf1748c1c27a6e2d5b1482672.jpeg 105 22 41 3 39
S00167 スタンダード認証 社会福祉法人 甲奴福祉会 1983 広島県三次市甲奴町本郷1674番地 0847-67-2188 特別養護老人ホーム 美山荘 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三次市 完全週休2日制,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちは広島県三次市甲奴町にて高齢者サービスを営む社会福祉法人です。特別養護老人ホーム美山荘をはじめとしたさまざまな福祉サービスを提供しております。当法人の設立理念は、まず第一に「利用者一人ひとりの尊厳を、最も大切にした介護サービスを提供する」というもの。一人ひとりの意向を尊重し、希望するサービスを選び、満足していただけるよう創意工夫を心がけています。第二に「利用者が地域社会の一員として、多くの活動を通じて地域福祉の増進を図る」というもの。日常生活の営みの中で、地域社会とのつながりを大切にした活動を取り入れています。 http://miyamasou.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/12/855dc6c3bfb6c609ccc9c18615a3bd3e.jpg 66 21 37 0 8
S00069 スタンダード認証 社会福祉法人 成城会 1965 広島県安芸郡熊野町城之堀二丁目28番1号 082-854-0421 養護老人ホーム和楽園,特別養護老人ホーム誠和園,誠和園短期入所生活介護事業所,熊野町デイサービスセンターせいわ園,小規模多機能ホーム舞良戸,高齢者グループホーム瓢箪家,居宅介護支援事業所せいわ園,特別養護老人ホーム菜の華,菜の華短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター菜の華 高齢者入所,高齢者通所 広島市安佐南区,熊野町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 豊かに安心して暮らせる生活空間を提供し、利用者の生きる希望をひきだすこと。それが成城会の考える「福祉と介護」です。 大切なのは、気づきから生まれる創意と工夫。高齢者の毎日を応援するとともに、職員も安心して働けるしっかりとした職場環境です。 笑顔を引き出す「ありがとう」を合言葉に、職員相互のコミュニケーションを大切にしています。 http://seijokai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a-e1640078970801.jpg 128 17 41 13 57
S00006 スタンダード認証 株式会社 エネルギア介護サービス 2003 広島県広島市中区大手町3丁目11番20号 082-544-4830 介護付きホーム「エネルギアケア平和公園」,デイサービスセンター「エネルギアケア平和公園」,デイサービスセンター「エネルギアケア丹那」,エネルギアケアはぴねす,エネルギアケアはぴねす看護ステーション 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 当社は、平成15年4月に中国電力株式会社の子会社として設立され、主な事業は、介護付有料老人ホームの運営・管理、居宅介護支援事業、デイサービス事業、訪問介護事業、訪問看護事業です。  現在、ご利用いただいているお客さまは約400名いらっしゃいます。当社の社員は約90名。ケアマネージャー、介護福祉士、社会福祉士、看護師、理学療法士などの有資格者が、使命感とやりがいを持ち、日々、満足度の高い介護支援を目指し努力しています。  介護支援にあたって、私たちが大切にしている心構えは「安心と笑顔」です。「安心と笑顔」のある生活環境づくりを通じて、ご利用のお客さまにはいつまでも元気で明るくいきいきとお過ごしいただくことができ、お客さまに「安心と笑顔」があれば、社員にとっても、これに優る喜びはないと考えています。  このため、私たちは、「信頼」を基本に、安全の確保、法令の遵守はもちろんのこと、お客さまに「愛情」・「感謝」・「尊敬」の気持ちで接し、介護支援内容の質の向上を図りながら、お一人おひとりの心身の状態にあわせた介護支援に取り組んでいます。 https://www.energia-cs.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/d0253ac0a9464d047c5b4f573d90c6e8.jpg 91 14 38 6 33
S00197 スタンダード認証 社会福祉法人 さんよう 2011 広島県福山市草戸町5丁目8番24号 084-973-9911 地域密着型介護老人福祉施設 特別養護老人ホームくさど,短期入所生活介護 ショートステイくさど,デイサービスセンターくさど,地域密着型介護老人福祉施設 特別養護老人ホームしんがい,短期入所生活介護 ショートステイしんがい,居宅介護支援事業所 ケアプランセンターくさど,認知症対応型デイサービスふぁみりえ山陽くさど,小規模多機能ホームつどおう家,小規模多機能ホームのがみ ,小規模多機能ホームくさぶか,定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ケアステーションしんがい,認知症対応型共同生活介護 グループホームおひさま 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉事業の担い手としての責任を果たすためには,事業運営の適正化・効率化に取り組むなかで経営基盤の強化を図るとともに,提供するサービスの質的向上を進めることが大切なものと考えています。また,地域での日常生活に課題を抱える人等への支援を手厚く進めるなど,地域に根差した事業活動を行うよう心がけています。 具体の取り組みとしては,デイサービスを提供しない日曜日に,当該事業所を地域の高齢者等に開放したり,会議室を提供しての月1回定例の「認知症サポーター養成講座」や「オレンジカフェ」の開催,また,外部の福祉関係者参加型の「認知症を学ぶ会」を主催しています。取り組み事項は多岐にわたっており,地域の行事にボランティアとして参加し,地域住民との交流を図るなかで地域福祉のニーズを把握し,地域に貢献できる事業所(法人)としての信頼を得ることができるように工夫を続けています。 http://www.sanyo.or.jp/kusado/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/25eda8ecb1a0eea5c7bca9a69a07b6e5.jpg 169 37 96 2 34
S00174 スタンダード認証 社会福祉法人 広島市社会福祉協議会 1964 広島市南区松原町5番1号 082-264-6400 社会福祉法人 広島市社会福祉協議会 その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区 完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている  地域のすべてのみなさんが、明るく健やかな生活が送れるように、地域の各種関係機関・団体・施設などが話しあって総合的な福祉の推進を図るために設置された民間の団体です。 http://shakyo-hiroshima.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/03/cfbdf9c75b6b452bf830d92ce2d4a391.jpg 184 57 59 13 55
S00135 スタンダード認証 株式会社 あかしあ 2014 広島市南区南大河町12-1 082-250-3230 介護付有料老人ホームあかしあ大河 高齢者入所 広島市南区 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 当施設の理念は「一護一笑(いちご-いちえ)~ひとつの介護にひとつの笑顔~」です。 「あかしあ大河」にご入居されたご本人だけでなく、ご家族の笑顔ひとつひとつを大切にし、その笑顔を積み重ね、地域の皆様に笑顔を発信していく施設作りを目指しています。「ご入居者」「ご家族」「スタッフ」「地域」この全ての人の笑顔のために...という想いを込めて「一護一笑」という言葉が生まれました。 当施設における介護とは、”できない事を支援する”という事以上に”どうすれば出来るようになるか”を考える視点を重視し、”出来る事は待つ”という姿勢を大切にしています。また、高齢者施設に入居したからと”支援される側”でなければならないという事はありません。食事の準備や洗濯物の整理など日常的な家事仕事への参加を通じ役割を持ったり、趣味活動や昔からの生活習慣を活かし、主体的に暮らしを楽しめるような環境を目指し、日々努めております。 現在新型コロナウィルス感染症が全国的に感染拡大している状況ですが、当施設では2020年春よりいち早く感染症対策の為の機器類の整備やシステム構築を行うなどなど”あかしあ流働き方改革”を推進して参りました。 ご家族の面会制限や他事業所への面談制限への対策として専用アプリケーションを使用してのWEB面会システムの導入。業務内容を精査し、自宅での作業が可能な業務の一部を在宅ワークとするなど、私達”あかしあ”は、これまでの介護事業の”常識”を刷新し、コロナ禍における新たな”常識”を創っていきます。 https://akashia-group.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/1e1d09db2bad1d691a753f73e29f92b0.jpg 46 12 19 2 13
S00128 スタンダード認証 社会福祉法人 芸南福祉会 1980 広島市佐伯区湯来町大字白砂82-4 0829-86-2714 特別養護老人ホーム湯来保養園,湯来保養園短期入所生活介護事業所,湯来保養園デイサービスセンター,居宅介護支援事業所ゆり,広島市湯来・砂谷地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市佐伯区,廿日市市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり 職員(スタッフ),入所者の仲が良く,家族のようななじみの関係です。また,自立支援に向けて,個々のお年寄りの状況に合わせ,一人浴を取り入れ実施しています。少しでもお年寄りの皆さんが元気になられる介護を目指し日々取り組んでいます。 http://www.yukihoyouen.join-us.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG_1138.jpg 59 15 24 3 17
S00122 スタンダード認証 広島中央保健生活協同組合 1956 広島市西区観音町16-19 082-292-3171 広島市観音地域包括支援センター,広島中央保健生協居宅介護支援事業所,コープ五日市居宅介護支援事業所,広島中央保健生協ヘルパーステーション,コープ五日市ヘルパーステーション,訪問看護ステーション生協コスモス,訪問看護ステーション草津かもめ,訪問看護ステーションコープ五日市,訪問看護ステーションコープはつかいち,定期巡回・随時対応型訪問介護看護 生協かんおん24,定期巡回・随時対応型訪問介護看護 生協くさつ24,生協かんおん夜間対応ヘルパーステーション,生協くさつ夜間対応ヘルパーステーション 高齢者訪問,障害者訪問,保育所,その他 広島市西区,広島市佐伯区,廿日市市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 広島中央保健生活協同組合は医療・介護の事業を通じた、助け合いの非営利組織です。 職員同士も助け合う、支え合う風土で育児中のお母さんや、熟年世代の方も、ご活躍いただいています。 「人の役に立ちたい」「お年寄りが好き」といった心から介護の仕事に就きたいという方、私たちと一緒に働いてみませんか? http://www.hch.coop/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/06/InkedIMG_20190914_121853-1_LI.jpg 137 16 63 1 57
S00049 スタンダード認証 社会福祉法人 清流 2003 広島県広島市安佐北区三入南2丁目33-21 082-818-6759 可部つちくれの家(就労継続B型・生活介護),地域共同生活(グループホーム リボン),指定相談支援,さつきの家(生活介護) 高齢者入所,障害者通所,障害者その他 広島市安佐南区,広島市安佐北区,北広島町 完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 運営方針は、「今日より素敵な明日の自分をめざして」利用者の生活力や生活の質の向上を目指し、地域の関係機関や他施設との連携を図りながら、障害者権利条約を羅針盤とし、一人ひとりが大切にされる支援を目指します。 主体的な仲間を支える職員集団が自慢です。 http://seiryu-hiroshima.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/img002.png 55 6 12 11 26
S00224 スタンダード認証 社会福祉法人 広島新生学園 1971 広島県東広島市西条町田口391-2 082-425-1378 広島新生学園 その他 東広島市 年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 社会には様々な理由により、保護者がいなかったり、保護者の適切な養育を受けられない子供たちがいます。ここはそうした子供たちを養護し、あわせて退所に向けた相談支援や自立のための援助を行う施設です。 子供たちを公的責任のもと保護・養育するとともに、その家庭を支援する仕組みを「社会的養護」と言いますが、ここはこの「社会的養護」の仕組みの中に位置付けられています。  子供たちにとって、ここは日々生活する「家」であり、ともに過ごす職員は家族のような存在でもあります。私たち職員にも、ここは職場であると同時に「家」であり、職業人であると同時に、子供に寄り添う一人の養育者でもあります。そのため勤務形態を「スーパーフレックスタイム制(住み込みフレックスタイム制)」を採用して「おはよう」から「おやすみ」まで同じ職員がいられるように、家庭に近い環境で子供たちと生活を共にしています。 http://h-shinsei.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/IMG_1188.jpg 42 7 35 0 0
S00215 スタンダード認証 医療法人 秋本クリニック 1997 広島県安芸郡海田町稲荷町3-34 082-823-7777 通所介護あきもと 高齢者通所 広島市安芸区,府中町,海田町,熊野町,坂町 福利厚生が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある クリニック併設の事業所であり、ご利用中の万一の体調急変等にも迅速に対応させていただきます。 要介護度の高い利用者様を積極的に受け入れさせていただいております。 令和3年5月から、新たに個別機能訓練加算/口腔機能向上加算(要介護認定の方)、運動器機能向上加算(要支援認定の方)の算定を開始しました。レクリエーション活動にも力を入れております。 ご利用者様に応じた質の高いサービスを提供させていただきます。 https://akimoto-clinic-k.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/220df6631d9ddaa808049e087039bc34.jpg 17 1 6 1 10
S00150 スタンダード認証 社会福祉法人 みぶ福祉会 2000 広島県山県郡北広島町壬生901 0826-72-7700 特別養護老人ホーム「正寿園」,デイサービスセンター「正寿園」,ケアハウス「明星」,障がい福祉サービス ホームきずな,障がい福祉サービス ぴいぱぶ,養護老人ホーム仁愛園 高齢者入所,高齢者通所,障害者入所,障害者通所,その他 北広島町 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 福祉に対する最良のサービスを提供することで、地域福祉の発展と福祉文化の向上に貢献するといる理念のもと、地域の皆様が安心して利用していただけるよう、思いやりのある介護の提供に努めています。 また、職員にとっても一人ひとりが生きがいを持ってイキイキと働ける、そういった職場作りにも力をいれています。 http://www.m-meiwakai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/33fa924ec2ed240caf29e8d3eab59849.jpg 109 44 61 1 3
S00144 スタンダード認証 社会福祉法人 広島順道会 1971 広島県呉市安浦町内海北一丁目2番42号 0823-84-3118 特別養護老人ホーム春香園,春香園ショート,安浦デイサービスセンター,しゅんかえん居宅介護支援センター,地域相談センター春香園 高齢者入所,高齢者通所 呉市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり  町の中心に位置し、商店や小学校、民家に囲まれた暮らしやすい町並みで、地域の皆様に愛され親しまれています。 そのため疎外感なく、家庭的な雰囲気の中で明るい日々をお送り頂きます。  地域に根付いた福祉施設として歴史があり、入園者と職員が家族のようなお付き合いができるよう日々取り組んでいます。 http://www.syunkaen.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/ffcfeb0234f8a19f4a57e5cd45a4ba50.jpg 49 10 24 0 15
S00269 スタンダード認証 有限会社 メディカルサービス廿日市 1989 広島県廿日市市宮内字高通4347-2 0829-39-8825 デイサービスセンターひまわり,デイサービスセンター廿日市駅前ひまわり,グループホーム三滝ひまわり,グループホーム五日市ひまわり,グループホーム南観音ひまわり,グループホーム千同ひまわり,ケアショップひまわり,ベンリーひまわり宮内店 高齢者入所,高齢者通所,その他 広島市西区,広島市佐伯区,廿日市市 福祉・介護以外の事業を展開している,年間休日120日以上,柔軟な働き方ができる 当社は介護事業、生活支援事業などを運営しています。 介護事業所ではご利用者様と共に、日々一緒になって楽しめる環境で仕事ができていると感じています。 また、スタッフ同士がしっかりとコミュニケーションを図ることができていて、どうすればご利用者様に喜んでいただけるか、笑顔で元気に過ごしていただけるかを考えながら、ケアに携われる環境です。 そして生活支援事業では、地域の方々に寄り添い、様々なお困りごと解消のお手伝いをさせていただいています。 当社は介護を中心とした人々の生活に携わる仕事に誇りを持ち、やりがいを持って仕事ができる会社です。 http://www.miyauchi.or.jp/medical/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/IMG_5036.jpg 130 19 46 21 44
S00275 スタンダード認証 JTS 株式会社 2015 広島県広島市安佐北区深川七丁目12番6号 082-554-8135 看護小規模多機能型居宅介護ふくろう,(予防)認知症対応型共同生活介護 グループホーム樹 高齢者入所 広島市安佐北区 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 介護・福祉を中心とした地域との交流を重視しています。 『お互いのありがとうを大切に』の理念で、その方らしさを尊重しながらご支援させて頂いています。 http://jtsjimu.wixsite.com/website https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/07/a7042d4f3e2762c721c5036f20d16bec.jpg 37 8 16 1 12
S00270 スタンダード認証 有限会社 第一介護サービス 1989 広島県呉市広古新開4丁目2番14号 0823-74-7499 第一介護訪問介護事業所,大和の故郷訪問介護事業所 高齢者入所,高齢者訪問 呉市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 介護の仕事の魅力は、ご利用者様とのふれあいで感じる喜びや学び、やりがいや気づきにあると思います。高齢者の方の笑顔や励まし、また先輩や同僚に支えられて、今ではこの仕事にやりがいを感じています。介護の仕事を希望される皆さん、当社で一緒に働きませんか? https://yamatonosato.sakura.ne.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/6ad7a1993d2940800c0f744a91fa0c66.jpg 108 16 58 2 32
S00271 スタンダード認証 特定非営利活動法人 芸南たすけあい 1999 呉市西中央二丁目2-23坂本ビル301号 0823-29-1717 特定非営利活動法人芸南たすけあい 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 呉市 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある  芸南たすけあいの他にはない一番の特徴は、チケット制の有償ボランティアという仕組みがあることです。27年続けてきた「困ったときはお互いさま」の精神で、公的なサービスではできないようなちょっとしたお困りごとに対応し、利用する方も提供する方も嬉しくなる活動をしてきました。介護保険事業に加えて助け合いで補う。職員もボランティア精神あふれる、優しい人が多いです。定年も無く年を重ねても生きがいになる職場です。 http://geinan.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/94b4ce8a289224272dddcf4c04869f43.jpg 82 2 21 13 46
S00273 スタンダード認証 社会医療法人社団 陽正会 1977 広島県福山市新市町新市37番地 0847-52-3140 ローカルコモンズ・ウイル,ローカルコモンズ・ホッとルーム,ローカルコモンズ・ゆかい,てらおか居宅介護支援事業所,てらおか定期巡回・随時対応型訪問看護ステーション,てらおか訪問看護ステーション,てらおかヘルパーステーション,介護医療院みのり,デイケアみのり,みのり居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 福山市,府中市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちは,地域で取り組むトータル&シームレスケアを理念に,医療・介護・福祉の枠を超えた切れ目のないサービスの提供を心がけ, 利用者の要望や状況にあった支援を行っています。また,全ての職員がその能力を十分に発揮し,活躍できる職場環境づくりに取り組んでいます。地域に密着した施設で私たちと一緒に働きませんか。 https://www.teraoka-hosp.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/134_1356.jpg 124 18 76 2 27
S00268 スタンダード認証 アサヒサンクリーン株式会社 1974 広島県広島市東区東蟹屋町5-5 朝日生命広島東ビル1階 082-261-8350 アサヒサンクリーン在宅介護センター安佐南,アサヒサンクリーン在宅介護センター廿日市,アサヒサンクリーン在宅介護センター広島中,アサヒサンクリーン在宅介護センター広島南,アサヒサンクリーン在宅介護センター東広島,アサヒサンクリーン在宅介護センター三原,アサヒサンクリーン在宅介護センター尾道,アサヒサンクリーン在宅介護センター福山 高齢者訪問,障害者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,大竹市,東広島市,廿日市市,府中町,海田町,熊野町,坂町,世羅町 教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 日曜日休み! 完全週休2日!! 年末年始休業(12/31~1/3)!!! 〇平均残業 約13時間  〇夜勤無し  〇介護経験、資格無しでも大歓迎  〇入社後の研修も充実 ★仕事と介護を両立できる職場環境 トモニン認定取得 ★女性が能力を発揮しやすい職場環境 えるぼし認定取得 http://www.asahi-sun-clean.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/3c68c2dd13bf243cb21461b7b3c1e119.jpg 153 52 60 1 40
S00272 スタンダード認証 社会福祉法人 たまご会 2001 広島県呉市郷原町1943番地 0823-70-3737 障害者活動センタ-たまご,ケアホームたまご,福祉センタ-たまご,輝きの家 障害者通所,障害者その他,保育所,その他 呉市,東広島市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 私たち社会福祉法人たまご会は,どんなに重い障害があっても,住み慣れた地域の中で,あたり前のように生活したい,という当事者と家族の願いをかたちにする目的で2002ねん呉市郷原に設立されました。人はみな,限りなく成長し発達していく権利があります。それを支援し守っていくことが私たちの仕事です。 ぜひ,一緒に働きませんか。 ご応募をお待ちしています。 http://www.tamagokai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/06/tamago.jpg 87 13 22 17 35
S00235 スタンダード認証 株式会社 マーガレット 2013 広島市東区中山西2丁目25番4号 082-824-8612 マーガレット訪問介護事業所 高齢者訪問,障害者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,府中町 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 小さい事業所ですが、楽しく働ける職場です。明るい太陽のもと、まっすぐ上に向って咲くマーガレットの花のように、明るくやさしい笑顔を咲かせましょう♪ https://marguerite-hiroshima.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/10/014cfe2668299a72d0f3addb9bbd26f3.jpg 10 0 3 0 7
S00014 スタンダード認証 社会福祉法人 山県東中部福祉会 1984 広島県山県郡北広島町阿坂4600番地 0826-84-1125 特別養護老人ホームゆりかご荘,地域密着型特別養護老人ホームユニットゆりかご荘,ゆりかご荘短期入所生活介護,ゆりかご荘デイサービスセンター,ゆりかご荘ホームヘルプセンター,ゆりかご荘居宅介護支援事業所,ケアハウスゆりかご,特別養護老人ホームやすらぎ,やすらぎ短期入所生活介護,やすらぎデイサービスセンター,やすらぎ居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 北広島町 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 緑豊かで閑静な地で、法人の理念でもある福祉の心「笑顔優語」に基づき、地域福祉の拠点となるべくご利用者の生活に万全を尽くすよう日々頑張っています。 施設内行事だけでなく外出行事や旅行等も実施したり、地域住民や子供達との交流等も積極的に行っております。 入所(利用)して良かった、ここで働いて良かったと思えるような施設を目指して今後も色々なことに取り組んでいこうと考えております。 http://www.yurikagosou.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/736a3e4e14cfc59236ca957e383748dd.jpg 146 24 40 14 68
S00252 スタンダード認証 医療法人 エム・エム会 1995 広島県呉市中通一丁目5番25号 0823-22-6868 マッターホルンリハビリテーション病院,マッターホルン介護医療院,マッターホルン居宅介護支援事業所,ぐるーぷほーむ九嶺 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 呉市 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 老若男女問わず、働きやすい職場環境です。病棟、通所リハビリ、グループホームなど、職員一人一人の希望や適性に沿ってスキルアップが可能です。そのほか、更なるステップアップで資格取得を目指す方には、勤務シフトの相談や研修への参加など、柔軟な対応が可能です。 http://www.matterhorn-hospital.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/01/11e66c1557bf846dcb9b5cd3a000bcee.jpeg 227 65 117 9 36
S00211 スタンダード認証 有限会社 もえぎ 2015 広島県安芸郡府中町八幡3丁目11番12号 082-821-2261 グループホームもえぎ,グループホームもえぎ野,小規模多機能型居宅介護もえぎ,デイサービスもえぎ 高齢者入所 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 地域で一番のホームを目指して職員一丸で頑張っている会社です。 20代から80代の職員が働いています。 資格がなくても大丈夫です。 無資格から仕事を始められた方も、もえぎが行っている勉強会に参加して無事に介護福祉士の資格を取得されています。 介護支援専門員の資格の取得へのバックアップも行っています。 https://moegi-082.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/P8220001.jpg 57 7 28 2 17
S00212 スタンダード認証 医療法人社団 和恒会 1994 広島県呉市広白石四丁目7番22号 0823-70-0555 ふたば病院,介護老人保健施設パナケイア,高齢者複合施設ふたばの街,サービス付き高齢者向け住宅ふたばハイツⅡ,短期入所者生活介護ふたばの里 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所 呉市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 入職時の新人研修をはじめ、各部署ごとによる新人教育体制を整え、各個人レベルに応じた教育を行っています。 卒後研修、生涯研修、各種専門特化した院内勉強会だけではなく外部研修にも積極的に参加できます。 当法人は医療・介護・障がい者をサポートできるよう様々な事業所を運営しており、心の病に悩んでいる方だけでなく、高齢者の急性期から社会復帰(在宅復帰)に至るまで医師・看護師・ 薬剤師・リハビリ職員・介護職員など各専門職員による多職種チームが一丸となり、心の通った対応ができるよう医療・保健・福祉活動を展開しています。 http://www.wakokai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/45a3ae42166b15f8ef5c8d0baf9e4733.png 423 91 265 13 54
S00183 スタンダード認証 株式会社 オムエル 2001 広島県広島市安佐南区祇園5丁目2番45-303号 082-874-8152 オムエル祇園居宅介護支援事業所,デイサービスセンターあゆみ,オムエル祇園ヘルパーステーション,オムエル居宅介護支援事業所,デイサービスセンターあゆみ佐方,デイサービスセンターMYあゆみ,オムエルヘルパーステーション,オムエル吉島ヘルパーステーション 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市佐伯区,廿日市市 資格取得支援制度あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる ご利用者様ひとりひとりに寄り添い、職員ひとりひとりも一緒に考え解決していける存在でありたいです。 http://www.omwell.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/06/omlogo.gif 54 9 45 0 20
S00177 スタンダード認証 社会福祉法人 廿日市市社会福祉協議会 1974 広島県廿日市市新宮一丁目13番1号 0829-20-0294 社会福祉法人 廿日市市社会福祉協議会 その他 廿日市市 産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,地域と連携した活動・行事を行っている 廿日市市社会福祉協議会は住民やボランティア、市民団体の皆さん、さまざまな福祉関係者とともに「住民一人ひとりが主役の福祉のまちづくり」を実現するために協議し、仕組みづくりやさまざまな福祉事業に取り組む民間団体です。 https://hatsupy.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/03/d24b67b8ff6a177480357c676f0afb81.jpg 53 10 8 6 29
S00139 スタンダード認証 社会福祉法人 桜樹会 2010 広島県福山市駅家町法成寺108番地1 084-970-2006 地域密着型介護老人福祉施設すず,デイサービス フロンティア,デイサービス ソレイユ,デイサービス ラ・ヴィータ,ホープ居宅支援事業所,ホープ相談支援事業所,就労支援事業所 C's Inc. 高齢者入所,高齢者通所,障害者通所 福山市 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 理念 「24時間365日、医療・介護を通じて地域の方々が安心して生活できるサービスを提供します。 また、職員が誇りを持って仕事をすることに生き甲斐が持てるようにします。」 私は人と接することが好きで、誰かの役に立つ仕事がしたいと思い介護士を目指すようになりました。この職場に見学に来たとき、職員の方やご入所者様が楽しそうに笑顔で会話されている姿を見て「ここで働きたい!」と思い入職を決めました。 実際に働いてみて、思った通りの職場で、分からないことや困ったことがあれば聞きやすい先輩ばかりなので、とても働きやすく、ここで働けて良かったと思います。 http://ekiya-sakura.jp/oujukai/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/DSC_9118.jpg 138 27 79 5 27
S00213 スタンダード認証 医療法人 真慈会 1994 広島県東広島市黒瀬町兼広279番地 0823-70-4011 真愛病院介護医療院,真愛病院 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 呉市,東広島市,熊野町 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 私が真愛病院に就職を決めたきっかけは、元々働いている職員から勧められたことがきっかけです。介護職は経験がなく不安でいっぱいでしたが、「お互い様だからね」と続けてこれました。 振り返ると楽しいことだけではなく辛いこともありましたが、仲間に支えられ、入居者様・患者様に多くの笑顔もいただいてやってこれたと思います。介護福祉士の資格も勿論取得もしました。友人に自信をもって勧めることができる職場です(*'▽') うちは「お互いさま」でこれからもやっていきます!! https://shin-ai-hp.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/slide01_s-COLLAGE.jpg 101 6 81 2 12
S00134 スタンダード認証 医療法人社団 緑陽会 1996 広島県福山市神辺町字道上2977番地1 084-960-0300 介護老人保健施設 ふぁみりい,ふぁみりい居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 当施設は、福山市北部の神辺町に位置し、施設の周辺には4年制大学・県立の産業会館・公的な総合病院・大型ショッピングモールがあり、福山市のベットタウンとしてますます都市化がすすんでいる好立地にある独立型介護老人保健施設です。  施設の規模は、入所が70名・通所リハビリテーションが60名の定員です。併設施設として、市の委託を受け在宅介護支援センターがあり、居宅介護支援事業所もあります。職員数は、派遣職員も含め約100名おります。  施設の運営方針としては、施設の名前のとおり家庭的な雰囲気をモットーに、独立型介護老人保健施設ということもあり、地域のかかりつけ医の先生をはじめ医療・福祉の関係機関や地域の方々に多くのご利用者をご紹介していただいておりますので、その方々との連携を深めご利用者・ご家族のご意向を十分に踏まえたうえでリハビリやケアの方針をたてております。  当施設が求める人材としては、常に勉強する意欲と向上心を持ち明朗快活で協調性がありやる気のある方を求めています。 http://family-roken.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/shisetsu_01-1000x7211.jpg 81 13 44 8 16
S00131 スタンダード認証 医療法人社団 晃弥会 1999 広島県府中市三郎丸町137番地 0847-40-1010 介護老人保健施設 あいあい 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 府中市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 介護老人保健施設「あいあい」は、介護を必要とする高齢者の皆さまに対して、医療・看護・介護・リハビリ・栄養管理・ケアマネージャー等の各分野の専門スタッフは緊密な連携を図りながら、在宅復帰を目指した機能訓練や、介護サービスを提供させて頂く事を目的にしています。介護サービスを総合的に提供するためには長期的な人材確保が不可欠です。職員旅行・親睦会を年数回実施し、職員の自己研鑽に対する補助制度を設けております。さらには、職員男女関わらず、「育児休業・介護休業」の取得を推進し、施設内認可保育園の設置等により、子育てと仕事の両立支援に取り組み、「長く働ける職場・働きやすい職場」の提供に努め、職員の福利厚生・社会保障の充実を図っております。 https://www.aiai-fukushi.net/saburo/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/P1120223.jpg 94 22 36 7 29
S00127 スタンダード認証 社会福祉法人 木谷会 2001 広島県東広島市安芸津町木谷5533番地1 0846-45-0088 ケアハウス赤崎さざなみ荘 高齢者入所 東広島市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内 「いつもある顔」が利用者さんや家族にとって一番安心できることかな。 と思い、働きやすい環境を提供します。 だから、皆様は最高の福祉サービスを提供しましょう。 http://sazanamisou.sakura.ne.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/fb2ceecf18fe4b5be36240294c2b2b22.jpg 15 2 11 1 1
S00119 スタンダード認証 医療法人社団 長寿会 1994 広島市安芸区中野五丁目13番30号 082-820-2100 はたのリハビリ整形外科,老人保健施設せのがわ,老人保健施設はたのリハビリ,広島市瀬野川東地域包括支援センター,ヘルパーステーション長寿会,はたのリハビリ福祉用具貸与事業所,はたのリハビリデイサービスセンター,はたのリハビリ居宅介護支援事業所,グループホームはたのリハビリ,ショートステイはたのリハビリ,時計台デイサービスセンター,シルバーホームはたのリハビリ,訪問看護ステーション瀬野川,複合型サービスふるさと,はたのリハビリふるさと,あおぞら診療所,すくすく保育園,はたりリハビリふるさと別館,はたのリハビリふるさと居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市安芸区,海田町 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 福利厚生が充実、教育・研修制度も充実。各種クラブ活動も活発で、コミニュケーションがとれ雰囲気の良い職場づくりにも取り組んでいる。また、地域と連携した活動・行事も行っている。 http://hatano-group.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/04/IMG_6650.jpg 373 69 160 31 113
S00074 スタンダード認証 社会福祉法人 ともえ会 1973 広島県三次市粟屋町11664番地 0824-62-1210 子鹿医療療育センター,特別養護老人ホームこじか荘,障害者支援施設ともえ学園,児童発達支援センターバンビ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,その他 三次市 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 私の部署では、有給休暇を取得する事を上司からもしっかり注意されるため「お互い様」の気持ちで毎月最低1日は取得して、気持ちのリフレッシュにあてています。 施設内の研修ではともえ会のモットーでもある「根気・のん気・元気」をよく言われます。障害のある方への継続的な支援を必要とする福祉の仕事はやはり簡単ではないですが、日々の積み重ねで利用者さんの環境も変わってくるので、とてもやりがいのある仕事だと感じます。 三次市は、高速道路が通っているため広島市内や福山、島根県にも行きやすいです。 また、子育てについては、希望する保育園、幼稚園にもほぼ入ることができ、子どもの医療費助成なども県内トップクラスであるため、子育てしやすい環境だと思います。 http://www.pionet.ne.jp/~tomoekai/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/b435733f6fb8cef712cfa71ff64cf08c.jpg 250 82 124 24 20
S00039 スタンダード認証 社会福祉法人 福山市社会福祉協議会 1968 福山市三吉町南二丁目11番22号 福山すこやかセンター内 084-928-1330 福山市社会福祉協議会 高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,障害者その他,その他 福山市 資格取得支援制度あり,年間休日120日以上,完全週休2日制 営利を目的としない地域福祉を推進する唯一の民間組織です。 https://www.f-shakyo.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/CIMG8401-2-2.jpg 228 16 20 38 154
S00029 スタンダード認証 株式会社 ディア・レスト三次 2004 広島県三次市十日市中3-6-6 0824-65-1122 ケアホーム「ディア・レスト三次」 高齢者入所 三次市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 職員の年齢層が幅広く、色々な意見を出し合い入居者様のケアを考え関わることのできる職場です。 内外部研修への参加も多く、自分の成長を感じることができます。 http://www.dearrest.net/miyoshi/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/image0.jpeg 44 6 11 4 23 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 管理職との風通しを良くし、色々な意見を聞き出せる環境にするため定期的に職員レクを開催、役職の垣根を越えて交流を図っている。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 介護記録ソフトを導入、Ipodを使用し記録することで記録時間の短縮、また血圧や体重、排泄等もデータ管理することができ業務改善に繋がっている。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域の小学校の授業の一環で行われている高齢者交流会の受け入れ、地域のお祭り(三次のきんさい祭り)へボランティア参加、福祉祭りへの参加、認知症カフェの開催、地域へ向けて施設のお祭りを開催している。 和気あいあいとした職場です。 新人研修も定着しており、介護未経験の方でも一つずつ仕事を覚えることができます。 また、職員レクや忘年会といった職員行事も定期的に開催し、職員同士の交流を深めています。 ,
S00008 スタンダード認証 社会福祉法人 かつぎ会 1986 広島市安佐北区亀山9丁目10-25 082-819-3355 特別養護老人ホーム亀山の里,特別養護老人ホーム谷和の里,特定施設入居者生活介護事業所ケアハウスこようの里親和園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市安佐北区,江田島市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 「施設は家庭、利用者は家族」の法人理念の基に、少しでも利用者の本当の家族に近づけるよう利用者の支援をしています。家で過ごしていれば外食をしたい気分の日もあれば、カープを応援に行きたい日もあります。そんなわがままを全て叶えることができるよう心掛けています。カープ観戦、生まれ育った町への訪問、新しくできたショッピングモールでの買い物、墓参り、菩提寺での法話参加・・・100人いれば100通りの希望を叶えられる施設を目指しています! http://katsugikai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/05/71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a-e1621822520830.jpg 181 44 62 14 61
S00251 スタンダード認証 医療法人 松村循環器・外科医院 1988 広島市佐伯区楽々園2丁目2番19号 082-921-0434 介護老人保健施設湯来まつむら,湯来まつむら居宅介護支援事業所,湯来まつむら訪問看護ステーション,まつむら訪問看護ステーション,まつむら居宅介護支援事業所,松村訪問リハビリ・ステーション,まつむらデイサービスぽぴー 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市佐伯区,廿日市市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者の皆さまに安心と信頼の介護が提供できるように、介護老人保健施設、デイケア、デイサービス、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、訪問リハビリの全職員が連携して働いています。やりがいのある楽しい職場づくりを目指しています。 http://www.matsumura-cc.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4665-1.jpg 57 8 28 1 20
S00140 スタンダード認証 医療法人社団 あと会 1988 広島県広島市安佐北区落合南一丁目11番22号 082-843-1212 高陽デイサービス,サービスつき高齢者向け住宅 ふかわ・くにくさ,ふかわ・くにくさ訪問看護ステーション,介護老人保健施設 ふかわ・くにくさ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市安佐北区 年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり,人材育成に特徴がある 皆さんは、人生に夢やビジョンをもっていますか?あと会には、たくさんの成功事例があります。子育てが終わって無資格から介護を始めて、介護福祉士や介護支援専門員などの資格を取得し、今や介護の指導的な役割を担っている職員。異業種から介護現場に入り、働きながら社会福祉士や介護支援専門員等の資格を取得し、現在ではあと会の幹部となって日々ご利用者のために知恵を絞っている職員。働きながら学校に通い、苦学の末に作業療法士の資格を取得した職員。  みなさんあと会にとってかけがえのない人財です。  私たちは、「ご利用者が人生の最後を迎えられるその時まで、その方らしく輝き続けていただきたい」ということを願いながら今日まで運営してまいりました。皆さんにしっかりとした目標や想いがあれば、必ずやり遂げることができます。専門性を高めて、真のプロになる思いを持ったあなたを、私たちあと会は心より歓迎いたします。  就職活動中の皆さんに、一つでも多くのより良い出会いがあることを心より祈ります。 https://www.kunikusa.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/DSC00012.jpg 179 31 70 6 72
S00121 スタンダード認証 医療法人社団 桃李会 1997 広島市中区加古町6番1号 082-248-8828 老人保健施設 平和の里 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内 入所者に寄り添って介護しております。 http://www.heiwanosato.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/04/002-e1588222628223.jpg 40 9 13 6 12
S00110 スタンダード認証 社会福祉法人 輝き奉仕会 1993 広島市南区北大河町39番1号 082-285-6005 特別養護老人ホーム輝き,ショートステイ輝き,デイサービスセンター輝き,居宅介護支援事業所輝き 高齢者入所,高齢者通所,その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,呉市,府中町,海田町,熊野町,坂町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,利用者サービスに特徴がある ご利用者が「本当はどうしてもらいたいのか」をいつも考え、「本当はどうしたい」を引き出すため、職員一同力を合わせて取り組んでいます。 https://kagayaki-houshikai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/92d3be6ee197b8bbcf12dd2adcba9043.jpg 57 27 15 5 11
S00241 スタンダード認証 社会福祉法人 広島福祉会 1974 広島県東広島市高屋町造賀708番地 082-436-0009 養護老人ホーム造賀福祉園,特別養護老人ホーム造賀福祉園,シニアマンション造賀 高齢者入所 東広島市 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 福祉の職場で働くということは、やりがいや楽しさを感じることができますが、決して楽な仕事だけではありません。 高齢の方々が抱えるさまざまな環境や心身の障害等の中で、その生活を支え、時には最期を迎えるためのお手伝いをさせて頂くことは、とても尊く、また難しいものでもあるのです。 しかし、私たちが社会福祉法人広島福祉会で働き続けることができるのは「安心して働ける制度」があるからです。  ①働きやすい・・・産休、育休等を終えて復職し活躍している職員がたくさんいます。  ②定期昇給、定期賞与など毎年支給・・・意欲向上に確実につながります  ③研修や資格取得に対しての支援制度・・・資格取得のための特休制度を利用することができます。 このような制度のある、自然の風土豊かな土地に囲まれた社会福祉法人広島福祉会で自分の力を発揮してみませんか。 http://www.zoukanosato.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/ef0d395e635c496af6a738ab929c5316.jpg 82 15 44 10 13
S00240 スタンダード認証 社会福祉法人 章仁会 1991 広島県三次市和知町11800番地21 0824-66-2755 介護老人保健施設リカバリーセンター章仁苑,通所介護事業所章仁苑センター,サービス付き高齢者向け住宅キャピタルヒル・コミュニティ「章仁苑」,かわにし小規模多機能施設,章仁会居宅介護支援事業所,三次市国民健康保険川西診療所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三次市,庄原市 資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している,地域と連携した活動・行事を行っている  私たち章仁会は地域の皆様が安心して暮らしていただけるよう、総合的な健康づくり、トータル・ケアに積極的に取り組み、それを発展させていくことを使命としています。ご利用者様には日々の生活の中で目標や楽しみをもって生活していただけるように努めています。  職員のスキルアップや資格取得に向けて多くの支援があるのも魅力の一つです。 http://www.shoujin.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/IMG_0465.png 88 23 34 4 27
S00201 スタンダード認証 社会福祉法人 いもせ聚楽会 1971 広島県廿日市市大野1680-3 0829-55-3255 地域密着型介護老人福祉施設みやしろ,デイサービスセンターみどり,ヘルパーステーションふれあい,ふれあい居宅介護支援事業所,大野ふれあい生活介護事業所,障害福祉サービス事業所pas a pas,相談支援事業所いっぽ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所,障害者訪問 廿日市市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 介護保険も(デイサービス・ヘルパー・入所など)障がい者支援もぜ?んぶ“まるっと”いもせ聚楽会!! http://www.imosej.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/45d9ee1e7cb2b15604348034a5e0d280.jpg 88 10 36 3 39
S00230 スタンダード認証 社会福祉法人 成寿会 1993 広島県呉市広町字白石免田13010番地 0823-71-8500 特別養護老人ホーム成寿園,老人保健施設成寿園,老人保健施設成寿園ユニット,ケアハウス成寿園,介護老人保健施設大浜,グループホーム大浜(認知症対応型共同生活介護),グループホーム関前(認知症対応型生活介護),グループホーム田口(認知症対応型共同生活介護),介護付有料老人ホーム高屋の大地成寿会,成寿園短期入所生活介護事業所(ショートステイ),短期入所生活介護事業所(ショートステイ)高屋,デイサービスセンター成寿園,デイサービスセンター豊浜,デイサービスセンター田口,デイサービスセンター高屋,老人保健施設成寿園 通所リハビリテーション(デイケア),介護老人保健施設大浜 通所リハビリテーション(デイケア),成寿園指定訪問介護事業所,ホームヘルプサービス成寿園 豊,成寿園居宅介護支援事業所,居宅介護支援事業所成寿園 豊,居宅介護支援事業所高屋,呉市地域相談センター成寿園,呉市地域相談センター豊浜 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 呉市,東広島市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 成寿会は「入所・通所・訪問・地域」4つのハートで高齢者の方々の笑顔をお手伝いする総合的ヒューマンサービスを行っています。利用者様個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、利用者様の笑顔、ご家族様の安心、職員の働きやすい環境、これらを大切に、皆様が幸せになれるような施設を目指しています。 http://www.seijukai-welfare.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/5d1638ac973f4709d52e807bb9ec4931.jpg 379 87 155 23 114
S00191 スタンダード認証 社会福祉法人 創絆福祉会 2016 広島県安芸郡海田町大立町6番4号 082-821-0201 特別養護老人ホーム花みずき 高齢者入所 海田町 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 私たちは、自立支援型介護を通じて「生活の再建」を目指します。  当施設では、人間生理学に基づいた自立支援型の介助法を実践し、介護をすればするほど自分で生活したいという意欲が沸き、お年寄りの生活が輝いていく、そんな介護を目指しています。  例えば、オムツ交換に追われる業務ではなく、オムツを外してトイレで気持ち良く排せつすることを介助するといった光景が日常の仕事の中にあります。「当たり前の生活」を守ることを尊厳の保持として大切に捉えています。  自分だったらどう介助されたいか、自分の両親にどんな介護を受けてほしいか、そんなことを尊い想いとして共有するチーム作りを目指しています。  ご入居者に幸せを感じていただくことが、私たちの喜びです。  そして、それを実現させる職員たちが、花みずきの宝です。 https://breakuuuu.wixsite.com/souhanhukusikai https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.jpg 43 10 12 5 16
S00196 スタンダード認証 株式会社 ハートランド 1984 尾道市美ノ郷町三成1571-7 0848-48-3030 デイサービスゆずっこ高西,グループホームゆずっこ高西,FREE HOUSE ゆずの輪 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市,福山市 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 勤務希望については、希望休に日数制限がなく、希望を極力かなえられられるようにシフトを作成しています。また、勤務間インターバル制度の実施、時短勤務や出勤時間の選択など個人のライフスタイルに合わせた働き方ができます。また企業主導型保育園もあり、子供を預けながら働くことが可能です。また病児保育の対応も可能なため、子供の急な体調不良にも対応できることが特徴です。勤務によっては、テレワークも可能になっています。 利用者だけでなく、職員にも居心地のよい職場環境のため、職員間のあいさつ、制服制度の廃止、清潔感のある身だしなみの徹底により、家庭的な雰囲気を心がけています。 職員同士の交流を促すため、食事会の費用負担をします。また毎年、忘年会も開催して、職員同士の交流を図っています。急な職員の休みに対しても、周りの理解がある職場です。サブリーダーが各職場に2~3名配置されており、働く上での悩みがある際は上下関係なく、相談できる体制を整えています。 https://yuzzuco.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/image-1.jpg 28 1 11 2 14
S00192 スタンダード認証 株式会社 ゆず 2013 尾道市美ノ郷町三成1571-7 0848-48-3030 グループホーム みなりっこ,グループホーム ゆずっこ向島,小規模多機能型居宅介護 ゆずっこホームむかい島,看護小規模多機能型居宅介護 看多機ホームみなりっこ,訪問看護ステーション 看多機ホームみなりっこ,企業主導型保育施設 ゆずっこ保育園,居宅介護支援事業所ゆず一家,ゆずっこホームみなり,企業主導型保育施設 ゆずっこ保育園むかいしま 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市,福山市 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 勤務希望については、希望休に日数制限がなく、希望を極力かなえられられるようにシフトを作成しています。また、勤務間インターバル制度の実施、時短勤務や出勤時間の選択など個人のライフスタイルに合わせた働き方ができます。また高西町と向島町に企業主導型保育園もあり、子供を預けながら働くことが可能です。また病児保育の対応も可能なため、子供の急な体調不良にも対応できることが特徴です。勤務によっては、テレワークも可能になっています。 利用者だけでなく、職員にも居心地のよい職場環境のため、職員間のあいさつ、制服制度の廃止、清潔感のある身だしなみの徹底により、家庭的な雰囲気を心がけています。 職員同士の交流を促すため、食事会の費用負担をします。また毎年、忘年会も開催して、職員同士の交流を図っています。急な職員の休みに対しても、周りの理解がある職場です。サブリーダーが各職場に2~3名配置されており、働く上での悩みがある際は上下関係なく、相談できる体制を整えています。 https://yuzzuco.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/image.jpg 134 20 57 7 50
S00176 スタンダード認証 社会福祉法人 広島常光福祉会 1988 広島県広島市東区福田5丁目1165-3 082-899-5788 特別養護老人ホーム ふくだの里,介護老人福祉施設 サンヒルズ広島,広島原爆養護ホーム 矢野おりづる園,老人保健施設 スカイバード,ケアハウス ラポーレひろしま,ケアハウス ラポーレ東千田,グループホーム げんき福田,グループホーム げんき馬木,グループホーム げんき中山,デイサービスセンター YOUHOUSE,小規模多機能型居宅介護 総合ケアげんき,小規模多機能型居宅介護 げんき高陽,デイケア スカイバードデイケア,ふくだの里 ヘルパーステーション,居宅介護支援事業所 ふくだの里,ケアプランサービス 東千田,広島市段原地域包括支援センター,スカイバード 訪問リハビリ,介護タクシー げんき,サンヒルズ保育園,げんき保育園,クローバー保育園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市中区,広島市東区,広島市安佐北区,広島市安芸区 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり 当法人は、活気ある職員が多く「常に光る一番のサービスを提供します」をスローガンに、働きやすい職場環境の改善に取り組み、業界初となる「週休3日制~ 年間休日数158日」を取り入れる等 福利厚生の充実に努力しています。 また、「各種研修制度・エルダー制度・資格取得支援制度」にも力を入れており、未経験の方でも 先輩職員(エルダー)が親切・丁寧にご指導いたしますので、安心してお仕事をしていただけます。 https://joukou.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/03/4259bba9d997fe697af679599c0c5d38.jpg 518 130 178 52 158
S00161 スタンダード認証 医療法人 せいざん 2005 呉市阿賀北五丁目15番3号 0823-71-0151 介護老人保健施設あおやま,青山病院 高齢者入所,その他 呉市 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 医療法人せいざんの起源となる診療所の開設から,およそ136年程経っております。その間地域に根差したかかりつけ医として,地域医療に貢献してきました。そして平成21年4月に介護老人保健施設あおやまを開設し,地域・社会に奉仕するとともに,安心・快適な生活を提供しますの理念の下,利用者の心身状況,希望及びその置かれている環境を踏まえて,利用者や家族のニーズに合わせたサービスを,柔軟に提供しています。 今後も120床の青山病院とともに,地域に根差した医療・福祉の総合的なサービスを,提供していきます。 http://www.aoyama-sei.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/12/848e596d2a2778a4b1f404e9d7cd1f4c.jpg 168 37 81 4 46
S00159 スタンダード認証 医療法人社団 聖仁会 1990 広島県庄原市西本町二丁目15番31号 0824-72-3131 戸谷医院,介護老人保健施設 愛生苑,訪問看護ステーション エンゼル,庄原市老人介護支援センター 愛生苑,聖仁会居宅介護支援事業所,通所介護 りんどう東 ,通所介護 ひなぎく,グループホーム たんぽぽ,グループホーム ボレロの家,グループホーム なでしこ,小規模多機能型居宅介護/花ばたけ,社会参加通所サービス れもんタイム 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 庄原市 産休・育児休暇取得実績あり,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 【生活相談員】人生の大先輩のご利用者様のように、「人の事を思いやれる人」になる事、ご利用者様と一緒に地域の活性化をする事が目標です。 【看護士】患者さんに「ここに来てよかった」と思ってもらえるような病院、看護師になりたいと思います。 【介護職】ご利用者に何か一つでも、毎日できる事を増やして、今日はこれができたと喜んで毎日を過ごしてもらえるようにしていきたいです。 【介護支援専門員】・在宅で、近所付き合いを続けながら、ご利用者やご家族が元気で生活ができるよう応援しています。・担当させて頂いたご利用者が元気になられた様子がわかる事にやりがいを感じます。 http://seijin-kai.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/9b84d0abee8ef5eb943febba58209f35-pdf.jpg 153 37 89 8 19
S00154 スタンダード認証 社会福祉法人 しらゆり会 1981 広島県東広島市西条町馬木1566番地 082-425-2000 特別養護老人ホーム長寿苑,地域密着型特別養護老人ホーム長寿苑,長寿苑指定短期入所生活介護事業所,長寿苑指定居宅介護支援事業所,長寿苑指定通所介護事業所,長寿苑指定訪問介護事業所,長寿苑指定訪問入浴介護事業所,グループホーム長寿苑,訪問看護ステーション長寿苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 東広島市 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 社会福祉法人しらゆり会基本理念 ◎利用者の意思や人格を尊重して、利用者の立場に立ったサービスを提供します。 ◎利用者の有する能力に合わせて、自立した日常生活が過ごせるように支援をします。 ◎利用者とそのご家族が、安心して生活して頂けるように支援します。 ◎地域交流を行ない、地域における福祉サービスの拠点を目指します。 長寿苑では、これらの理念を実現させるために、お一人お一人の尊厳とその方の個性を大切にしています。施設サービスでは、その人らしく生き生きと心豊かに生活して頂けるようにし、在宅サービスでは、住み慣れた地域や自宅での生活を続けることができるように、〝ゆっくり・優しく・確実に″をモットーとして、心のこもった介護サービスを提供しております。そして、雰囲気の良い職場づくりや、産休・育休制度を取得しやすい雰囲気づくりに努めています。また、資格取得を積極的に支援するなど、職員にとって、働きやすい職場環境づくりにも力を入れています。 https://chojuen.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/MG_5639.jpg 127 36 63 0 28
S00156 スタンダード認証 社会福祉法人 光清学園 1957 広島市南区出汐二丁目3番46号 082-505-0250 特別養護老人ホーム光清苑,短期入所生活介護事業所光清苑,通所介護事業所光清苑,居宅介護支援事業所光清苑,翠町地域包括支援センター,障害者支援施設光清学園成人部,相談支援事業所光清学園,広島市南区 障害者基幹相談支援センター,ワークセンター光清学園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市南区 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人 光清学園は、昭和32年10月に設立され、60年を超える歴史の中でご利用者様への支援・介護をとおして地域にしっかりと根を張って成長して参りました。 これからも、ご利用者様に寄り添い、人権を尊重し希望と安らぎを提供するなかで、ご利用者様の『自分らしく生きたい』との願いに応え、共に支えあう暮らしの創造を目指します。  「人との繋がり」や「思いやり」が大切である事を実感できる仕事です。私たちが支援するだけではありません。様々な経験をされてこられた人生の大先輩のご利用者様から学ばせて頂く事が沢山あります。一緒により良い介護を目指しましょう! https://kousei-g.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/kusunoki_pc-1.jpg 137 47 77 3 10
S00143 スタンダード認証 医療法人 みやうち 1992 広島県廿日市市宮内字佐原田4209-2 0829-38-2111 廿日市野村病院,介護老人保健施設ひまわり,ヴィラひまわり,グループホームひまわり,グループホーム宮内温泉ひまわり,小規模多機能ホーム 宮内温泉湯治の館ひまわり,ヴィラひまわり廿日市駅前,介護老人保健施設三滝ひまわり 高齢者入所,高齢者通所 広島市西区,廿日市市 福利厚生が充実,福祉・介護以外の事業を展開している,年間休日120日以上 当法人では、入院・入所・入居のある事業所なので介護職としてどう専門性を発揮していくかがポイントと考えます。 魅力のある現場にするためには、利用者に楽しく安心して過ごしてもらうことが大切だと思います。 利用者にどうすれば笑顔になっていただけるのか、どうすれば安心していただけるのだろうか、という点を考えながら一人ひとりに寄り添って、介護をしていきたいと思っています。 介護は、介護を必要としている利用者に寄り添う仕事です。人と関わるのが好きで、思いやりを大切にしたいと考えている人は、その人柄が十分に活かせる仕事です。 少しでも介護職として働くことに興味がある方は、是非私たちと一緒に働きましょう。 http://www.miyauchi.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/DSC_3189.jpg 424 76 182 56 110
S00148 スタンダード認証 社会福祉法人 呉福祉会 1980 広島県呉市焼山北3丁目21番2号 0823-33-7177 呉広風園,呉本庄作業所,呉本庄つくし園 障害者通所,障害者その他,その他 広島市安芸区,呉市,東広島市,海田町,熊野町,坂町 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内 福利厚生が充実し、休暇も取りやすく大変働きやすい職場です。資格取得助成制度や資格手当の支給、全国レベルの研究大会や各種研修への積極的な参加などスキルアップを目指す職員を強力にバックアップしています。 http://kure-fukushikai.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/36623a0c81bc9049843e2e9bb6331b22.jpg 74 10 26 8 30
S00132 スタンダード認証 社会医療法人 千秋会 1980 広島県東広島市西条土与丸六丁目1番91号 082-422-3711 井野口病院,井野口訪問看護ステーション,井野口在宅支援センター,井野口在宅リハビリテーションセンター西高屋,東広島市西条北地域包括支援センター 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,その他 東広島市 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,柔軟な働き方ができる 社会医療法人千秋会は、医療・介護事業を通じて地域の住民のみなさんが自発的に自分らしく安心して生活を送れるようにサービスを提供することに努めています。 法人創設時より変わらない『元気はつらつあたたかいこころの病院を目指して』の理念には、職員が元気よくやりがいをもって働かなければ、患者・利用者によいサービスを提供できないというという思いが込められており、産休・育児休暇、時短勤務制度やフレックスタイム制の導入や法人内外の研修職員、資格取得の援助など働きやす職場づくりに取り組んでいます。 http://www.inokuchi.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/c08ec6ac38ba8b38dc31ede996edadd6.jpg 101 36 52 4 9
S00124 スタンダード認証 社会福祉法人 天寿会 1991 呉市焼山町字打田623番 0823-34-1388 特別養護老人ホーム後楽荘,短期入所生活介護事業所後楽荘,デイサービスセンター後楽荘,訪問介護事業所後楽荘,グループホーム楽々八景山,居宅介護事業所後楽荘 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 呉市 産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 私たちの職場は、鳥がさえずり渡り、四季折々の風を感じる豊かな山沿いにあります。また、利用の方々が、より四季を感じられるように、敷地の周りには季節の花が満開となり、遊歩道(ひだまりの散歩道)では、草花を皆さんと一緒に育てています。  このような環境の中で、利用者の方々と共に笑顔になれる介護を目指しています。介護に携わる者として、人としてのマナーを忘れず、利用者の方々に信頼される職員であること。また、積極的に専門技術の向上にも努め、ご利用者の方々により良いサービスを提供できるように日々努めています。 http://www.koraku.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/07/0037-1-e1594280932862.jpg 124 23 53 16 32
S00120 スタンダード認証 社会福祉法人 恩賜財団済生会支部広島県済生会 1929 広島県安芸郡坂町北新地二丁目3番10号 082-885-3636 特別養護老人ホームたかね荘,たかね荘ショートステイサービス,たかね荘デイサービス,たかね荘ホームヘルプサービス,特別養護老人ホームたかね荘こやうら,たかね荘こやうらショートステイサービス,ケアハウス安芸,介護老人保健施設はまな荘 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 坂町 教育・研修制度が充実,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 私たちは、恩賜財団済生会創立の理念を基に「利用される方々のために」という気持ちを常に忘れずに、日々のサービスの向上と地域福祉の充実に取り組んでいます。 ISO9001による介護品質の改善、自立を支援する介護の実践など、先進の介護を目指し努力しています。 また、職員の満足度向上を掲げて、働き易い職場環境の再構築にも取り組んでいます。 https://www.saiseikai.com/welfare/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/takanesou.jpg 224 58 67 24 75
S00103 スタンダード認証 社会福祉法人 広島東福祉会 1998 広島県広島市東区馬木2丁目1398番地の1 082-508-5551 特別養護老人ホーム虹の里,虹の里 第2デイサービスセンター,虹の里 第2特別養護老人ホーム 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市東区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 虹の里は「人と人 心と心を結ぶ 虹の架け橋」になりたいとの思いを胸に、地域の皆様に支えられながら、ここまで歩みを進めて参りました。職員一人ひとりが、お年寄りの皆様に喜んで頂くため、立派な社会人として成長し、相手の立場に立って考え行動できるよう、日々研鑽を積みながら介護に邁進しています。そして、広島最大級のデイサービスを擁する私たちは、これからの高齢社会に向け更なる努力が求められていると感じています。この仕事は体力的にも精神的にも本当に大変ですが、お年寄りのかけがえのない時間を、共に過ごすことのできる『介護』の道を、私たちと一緒に進んでゆきましょう! http://nijinosato.info/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/e7f70ec0317b9d86a4097694df640e88.jpg 185 52 69 8 56

抽出データ
認証番号認証ランク 法人名法人認可年 本部住所電話番号 事業所名 事業種別 事業所エリア 法人の特徴 職員からのメッセージ ホームページURL ホームページ画像 就業者数 各年代の人数 離職率 取り組み 求職者へのメッセージ 求職者への画像
正規 非正規
S00105 スタンダード認証 株式会社 トラスティサポート 2014 広島市安佐北区口田南8丁目36番17号 082-843-0111 就労継続支援B型事業所 とらいあんぐる,放課後等デイサービス とらいあんぐる,相談支援事業所 とらいあんぐる,居宅介護事業所 とらいあんぐる,訪問介護事業所 とらいあんぐる,居宅介護支援事業所 とらいあんぐる,地域密着型通所介護事業所 リハビリサロンおひさま 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市安佐南区,広島市安佐北区 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 法人として、従業員が心身ともに充実して仕事に取り組むことが、良いサービス提供に繋がるという方針を持っています。広島県働き方改革の認定企業であり、仕事と家庭の両立支援にも認定されています。管理職との面談の機会もあり、家庭に何かあっても職場として協力してもらえるので、安心して仕事に勤められる環境にあると思います。 https://trustysupport.co.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/IMG_2953-2.jpg 25 3 6 5 11
S00073 スタンダード認証 社会福祉法人 東城有栖会 1972 広島県庄原市東城町川西947番地の2 08477-2-2215 東寿園,風の街みやびら,シルトピア油木,もみじの丘帝釈,姫りんご,庄原市立東城保育所,神石高原町立油木保育所,神石高原町立とよまつ保育所,ぽんぽこ山保育園,東城子育て支援センター,帝釈子育て支援センターじゃんぷ,東城放課後児童クラブ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,保育所,その他 庄原市,神石高原町 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  私は介護福祉士としてユニット型特養「風の街みやびら」で3年半働き、同じ法人内のユニット型特養「四季の家」へ異動し1年目となりました。 東城有栖会は、ほぼ全ての事業所が田舎の中にあり自然豊かの中で落ち着いて仕事が出来ます。私は中途採用で就職して不安な事だらけでしたが、同じユニットの職員さんや多職種の職員さんのおかげで少しずつ仕事にも慣れていき東城有栖会の職員の一員として働く事が出来ていると感じます。職員間の距離も近く、不安な事や疑問に思っている事を相談できる環境があります。 また職員の親睦を図る淡親会という職員の組織があり、現在は新型コロナウイルス感染症が流行している為難しいですが、職員旅行や忘年会などもあり職員間での交流も盛んです。 利用者様と関わる中で日々大変な事はありますが、職員同士話し合い協力して働いています。是非、私たちと一緒に働いてみませんか? ご興味のある方は施設までご連絡をお待ちしております。 http://www.alice.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/497160cb11706b4f3e2453f8d66ad449-4.jpg 384 36 152 41 155
S00068 スタンダード認証 社会福祉法人 常新会 1999 福山市曙町3丁目17ー5 084-954-5105 グループホーム やすらぎ,グループホーム 喜望,デイサービスセンター喜望,居宅介護支援事業所 喜望,特別養護老人ホーム ぬくもり,デイサービスセンターぬくもり,ショートステイぬくもり 高齢者入所,高齢者通所,その他 福山市 教育・研修制度が充実,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 一言に【認知症】といっても様々な方がおられます。たまに物忘れをされますがほぼ自力で日常生活を送れる方、職員がそばについて声掛けと補助をすれば生活できる方、寝たきりまたは状況が分からず混乱して職員が身の回りの介助を行わなければ生活することが難しい方…。このように色々な方が集まって生活を送るグループホームでは、柔軟な対応が求められます。研修や勉強で学んだことが通用しないことはしばしばあります。どうすればいいんだろうと悩み、頭を抱えることがあります。しかし、試行錯誤しながらも良い介助が出来たり、入居者の方に「いつも、ありがとう」と言われると嬉しく、とても励みになります。「こういう対応がこの方には合っているのかもしれない。今度はこうしてみよう!」と、やりがいをもって仕事に取り組めます。知識や経験ももちろん大事だとは思いますが、最終的には【人を想う心】というものが、介護する上で一番重要なのではないかと私は思います。 https://www.sunsquare-1993.org/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/b781bcad46054efe33e9d9e4c3bb56ae.jpg 121 23 51 5 42
S00067 スタンダード認証 株式会社 誠和 2015 広島県尾道市新浜1丁目14番11号 0848-23-7134 きららラポール尾道,きららラポール西御所,きららラポール桜並木,きらら新浜デイサービスセンター,きらら尾道デイサービスセンター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している スローガン 『家族の新しい絆のために。』 きららグループは、利用者ご家族様・職員のアンケートを元に、職員によるセッションを行ない、スローガン・ステートメントを策定しました。 「自分たちは何を喜びや誇りとして仕事をするのか。」きららグループならではの考えで仕事をするために、職員自らで定めた原理原則です。迷った時は、原点に戻り改めて考えることをモットーにしています。 https://www.onomichi-seiwa.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/105.jpg 237 29 92 23 93
S00066 スタンダード認証 株式会社 ニックス 1990 広島市東区尾長東2-6-6 028-568-6166 ニックス東訪問介護事業所,ニックス南訪問介護事業所,ニックス中訪問介護事業所,ニックス安芸訪問介護事業所,ニックス訪問介護事業所,ニックス佐伯訪問事業所,ニックス訪問看護ステーション,ニックスデイサービスセンター東,ニックスデイサービスセンター西,ニックスデイサービスセンター南,ニックスデイサービスセンター五日市,ニックスデイサービスセンター安芸府中,ニックスデイサービスセンター府中浜田,ニックスデイサービスセンター花咲楼,グループホームかぐや姫,グループホーム花咲楼,グループホーム金太郎,グループホーム桃太郎 ,マルチケア安芸府中,マルチケア東,レスパイトケア 住マイル安芸,レスパイトケア 住マイル五日市,サービス付き高齢者向け住宅 住マイル永久の楽園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安芸区,広島市佐伯区,府中町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 理学療法士免許取得の為、病院で実習をしていた頃ふと疑問に思った事があります。この方達は、何度も入退院を繰り返しているのでは?どういう背景があるのだろう?そう思うと維持・在宅期であるデイサービスや訪問など、介護業界が気になり、介護の道を選びました。 高齢の方が在宅生活、安全な生活を継続していくには、介護は必要不可欠な存在です。自己選択・自立支援を大事に、その人らしい生活を送れるようこれからも支援していきます。 http://www.nix-net.co.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0173.jpg 526 87 154 50 235
S00052 スタンダード認証 社会福祉法人 新市福祉会 1993 広島県福山市新市町下安井3500番地 0847-51-3211 高齢者総合福祉施設ジョイトピアおおさ,老人保健施設ジョイトピアしんいち,多世代交流施設ローカルコモンズしんいちガーデンテラス 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者その他 福山市 年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 当法人は社会福祉法人として、旧芦品郡圏域を中心とした地域の社会福祉に貢献できるよう活動しています。 地域の方にとって役立つ、必要とされる仕事を一緒にしましょう。 http://www.joytopia.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/IMG_6796.jpg 180 36 85 9 50
S00046 スタンダード認証 社会福祉法人 虹の会 1996 広島県福山市高西町4丁目3番69号 084-933-0927 ジョイジョイワークたかにし,ジョイジョイワークあすか,ジョイジョイワークなないろ,ジョイジョイワークすばる,ジョイジョイワーク加茂 障害者入所,障害者通所 福山市 福利厚生が充実,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職員心得 1.言動に注意 2.行動に注意 3.態度に注意 4.服装に注意 5.愛想に注意 多くの人々の信頼を得るために互いに努力しましょう 全スタッフがお互いのことを知り、事業所が違っても相談したり助け合ったりと、法人内連携がしっかりとれている。 困り事、不安な事はすぐに相談、解決を目指す。 http://nizinokai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/IMG_7312.jpg 70 9 19 11 31
S00044 スタンダード認証 社会福祉法人 明翠会 1997 広島県福山市柳津町486番地 084-935-9901 特別養護老人ホーム 明翠園,ユニット型特別養護老人ホーム 明翠園,短期入所生活介護事業所 明翠園,デイサービスセンター 明翠園,ケアハウス 明翠園,居宅介護支援事業所 北斗,ヘルパーステーション 北斗,サンシティ赤坂 ショートステイ,サンシティ赤坂 デイサービスセンター,住宅型有料老人ホーム サンシティ赤坂 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市,福山市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり “やさしさと思いやりのあるおもてなし” 真心こめてケアさせていただきます。 https://meisui-kai.jimdo.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/CIMG7747.jpg 115 28 43 14 30
S00042 スタンダード認証 社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 1950 広島市南区比治山本町12-2 082-254-3411 社会福祉法人広島県社会福祉協議会 その他 広島市南区 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる  市町社協や社会福祉法人による福祉活動の支援,生活困難者への生活資金等の貸付け,介護・福祉の就職相談,社会福祉従事者への研修事業や福利厚生事業,高齢者等の権利擁護事業,中国帰国者への支援など社会福祉にかかる県域の総合窓口として様々な取組みを行っています。  担当する業務ごとに色々な関係者の皆さまと出会え,知識・経験も拡がり,大変やりがいのある職場です。  また,働きやすく,やりがいのある職場づくりに取り組んでおり,職員が意見を出し合える環境が整っています。 http://hiroshima-fukushi.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/6b2f0b60dbf87f9d8af919177ebaed86.jpg 69 12 30 5 22
S00048 スタンダード認証 社会福祉法人 広島岳心会 1978 広島県呉市郷原町12380番地181 0823-77-0111 障害者支援施設 野呂山学園,デイセンターのろさん,特別養護老人ホームのろさん,ライフサポートてんのう,デイサービスセンター グリーンヒル,共同生活支援事業所のろさん,在宅支援センターのろさん,地域生活支援センターのろさん 高齢者入所,高齢者通所,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 呉市,東広島市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 自分の可能性を試してみたい方歓迎,人の役に立ちたい思いのある方を希望します 子育て世代も働きやすい職場環境です 全ての就労世代が協同して働ける職場です http://www.norosangakuen.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/e5a296dedd2952f75b23565b3ee639a3.png 133 45 44 14 30
S00027 スタンダード認証 社会福祉法人 内海福祉会 1992 広島県福山市内海町ロ2825番地3 084-986-3131 特別養護老人ホーム むつみ苑 高齢者入所,高齢者通所 福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 当法人は地域に根差し、ご利用者がご自宅や施設において安心した生活が送れる支援をするために、「和顔愛語」を合言葉に頑張っています。 http://www.mutsumien.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/d341bcedae906a79fa60b68d8b243182.jpeg 80 20 37 4 19
S00028 スタンダード認証 社会福祉法人 和楽会 1979 広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 082-848-5000 特別養護老人ホーム和楽荘,和楽荘通所介護事業部,和楽荘短期入所生活介護事業部,和楽荘訪問介護事業部,居宅介護センター和楽荘,広島市戸山・伴・大塚地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市安佐南区 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている  地域及びボランティア様や近隣施設との関わりを深く持ち、情報交換等積極的に行い相互理解を深め、地域で選ばれる施設になれるよう明るく温かいサービスを提供することに努めてまいります。  資格取得や外部研修も応援する制度が整っており、仕事もプライベートも充実させる職員が多く、ワークライフバランスを充実させながら、キャリアアップすることが可能です。 http://www.warakusou.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/DSCN4927.jpg 112 22 46 9 35
S00023 スタンダード認証 株式会社 M&Cコラボレイション 2003 広島県広島市安佐北区亀山一丁目17-16 082-819-3800 ケアホーム ディア・レスト可部 高齢者入所 広島市安佐北区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 日常生活における楽しみ事として、行事(季節行事・倶楽部・外部ボランティアを招いての行事等)も多く、毎日違った出来事や感動が味わえます! 職員の気質も優しく、分け隔てなく仕事ができる環境で経験に応じて先輩職員が丁寧に教えていきます。 研修も充実しており、自分の目標に合わせて外部の研修にも積極的に参加ができます。 また、株式会社の強みを活かした他業種セミナーへの参加や介護の枠に捉われない新しい取り組みにも挑戦することができます! https://www.dearrest-kb.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/IMG_7815.jpg 53 14 16 5 18
S00005 スタンダード認証 株式会社 クォーレ 1983 広島市佐伯区観音二丁目30番6号 082-943-9090 クォーレ広島西支店,クォーレ広島安佐南支店,クォーレ広島古市教室,クォーレ広島五日市教室,クォーレ広島田方教室,クォーレ広島彩が丘教室,クォーレ広島五日市児童発達支援専門教室 高齢者訪問,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市西区,広島市安佐南区,広島市佐伯区 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 一人ひとりのご利用者様から「ありがとう」と言っていただける・・・ 本当に必要だと皆様から思っていただくために全力が出せる職場です。 職員全員が一致団結し、“仕事”はもちろん、“教育”や“仲間へのフォロー”など、熱意を持って元気よく頑張っていけることが魅力の職場です。 https://qolegroup.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/DSC_6272-1.jpg 105 26 38 5 36
S00004 スタンダード認証 合同会社 まなび 2017 広島県福山市瀬戸町大字長和2713-1 084-959-5918 まなびのひろば瀬戸教室,まなびのひろば駅家教室,まなびのひろば幕山教室 障害者通所 福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 福山市内にある児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所です。 2017年10月に瀬戸教室をオープンし、スタートしました。 現在、福山市内に3教室を展開しています。 https://www.manabi-no-hiroba.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/a2929a7a3489783d459800c08a5859a3-1.jpg 26 3 14 0 9
S00260 スタンダード認証 株式会社 プロケアしまなみ 2009 広島県尾道市長江二丁目7番8号 0848-37-6101 訪問看護 長江,居宅介護 長江,小規模多機能ホーム 長江,グループホーム 長江,定期巡回 長江,ケアホーム 鏡山,定期巡回 鏡山 高齢者入所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市,福山市 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 「みんな笑顔で安心に」の理念のもと、職員が笑顔で働けるような職場です。 同一労働同一賃金化により時差出勤、時短勤務などの柔軟な働き方ができます。会社に必要な研修受講、資格取得は会社負担で勤務扱いとなっています。 https://nagae.sakura.ne.jp/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/05/eca4a3c33676f2619aa3279fd7bcc8ad.jpg 83 11 33 5 34
S00250 スタンダード認証 社会福祉法人 清風会 1972 広島県安芸高田市吉田町竹原967 0826-43-0611 清風会吉田工場、他4カ所(就労継続支援A型),清風会海田工場(就労継続支援A・B型),清風会ワークセンター、清風会サンブリエ(就労継続支援B型、施設入所支援),清風会サンホーム、他2カ所(就労継続支援B型),清風会つばさ(就労継続支援B型、就労移行支援),清風会吉田清風荘、他2カ所(生活介護事業・施設入所支援),清風会つぼみ(相談支援事業),清風会吉田第2吉田寮(福祉ホーム),清風会第1竹原寮、他3カ所(地域移行型ホーム),清風会第1常友、他16カ所(障害者グループホーム),清風会吉田清風荘、他3カ所(障害者ショートステイ),清風会さくら(特別養護老人ホーム),清風会もみじ、清風会さわさき(老人デイサービスセンター),ケアサポートセンター椿(居宅介護支援事業所),清風会さくら(老人短期入所施設),社会福祉法人清風会身体障害者療護施設診療所、診療所さわさき(診療所) 高齢者入所,高齢者通所,障害者入所,障害者通所,障害者その他 福山市,廿日市市,安芸高田市,海田町 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 社会福祉法人清風会は1972年に設立し、身体、知的、精神障害のある方、そして高齢者の方への施設づくりを進めて参りました。多くの事業所があり、職種も多種ありますので自分にあった職種を見つけることができます。 http://www.seifu-kai.org/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/501f4fdec10b8b73f5ad43dbdd33177e.jpg 451 168 198 17 68
S00261 スタンダード認証 社会福祉法人 東広島市社会福祉協議会 1978 東広島市西条町土与丸1108番地 082-423-2800 黒瀬居宅介護支援事業所,北部居宅介護支援事業所,安芸津居宅介護支援事業所,指定特定相談支援事業所,指定一般相談支援事業所,デイサービスセンター豊栄,デイサービスセンター安芸津,訪問介護事業所,黒瀬訪問介護事業所,北部訪問介護事業所,安芸津訪問介護事業所,自立支援センターつばさ 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 東広島市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている みんなのちからにありがとう https://higashihiroshimashi-syakyo.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/84f28efcf5d2bb2217f23182e3dfba89.jpg 223 26 37 33 127
S00172 スタンダード認証 株式会社ラフラインズ 2010 広島市佐伯区三宅4丁目8-5-5 082-924-8113 通所介護 一期一笑 三宅,通所介護 一期一笑 坪井,放課後等デイサービス ウィルサポキッズ廿日市,放課後等デイサービス ウィルサポキャンパス廿日市,フリースクール ウィルサポ学園 高齢者通所,障害者通所 広島市佐伯区,廿日市市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 幅広い年齢層のスタッフで、アットホームな雰囲気の職場です。 http://www.laughlines.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/IMG_0143.jpg 28 2 12 1 13
S00169 スタンダード認証 医療法人社団 広島厚生会 1996 広島市南区仁保新町1-4-12-2階 082-286-6125 有料老人ホーム広島八景園,介護老人保健施設eハウス,仁保・楠那地域包括支援センター,広島厚生病院 高齢者入所,高齢者通所 広島市南区 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 広島厚生会グループでは、広島厚生病院と各施設(有料老人ホーム・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・デイサービス等)が連携を取りながら、医療から介護に至るまでをトータルサポートし、患者様・利用者様に「安心と満足」を提供しています。それと同時に、より良い職場作りにも日々努めています。 経営母体が、広島厚生病院である為、関連施設の職員の給料・賞与も病院と同基準で支給されており、経営は、非常に安定しています。 快適・にぎわいのある施設であなたをお待ちしております。 http://www.hiroshimakosei.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/a1cdc849c97a3ba72978657ee1a39829-1.jpg 193 48 122 1 22
S00164 スタンダード認証 株式会社 かもめいと 2006 広島県福山市加茂町下加茂179 084-972-3322 福祉施設 あいる三吉,福祉施設 あいる加茂 高齢者入所,高齢者その他 福山市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり 経験や知識がない、介護未経験の方でも大丈夫です。研修が充実しており、職員同士教えあい、知識や技術の向上に努めています。 お客様の笑顔にやりがいを感じながら、私たちと一緒に笑顔あふれる施設を作りませんか。ぜひ一度、見学に来てください。 https://airu-m.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/12/14d2cd6e18526b46c3bcdd1f3433b8c8.jpg 62 9 24 6 23
S00142 スタンダード認証 社会福祉法人 広島博愛会 2001 広島県広島市佐伯区五日市町下河内591番地の1 082-926-1101 特別養護老人ホーム五日市あかり園,特別養護老人ホーム五日市あかり園(ユニット型),特別養護老人ホーム五日市あかり園ショートステイ,軽費老人ホームケアハウス五日市グリーンヒルホーム,あかり園デイサービス,あかり園居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者その他 広島市佐伯区 福利厚生が充実,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職員の離職者も少なく職員同士の人間関係は良好だと思います。 利用者の自己決定を基本として、あたたかみのあるケア及び尊厳を支えるサービスを行います。 地域、諸団体との連携に努め、下河内地区の老人福祉の拠点として地域社会に貢献します。 利用者、家族のニーズに柔軟に対応できる体制を図り、利用者本位のサービスに努めるため、 業務の方針や目標を共有し常に業務改革を図ることを定めています。 http://www.gh.wadoukai.jp/hiro_hakuai.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/f80d711b9b463d6f9aad2a64c036fe21-1.jpg 68 11 31 8 18
S00111 スタンダード認証 医療法人社団 精彩会 1984 広島県尾道市美ノ郷町三成1065番地1 0848-48-4114 介護老人保健施設 精彩園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 尾道市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 精彩会理念「思いやり・感謝・希望」をもって進みます。 相手に対しての思いやりがすべてと言っても過言ではありません。 ”より良く生きる”をサポートする 仕事です。 http://www.seisaikai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/DJI_0059.jpg 86 17 44 15 10
S00109 スタンダード認証 社会福祉法人 みずほ会 1992 広島県東広島市志和町志和東810番地1 082-433-5721 ケアハウスみずほ,デイサービスセンターみずほ,みずほ居宅介護支援事業所,東広島市志和地域包括支援センター,みずほヘルパーステーション 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 東広島市 平均残業時間は月20時間以内,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 職場では女性が活躍中です。 学校行事などお休み調整OK!家庭との両立を応援します。 http://www.mizuho-shiwa.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/0b3360d1590888c003cc326694e3192d-1.jpg 39 5 17 5 12
S00096 スタンダード認証 医療法人社団 博愛会 2003 広島県東広島市西条町土与丸1235番地 082-421-0800 介護老人保健施設きさか,看護小規模多機能型居宅介護きさか,訪問看護ステーション サンひまわり,サンひまわり居宅介護支援事業所,木阪病院,木阪クリニック 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,その他 東広島市 福祉・介護以外の事業を展開している,年間休日120日以上,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ◇介護の仕事は「直接」人のお役に立てる仕事です!  介護の仕事と真剣に向き合い、患者様・利用者様のために行動していれば、小さな「ありがとう」を毎日のようにたくさんいただくことができます。  介護の仕事を通して、人から感謝される幸せや生きる力を感じてください! ◇新卒や無資格・未経験の方でも安心です!  プリセプター制度により、個々に合った親切・丁寧な教育・指導を行いますので、安心して勤務いただけます。  是非、職場見学にお越しください! http://www.kisaka-hp.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/be23e8994f8c12d9494294997e5215d1.jpg 238 38 101 13 84
S00094 スタンダード認証 株式会社 つなぐ 2007 広島市西区楠木町1丁目13-6 082-297-2900 つなぐ訪問介護事業所,サービス付き高齢者向け住宅 つなぐ和楽久,サービス付き高齢者向け住宅 つなぐ牛田,居宅介護支援事業所つなぐ 高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 広島市東区,広島市西区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 私たちつなぐでは「利用者には最善の介護を、社員には最高の労働環境を」をモットーに頑張っています。月8~10日の休暇、そのうち2日は自分の休みたい日を選択できます(有給別)。また、社員の仲も良く、年に1回の社員旅行では台湾や沖縄等、色々な場所に行っています。社員の仲だけでなく、利用者との繋がりも大切にしています。年明けの新年会に始まり、夏にはビアガーデン、年末は忘年会など、利用者と飲むお酒は格別です。人材養成として、つなぐヘルパースクールも開講していますので、未経験・無資格の方も是非お待ちしております。 http://www.tsunagu-hk.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/26b9f58f167821eead3b278bd4c8fe80.jpg 90 40 33 5 12
S00099 スタンダード認証 社会福祉法人 健生会 2006 広島県福山市沼隈町能登原明神1436-1 084‐987-1299 特別養護老人ホームあぶと健生苑,認知症対応型共同生活介護事業所あぶとの家,地域密着型特養ざおう健生苑(本館),短期入所生活介護事業所ざおう健生苑(東館) 高齢者入所,高齢者通所 福山市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内 若い方から年配の方が活躍出来る事業所です。先輩方がしっかり付き添い一人前になるまで育成して頂けます。また、資格支援制度もあり自分自身も活用し見事有資格者になることが出来ました。有給取得も出来、体も精神もリフレッシュしながら頑張れます。 永年勤続表彰もあり退職率もかなり激減しています。是非、私たちと「入居者の為に」を念頭に置き頑張りましょう。 http://www.kensei-kai.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/03/IMG_4414.jpg 170 37 76 15 39
S00097 スタンダード認証 株式会社 アイリーフ 2002 岡山県岡山市北区奉還町1-3-18 086-239-7394 グループホームアイリーフ五日市,小規模多機能アイリーフ八幡の里 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市佐伯区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,福祉・介護以外の事業を展開している デザイン会社を経営するデザイナーとメーカー営業マンの2人が「自分の親を安心して預けられるところ」を作るべく会社を立ち上げ岡山で施設運営を始めたのが2002年。翌年には広島市は八幡の地にてグループホームを開設。2007年には隣接地で小規模多機能型居宅介護をスタートしました。以後、福祉・介護業界の常識にとらわれることなく、高齢者の暮らしと想いに寄り添うことのできるスタッフとそこを支える組織づくりを目指しています。 現在では岡山で4施設、広島で2施設を運営し社員は140名を数えました。更なる事業展開も見据えながら、社員が働きやすい環境づくり-結果として高齢者の笑顔を増やすことのできるチームになるべく、日々取り組んでいます。 https://www.ilief.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/36917.jpg 40 3 16 5 16
S00100 スタンダード認証 医療法人 あすか 1989 広島市安佐南区緑井二丁目12番25号 082-879-3143 高橋内科小児科医院,毘沙門クリニック,デイサービスセンターまやるちょーく,デイサービスセンターしゅりあちょーく,デイサービスセンターあすか大町,高橋内科小児科医院 通所リハビリテーション,ショートステイみどりい,ショートステイいわや,ショートステイあすか大町,小規模多機能型居宅介護事業所つどいの家,高橋内科小児科医院 短期入所療養介護,毘沙門クリニック 短期入所療養介護,あすかケアプラザ高齢者専用住宅,ヘルパーステーションあすか大町,あすか訪問看護ステーション,あすか居宅介護支援事業所,児童デイサービスぱるみどりい,児童デイサービスぱるびしゃもん,児童デイサービスぱるひよし,あすか病児保育室,あおぞら保育園,ヘルパーステーションあすか大町24 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所,その他 広島市安佐南区 福祉・介護以外の事業を展開している,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 医療法人あすかは1984年小児科単体の診療所、高橋小児科としてスタートし、1986年内科が加わり高橋内科小児科医院となりました。以後、有床診療所、介護事業所を加えて今日に至っています。医療法人あすかは、地域の方々に支えられ、育てられて今日まで歩んできました。 1993年にデイケアまやるちょーくを開設し、デイサービス、ショートステイなど介護の分野に取り組んで参りました。また、2008年8月には本院から近い緑井岩谷地区に新しい有床診療所とユニットケアのショートステイ施設(合計61床)、デイサービスを合わせた施設を開設しました。周囲は緑に囲まれ、快適な環境の中で、きめ細やかな配慮と質の高いケアを提供すべく日々努力をしています。 医療の世界では、目覚ましい進歩により多くの病気が克服されつつあります。その一方、超高齢化社会に直面する日本においては、さまざまな課題が浮かび上がっています。そんな中で、安心して子どもが育ち、老いることができる地域作りに積極的に参加し貢献していきたいと考えています。人の尊厳を守り、人の人生によりよい影響を与え、支えていくことができる人材を一人でも多く育てていきたいと思います。そんな願いを込めて平成24年1月、社是と経営理念を新たにしました。また、職員としての行動指針(クレド)を守っていきたいと思います。 http://www.asuka-net.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/b506a16a306e462e40b2f17668e6e263.jpg 219 42 83 18 76
S00089 スタンダード認証 社会福祉法人 聖恵会 1972 広島県竹原市忠海中町三丁目16番1号 0846-26-1002 障害者支援施設 生活介護 リブウェル聖恵,小規模多機能型居宅介護事業所 ドリームハウス聖恵,聖恵デイサービスセンター,竹原市在宅介護支援センターせいけい,聖恵居宅介護支援事業所,聖恵ホームヘルパーステーション,竹原地域障害者生活支援センター聖恵 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 竹原市 教育・研修制度が充実,平均残業時間は月20時間以内,業務の効率化や改善に取り組んでいる 私たち聖恵会は、障がい者福祉事業、高齢者福祉事業を行っています。入浴、排泄及び食事のサポートを行い、一人ひとりに応じた創作的活動や、働く喜びを分かち合い自立した社会生活を送るための支援として生産活動の機会を提供しています。高齢者へのサービスとしては健康維持や認知症予防のためのレクリエーションなどを実施し、希望を持ちながら心おだやかに暮らせるくつろぎの時間を提供しています。職員はICTの活用による業務量の軽減に取り組み、利用者の方とのコミュニケーションを大切に、一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドのサービスを目指して仕事に臨んでいます。地域との交流も深く、40周年を超える聖恵文化祭での施設開放交流や、30年以上続けていただいている後援会組織の活動など町全体に福祉文化が根付いています。同一敷地内で、障害・高齢・相談のサービスを提供しており、利用者の方、地域の方とともに考え、支え合う環境の中で安心して福祉事業の一員となって働いていただけます。 https://www.seikeikai.ecweb.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/DSC_0056.jpg 113 27 40 15 31
S00088 スタンダード認証 社会福祉法人 サンシャイン 2003 広島市南区南蟹屋一丁目8番12号 082-508-1321 特別養護老人ホーム サンシャイン南蟹屋,ショートスティ サンシャイン南蟹屋,デイサービスセンター サンシャイン南蟹屋,居宅介護支援事業所 サンシャイン南蟹屋 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市南区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる  「JR広島駅から徒歩圏内で、マツダスタジアムのすぐ近くにあって交通の便がいいですよ」「全室個室ユニットなので、在宅での暮らしに近い雰囲気の中でケアを行っています」「ご利用者様の気持ちを大切にしながら、他のスタッフと仲間として仲良く頑張っています」「心のこもった温かい介護を心がけ、日々勉強を重ねています」「それぞれのスタッフの個性を活かしてより良い職場の雰囲気づくりを心がけています」「職員慶弔見舞金制度や資格取得支援制度、プロ野球観戦チケットなど、職員の福利厚生も充実していますよ」 https://www.sunshine-m.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/02/1cd63b328a7651bd32d024ff094a55f6-e1643163366327.jpg 97 25 44 9 19
S00083 スタンダード認証 社会福祉法人 福山ひかり福祉会 2013 広島県福山市駅家町向永谷682番地1 084-977-1065 地域密着型特別養護老人ホーム小春日和,ショートステイ小春日和,居宅介護支援事業所小春日和 高齢者入所 福山市 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 社会福祉法人福山ひかり福祉会は、3C理念を掲げています。①Comfortable Life(人々の生活の中に、安心感をもたらす福祉サービスを提供します) ②Counseling Mind(「相手の声にならない声に耳を傾ける」というカウンセリング・マインドに基づいて人々に奉仕します) ③Community Network(施設内により深く、そして地域社会により広く、介護、福祉、保健、医療サービスのネットワークを広げ地域に貢献します) 利用者様に、人生の”小春日和”を過ごして頂きたいと思い、穏やかな日々、利用者様の笑顔を大切に介護しています。 http://www.koharu.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/488-002.jpg 58 11 24 1 22
S00085 スタンダード認証 医療法人 あかね会 1966 広島市中区中島町4-11 中島ビル5階 082-245-9274 介護老人保健施設シェスタ,広島市吉島地域包括支援センター,土谷訪問看護ステーション西広島,土谷訪問看護ステーション大町,土谷訪問看護ステーション光南,土谷訪問看護ステーション出汐,土谷訪問看護ステーション佐伯,土谷居宅介護支援事業所西広島,土谷居宅介護支援事業所大町,土谷居宅介護支援事業所光南,土谷居宅介護支援事業所出汐,土谷居宅介護支援事業所佐伯,土谷居宅介護支援事業所阿品,土谷居宅介護支援事業所戸坂,土谷居宅介護支援事業所矢野,土谷ヘルパーステーション西広島,土谷ヘルパーステーション大町,土谷ヘルパーステーション光南,土谷ヘルパーステーション出汐,土谷ヘルパーステーション佐伯,土谷ヘルパーステーション阿品,土谷ヘルパーステーション可部,土谷ヘルパーステーション戸坂,土谷ヘルパーステーション矢野,土谷デイサービスセンター大町,土谷デイサービスセンター光南 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,廿日市市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 広島市・廿日市市にて医療・介護事業を行っております。 どうぞよろしくお願い致します。 http://www.tsuchiya-hp.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/70bb61c29876c572421a5cd59775183c.jpg 451 55 176 27 193
S00084 スタンダード認証 社会福祉法人 ひろしま四季の会 2017 広島市安佐北区安佐町鈴張2688 082-554-8600 特別養護老人ホームこころ,ショートステイサービスこころ,デイサービスセンターこころ,ホームヘルプサービスこころ,居宅介護支援事業所こころ,特別養護老人ホームこころ楠木,デイサービスセンターこころ楠木 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市西区,広島市安佐北区 時短勤務制度あり,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 「地域になじむ新しい福祉の創造」をテーマに、色んな「こころ」で施設づくりを行っています。たくさんの「こころ」で、いっぱいの「こころ」を一緒に作ってみませんか https://kokorohome.wordpress.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/82593507_1075420252806025_3702734912684556288_n.jpg 84 21 30 4 29
S00086 スタンダード認証 あなぶきメディカルケア 株式会社 2009 香川県高松市磨屋町2-8 あなぶきセントラルビル5F 0897-825-0561 アルファリビング広島観音本町,アルファリビング広島段原,アルファリビング古江駅前,アルファリビング広島吉島通り,アルファリビング広島古江駅前 高齢者訪問 広島市中区,広島市南区,広島市西区 教育・研修制度が充実,平均残業時間は月20時間以内 当社は東証上場あなぶきグループの一員で現在、西日本で33棟の高齢者住宅を運営しています。高齢者住宅「アルファリビング」のご入居者様の「自分らしさ」を支える介護をモットーにしています。「集団ケア」ではなく、「一対一」の支援であるため、ご入居者様一人ひとりに寄り添えることが特徴です。また、当社では他業種から転職して活躍しているスタッフも多数、在籍しています。私たちと一緒に地域に愛され、「自分らしさ」を支える介護を実現していきませんか? 各施設にて施設見学を随時開催しております。お気軽にご相談ください。 http://www.anabuki-medical.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc6262.jpg 103 18 46 0 25
S00082 スタンダード認証 社会福祉法人 誠心福祉会 1971 広島県江田島市江田島町宮ノ原三丁目20番1号 0823-42-0505 特別養護老人ホーム 誠心園,誠心園短期入所生活介護事業所,誠心園デイサービスセンター,誠心園居宅介護支援事業所,誠心園グループホーム,ヴィラ せいしんえん,江田島市地域包括支援センターブランチ事業 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 江田島市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり あたたかさとやさしさを提供したい 介護が必要になったとき、だれもが不安になったり、苛立ちを覚えたりそんなとき、あたたかさとやさしさをもって支援できれば、そんな思いを理念に介護サービスを提供させていただいております。 さいごまで、住み慣れた地域で支えるためにわたしたちとともに働きませんか? http://www.seishinen.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/8708694717fed86513f063a7836a589b.jpg 116 13 42 14 47
S00077 スタンダード認証 社会福祉法人 はばたきの里 1982 広島県広島市西区己斐上930-1 082-271-4029 軽費老人ホームA型いこいの園,特別養護老人ホーム第二いこい,特別養護老人ホーム第三いこい,第三いこいの園デイサービスセンター,はばたきの里居宅介護支援事業所,広島市己斐・己斐上地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所 広島市西区 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 自然豊かな環境で景色がいいと言ってくださる入所者様や家族様が多くおられます。 基本理念である“ふれあいとやすらぎ”に沿った対応ができるよう心がけ、できるだけ入所者様の立場になって介護するようにしたいと思っています。 出会いがあれば別れもある仕事ですが、入所者様は人生の大先輩であることを忘れずに、これからも楽しい思い出を一緒に作り、人生の一部に関わらせていただいていることを大切にしたいと思います。(生活相談員) http://www.habatakinosato.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/12/7e6c238655f58196d572a834e4b93fef.jpg 98 21 57 10 10
S00051 スタンダード認証 社会福祉法人 たちばな福祉会 1976 広島県呉市倉橋町14649番地 0823-54-1515 特別養護老人ホームたちばな苑,たちばな苑短期入所生活介護事業,たちばな苑デイサービスセンター,たちばな苑グループホーム,たちばな苑地域相談センター,たちばな苑居宅介護支援事業所,有料老人ホームたちばな苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 呉市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 自然環境に囲まれた施設の中で笑顔と感謝の気持ちを忘れず、行事やクラブ活動、レクリエーションも日々盛んな中、ご利用者様のお世話をさせていただいております。あなたも私たちと一緒に家族の一員として明るい職場で働いてみませんか。 http://www.tachibanaen.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/ec02b1c54b5e0a72829b530bdfa9aa25.png 78 20 25 10 23
S00040 スタンダード認証 社会福祉法人 呉ハレルヤ会 1997 広島県呉市中通4丁目9番17号 0823-32-5980 ケアハウス呉べタニアホーム,デイサービスセンター呉べタニアホーム,小規模多機能ホーム呉べタニアホーム長迫,グループホーム呉べタニアホーム長迫,サービス付き高齢者向け住宅ハレルヤ,カフェごはんハレルヤ,居宅介護支援事業所呉べタニアホーム,グループホームべたにあ,個別対応デイサービスべたにあ,訪問看護ステーションユアネーム 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 呉市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 法人内にカフェや高齢者マンションがあるので、介護の仕事だけでなく事務やサービス業、営業など今までの経験を活かすことができます! http://www.bethania.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/IMG_0535-1.jpg 64 13 19 7 25
S00043 スタンダード認証 医療法人社団 古川医院 1987 広島市南区東雲本町一丁目1番2号 082-281-7889 介護老人保健施設 熊野ゆうあいホーム 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市南区,熊野町 産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 無資格・未経験の方も活躍中! http://www.furukawa-iin.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/3c69c937f8112f0bfc526b7735286e9c.jpg 89 13 40 8 28
S00090 スタンダード認証 社会福祉法人 宏正会 2017 広島県福山市神辺町湯野1004-2 084-965-6780 地域密着型特別養護老人ホーム愛,湯野ショートステイ愛,湯野デイサービス愛,ガーデンハイツ湯野,宏正会訪問看護ステーション 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり キャリアアップ制度・資格取得制度やカウンセリング制度など職員の立場に立った様々な制度があって働きやすい職場です。 https://kouseikai-ai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/2f83a8558adc556dba72dae13e7c921e.png 90 9 45 5 31
S00108 スタンダード認証 社会福祉法人 静和会 1952 広島県府中市広谷町959番地1 0847-44-6678 府中静和寮,府中むつみ園,大日学園,たんぽぽ園保育所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者その他 府中市 福利厚生が充実,年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり 社会福祉法人静和会は、当初の事業創設から80周年を迎えた歴史ある事業の展開を進めています。 現在では、高齢者介護部門、障害者支援部門、母子生活支援部門を運営し、利用者が笑顔ですごせるよう「みんなで支え合う、笑顔ですごせるまちづくり」を目指して頑張っています。 貴方も一緒に意義ある仕事をしてみませんか。 http://www.seiwakai-hiroshima.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/12710bd11e1d8801375d88f81640595e.jpg 513 94 186 56 177
S00220 スタンダード認証 医療法人社団 伯瑛会 2005 広島市南区西蟹屋4-8-35 082-431-0005 のぞみ整形外科クリニック西条,のぞみ整形外科ヒロシマ,のぞみ整形外科スタジアム前クリニック,のぞみ整形外科クリニック寺家 高齢者通所,高齢者訪問 広島市南区,広島市佐伯区,東広島市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,業務の効率化や改善に取り組んでいる 広島県内(東広島、広島市佐伯区、広島市南区)に整形外科を中心としたクリニックを4施設開院しております。各クリニックで通所リハビリテーションと訪問リハビリテーションのサービスを提供しています。 夜勤はなく、日曜祝日はお休み、勤務はシフト制など働きやすい環境を整えています。リハビリに特化したデイケアですので、独自の職員研修があり未経験の方、資格がない方でも安心してご入職頂けます。 是非、一度私たちの職場を見に来て下さい。 https://www.nozomi-clinic.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/IMG_1780.jpg 319 83 88 7 142
S00079 スタンダード認証 社会福祉法人 双樹会 1987 広島市佐伯区三宅六丁目105番地 082-921-8211 特別養護老人ホーム 陽光の家,陽光の家 短期入所生活介護事業所,陽光の家 通所介護事業所,陽光の家 居宅介護支援事業所,広島市城山・五日市観音地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所 広島市佐伯区 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 私達は医療法人ピーアイエーと共に、今後増大する高齢者の医療、福祉の要望や要請に対応したサービスを創造する社会的使命を自覚し、精神的、肉体的苦痛や負担を軽減し、安心して残りの人生を幸福に送って頂ける環境とサービスの創造と提供を行います。 http://www.pia-gr.or.jp/pia/soujyukai/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/CIMG4014-1.jpg 61 17 24 5 15
S00205 社会福祉法人 サンフェニックス 1995 広島県福山市瀬戸町大字地頭分字小立2721 084-951-3663 特別養護老人ホーム サンフェニックス,グループホーム サンフェニックス,ショートステイ サンフェニックス,ケアハウス サンフェニックス,生活支援ハウス サンフェニックス,デイサービスセンター サンフェニックス,サンフェニックス ホームサービス,養護老人ホーム 光寿園,丘の上ケアハウス,サービス付き高齢者向け住宅 エバーグリーン花園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり ~施設長からのメッセージ~ 人は、「最後まで生き抜く」ということといっしょに、夢や希望、楽しさや感動、満足を持ちながら人生を全うするということが幸せなのだと私は考えます。 全利用者様に寄り添ってともに創り出していくことが、私の理想とする介護の姿です。少しでも多くの方に笑顔で過ごしていただきたいと願っています。 http://spx.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-1.jpg 134 38 70 8 18
S00258 スタンダード認証 医療法人 緑風会 1980 呉市阿賀北1丁目14番15号 0823-72-2111 介護老人保健施設 なごみ 高齢者入所 呉市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 36床の小さな老健施設で家庭的なサービスがモットーです。 https://hoyu-nagomi.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/02/f8fcab27723a2edcc96ff390090dbede.png 21 3 16 0 2
S00256 スタンダード認証 有限会社 リラックス 2003 広島市西区三篠町3-11-5 リラックス三篠町ビル201 082-942-1858 児童デイサービスりらっくす,児童デイサービスりらっくす佐伯,児童デイサービスりらっくす緑井,児童デイサービスりらっくす中央,児童デイサービスりらっくす舟入,児童デイサービスりらっくす府中,児童デイサービスりらっくすこころ,児童デイサービスりらっくす中広,児童デイサービスりらっくす山本,児童デイサービスりらっくす東雲,児童デイサービスりらっくす中広西,児童デイサービスりらっくす井口台,児童デイサービスりらっくす商工センター,親子支援事業所りらっくす,りらっくす重症児デイサービスばんび,児童発達支援事業所りらっくす,多機能型事業所りらっくす,多機能型事業所りらっくす中央,多機能型事業所りらっくす伴,グループホームりらっくす三篠,グループホームりらっくす五日市しんぐうえん,グループホームりらっくす五日市やはた,グループホームりらっくす南観音,りらっくす温品保育園,りらっくす舟入保育園,りらっくす竹屋保育園,りらっくす十日市保育園,りらっくす段原保育園,かがやき保育園,りらっくす白島保育園,訪問看護ステーションりらっくす,訪問介護事業所りらっくす,訪問介護事業所りらっくす東,訪問介護事業所りらっくす五日市,居宅介護支援事業所りらっくす東,相談支援事業所りらっくす,レスト祇園店,にぎり天・九州屋店,お食事処 快心友,りらっくすbento 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市佐伯区,府中町 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,人材育成に特徴がある 保育や障害福祉サービスに関わらず、介護や医療、飲食業等の事業展開も行っています。現在34か所の事業所、店舗を運営しており、今後も保育園や事業所の事業拡大を予定しています!職員も他事業への希望があれば人事異動ができ、スキルアップや幅広い視点で働き続けることができるのも弊社の特徴です。 https://relaxcare.jp/company/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/02/a1b29dcffed1fc0309eb6a18295ed8c6.png 417 34 135 21 226
S00253 スタンダード認証 医療法人 松栄会 1987 山口県柳井市余田3626番地の2 0820-23-6800 介護老人保健施設あき,介護老人保健施設あき通所リハビリテーション,ひびき居宅介護支援事業所,瀬野白川病院 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市安芸区 平均残業時間は月20時間以内,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 快適でゆとりのある、こころ豊かな生活を送っていただくために。 いつまでも「健やかに」「楽しく」「その人らしく」を理念に掲げ、患者さま、利用者さまを尊重し、誠意と愛情のこもった看護・介護を行っています。 医療と介護と生活を繋ぎ、患者さま、利用者さまと共にある、そんな職場で一緒に働きませんか? 令和6年春より、病院と介護施設が一体となった医療介護複合型施設に生まれ変わります。 最新の設備と利便性を追求した建物で、スタッフの皆さまの負担軽減を目指します。 http://shoueikai-sakamoto.com/index.html https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/12/50565329b561152feb7c9f3a593c3e0e.jpg 60 17 32 1 10
S00239 スタンダード認証 社会福祉法人 天友会 1997 広島市南区西蟹屋1丁目1番48号 082-262-9818 広島南作業所,広島南第二作業所,特定相談支援事業所 ひろしまみなみ,広島市南区障害者相談支援事業所 障害者通所 広島市南区 完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者の方に負けないくらい明るく元気な職員ばかりで、常に笑顔が絶えない施設です。 アットホームな雰囲気で日々助け合い協力しながら仕事に取り組んでいます。 職員全員が、利用者の方に手と足が触れ合える支援を心がけ、生きる力をつけること、 人を思いやる心、やさしい人を育てることに力を注いでいます。 施設内の作業以外に佐伯区湯来町にある農園での農作業もあり、様々な経験、知識を 得ることができ、働きやすく魅力ある施設です。 https://h-tenyuukai.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/image0-2.png 16 9 3 1 3
S00226 スタンダード認証 社会福祉法人 興仁会 1996 広島県東広島市豊栄町能良413番地 082-432-2250 特別養護老人ホーム豊邑苑,特別養護老人ホーム豊邑苑 短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター豊邑苑 通所介護事業所,小規模多機能型居宅介護事業所能良の里,豊邑苑居宅介護支援事業所,ケアハウス豊邑,社会福祉法人興仁会グループホーム宮浦,デイサービスのどか,居宅介護支援事業所のどか 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 三原市,東広島市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  職員同士が事業所を超え、看護、介護、事務、相談員、給食等の職種を超えて交流し、助け合い、仲がいいところがポイントです。ご利用者の方から「ありがとう」、「あなたがおってくれて良かった」や、名前や呼び声をかけてもらった時に、役に立っているのかなと感じます。 https://www.koujinkai21.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/3c98e56cc89071a109a1d5617e8067b9.jpg 119 22 56 2 39
S00208 スタンダード認証 社会福祉法人 広島県視覚障害者団体連合会 1972 広島市東区戸坂千足2丁目1番5号 082-229-2320 社会福祉法人広島県視覚障害者団体連合会(法人本部),障害者支援施設愛命園,広島県立視覚障害者情報センター,福山市視覚者地域活動支援センター 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町 産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  当法人は、昭和25年に視覚障害者の自立と福祉の向上を目的に掲げて広島県盲人協会」として産声を上げ、昨年には創立70周年を迎えました。  この間、昭和48年に障害者支援施設「愛命園」の開設、平成2年に広島県立点字図書館(現視覚障害者情報センター)の運営受託、福山市視覚障害者地域活動支援センターの開設など様々な事業を展開し、諸先輩や職員さらには多くの利用者の皆様方のご協力を得ながら、当事者団体として視覚障害者の自立や福祉の向上に努力してまいりました。  これからも、法人会員及び役員、各施設役職員、さらには利用者の皆様と一緒に、さらに活力と魅力ある組織と職場づくりに全力で取組んでまいります。 https://eyes-hiroshima.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/182ad2055562f8a3a2400475532d46f7.jpg 65 15 22 6 22
S00207 スタンダード認証 社会福祉法人 六方学園 1954 広島県東広島市西条町田口10391番地3 082-425-1015 六方学園,六方学園成人部,六方学園短期入所事業所,六方学園成人部短期入所事業所,六方学園日中一時支援事業所,六方学園成人部日中一時支援事業所,六方学園相談支援事業,ボン東高須 障害者入所,障害者その他 東広島市 年間休日120日以上,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 誰もが暮らしやすい地域社会の実現に向けて 六方学園は1931年に設立され、家庭的な雰囲気を大切にしながら障害児福祉を軸に障害者福祉など地域の社会資源として貢献してきました。この90余年の間には、施設から在宅へと求められるニーズも変わっていく中で、障害者のグループホームや相談支援事業といったサービスも提供し、広く地域へ私たちの役割を発信しています。 福祉は人の人生を支えるやりがいのある仕事です。法人・施設内外の研修などでモチベーションとスキルの向上を図る等、スタッフのみなさんがやりがいを感じながら充実した仕事ができる環境整備も大事にしています。 誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けて、私たちと一緒にぜひ一緒に取り組みましょう! http://www.roppougakuen.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/IMG_6350.jpg 73 17 36 5 15
S00219 スタンダード認証 医療法人 博善会 1989 広島市安佐南区西原4丁目17-11 082-850-2727 長尾医院,ケアビレッジながお,デイケアながお,ダイニングデイケアながお,ヘルパーステーションながお,訪問リハビリステーションながお,訪問看護ステーションながお,ながお居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市安佐南区 福利厚生が充実,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 地域に根差した介護をスローガンに地域の皆様に少しでもお役に立てるような温かい雰囲気、家庭的な雰囲気を作りつつ皆様の介護に携わらせて頂きます。また職場内は風通しがよく働いてみてよかったと思えて頂けると思います。 https://hakuzenkai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/ba6d73d096ad073bed26f4ef310ffc4b.jpg 45 7 16 4 18
S00216 スタンダード認証 医療法人 秀仁会 1994 広島県広島市安佐北区可部5丁目4-24 082-814-0008 介護老人保健施設菜の花,居宅介護支援センター菜の花,訪問看護ステーション菜の花,訪問介護ステーション菜の花,デサービスセンター菜の花,デイケア菜の花,トレーニングセンター菜の花畑,ショートステイ菜の花畑,サポートハウス菜の花畑,小規模多機能施設菜の花,介護タクシー菜の花 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市安佐北区 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 広島市安佐北区可部町を中心に、医療介護事業を実施しています。 法人内事業所には様々な専門職が働いており、日々成長できる環境が整っています。 利用者様の笑顔と、周囲のスタッフに支えられています。 http://nanohana-kabe.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/08/mainimg02.png 156 32 77 7 40
S00166 スタンダード認証 社会福祉法人 正蔵会 1955 広島県福山市藤江町231番地1 084-935-7133 特別養護老人ホーム 藤江荘,藤江荘短期入所生活介護事業所,藤江荘居宅介護支援事業所 高齢者入所 福山市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 基本理念【人が人として大切にされる場(人)になろう 利用者の喜怒哀楽に共鳴できる場(人)になろう 利用者が自分の人生を喜べる場(人)になろう】をもとに、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。多くの方々に福祉・介護の仕事を理解して携わっていただきたい。人と人とのふれあいの中では、学ぶことも多くありやり甲斐のある仕事です。また産休や育休制度の取得ができ、子育てしながら安心して就労ができるように勤務形態のシフト等変更も行っています。 http://www.fujiesou.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/01/DSC03193.jpg 39 8 17 3 11
S00152 スタンダード認証 もみじケア 株式会社 2004 広島県廿日市市平良二丁目8番13-1号 0829-34-3306 もみじケア訪問介護事業所,もみじケア居宅介護支援事業所,もみじケア訪問看護ステーション 高齢者訪問,障害者訪問 広島市佐伯区,大竹市,廿日市市 柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 廿日市市を中心に居宅介護支援、訪問介護、訪問看護事業を展開しています。 http://momijicare.co.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/10/0f2ddc400939ad15b931e73194f0859c-e1603342486444.jpg 115 4 26 2 83
S00145 スタンダード認証 社会福祉法人 甲山会 1983 広島県世羅郡世羅町大字西上原426-11 0847-22-3478 特別養護老人ホーム 高竜園,高竜園短期入所生活介護事業所 高齢者入所 世羅町 平均残業時間は月20時間以内,柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある  当法人は、世羅町の中心部に位置する場所で、70人定員の特別養護老人ホームを運営しています。未経験でも、働きながら資格を取ることもできます。ぜひ一緒に、介護で地域に貢献しましよう。 http://www.kouryuuen.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/e31f7ee77ca3dbfcf1e4bef1896f78e8.jpg 46 10 11 0 25
S00141 スタンダード認証 社会福祉法人 廿日市福祉会 2002 広島県廿日市市原字半明原481番1 0829-39-1113 ケアハウスまごころ半明原,デイサービスセンターまごころ半明原,特別養護老人ホームまごころ半明原,短期入所生活介護事業所まごころ半明原,デイサービスセンターこすもす半明原 高齢者入所,高齢者通所 廿日市市 平均残業時間は月20時間以内,完全週休2日制,利用者サービスに特徴がある 当法人は日本三景の一つ「宮島」を望む原に所在しています。 「御利用者が家庭的な雰囲気の中で、安心して、自分らしく、尊厳のある心豊かな生活が送れるよう努めます。」「御利用者が安価な費用で満足のいく生活が送れるよう努めます。」「御利用者が地域社会とのつながりを大切にしながら生活が送れるよう努めます。」この三つの理念を基に、御利用者の生活の全てをそば(介)でまもる(護)介護サービスが提供できるよう努めて参ります。 https://www.hanmyoubara.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/DSC_6734.jpg 51 8 18 8 17
S00138 スタンダード認証 社会福祉法人 潤耀会 2010 広島県福山市千田町二丁目5番10号 084-961-1510 介護老人福祉施設 アルカディアせんだ,ショートステイ アルカディアせんだ,デイサービス アルカディアせんだ 高齢者入所,高齢者通所 福山市 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる はじめて介護の仕事に挑戦しようという方、育児と仕事を両立させたい方、これまでの経験を活かして働きたい方、キャリアアップを目指したい方、どんな方でも大歓迎です。施設を支えるスタッフの皆さんが、働きがいや成長を実感しながらいきいきと活躍できる環境がここにはあります。 現在、20代~70代まで幅広い年齢層の方が男女共働かれています。 まずはお気軽に施設の見学へお越しください。お待ちしております! ・未経験の方や経験の浅い方にもマンツーマンで丁寧に指導しています。 ・担当の指導職員が定期的な面談を行い、業務の把握状況や悩み事などをサポートしています。 ・内部研修や外部研修も充実しています。 ・資格取得に係るシフト調整や休暇等、柔軟に対応しています。 ・資格取得助成金の支給があります。 ・託児所完備 ・社員寮完備 ・食事補助あり ・社員旅行あり http://junyoukai.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/10/a14b9cddd209f4d2df6e1686038015f3.jpg 58 12 27 8 11
S00133 スタンダード認証 株式会社 ファイブワン 2003 福山市野上町2丁目10-40 084-925-1510 野上デイサービス愛,御幸デイサービス愛,デイサービス輝,加茂デイサービス愛,ガーデンハイツ優,ガーデンハイツ悠,ガーデンハイツ旭,特定施設ガーデンハイツ秀,ガーデンハイツ彩,訪問介護センター愛,訪問看護ステーション愛,居宅介護支援事業所愛,加茂居宅介護支援事業所愛,加茂グループホーム愛,通所加茂グループホーム愛,野上アパート愛 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者訪問 福山市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる 人は、人によって磨かれる。 誰もが人に出会い、教えを受け、 耳に痛いことも聞き入れて、自分を磨いてきた。 自分を成長させてきた。 働くといろいろな人に出会う。 働くといろいろと意見をもらう。 人は、働くことを通して、自分を磨くことができるのだ。 人は、人によって磨かれる。 働き、人に出会い、どんどん自分を成長させていこう。 基本理念 『快適で安心できる在宅生活』 運営理念 『介護する人の幸せは、介護される人の幸せに通じる』      『医療と介護、地域との連携』      『運動・リハビリを通した健康促進・維持』 http://www.five-one.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/0000961.jpg 269 35 86 33 115
S00129 スタンダード認証 社会福祉法人 平和会 1997 広島市佐伯区五月が丘4丁目15番6号 082-941-2900 特別養護老人ホームやすらぎの里,短期入所生活介護事業所やすらぎの里,デイサービスセンターやすらぎの里,居宅介護支援事業所やすらぎの里,特別養護老人ホームやすらぎの里広域公園,居宅介護支援事業所やすらぎの里広域公園,グループホームさつき,短期入所生活介護事業所ふじの木,デイサービスセンターふじの木,居宅介護支援事業所ふじの木,広島市五月が丘・美鈴が丘地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市安佐南区,広島市佐伯区 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり ご利用者・ご入所者様の想いを尊重しながら「その人らしさ」を大切にしています。笑顔が多く安心して過ごして頂けるよう日々支援しています。大変な仕事ではありますが、若手職員と先輩職員が互いに信頼し合い、支え合う事で共に成長し、より良い支援に繋がるよう努めています。 人との関わり合いが好きな方、向上心のある方、私たちと一緒にご利用者様の笑顔を繋いでみませんか? http://www.heiwakai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/09/20210331_075201.jpg 212 52 82 31 47
S00130 スタンダード認証 社会福祉法人 若葉 1990 広島県尾道市因島大浜町427-9 0845-24-1000 生活介護事業所「因島であいの家」,就労継続支援B型事業所「ドリームズ」,就労継続支援B型事業所「すきっぷ」,高齢者・障害者地域生活支援センター「はばたき」,「すまいる」,高齢者デイサービスセンター「かざぐるま」,因島北認定こども園,共同生活援助事業所「ホームわかば」 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,保育所,その他 尾道市 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 福祉の仕事は決して楽なものではありません。しかし利用される方との日々のかかわりの中で、かけがえのないものを見出していく職員が多くいます。利用者さんからその目に見えないたくさんのものを頂き、人それぞれの心の財産が増えていきます。それが福祉という仕事の魅力なのだと思います。決してお金には代えられない、心の財産というやりがいを私たちは大切にしています。 そして、因島という自然豊かな環境と、若葉の働きやすい環境が魅力だと思っています。 https://wakaba-innoshima.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/IMG_21671.jpg 189 31 49 13 96
S00126 スタンダード認証 医療法人社団 永光会 2002 広島県福山市南蔵王町4-16-16 084-961-1500 介護老人保健施設せんだの里 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 福山市 産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある 介護老人保健施設せんだの里は2003年4月に開所したリハビリテーション施設です。「ぬくもりある施設」を心がけ、利用者様の「在宅生活への復帰」と「在宅生活の継続」を目標に約150人の職員が力を合わせて頑張っています。職員の多くが「働きやすい施設」と言ってくれる職場です。まずは、職場見学に来てみてください。 http://sendanosato.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG_4195-1.jpg 155 26 77 8 44
S00116 スタンダード認証 社会福祉法人 江田島市社会福祉協議会 2004 広島県江田島市能美町鹿川2060番地 0823-40-2501 江田島市社協居宅介護支援事業所,江田島市社協のうみ通所介護事業所,江田島市社協おおがき通所介護事業所,江田島市社協訪問介護事業所,江田島市社協福祉用具貸与事業所,自立支援センターあおぞら 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 江田島市 平均残業時間は月20時間以内,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちは,職員一人ひとりが地域の一員であることの自覚を持ち,江田島市民,関係団体・組織の皆様とつながりながら,住民同士の助け合い活動を応援すると共に,各種福祉サービスを提供していくことで,江田島市で誰もが,その人らしく幸せに生活することのできるまちづくりを目指しています。 明るく、楽しく、誰もが笑顔で過ごすことのできるまちづくりを一緒につくっていきましょう!! http://etajima-syakyo.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/04/DSCF0157.jpg 101 17 28 9 47
S00117 スタンダード認証 社会福祉法人 戸河内松信会 1986 広島県山県郡安芸太田町土居625番地 0826-28-2024 特別養護老人ホーム 戸河内松信園 高齢者入所 安芸太田町 福利厚生が充実,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 松信園では、季節のさまざまな催しを大切にし、積極的に取り入れています。 利用者さまと職員とのコミュニケーションを通して、利用者さまに「楽しみ」や「よろこび」を感じてもらい、生きがいのある生活を送っていただけるよう行事では職員がアイデアを出し合って踊りや歌、神楽などを披露したり、チーム対抗でゲームを企画したりしています。 また決められた仕事だけでなく、幅広い分野での知識を向上させ活用することでより良い利用者さまへのケアや働きやすい職場づくりに貢献できるよう、日々心がけています。 http://www.syoshinen.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/703454289199a6f75d1f7834fb3a1929.png 28 8 8 3 9
S00113 スタンダード認証 社会福祉法人 豊美会 1979 広島県福山市赤坂町大字早戸1470番地 084-952-0177 特別養護老人ホーム福山福寿園,福山福寿園短期入所生活介護事業所,老人デイサービスセンター福山福寿園,福山福寿園居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,その他 福山市 平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる  私は介護職に就き、4年目になりました。利用者様との関わりの中でコミュニケーションをとる際に、心を込めて対応することで、相手の心が開くということを感じました。いまでも表情・声のトーンに気を配り、非言語的コミュニケーションをとり、このことを大切にしながら利用者様の心からの笑顔がみられるように、日々楽しんで会話をしています。又、介護レクリェーションにてリハビリり体操などを積極的に行っています。一緒に体を動かすことで、楽しんで筋力低下予防ができ、利用者様の喜んでいる姿や、頑張っている姿を見てやりがいを感じています。今後も利用者様の日々の生活の中に活気と笑顔、あふれるケアを行っていきたいと思います。 http://kotobuki-net.com/fukujuen/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/012-1.jpg 83 13 28 7 35
S00070 スタンダード認証 社会福祉法人 広島友愛福祉会 1992 広島県大竹市玖波四丁目8番8号 0827-57-7500 特別養護老人ホームゆうあいホーム,ゆうあいホーム短期入所生活介護事業所,大竹市養護老人ホームゆうあいの里,デイサービスセンターゆうあいホーム,訪問介護事業所ゆうあい,訪問看護ステーションゆうあい,訪問入浴介護事業所ゆうあい,小規模多機能ホームふきのとう,グループホームふきのとう,小島新開の家デイサービス事業所,居宅介護支援事業所ゆうあい,相談支援センターゆうあい,介護タクシーゆうあい 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 大竹市,廿日市市 教育・研修制度が充実,地域と連携した活動・行事を行っている ◆ゆうあいで働く仲間が増えると良いなと思っています 専門学校卒業後はゆうあいでお世話になっています。就職したばかりの頃は不安でいっぱいでしたが、利用者の皆さんの笑顔と先輩職員の確かな指導とたくさんの助言のおかげで、今では元気に働いています。また施設内の研修にも楽しく参加させていただいています。 春の福祉就職フェアにも参加させていただきました。ゆうあいは県内の端に位置する大竹市にありますが、通勤が便利で、元気で明るい施設であること、とにかく良い職場であることを話しました。多くの方にゆうあいを知って、興味を持っていただき、そしてゆうあいで働く仲間が増えると良いなと思います。 http://o-yuai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/2af465de73faae056f0b12187c7bbb53.jpg 127 25 38 14 50
S00072 スタンダード認証 社会福祉法人 大崎福祉会 1987 広島県豊田郡大崎上島町大串3032番地1 0846-67-5112 特別養護老人ホーム大崎荘,大崎荘短期入所生活介護事業所,大崎荘デイサービスセンター,特別養護老人ホーム大崎美浜荘,大崎美浜荘短期入所生活介護,大崎美浜荘デイサービスセンター,居宅介護支援事業所おおさき,訪問看護ステーションおおさき,ヘルパーステーションおおさき,指定障害福祉サービス事業所ふれあい工房,指定障害福祉サービス事業所第2ふれあい工房,指定相談支援事業所ふれあい工房,地域活動支援センターIらんど,グループホームひまわり,グループホームオレンジハウス 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者訪問 大崎上島町 教育・研修制度が充実,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり  瀬戸内海の人口約7,500人の離島において、職員203名が働いている社会福祉法人です。ほとんどの職員は島内出身者ですが、ここ数年Iターン移住者も増えてきており、職員の約1割は移住者です。自然が豊かで信号も島内に3つしかないという通勤ラッシュとは無縁のこの島で一緒に介護の仕事をしませんか?島で一番きれいな夕陽を見る事ができる職員寮も今なら即入居可能です! http://www.osakifukushikai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/3dcab26c9addf5d1f9c0d7898080b171.jpeg 210 39 57 24 90
S00063 スタンダード認証 医療法人社団 常仁会 1989 福山市鞆町後地1296-2 084-982-2044 介護老人保健施設サンスクエア沼南,サンスクエア沼南 通所介護事業所,サンスクエア沼南 デイケア,サンスクエア沼南 居宅介護支援事業所,グループホーム 沼南ひだまり,沼南医院デイサービス,アクアメイト所沢 通所介護事業所 高齢者入所,高齢者通所,その他 福山市 教育・研修制度が充実,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 介護士としてサンスクエア沼南で働いています。 介護の仕事は初めてで全くの未経験からのスタートでした。最初はとても不安でしたが、新人研修や日々の業務で基礎的な介助を学ぶことができました。経験豊富な先輩スタッフがたくさんいらっしゃるので、未経験からでも安心して始められると思います。 日々、利用者様と過ごしていると新しい学びも多くあり、楽しく働けています。 https://www.sunsquare-1993.org/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/11/d1ff5626ddb96dc2e1cf551e778c108e.jpg 172 28 59 11 74
S00064 スタンダード認証 社会福祉法人 桜風会 2004 広島県府中市桜が丘三丁目2番地の1 0847-41-5000 介護老人福祉施設 あいあい,介護老人福祉施設 ショートステイあいあい,地域密着型特別養護老人ホーム あいあい,介護老人福祉施設 ショートステイあいあい別館,デイサービスセンター あいあい桜が丘,居宅介護支援事業所 あいあい桜が丘 高齢者入所,高齢者通所 福山市,府中市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 入所者が10人単位のユニットケアで、家庭的な雰囲気の職場です。 福利厚生では忘年会や親睦旅行、新入職員歓迎会など、職員間の交流も行っています。 ぜひ、一緒に働きませんか! お待ちしています。 https://www.aiai-fukushi.net/sakura/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/e314a36a420f3076d53746f6537c6ced.jpg 99 21 46 11 21
S00057 スタンダード認証 社会福祉法人 佐伯さつき会 1995 広島県廿日市市津田854番地 0829-72-2700 特別養護老人ホームさいきせせらぎ園,さいきせせらぎ園短期入所生活介護事業所,養護老人ホームさいきせせらぎ園,ケアハウスさいきせせらぎ園,デイサービスセンターさいきせせらぎ園,さいきせせらぎ園居宅介護支援事業所,特別養護老人ホーム四季が丘せせらぎ園,四季が丘せせらぎ園短期入所生活介護事業所,四季が丘せせらぎ園居宅介護支援事業所,四季が丘せせらぎ園定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所,グループホームゆうわせせらぎ園,ゆうわせせらぎ短期入所生活介護事業所,デイサービスセンターゆうわせせらぎ園,デイサービスセンターよしわせせらぎ園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 廿日市市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 特養で介護をしています。利用者さまのお世話をするのが好きで、毎日「あの人はどうしているのかな?」と考えながら通勤しています。介護の仕事では作業を時間通りに進めるだけではなく、利用者さん一人ひとりに「楽しい気持ちになって欲しい」と思うことが大切だと思っています。だから、性格や好きな食べ物を把握したり、今日の気分を観察して、過ごしやすい接し方を心がけます。じつは、学生の頃まで、おとなしい性格でした。介護の仕事を始めてからは、毎日が楽しく、ご利用者さまに感謝していただけることが、私の原動力になっています。同窓会で久々に会った友人からも「笑顔が増えたね」「別の人みたい」と褒められたこともあって自分に合う仕事をしているんだなぁと気づくことができました。長く勤めて行けたらと思っています。 http://www.saikisatsukikai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/img_message_tobira_kaigo01.jpg 210 38 98 8 66
S00056 スタンダード認証 社会福祉法人 福祉広医会 1993 広島市中区江波西二丁目14番8号 082-296-4880 特別養護老人ホーム 悠悠タウン江波,悠悠タウン江波 ショートステイ,悠悠タウン江波 デイサービスセンター,悠悠タウン江波 訪問入浴サービス,悠悠タウン江波 訪問看護ステーション,悠悠タウン江波 ホームヘルプサービス,悠悠タウン江波 看護小規模多機能型居宅介護,悠悠タウン江波 居宅介護支援事業所,悠悠タウン基町 デイサービスセンター,悠悠タウン基町 訪問看護ステーション,悠悠タウン基町 ホームヘルプサービス,悠悠タウン基町 居宅介護支援事業所,悠悠タウン基町 小規模多機能型居宅介護,広島市江波地域包括支援センター,広島市基町地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者訪問 広島市中区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,年間休日120日以上 元々は保育士になりたいと思っていましたが、中学生の時、足が悪かった祖母と同居するようになり、その時に上手く介助などが出来なかった自分に無力さや悔しさを感じました。だけど、祖母はいつも「ありがとう」と言ってくれて、祖母を通して介護のやりがいや魅力を知り介護士になりたいと思うようになりました。就職してまだ1年しか経っておらず、仕事で悩む事や辛いこともたくさんありますが、そんな時に声をかけてくれて、気にかけてくれる先輩方・職場が大好きです! まだまだ介護士として未熟ですが、ご利用者の方の生活の場にいるということを忘れず、ご利用者の方が穏やかに過ごして頂けるように毎日を支えていきたいです。その為に自分にできることは何なのか、ご利用者の方ひとりひとりに合ったケアを常に考え、行動できるように頑張ります。 http://bit.ly/yuuyuu https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/10/37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg 276 57 97 6 116
S00233 スタンダード認証 社会福祉法人 みどり会 2010 広島県安芸郡府中町浜田1丁目6番7号 082-281-6700 府中みどり園,みどりの森保育園,みどりの森みらい保育園,みどりの森ようこう保育園,賀茂みどりの樹,就労支援事業所RING,みどりの森おひさま保育園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者通所,保育所,その他 広島市中区,広島市西区,広島市安佐北区,東広島市,廿日市市,府中町 教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 入居者様の願いや思いをかなえるために、私たちが一緒に考えてしてきたことが沢山あります。 入居者様の楽しいこと、スタッフの楽しいことが沢山かなえられる職場です。 資格取得勉強会や研修も沢山あります。 http://www.midorien-fuchu.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/IMG_5147-1.jpg 234 34 167 8 25 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる たちまち会というスタッフがグループになり飲みに行く会。 スタッフ全員交換日記。 しゃべりbar。 理念についての勉強会が多い。 利用者サービスに特徴がある 外出支援が多い。(1人の入居者様が1日に3回散歩に出かけたり、毎日どこかのユニットが外出、夜の外出も多い) お風呂が青森ひばのお風呂で、そのために介護技術の勉強会も行っている。 地域と連携した活動・行事を行っている 認知症カフェ、青空カフェ、フリーマーケットなど定期的に開催している。 FMCという他の事業所と連携して寸劇で地域に貢献している。 「自分が年をとった時に生活したい場所」平成23年4月、府中みどり園はオープンしました。 天神川駅から歩いて15分の街の中にある施設。入居者様が1日何度でも外出できる、お風呂もビールも自由に、入居者様の 「これがしたい」をとことん追求する施設。それが府中みどり園です。 見学に来られた方に「変わった施設だね」とよく言われます。 でも、その「変わった施設」という意味は他の施設では出来ないことをしているからです。 ぜひ、府中みどり園のチームでこの感動を体験してみませんか。
S00045 スタンダード認証 社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会 1980 広島市西区打越町17-27 082-537-1772 障害者支援施設いくせい,育成会相談支援センター,広島市西区障害者相談支援事業所,広島障害者雇用支援センター,広島作業所,上安作業所,広島市西部障害者デイサービスセンター,広島市東部障害者デイサービスセンター,多機能型事業所よこがわ,グループホームよこがわ,グループホームこいうえ,グループホームしんぐうえん,短期入所よこがわ,広島市就労支援センター,広島障害者就業・生活支援センター,広島市障害者就労支援事業 障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市西区,広島市安佐南区,広島市安芸区 年間休日120日以上,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり  上司・同僚との関係が良好で、とても働きやすい環境です。また、休みが比較的多く、休みも取りやすいです。 そのため、仕事と家庭との両立が可能です。  若くても意見が言いやすい環境で、いろいろと提案ができ、やりがいをもって働くことができます。 http://h-ikuseikai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/9aedc11c94c17619a888569aa47b671b.jpg 304 55 61 69 119
S00038 スタンダード認証 社会福祉法人 楽友会 2001 広島市安佐南区川内一丁目21-29 082-831-1124 特別養護老人ホーム,短期入所生活介護,通所介護事業所,訪問介護事業所,居宅介護支援事業所,広島市城北北・城南地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,その他 広島市安佐南区 資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 今年で創立20周年を迎えます。私たちの理念は、「愛」であり、利用者様、利用者家族様、職員の幸せを第一に考え、日々業務を進めています。 当法人は大きく、特別養護老人ホーム、デイサービス、訪問介護事業であり、各職員からの声を紹介します。 ・特別養護老人ホーム(短期入所生活介護を含む。)  利用者様の声が私のパワーです。  私のやりたかった介護のお仕事を始めて10年になりました。「利用者様から必要とされる存在になりたい」そんな思いを抱いて入社し、今では利用者様と信頼関係を築くことができました。 「あんたがおらん日は寂しいよ」と言っていただけることがとてもうれしいです。 利用者様からかけていただける言葉が私の頑張る糧となっています。 ・デイサービス  チームでサポートします。  入社5年です。職員同士で話し合い毎月新しい行事や楽しい催しを考え、いつも笑いが絶えない楽しい職場です。  介護の仕事はチームワークです。自分が失敗した時は必ず周りのスタッフがフォローしてくれる など、とても信頼できるので恵まれた職場で働くことができて、私はとても幸せです。  このような職場で一緒に働いてみませんか ・訪問介護事業所 みんなでフォローします。  入社5年目、ヘルパー歴3年です。入社当初は事業所の事務員として働いていましたが、ヘルパーの仕事に興味が湧き、資格取得後現場に出るようになりました。子供が小さいので職場に迷惑を かける事が気になっていましたが、職場全体でフォローしていただき、私が気にしないような雰囲気を作って下さる職場です。 https://kawauchinosato.net https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/08/CIMG8401-2.jpg 121 31 56 13 21
S00030 スタンダード認証 社会福祉法人 備後福祉会 1986 広島県福山市神辺町字西中条1288番地 084-962-3000 障害者支援施設 神辺ホーム 障害者入所,障害者通所,障害者その他 福山市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,産休・育児休暇取得実績あり 施設のご利用者様は、日常すべての場面で支援を必要とします。 身体面の介護・看護はもちろん、健常者の生活に近づけるよう、季節に応じた行事や、入所者様・職員皆で話し合って行う日々の催し物など、様々な取り組みを行っています。 神辺ホームの1番大きな行事である「「秋まつり」では地域の方々も多数参加され、交流の機会としての場を持ち、また、福祉・介護への理解を深めて頂くことを目的に、地域の小学校や保育所での福祉体験にも積極的に取り組んでいます。 最後に、私たちが日常支援の中で、やりがいを感じる瞬間は、利用者様からの「ありがとう」の一言です。この一言が頑張れる力になります。 http://bingofukushi.jp/kh/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/570cf8cb8af6786b382df3bcb5809f7f.jpg 77 20 29 2 26
S00026 スタンダード認証 医療法人 たかまさ会 1980 広島市東区上温品1-24-9 082-280-1234 山﨑病院,介護老人保健施設ウェルフェア,有料老人ホームメイプル馬木,山﨑病院デイケア,ウェルフェアデイケア,デイサービスセンターさいわい 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市東区,府中町 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる たかまさ会が目指しているもの、それは「地域に根差した医療と福祉」の実践です。地域の方々に安心して生活していただけるよう、病院や老健施設、有料老人ホームを運営しております。さらに訪問看護・通所サービスをはじめとする在宅サービスを備えております。 しかしながら、いくら理念や設備が整っていても患者様・利用者様に満足していただけるサービスを提供することはできません。それを実践するのは、そこに勤める「人」そのものです。スタッフが長く安心して働ける職場作りを目指し、「福利厚生の充実」や、さまざまな「研修による自己研鑽機会」を設け、やりがいの持てる職場にしたいと考えております。 あなたの持つ『情熱』と『思いやり』を活かす、それが実現できる職場であると自負しております。経験や資格は後からいくらでもついてきます。医療と福祉のスペシャリストを目指し、一緒に地域医療を支えていきましょう。                   医療法人たかまさ会 理事長 山﨑正志 http://www.takamasa.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1.png 378 116 207 20 35
S00020 スタンダード認証 社会福祉法人 美和会 1968 広島県三次市三和町下板木10685 0824-52-2346 特別養護老人ホーム喜楽園,養護老人ホーム喜楽園,デイサービスセンター・スマイル,ヘルパーステーション・スマイル,喜楽園居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 三次市 資格取得支援制度あり,時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり  社会福祉法人美和会は、今年で創立54年目を迎えました。地域の皆様が住み慣れた三次市(三和町)で最期まで暮らしたい、家族や近隣者と一緒に暮らしたいという思いを職員スタッフ全員が全力でサポートしています。  スタッフもこの法人の一員として誇りをもって仕事ができるよう、資質向上を目指した各種研修会への積極的な参加や教育訓練休暇を利用して資格取得やスキルアップに取り組んでいます。  毎月施設内職員研修会が企画され、職員同士の交流や情報交換の場として楽しみながら仲間づくりができています。  福祉・介護の仕事は、本当にやりがいのある仕事だと思います。是非、一緒に働いていただける方をお待ちしています。  2022年1月1日から新築移転した「特別養護老人ホーム喜楽園」では、最新設備の中で”入所者にも介護従事者にも優しい施設”をキャッチフレーズに運営開始しました。 http://www.miwakai-kirakuen.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/07/437794e20273de0017d05bb2e7a47318.jpg 88 15 38 3 32
S00022 スタンダード認証 社会福祉法人 呉同済義会 1921 広島県呉市中央5丁目12-21 0823-21-5395 養護老人ホーム 呉保生院,養護老人ホーム 呉清光園,特別養護老人ホーム 温養院,特別養護老人ホーム 常楽園,母子生活支援施設 嶺南荘,嶺南荘保育所,郷原保育所,児童養護施設 仁風園,デイサービスセンター あおぎり荘,デイサービスセンター 常楽園,ホームヘルプサービス 温養院,ホームヘルプサービス 常楽園,温養院 居宅介護支援事業所,常楽園 居宅介護支援事業所,グループホーム 温養院 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 呉市 教育・研修制度が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる 当法人は令和3年6月16日に創立100周年を迎えることができました。これからも困っておられる方のお世話をさせて戴くことを基本理念として、昔も今も変わらず、ご利用者の思いに耳を傾け、心に寄り添いながら、笑顔で優しく接することをモットーに日々、精進していきます。 http://kure-dousai.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/6e88fd823b924c5f2e57b0838aaf0e88-1-pdf.jpg 415 65 191 22 137
S00019 スタンダード認証 社会福祉法人 芸北福祉会 1973 広島県山県郡安芸太田町大字下筒賀821番地 0826-22-1075 従来型特別養護老人ホーム寿光園,ユニット型特別養護老人ホーム寿光園,ユニット型寿光園短期入所生活介護事業所,寿光園デイサービスセンター通所介護事業所,寿光園居宅介護支援事業所,特別養護老人ホームやまゆり,やまゆり短期入所生活介護事業所,やまゆり居宅介護支援事業所,デイサービス仙水園,グループホーム松籟荘,ヘルパーステーションスマイリー,障害者支援センターさあくる 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問 安芸太田町,北広島町 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人芸北福祉会は、多様な社会情勢の変化に柔軟に対応し、利用される全ての方、ご家族の方に安心と満足を感じていただけるよう事業運営に励んでいきたいと思っています。また、その為には、ご利用頂く方のお一人お一人に向き合い、気持ちに寄り添い、尊厳を持ってサービス利用いただけるように取組んでまいります。 http://geihoku-fukushikai.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/04.jpg 169 25 42 9 93
S00016 スタンダード認証 株式会社 ベルアージュ 2009 広島市安芸区矢野東6丁目24-3 082-236-3373 放課後等デイサービス にじのいえ,放課後等デイサービス HUGくみのいえ,放課後等デイサービス はれのいえ,放課後等デイサービス ポノのいえ,放課後等デイサービス まなびあいのいえ,放課後等デイサービス そらのいえ,放課後等デイサービス ここいろのいえ その他 広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,東広島市,熊野町 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制 子供たちの成長を一緒に支援していきませんか! 広島県内に地域と連携した支援を目的に、放課後等デイサービスを10店舗事業展開行っています。(子会社3店舗含む) 障がい児さんの、放課後の居場所と療育を保障するデイサービスです。 古民家を改装し、子どもたちが近所の家に行く感覚で利用して頂きたいと思い、一軒家で展開しております。 他店舗での研修や外部教育機関での研修等、先輩方のサポート体制があります。 https://www.belage.co.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/8fce721972ef71a9e4a8dda10949c855.jpg 71 9 20 16 26
S00011 スタンダード認証 社会福祉法人 華野福祉会 1997 広島県尾道市向東町12255-1 0848-20-6320 特別養護老人ホームはなの苑,デイサービスセンターはなの苑,ショートステイはなの苑,はなの苑居宅介護支援事業所,ケアハウス歌の浦 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 尾道市 福利厚生が充実,平均残業時間は月20時間以内,柔軟な働き方ができる はなの苑は設立当初より地域に根差した施設を目指し、夏祭りや餅つき大会やシティークリーニングへの参加など、地域の方と触れ合える行事を積極的に取り組んでいます。おかげさまで平成30年11月をもって二十周年を迎え、尾道市内の事業所の中でも、長く福祉事業に携わってきました。 施設の特徴として、はなの苑は一つの施設に5つの事業所が設けられている複合型施設の為、ご利用者様だけでなく働く職員にとっても風通しの良い環境が備わっています。働く中で意見交換しやすく、疑問や不安を色んな視点で話し合えることで、ご利用様により良い支援を提供できるよう日々取り組んでいます。 また、はなの苑の働き方の中で「家族を大事にする」ことを掲げています。私たちの仕事は「大事な家族」の方の介護をする仕事です。まずは働くスタッフの家族を大事にできる働き方を考え、産休・育児休暇の充実や、柔軟な就業時間など、個々に合った働き方ができる職場環境に整えています。 http://www.bbbn.jp/~hana/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/b4e3fc3c81a416cd466bfc0610e957d8.jpg 68 15 31 1 21
S00001 スタンダード認証 社会福祉法人 白鷺 1997 広島県福山市御幸町上岩成845-1 084-972-7666 あんずの家 障害者通所 福山市 資格取得支援制度あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている  あんずの家の利用者さんは、身体に障がいのある人や知的障がいも併せ持つ人など、障害の程度はさまざまですが、ゆったりした時間の流れの中で、お一人おひとりの目標にそった活動に取り組んでおられ、笑顔と笑い声が絶えません。  あんずの家は少人数の小さな職場ですが、私たち職員は、利用さんの明るく前向きな生き方を支え、生きる喜びを感じてもらえるように支援することを目標に、OJTを基本とした研修を行いながら学びと実践を積み上げています。利用者さんの満足感や充実感に立ち会えることが、仕事に対するモチベーションとなっており、自分自身も成長できていると実感できる瞬間です。  また、働き方も様々で、自分に合った時間で勤務している子育て中の職員も多く、残業はなく年休の取得率が高いのも働きやすさを表していると思います。 https://anzunoie.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0673.jpeg 14 4 5 0 5
S00115 スタンダード認証 社会福祉法人 呉市社会福祉協議会 1967 広島県呉市中央五丁目12番21号 0823-25-3509 呉市社会福祉協議会,呉市社会福祉協議会呉訪問介護事業所,呉市社会福祉協議会呉居宅介護支援事業所,呉市社会福祉協議会ことばのおやこ教室,呉市社会福祉協議会ことばのねっこ教室,呉地域障害者生活支援センター,呉市社会福祉協議会川尻安浦訪問介護事業所,呉市社会福祉協議会川尻安浦居宅介護支援事業所,呉市社会福祉協議会安浦通所介護事業所,呉市社会福祉協議会蒲刈居宅介護支援事業所,呉市社会福祉協議会下蒲刈通所介護事業所,呉市社会福祉協議会蒲刈通所介護事業所,グループホーム蒲刈,老人保健施設さざなみ苑(短期入所含む),老人保健施設さざなみ苑通所リハビリテーション,呉さざなみ苑居宅介護支援事業所,呉市安芸灘地域包括支援センター,呉市音戸・倉橋地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 呉市 産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,地域と連携した活動・行事を行っている 『社協って何するところ?』 社協で働いていると良く聞かれます。 『社会福祉協議会』の名前は,施設や在宅での介護現場や,地域の集まりの場,災害時のボランティアセンターなどさまざまな所で聞かれると思います。 だって,『社会福祉協議会』は,地域で一人一人が自立した自分らしい生活を送るために,どうしたら良いかを一緒に考え解決するお手伝いをするところだからです。 目立たないけど,さりげなく寄り添う,そんな社協の仕事を,私たちと一緒にしませんか? http://kureshakyo.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/dd068ee6193f430542056967403e829c-1-pdf.jpg 275 15 102 29 129
S00060 スタンダード認証 社会福祉法人 原田ヒカリ会 1987 広島県尾道市原田町梶山田3609番地 0848-38-0345 特別養護老人ホームひかり苑,ショートステイひかり苑,養護老人ホームひかり苑,デイサービスセンターひかり苑,デイサービスセンターひかり苑(リハビリ型),居宅介護支援センターひかり苑,老人介護支援センターひかり苑,いきいき小規模ホームひかり苑,地域密着型特別養護老人ホームひかり苑,個室型ショートステイひかり苑 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 尾道市 資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,地域と連携した活動・行事を行っている 「あなたの笑顔応援します」 全職員の合言葉です。 利用者・入所者の笑顔を自分たちの力に変えて、日々頑張っています。 福利厚生も充実しています。 職員互助会組織があり、働く仲間との情報交換や交流を図り、親睦を深めます。 旅行やボーリング・年2回のお食事会等、楽しい企画もたくさんありますよ! http://www.haradahikarikai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/CIMG8612.jpg 134 21 64 14 35
S00267 スタンダード認証 特定非営利活動法人 玄森会 2009 福山市加茂町下加茂669-1 084-970-2350 遠行工房 障害者通所 福山市 完全週休2日制,人材育成に特徴がある,利用者サービスに特徴がある 労働の喜びを分かち合おう。 http://www.ongyo.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/05/4e193baf3fd3fea9f563565858446595.jpg 9 8 1 0 0
S00266 スタンダード認証 社会福祉法人広島和光園 1947 広島県広島市南区宇品東三丁目6番26号 082-252-8070 特別養護老人ホーム 広島和光園,デイサービスセンター 広島和光園,広島和光園 短期生活介護事業所,広島和光園 居宅介護事業所,宇品・似島地域包括支援センター,母子生活支援施設 広島和光園,広島和光園保育所 高齢者入所,高齢者通所,保育所,その他 広島市南区 福利厚生が充実,時短勤務制度あり,完全週休2日制 宇品にて母子生活支援施設、保育所、特別養護老人ホーム 広島和光園、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを運営している社会福祉法人です。 https://wakoen.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/05/2020-12-21-06-58-16-578.jpg 117 11 76 3 27
S00265 スタンダード認証 株式会社ヴィーヴル 1972 広島県広島市安佐南区祇園四丁目8番7号 082-874-2227 介護付き有料老人ホームヴィーヴル祇園 高齢者入所 広島市安佐南区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる 明るく元気な職場です。 勤務時間等、臨機応変に対応可能で自分のスタイルに合わせて働けています。 http://www.vivregion.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/05/86ea1b1604c5b2522d5d44e6dd4aa02a.jpg 29 0 9 0 20
S00264 スタンダード認証 社会福祉法人 くすの木の会 1981 広島県広島市西区福島町2丁目33-30 082-291-2734 特別養護老人ホーム,短期入所生活介護,デイサービス,訪問介護,居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 広島市中区,広島市西区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる くすの木苑は高齢者の生活の場です。高齢者は敬愛され、健全で安らかな生活保障(老人福祉法)の権利を有しています。職員と一緒に豊かな施設づくりをめざしましょう。 http://kusunokien.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/03/DSC03766.jpg 54 10 40 0 4
S00263 スタンダード認証 社会福祉法人 おりづる 2005 広島市西区観音新町3丁目9-6 082-235-2029 おりづる作業所,オリーブ,ショートステイオリーブ,ホームクローバー,サポートセンターおりづる 障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市中区,広島市西区 産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 社会福祉法人おりづるでは、主に知的障害の方の支援を行っています。一人一人の思いを大事に支援しています。みんなで軽作業や焼き菓子づくりの作業を共に楽しく行い、グループホームや相談支援事業所では、自分らしい暮らしを共に模索しています。ぜひ一緒に働きませんか? http://shafuku-oriduru.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/05/61.jpg 24 8 12 1 3
S00262 スタンダード認証 一般社団法人 安芸地区医師会 1947 広島県安芸郡海田町栄町5番13号 082-821-0110 安芸地区医師会ホームヘルパーステーション 高齢者訪問,障害者訪問 広島市南区,広島市安芸区,府中町,海田町,熊野町,坂町 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる (同一敷地内にある訪問看護をはじめとした)他職種との連携が行いやすい職場環境です。研修の場を多種用意しており、積極的な自己研鑽にも取り組んでもらえます。その他、有給休暇ほかの休暇制度も充実。ここ数年のコロナ禍においては自法人内でPCR検査(機器完備)を適時実施するなど、職員が安心して働き続けられる環境作りに留意しています。 http://www.aki.hiroshima.med.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0447-1.jpg 22 1 5 0 17
S00160 スタンダード認証 社会福祉法人 静方会 1972 広島県福山市神辺町湯野30-9 084-962-3263 特別養護老人ホーム 静方園,静方園短期入所生活介護事業所,静方園通所介護事業所,静方園居宅介護支援事業所 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 福山市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 3つの心「思いやりの心」「ほほえみの心」「感謝の心」を大切に、利用者(家族)様・地域の方・職員の笑顔を大切にしていきたいと日々取り組んでおります。利用者様や介助者にも負担のない、リフトや介護ロボット等を導入し、“抱えない”“持ち上げない”ケアを目指しており、20~70代まで様々な世代の職員が活躍中です。(子育て中のママさんも多数在籍) http://www.seihoen.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/12/CIMG6825.jpg 64 9 27 8 20
P00040 プラチナ認証 社会福祉法人 広島県リハビリテーション協会 1971 広島県東広島市八本松町原5946番地7 082-420-9200 障がい者支援施設ときわ台ホーム,地域活動支援センターときわ,地域密着型特別養護老人ホームときわ,地域福祉支援センターときわ,医療型障がい児入所施設ときわ呉 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 呉市,東広島市 時短勤務制度あり,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 介護職員は、ご利用者さんの日常生活の支援が主な業務となります。食事、排せつ、入浴などの介護業務にとどまらず、お楽しみ活動を一緒に考えたり実施したりもします。ご利用者さんは自由時間にカラオケや工作などのレクリエーションを楽しんだり、映画や買い物に出かける方もいらっしゃいます。施設全体で数十名のスタッフ、法人全体ですと200名以上のスタッフが在籍していますが、それぞれの役割を果たしながら、理念の一つでもある「より潤い豊かな心と生活」を目指して、チーム体制で日々取り組んでいます。 http://www.tokiwadaihome.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/02/67fee2250b8bf0103f3eab748a4579b7.jpg 282 55 167 7 53 人材育成に特徴がある 働きながら、福祉・介護に関する資格取得やスキルアップを目指す職員を、バックアップする仕組みがあります。資格取得のための特別休暇の付与、支援金の給付で、これまでにもこの制度を活用し、多くの職員が介護福祉士や社会福祉士等を取得されました。また、施設内研修の定期的な実施や施設外研修への積極的な参加も促進しています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 介護リフトやロボットなど福祉機器を複数導入しています。職員の腰痛予防など身体的な負担を軽減し、職員のモチベーションの維持や安心して長く働き続けられる環境づくりに努めています。 地域と連携した活動・行事を行っている 「ふれあいセミナー」「なるほどなっとくセミナー」「手話講座」など定期的に多くの講座を企画運営しており、地域の方に多く参加いただいています。また、ご利用者の日中活動(クラブ活動)や、お楽しみ会、施設行事(ときわ祭・夏祭り)などに、地域から多くの方がボランティアとして来所されます。また、近隣の中学校の「職場体験」等を毎年お引き受けしています。 「福祉は文化」という考えのもと、心安らぐ関わりあいと生活の質を高める福祉サービスの提供・地域とともに歩む施設を目指しています。介護職員、相談員、看護師、療法士、栄養士、事務員など多くのスタッフが在籍しており、ご利用者の権利擁護の実践を、チーム体制で施設運営に取り組んでいます。ご利用者の望む暮らし・幸せについてともに考え、生きづらさにも目を向けてお一人おひとりの人生に寄り添うことは、ときには辛い場面もあるかもしれません。そんなときにも、ご利用者の笑顔や協力しあえる仲間の存在が、きっと励みになります。誰かの役に立ちたい!人と関わる仕事がしたい!そんな、あなたの志と温かい気持ちを活かしてみませんか。一緒に働ける日を、職員一同、楽しみにお待ちしています。
P00043 プラチナ認証 社会福祉法人 慈光会 1955 広島市安佐南区高取北一丁目17番41号 082-878-8005 特別養護老人ホーム慈光園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市安佐南区,広島市佐伯区 柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている ▼人間関係が築き易い施設▼ 世代別に慈光会の長所・短所のアンケートをとると、圧倒的に多かったのが、「職員が優しい、人間関係がよい」といった意見。ある職員から「私は人間関係を築くのが苦手でした。でも慈光園は人間関係が築き易い職場だと思います」と言われました。 ▼理想とする介護ができる環境▼ 慈光園は、信頼して仕事を任せてもらえることが多く、「まずやってみよう」という風土もあり、提案したことが実現しやすい。 ▼魅力的な人と出会える▼ 経験や学び、成長は人との出会いから始まる。魅力的な人と多く出会うことで、経験値が上がり、自分自身の人間性の幅が広がる。 ▼自分自身が成長できる▼ 働き易い環境であるため永く働ける。永く働くと、自分自身の苦手な部分に気づく。苦手な分野を乗り越えようと努力する。努力することで自分自身が成長する。次第に成長が楽しくなる。 http://www.jikouen.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/03/3e82518db10b0b7ec0b3d02389c5d736.jpg 387 67 153 30 137 柔軟な働き方ができる ・介護未経験の子育て中の女性を対象に、短時間勤務“ワークシェアリング”を導入し、介護の魅力を広める取組みを行っている。 幼稚園等に預けている時間帯で、シーツ交換や居室の清掃業務からスタートし雰囲気に慣れた後、食事介助等の介護技術業務に移行する。子どもの成長に併せ時間を延ばしながら、段階的に介護業務へ移行する。子育てが落ち着いた10年20年後に夜勤もできる常勤介護職員として、働けることを目標としている。 ・ライフスタイルに応じて、労働条件の変更や部署異動を柔軟に行い、永く働ける風土がある。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ・看取り期又は看取り期に入る前に公用車を使用し、介護職員・看護職員・ご家族同伴のもと、生家に帰省している。 生家でご家族と過ごす時間を設けることで、一時的ではあるがご利用者に活気が戻ったり、ご家族の看取り期への受容にも繋がっている。 ・日頃から発語の少ないご利用者には「お言葉ノート」を作成している。時折ある発語を都度書き写し、ご家族へ見て頂き普段の様子をお伝えしている。 利用者サービスに特徴がある ・毎週水曜日の職員朝礼で“ちょっといい話”という時間があり、職員持ち回りでスピーチを行っている。 他職員の身の周りで起きた話を聞くことで、朝から穏やかな気持ちで仕事が出来ている。 ・ご利用者は生活空間以外の喫茶スペースや売店を自由に利用することができる。そこで1階フロアーの事務員や通りすがった他部署の職員が自然と集まり会話が盛り上がることがある。 ご利用者の生活を慈光園全体で支える、といった雰囲気が当たり前にある。 地域と連携した活動・行事を行っている 慈光園で勤務する職員に「慈光園を一文字で表すとどんな漢字になる?」と質問をして、出た漢字の一部をご紹介します。  【和】みんな和やか “職員もご利用者もここでよかった和”  【道】これからの“介護”のあり方の指標  【照】利用者と職員も照らす場所  【愉・快】愉快に働いています  【輝】一人ひとりが輝ける場所 ,
S スタンダード認証 社会福祉法人 信々会 2008 広島市安佐北区口田南1-9-8 082-555-3001 特別養護老人ホーム 春日野園,特別養護老人ホーム くちた園 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市安佐南区,広島市安佐北区 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 入社したときはまず、法人内の新人研修を受けました。そこから、ユニットにあがり入居者様とのコミュニケーションであったり、1日の仕事の流れや内容について教わりました。また、メンター制度があるため、不安なくゆっくりと学ぶことができます。 最初の頃は先輩について一緒に回り、介助方法を見て教わり、ゆっくりと説明をして頂き、実際に介助に入る日々の繰り返しでした。 入社して半年くらいたつと、夜勤にも入るようになります。何回か、先輩と一緒に夜勤にはいるため、私は安心して夜勤を行うことができました。また、1年くらいたつと委員会や、入居者様担当を持たせていただけるようにもなります。 新人の方でも安心して成長できる環境です。 https://www.saka-group.jp/recruit/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/saka-1.jpg 213 49 79 29 56 柔軟な働き方ができる 自分の意思で将来を選択できる2つのコースを準備しています。ポストに応じて昇進していく「マネジメントコース」と、介護に関する高い技能と知識・技術を持つ方がキャリアアップをしていく「エキスパートコース」があります。当社の複線型人事制度(キャリアパス)は、介護職として現場でキャリアを積むことでエキスパート・マネジャーをめざすことができるのが特徴です。がんばった人が正当に報われるよう、公平な評価による昇給・昇格に努め、熱意と活力あふれる職場づくりに取り組んでいます。 人材育成に特徴がある 入職後は実践を交えながらのケア技術指導、介護制度の勉強会など、チーム全員で丁寧に指導をします。1名につき先輩1名が担当するメンターは、新入職員の心の支えとなり、現状と見通しを共有しながら、もっとも身近な応援者として、一人で夜勤ができるまで責任をもって育成していきます。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 上司と部下という垣根を取り払い、心からわかり合える関係を築くことで深い信頼関係を築き、強い組織・チームをつくる事を目的として、サカ流コンパを行っております。全員が本音で語り合い、建設的な議論ができる場をつくっています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 「一人でも多くの利用者に質の高いケアを届ける」という介護現場の価値を重視し、介護サービスの生産性向上を「介護の価値を高めること」と定義しています。シーツ交換や環境整備等の「間接業務」を減らして「直接業務」にかける時間を増やしていきます。介護の価値を高めるため、eラーニングツールを使って、業務改善の必要性を学習する活動を行っています。アンケートやタイムスタディ調査を行い、業務内容の客観的なデータを集めて「業務を見える化」し、グループワークを行い、課題を見つけ、みんなで改善活動に取り組みます。また、改善に取り組んだ後に効果検証も行います。 地域と連携した活動・行事を行っている 子ども会への地域交流室開放、夏休みのラジオ体操の場所として施設内の地域交流広場を開放や、社会福祉協議会と共同で交流会を定期開催しています。 サカグループは子育てに優しいイメージがあり入職を希望しました。面接のときに、子育てと両立するための働き方など希望をしっかり聞いてくれて、とても信頼できると感じました。 これまでは介護の経験もなく、戦力になれるか不安でしたが、メンター制度や先輩方の丁寧なご指導のおかげで、一人前のスタッフとして働くことができるようになりました。 子どもが小さいうちは急にお休みをいただくこともありますが、シフトなどで親身に相談に乗ってくださいます。子育て中のスタッフが多く、お互いに悩みを相談しあうこともあり、もうひとつの家族のような雰囲気が心地よく、“お母さん”の方はとても働きやすい職場です。
P00030 プラチナ認証 社会福祉法人 慈照会 1973 広島県三次市山家町597 0824-62-2631 養護老人ホーム慈照園,特別養護老人ホームルンビニ園,居宅介護支援事業所めぐみ,ケアハウス菩提樹,認知症対応型共同生活介護 グループホームゆうばえ,認知症対応型共同生活介護 グループホーム ふの慈照園,十日市慈照園,サテライト型特別養護老人ホーム すいれん,小規模多機能ホーム すいれん,デイセンターいこい,高齢者複合施設ゆかり 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問 三次市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 私は人を笑顔にする事や話す事が好きで、人と関われる仕事に就きたいと考えていました。色んな職種がある中で介護職に就いたきっかけは、父が福祉業界で働いていて身近にある仕事だったからです。大学は福祉系ではなかったので介護についての知識を持たず働き始めました。知識がない事を大変不安に思っていましたが、入社して先輩職員さんから「まずは介護技術ではなく、利用者様との信頼関係を築く事を大切にしてください。関係があってこそ、お互いに安心して介助ができるから」と言われました。その言葉を胸に利用者様と関わり、好きな事等沢山聞かせて頂きました。そうすると入社したては、私が緊張していてそれが利用者様に伝わり会話がぎこちない感じでしたが、一緒の時間を過ごしていくうちに新しく入った人からここで働いている人に利用者様との関係がかわっていくのを実感しました。仕事をしていて嬉しい事は、毎日のように笑顔を見ることができ、沢山の「ありがとう」を聞く事ができる事です。大変な仕事ではありますが、私が就きたかった仕事に就く事ができていると思います。不安に思っていた介護技術は、先輩職員さんから指導して頂き、また研修を受けることで少しずつ身に着けることができました。仕事をしていて失敗する事や分からない事が沢山ありますが、日々の成長を認めてくださる職員さんがいる職場です。ここで働くことができ、良かったと思っています。 https://jishokai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/IMG_1930.jpg 230 52 110 17 51 柔軟な働き方ができる 育休明けや介護休暇明けなど、時短勤務をみとめている 人材育成に特徴がある 初任者研修、実務者研修を法人内で講義を行っている。また実務者研修は法人の負担で受講してもらっている 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職員旅行や忘年会など職員がしっかりとコミュニケーションをとれる場を提供し雰囲気の良い職場を心掛けている 業務の効率化や改善に取り組んでいる 介護記録の電子化に取り組んでいる 地域と連携した活動・行事を行っている 地域に開かれた法人主催のまつりを開催し実施している 無資格でもしっかりと成長できる環境があります。若い職員も多く楽しく仕事ができますので一緒に働きましょう
P00029 プラチナ認証 社会福祉法人 尾道のぞみ会 1995 広島県尾道市久保町92-2 0848-37-6040 瑠璃の屋形,瑠璃寮,地域生活支援センターるり,尾道市障害者サポートセンターはな・はな,希望の家,やまと,ヴィータ,こころサポート 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,その他 尾道市 教育・研修制度が充実,年間休日120日以上,柔軟な働き方ができる 私は就労継続支援B型で障がいがある方の就労支援をしています。 事業所はこれまで精神障がいのある方の支援を中心に活動してきた歴史もあり、精神障がい者支援を得意としています。 私も「本人主体」で良質な支援ができるように精神保健福祉士の資格取得を目指しており、事業所もバックアップしてくれています。キャリアパス研修や場合によっては海外研修もあり、着実に力をつけていけるような体制があります。 また、女性が働きやすい職場づくりにも注力していて、結婚・出産後も働きやすい環境だと思います。 地域との繋がりをとても大切にしており、地域の方々と一緒にBBQや日帰り旅行なども企画実施していて、顔の見える関係を築いています。 http://www.o-nozomi.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/5a021d58a0dc5d2c806602225813ac03-1.jpg 40 11 16 4 9 柔軟な働き方ができる 女性が働きやすい環境づくりに注力しており、育児休業や育児短時間勤務も取得しやすい。子の看護休暇も小学校卒業まで取得を認めている。 また、有給休暇のみならず全ての特別休暇も1時間単位で取得を認めている。 勤務時間も1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しており、日によっては2時間程度の勤務とすることも可能。 人材育成に特徴がある 「世界に学び地域で実践」を方針として掲げており、アメリカやイタリアなどの福祉先進国にも視察研修に派遣(費用は全額法人負担)している。 現在はコロナ禍であるため実施はできていないが、海外研修については、職員それぞれの育成のタイミングをはかりながら実施している。 職員には国や県が行う研修の講師や相談支援のアドバイザーなどを務めている者も多くおり、質の高い実践を学ぶ機会が身近にある。 「人材」を「人財」とすべく、それぞれの得意分野を活かし、伸ばせるようにOJTなどの実践を中心に育成に取り組んでいる。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域に必要とされる事業所とするべく、地域の農家の方々に働きかけ、直売市などを運営している。また、地域に困り事に積極的に関わり、関係強化に取り組んでいる。時には地域の方々とBBQや日帰り旅行なども企画し、積極的に交流を図っている。 現在はコロナ禍であるため、実施は控えている。 精神に障がいがある人の支援を中心に活動しています。「生活のしづらさ」を抱えた方々の「ごく当たり前の暮らし」の実現のため、個性豊かなスタッフがそれぞれの得意分野を活かし、地域と共に奮闘しています。 2018年からは、ニートや引きこもりなど地域社会との接点がなく孤立した方や、精神疾患が疑われるが未受診の方、治療中断の方などを支援する事業がスタートしました。 「本人主体を徹底」し、医療や地域とも連携をしながら、ご本人が望むご本人らしい人生がおくれるよう、明るく楽しく真面目に取り組んでいます。
P00026 プラチナ認証 社会福祉法人 創樹会 1991 広島県福山市水呑町7187番地1 084-956-0255 福山六方学園,あゆみ苑成人寮,サポートセンター友の家,サポートセンターひびきの家,さわらび,さくら,ヘルパーステーションあしすと,ONE-すてっぷ,ふぁんたす,相談支援センター風ぐるま,サポートセンターかなで 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 福山市 平均残業時間は月20時間以内,柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 私達の法人は、小さな子どもさんからご高齢の方まで幅広い年齢層の方々の支援にあたるため、私達自身が学ばなくてはいけないことがたくさんあります。 それは、先輩方の経験であったり、法人内の看護師や理学療法士、管理栄養士など専門職の知識であったり。難題にぶつかって、チャレンジして、失敗して、それでももう一回チャレンジして・・の繰り返し。でも、そうして、いろんなことが受け入れられる人になれたらカッコいいなと思います。 利用者さんと一緒に過ごす時間で、自分自身も成長できる。そんな職場で一緒に働いてみませんか。 http://soujukai-fukuroku.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/12/e776e56174adcae1aab49f2b34a9dde9.png 264 64 57 33 110 柔軟な働き方ができる ◎「仕事と家庭どっちも大事だから…」  育児や介護のための短時間勤務制度をはじめとして、職員の皆さんが仕事もプライベートもどちらも大切に出来るようにサポートしています。有給休暇や子どもの看護休暇の利用をされる方も多く、職員さんのみならずご家族の健康を支えることもバックアップしています。(令和2年度 有給休暇取得率 53.6% , 平均取得日数 9.0日) 消滅する年次有給休暇は、毎年10日を限度に貯蓄有給休暇に振り替わり、病気欠勤時に利用できます。 人材育成に特徴がある ◎研修:社会人としての一般的なマナーを習得するところから始まり、障がい福祉サービスに携わる職員として欠かせない内容である人権や障がいについて学びます。その後は勤務年数により、段階を経て研修を受講します。 ●全般:福祉施設職員として必要な知識及び技術を習得する。 ●~3年:社会人としての自覚と責任感を持って業務に従事するために必要な知識及び技術を習得する。 ●3~10年:キャリア形成と中堅職員に求められる組織内での役割理解及び必要となる知識を習得する。業務内で必要とされる資格を得るための研修を受講する。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ◎職員互助会による歓送迎会、夏のビアガーデン、秋のレクレーション大会、忘年会を開催し、職員同士の交流を深めています。 また慶弔見舞金・資格取得祝金の支給や永年勤続表彰を行っています。 利用者サービスに特徴がある 開園当初の1959年より脈々と継承されてきた支援のチカラは、幅広い年齢層とひとりひとりの障がい特性に応じて、その方に合った個別のサービスとして提供されています。幼少期から、年代に応じて「暮らす」「楽しむ」「学ぶ」「働く」の要素を取り入れ、どの年代でも必要な身体づくりを基本に、療育支援や生活支援、就労支援などのサービスを入所施設や地域で暮らすグループホーム、通所施設など様々な形態に分かれ、11事業所(25事業)で運営しています。 地域と連携した活動・行事を行っている ◎毎年4月29日に模擬店やバザー、ステージ発表などのイベント(創樹祭)を開催しており、利用者の皆様やご家族、地域の皆様に楽しんで頂いています。 ◎町内清掃や町内行事(水呑夏祭り盆踊り大会・水呑学区ふれあい文化祭など)に積極的に参加して地域との交流を深めています。 ◎毎月2回、地域の子どもさんを対象にしたレクレーションを開催しています。 ◎地域の中学生の職場体験や教員を目指している学生さんの介護等体験、保育士や社会福祉士を目指す学生さんの実習の受け入れも多数行っています。 私たちの仕事は利用者さんの「できる」を支えていく仕事だと思っています。 日常生活は、「着替えができる」「ご飯を食べることができる」など…小さな「できる」の積み重ねで成り立っています。「できる」という体験は、いくつになっても自分に自信を与えてくれるものだと思います。一人では難しくてできない事でも、人の力を借りれば「できる」事たくさんありますよね。それは利用者さんも同じだと思います。 創樹会には年齢も性別も生活環境も障がい特性も異なる様々な利用者さんがおられます。一人ひとりの利用者さんと向き合い、寄り添いながら、より良い生活を送っていただけるようサポートしています。時には迷ったり、悩んだりすることもありますが、相談し合い、助け合いながら利用者さんの生活の支援にあたっています。 利用者さんと一緒に喜びや楽しさを共有できる。そんなステキな仕事を一緒にしてみませんか? ,,
P00028 プラチナ認証 社会福祉法人 平成会 1989 広島県東広島市高屋町宮領178-2 082-434-0405 障害者支援施設西の池学園,西の池学園ショートステイサービス,就労支援施設あおぞら工房,ホームヘルプサービスこだま,相談支援センターこだま,デイセンターこだま,西の池学園グループホーム,放課後等デイサービス事業所夕凪,多機能型事業所あさひ,あさひグループホーム,宮領デイセンター,介護タクシーこだま,宮領ワークセンター,あおぞら保育園,あおぞらひろば 高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 竹原市,東広島市 教育・研修制度が充実,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 【障害がある方、地域、職員、全ての人々が幸せになれるように】 西の池学園創立50年、平成会設立30年が過ぎ、現在平成会は東広島市、竹原市で、障害者入所支援事業、就労支援事業、通所支援事業、訪問介護事業、共同生活援助事業、放課後デイサービス事業、相談支援事業、介護タクシー事業、保育園など様々な福祉サービス事業を展開しています。 サービスを利用する障害がある方はもちろん、そのご家族、地域の皆様、働く職員まで、地域の中でみんなが幸せを感じることができる法人であり続けることを目指しています。 http://heiseikai.org/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/IMG_6976.jpg 280 56 112 31 81 人材育成に特徴がある 新卒職員については、2年目の職員が直接の指導職員としてサポートするトレーナー制度を取り入れ、相談しやすく指導職員と一緒に成長しやすい環境づくりを行っています。また、新卒職員だけでなく、中堅職員、指導職員、管理職といった階層ごとにも社内研修を設け、各階層に応じて必要な知識、スキルを段階的に習得できる環境を整えています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 〇情報共有アプリを利用し、情報の共有化とペーパーレス化等に取り組んでいます。〇一般職員を対象とした社内研修において、事業所毎に複数のグループを作って、業務改善の発表を行っています。単なる形式的な内容ではなく、各事業所の職員が現場で直面している問題を発見し、その改善策の検討から実践まで行った結果の発表となっています。各職員の問題を発見する力、計画・実践する力が身につく非常に実践的な内容で、業務の効率化等に取り組んでいます。 地域と連携した活動・行事を行っている 〇社会福祉援助技術現場実習、保育実習、介護等体験実習、中学校職場体験実習等の受入れを行っている。〇地域住民自治協議会が主催するイベント(文化の集い・地元自治会夏祭り等)への出店協力。〇地域公民館移動講座(陶芸教室)の講師や場所・設備の提供を行っている。〇地区敬老会の会場提供・設営準備、参加者の送迎等の協力を行っている。〇地域の高齢者サロン等の外出時の送迎協力を行っている。施設の一部(交流ホーム、サロン、会議室等)を地域に開放している。〇車両、器具・備品等の地域への無償貸出しを行っている。〇地元小学校の総合学習の一環として、学校に出向き、福祉に関する出前授業を行っている。また、PTC活動の一環として、小谷小学校との交流事業を実施している。〇地区社協とイベント(収穫祭)の共同開催を行っている。〇東広島市ひろば型子育て支援拠点事業(あおぞらひろば)を事業開始し、地域の子育て支援、地域共生社会の実現に取り組んでいる。 専門的な福祉、介護の知識がない方でも大丈夫です。 障害福祉や人と関わるお仕事への興味や、自身が成長したい、社会貢献していきたいなどの強い想いがあれば、入職後の当法人の独自の教育制度でゆっくりご指導致します。もちろん学校で学んだ専門知識も様々なところで生かしていただけます。 当法人は、障害がある方を様々な面で支援していくため、多岐にわたる障害福祉事業を運営しています。 障害者入所支援事業、就労支援事業、通所支援事業、訪問介護事業、協同生活援助事業、放課後デイサービス事業、相談支援事業、介護タクシー事業…。そのため、自身の長所、強みを生かせる場所は必ずあります。自身の成長、関心にあわせて様々な事業所で経験を積んでどんどんスキルアップしていくこともできます。 法人内に認可保育園基準の監査基準を満たした保育園があるため、出産、子育て時期も安心して働くことができます。 ,,
P00021 プラチナ認証 社会福祉法人 くさのみ福祉会 1994 広島県廿日市市串戸五丁目3-22 0829-30-9303 くさのみ作業所,ピクトハウス,夢工房,ムックハウス,SAIさん家,ショートステイL&B,ショートステイハートインハウス,ショートステイSAIさん家,ショートステイ串戸,広島西こども発達支援センターくれよん,相談支援事業所くさのみ,県立廿日市特別支援学校放課後対策事業 障害者通所,障害者その他,その他 廿日市市 平均残業時間は月20時間以内,人材育成に特徴がある,利用者サービスに特徴がある くさのみ福祉会で仕事を始めて思ったことは、利用者さん一人ひとりがのびのびされているということです。 毎日たくさんの笑顔に出会い、その笑顔は私の仕事の原動力になっています。 また、利用者さんの新たな姿(発見)があると、それがとても新鮮でそのことも大きな喜びに感じています。 私は本当にこの仕事は魅力的でやりがいのある仕事だと思っています。 利用者さんが笑顔で過ごせるよう、喜びを共有し、生きづらさに寄り添える支援者になることが目標です。 https://www.kusanomi.org https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/57c9f36e2653105f0d68bdf26b4181ed.jpg 199 22 50 26 98 人材育成に特徴がある 人生展開であるライフキャリアをどう描くか、同時に、働き方の展開であるワークキャリアをどう描くかということはとても重要です。大切な職業人生において「こうありたい」という自分へのビジョンを持ち、ステップアップできるよう、当法人では、キャリアパスガイドラインを策定し、職員のみなさんを積極的にバックアップしています。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 雰囲気の良い職場づくりのためには「利用者を大切にし、職員も大切にされる」ということが大事です。そのため、法人理念の実現とともに、「安心して働き続けることのできる職場づくり」をめざしています。「アニバーサリー休暇」、「資格手当」等の制度整備、年次有給休暇取得勧奨等により、職員同士が互いにフォロー・応援しあうという土壌を大切にしています。また、現場からの「ボトムアップ」も重視しており、「チャレンジ自己管理(人事考課)制度」創設時には、全職員アンケートによる「めざす職員像」をベースに検討しました。 利用者サービスに特徴がある できる限り、利用者の特性・強みを活かし、利用者一人ひとりが働く喜びや活動する楽しさを体感できるよう仕事(活動)内容を工夫しています。利用の主体的行動を促せるよう、利用者に寄り添い、また、安全確保も含め、より良い支援ができるよう職員配置についても力を入れています。(生活介護事業所 直接処遇職員配置常勤換算 利用者1.7:職員1、児童発達支援センター 児童発達指導員等加算配置)利用者の笑顔や開放的な事業所の雰囲気、利用者、職員間のフレンドリーな関係も自慢できることだと思っています。 地域と連携した活動・行事を行っている くさのみ福祉会の出発点である無認可作業所「くさのみ作業所」は、34年前に開所しました。開所当時から、行政関係をはじめ、地元自治会や民生児童委員、ボランティアさんなど本当に地域の温かい応援のおかげで今日があります。地域のまつりとして定着した「くさのみまつり」の開催、地元小学校・中学校との交流活動、地域のコミュニティ団体が開催する祭り等へのバザー出店、地元町内会への加入・清掃活動等への参加、児童発達支援センターの「くれよんフェスティバル」の開催、地元での街頭共同募金活動など積極的に取り組んでいます。 くさのみ福祉会は、 障がいのある人の思いを真ん中に。 地域との繋がりを大切に。 創造性にあふれた職員集団をめざして。 「ひとをささえる、プロになる。」 そんなあなたをお待ちしております。 ,,

抽出データ
認証番号認証ランク 法人名法人認可年 本部住所電話番号 事業所名 事業種別 事業所エリア 法人の特徴 職員からのメッセージ ホームページURL ホームページ画像 就業者数 各年代の人数 離職率 取り組み 求職者へのメッセージ 求職者への画像
正規 非正規
P00024 プラチナ認証 社会福祉法人 広島県福祉事業団 1964 広島県東広島市西条町田口295-3 082-425-1455 広島県立障害者リハビリテーションセンター,広島県立福山若草園,広島県立障害者療育支援センター 障害者入所,障害者通所,その他 福山市,東広島市 年間休日120日以上,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ここ数年,広島県では県立社会福祉・医療施設の新築移転や改修等が進められ,施設・設備の近代化,充実化が進んでいます。私たち広島県福祉事業団は,県立施設の経営を任され,障害がある方々が安心して過ごせる質の高い福祉・医療サービスの提供の実現に努めています。  この近代的な施設・設備を生かしながら,専門的な知識や技術,また障害者の方々の痛みや苦しみを感じ,思いやる心をもって働いてもらえる皆さんを募集しています。  福祉を学んだ方はもちろん,福祉が初めての方でも安心して働けるよう,幅広い研修体制を備えています。職場での一つ一つの研修や体験を通じて,少しずつ自分の成長を実感してもらい,また,健康でワークライフバランスの取れた生活が実現できるよう職場環境の改善に努めています。広島県福祉事業団はあなたの未来を支えます。 ぜひ一度見学に来てみてください。 http://www.welfare-co-hiroshima.org/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg 777 192 358 52 175 人材育成に特徴がある 当法人の人材育成は大きく分けて,①階層別研修,②施設内研修,③派遣研修(県内・県外)の3つの研修があります。①で社会人として必要なスキルを学び,②で配属施設で必要な知識,技術を学び,③で外部団体主催の専門的な研修,実習に参加します。福祉の養成校出身者のみならず,福祉が初めての方でも安心して業務に従事できるよう幅広い研修体制を備えています。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 年間休日数が127日(令和4年度見込み,夏期厚生休暇5日含む)と多く,ワークライフバランスの実現に取り組んでいます。採用初年度から年次有給休暇を20日付与し,その他各種特別休暇もあります。しっかり働いてしっかり休める環境が雰囲気の良い職場づくりに繋がっています。また,親睦会ではスポーツ大会や日帰り旅行などを企画し,職員の交流を深めています。 利用者サービスに特徴がある 福祉施設だけでなく,病院機能もあるのでひとりの利用者さんをみんなで支える環境があります。医師や看護師,訓練士など様々な職種が連携し,チームで利用者さんに良質なサービスを提供しています。 私たち生活支援員のシゴトは,「人を支えて,応援するシゴト」。だれかのためになるって楽しい。だれかの役に立つって気持ちいい。広島県福祉事業団の支援員の毎日はイキイキ笑顔であふれています。それは自分らしさを生かしながら楽しく働く仲間たちと幅広い経験を得て自分をステップアップできる安定した環境があるから。さあ,人を支えて応援するシゴトを一緒に体験してみましょう!まずは施設見学から。お待ちしております。
P00018 プラチナ認証 社会福祉法人 中国新聞社会事業団 1955 広島市中区土橋町7番1号 082-236-2424 障害者支援施設 中国芸南学園第一成人部,障害者支援施設 中国芸南学園第二成人部,障害児入所施設 中国芸南学園児童部,障害福祉サービス事業所 ちゅうげい,児童通所支援事業所 デイサービスひろば,相談支援事業所 地域支援センターまいらいふ,共同生活援助事業所 かむらざき,養護老人ホーム 竹原市黒滝ホーム,居宅介護支援事業所 黒滝,訪問介護事業所 くろたき 高齢者入所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 竹原市 資格取得支援制度あり,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 「福祉」とは、ふつうの くらしを しあわせに すること。「あなたに会えてよかった」と思ってもらえるような支援を心掛けています。共感・思いやり・笑顔あふれる職場で、私たちと一緒に日本の福祉を発展させていきませんか! https://www.chugoku-np.co.jp/jigyodan/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/ce0d8e7e74978ee0a3ac468a5ff577a2.jpg 174 37 61 16 60 人材育成に特徴がある 入職後1年間は、メンター制度による先輩職員と月1回の面談を行い、仕事の悩みや相談ができる体制を整えています。仕事に必要な「知識」や「技能」についてはOJTトレーナーがプログラムを基に実際の業務を通して教育していきます。新任職員を対象とした施設内研修では当法人で働く上での心構えや「仕事の基本」について学びます。3年実務を積んだ職員には法人の資格取得支援制度を利用し、介護福祉士資格の取得を促しています。また他の事業所の業務も把握するために部署体験研修も行っている。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職場改善委員会では、職場についてのアンケートを全職員へ実施し、それから見えてきた課題について改善方法のアイディアを募り、課題解決にむけた取り組みを行っています。活動の一つとして昼休憩に「昼カフェ」を行い、他部署の職員間のコミュニケーションを図れる場を設けたり、「サンクスカード」を使用して職場の仲間に対して感謝の気持ちを伝えるといった取組をしています。 利用者サービスに特徴がある 個別の特性に合わせた環境設定、工夫、配慮、支援を実行しています。 外部の専門家へ相談し、利用者の個性や状況を正しく把握し、職員と連携して利用者にとって最適な支援を実践しています。 また在宅の方の一時利用(短期入所など)も積極的に受け入れており、遠方の方も多く利用されています。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域の方と協力して開催する「中国芸南学園夏祭り」ではボランティアさんを含め約700人の方が参加されます。また地域の祭りや行事にも職員・利用者ともに参加し地域との交流を図っています。  中国新聞社会事業団は1955年に発足し、地域福祉の増進に努めながら60年余の歴史を刻んできました。主幹事業でもある知的障害者・児施設「中国芸南学園」は竹原市忠海に立地し創設51年となります。掲げる理念は①利用者の権利擁護②利用者主体のサービス③地域に開かれたサービス―この3本柱の下、140人余の職員が、生きづらさを抱える障害者の生活全般を支援しています。また竹原市の指定管理として運営している「竹原市黒滝ホーム」は、地域で生活できなくなった高齢者のセーフティーネットの一翼として福祉活動を展開しています。  福祉事業の財産は「人財」であります。職員の研修制度を充実させ、労働条件の向上にも日々取り組んでいます。その結果、職員の定着率は福祉業界の中では群を抜く水準と自負しています。障害のある人もない人も高齢者も子どもたちも楽しく共生する地域づくりのために、あなたの力と情熱をぜひお貸しください。 ,,
P00042 プラチナ認証 社会福祉法人 もみじ福祉会 1992 広島市中区吉島西2丁目1-24 082-243-0331 第一もみじ作業所,第二もみじ作業所,第三もみじ作業所,グループホームたんぽぽ,グループホーム夢トピア,福祉ホーム夢トピア,グループホーム ドリームハウス,グループホーム ハッピーホーム,福祉ホーム ハッピーホーム,もみじヘルパーステーション夢トピア,障害者生活支援センターめーぷる,放課後対策のびのびわくわく,グループホームきらきら 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 広島市中区,広島市西区,広島市安佐北区 時短勤務制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,利用者サービスに特徴がある 我々は、もみじ福祉会を利用する障害のある方たちのことを「仲間」と呼んでいます。 それは、障害がある、なしに関わらず、フラットな関係性を保ちながら、 ともに働きあい、暮らしあい、助け合い、教えあう「仲間」なんだ、ということを大切にしたいからです。 もみじ福祉会は、自分自身を含めた「ひと」について、「ひととひとのつながり」について、 真剣に考えさせてくれるところです。障害のある仲間たちから学び、自分自身の「人間力」も向上します。 福利厚生も充実していて、働きやすい職場です。そのポテンシャルは相当なものです。 結構ゆる~いですが、やるときはやる! それが、もみじ福祉会! なのです。 http://fukushi-momiji.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/10/f8e12a3b360d6661a7ddfe2aae1f613f-1.jpg 156 53 44 18 41 柔軟な働き方ができる もみじ福祉会では、現在子育て真っ最中!という職員さんも多く働いています。育児・介護のための短時間勤務制度を設けているのはもちろん、 子どもさんの急な発熱、保育園や学校の行事、急な呼び出しにも「いいよいいよ~」と、働くもの同士、お互いに支え合える文化があります。 男性職員の育児休暇取得実績も増えてきており、「はたらきやすい!」という声はたくさん聞こえてきますよ。 利用者サービスに特徴がある もみじ福祉会が運営している事業を利用している障害のある方のことを、「仲間」と呼んでいます。 職員が障害のある利用者を「支える、教える」といった一方的な関係で関わるのではなく、 ともに支え合い、教えあい、たすけあい、はたらきあい、暮らしあう「仲間」なのだ!という思いを大切にしたいからです。 もみじ福祉会の事業は、仲間のねがいや要求から生まれ、多くの支援者、市民の皆さんと一緒になんとかかたちにしようと広げてきました。 これからも仲間のねがい、思いを真ん中に「仲間を主人公」にした実践を深めていきたいと思っています。 地域と連携した活動・行事を行っている 「もみじ作業所まつり」など地域の方にも実行委員会に参加していただき、一緒につくるおまつりを開催! 町内会にも加入して地域のお祭りや大掃除、もちつき大会などにも積極的に参加して名前で呼び合え、あいさつする関係を大切にしたいと思っています。 地域の小学校との交流会、実習生さん、ボランティアさんの受け入れを積極的に行っています。 事業所内に地域交流スペースなどあり、地域の方にも利用いただいています。災害時には「福祉避難所」として高齢者、地域の障害のある方 にも利用してもらえるよう広島市に登録しています。 まっすぐで、ややこしい。けど、おもしろい。 そんなしごとです。 一緒にはたらいてくれる ふつうにいい人を待っています。 ,,
P00041 プラチナ認証 特定非営利活動法人 地域ネットくれんど 2002 広島県呉市安浦町水尻1丁目3番1号 0823-84-3731 芸南支援センターくれんど(計画相談支援・障害児相談支援),自立生活援助くれんど(自立生活援助),ショートとらうむ(短期入所),日中一時プリオシン(日中一時支援),ホームサポくれんど(身体介護・生活援助・通院等乗降介助)(総合事業訪問介護)(居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護),ミルキートレイン(移動支援),ホームかぷかぷ(共同生活援助),ポラーノ広場(放課後等デイサービス・保育所等訪問支援),ポナ(放課後等デイサービス),ジョバンニ(生活介護・就労継続支援B型),カンパネラ(生活介護・就労継続支援B型),就労定着支援カンパネラ(就労定着支援) 高齢者訪問,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 呉市,東広島市 教育・研修制度が充実,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている パン屋と食堂も運営しており、利用者の難しいところを支援しながら、みんなで調理や接客などをしています。 他にも色々なサービスがあることで多様な職務があり、産休や時短勤務などで柔軟な勤務も可能です。 http://kurend.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/05/くれんど.jpg 114 46 58 6 4 柔軟な働き方ができる 10以上のサービスがあることで、昼間、夕方、夜間などと、さまざまな時間帯で働くことができます! 育児、介護により時短勤務も可能です。 障害福祉に必要な資格がとれる5種類の研修を「くれんど」でひらいており、資格取得のサポートが充実しています。 「歓送迎会」や「忘年会」を、状況におうじてしています。 利用者サービスに特徴がある 安浦町で「豆ナ茶屋(食堂)」「BROTO(パン屋)」を経営しています。 くれんどが経営する食堂などで利用者が働けるので、利用者とともに工夫しながら運営しています。 地域と連携した活動・行事を行っている 毎月「子ども食堂」「ホームレス支援」「あそび場」などの活動をしています。 ほかにも、くれんど主催の「ハロウィーンパーティー」には毎年500人ちかい方にきていただいたり、町内のお祭りや行事にも積極的に参加しています。 ・「豆ナ茶屋(食堂)」「BROTO(パン屋)」をとおして、地域へ発信、貢献しています! ・「子ども食堂」「ホームレス支援」などの活動で、いろいろな経験ができます! ・障害福祉に必要な5種類の資格研修を「くれんど」でひらいており、資格取得のサポートが充実しています! ,
P00017 プラチナ認証 社会福祉法人 仁寿会 2003 広島県竹原市中央三丁目10番14号 0846-23-5111 特別養護老人ホーム ハートフル竹原中央,短期入居生活介護事業所 ハートフル竹原中央,居宅介護支援事業所 ハートフル竹原中央,デイサービスセンター ハートフル竹原中央 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 竹原市 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,業務の効率化や改善に取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている  ハートフル竹原中央は「真心を込めて、ケアを行い、入居者と共に歩む」の経営理念に沿って、ご利用者の皆様と職員が共に歩むことの喜びを感じながら、地域に根差した老人福祉施設を運営しています。特養は、全室個室のユニット式を導入し、各ユニットのご入居者様と職員が一つの家族のような生活を送っています。また、デイサービスは、年末年始4日間以外は土曜日曜も含め毎日開設しており、地域にはなくてはならない施設を目指して、日々努力しています。 http://www.jinjyukai-takehara.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/5d40c00633395ab160b7ae6da69b2f02.jpg 70 19 34 1 16 柔軟な働き方ができる 早出勤務、遅出勤務、夜間勤務の3形態があり、本人の希望を極力聴く体制を取っている。希望休申告制度、リフレッシュ休暇制度、保存有給休暇制度などと合わせて、柔軟な働き方ができる。 パート職員正職員登用制度を制定し、子育てが終わり正職員として就労を希望する子育て世代を支援する制度も充実している。 人材育成に特徴がある キャリアコンサルタントとの面接による「セルフキャリアドック制度」を導入。職員の育成計画を年一回の面接を通し相互に確認し合っている。キャリアコンサルタントからの進言と「目標管理・自己啓発・OJT計画管理シート」を基に、管理職との面接を通し年間研修計画を職員個々に作成し、人材育成、能力開発を管理職と職員が協働して取り組んでいる。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 衛生委員会を毎月開催。職員の健康管理、職場環境整備を労使で意見交換し、風通しが良く働き甲斐のある職場づくりに努力している。 管理職による定期的な面談を行い、ストレスのない職場を目指している。 広島県働き方改革実践企業の認定を受けている。 業務の効率化や改善に取り組んでいる リーダー会議を毎月開催。職場の問題点について活発な意見交換改善の余地があるものは積極的に改善している。 ユニット形式特養としての特徴を最大限活かすために、職員を中心となり改善計画を作成している。 見守りシステム、眠りスキャン、タブレット端末管理などICT機器も積極的に導入し、夜間等の一括見守り等の業務効率化を図っている。又、事故防止対策として防犯カメラを設置した。 利用者サービスに特徴がある 法人全体では、福祉に関する講師派遣、文化祭へのブース出展等により地元の小・中・高生と積極的に交流している。 デイサービスでは、地域のボランティア団体のご協力を得て、ほぼ毎日何かの行事を行っている。登録いただいているボランティアグループは40団体を超えている。 (現在はコロナ禍の為中止している。) 地域と連携した活動・行事を行っている 施設4階に「地域交流スペース」(広さ180㎡、約54坪)を地域に無料開放し、近隣のサークル団体の皆様が利用されている。この方々に、施設の様々な行場にボランティアとして協力していただいている。(現在はコロナ禍の為中止している。) 竹原市が管理する「バンブー公園」内の花壇の指定管理を受け、花壇の整備・除草・植苗を行っている。毎年4月に、職員が整備した「桜の花壇」で、ご利用者の皆様と花見を楽しんでいる。  ハートフル竹原中央はユニットケア方式の特養です。6ユニットに30名の職員と6名の看護師、竹原市シルバー人材センターから介護補助などに多くの支援を受けて仕事をしています。介護正職員には20歳代の若い職員が多く、非正規職員には60~70歳の職員も在籍しており、幅広い年齢層の職員が従事している。広島県から働き方改革推進法人の認定を受け、職員が活き活きと働ける職場を目指し、職員みんなで改革に取り組んでいます。また、昨年度からスリランカ出身の女性介護職員を1名採用し国際色豊かな、働き甲斐のある楽しい職場です。 ,
P00015 プラチナ認証 社会福祉法人 アンダンテ 2006 広島県福山市引野町南1丁目6番11号 084-971-8600 ジョイ・ジョイ・ワーク引野,ジョイ・ジョイ・ワークかりん,相談支援事業所 あーす,児童発達支援・放課後等デイサービス リズムJOY,ジョイ・ジョイ・ワークめーる 障害者通所,障害者その他,その他 福山市 人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 障がい福祉に対して熱意が感じられる法人です。特に就労支援部門が素晴らしいです。自分の頑張り次第で、希望する職種で働くチャンスがあり、キャリアパス基準もしっかり整っています。自分の目標がしっかり持てる職場です。 http://www.joyjoywork-andante.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/09/8768cecbcc421c732fb098a9c49e197a.jpg 66 8 19 6 33 人材育成に特徴がある OFF-JT(職場外)としては新人、中堅、チームリーダー、管理職、各々に合った研修を年間通して数回受講。OJT(職場内)も階層別に年2回、共通研修年1回。特に新規入職者には新人に必要な知識を8回コースで準備しています。現在の福祉業界は、勉強が出来るのに本来身につけておくべき常識に欠け、また、マニュアルに頼って自分で考えることが苦手な人が増えています。研修で知識を得、現場に学ぶ。これがアンダンテの人材育成方針です。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 当法人は、経済産業省が主催し日本健康会議が認定する『健康経営優良法人2021ブライト500(中小企業部門)』3年連続認定事業所です。広島県の社会福祉法人では初めての認定事業所です。アンダンテは働き方改革前に改革済み。職場の働き方を見える化しています(健康経営と言う考え方です)。また、職員自らが考えた行動基準(①利用者本位、②情報の共有・発信③チームワーク)に基づいた各種委員会活動、自己点検ツールの活用、上位者との面談、親睦会等で、風通しの良い職場づくりを目指しています。 利用者サービスに特徴がある 法人理念は『障がい者の働くを支援する』。その理念通り、利用者へ多数の作業を提供しています。片麻痺で片手でしか作業出来ない利用者が行う軽作業をはじめ、一般就労により近い施設外就労(実際の企業へ職員と出向き作業する事)まで、働く事を通して社会参加を支援。その方に合った”働き方”を創意工夫しています。ですが、働くばかりではありません。月2回の土曜日通所はリクレーションでリフレッシュ。年間通して様々な行事が盛り沢山。中でも超人気の行事は、職員が頑張る”コンサート”と”紅白歌合戦”です。 アンダンテは、事業開始当時から今も昔も変わらぬ気持ち”ひたすら障がい者の就労を支援したい”この想いで、運営しています。法人の規模は小さくても、大きな夢を描いて進んでいます。障がい福祉サービスの仕事を考えておられる皆様、福祉の仕事は「資格が無くても誰でも出来る」といった時代から、専門職としての地位が確立しつつあります。その分、障がい特性の専門知識も必要です。福祉の仕事で「やりがい」を見出すには、実は時間が掛かって大変な仕事です。だからこそ喜びに変わる瞬間が大きいのですよ。 ,,
P00020 プラチナ認証 社会福祉法人 泰清会 1998 広島県三原市港町1丁目3番22号 0848-61-5788 特別養護老人ホームサンライズ大池,サンライズ大池短期入所生活介護事業所,ケアハウスサンライズ大池,サンライズケアプランセンター,ケアハウスサンライズ港町,特定施設入所者生活介護事業所サンライズ港町,デイサービスセンターサンライズ港町,小規模多機能型居宅介護サンライズみらい,トータル・ケア サンライズ新倉(小規模多機能型居宅介護),トータル・ケア サンライズ宮浦(看護小規模多機能型居宅介護),トータル・ケア サンライズ宮浦訪問看護ステーション,地域密着型特別養護老人ホームサンライズマリン瀬戸,サンライズマリン瀬戸短期入所生活介護事業所,デイサービスセンターサンライズマリン瀬戸,定期巡回・随時対応型訪問介護サンライズみはら,訪問介護サンライズみはら,サービス付き高齢者向け住宅サンライズ新倉,サービス付き高齢者向け住宅サンライズ宮浦,サービス付き高齢者向け住宅サンライズマリン瀬戸,サービス付き高齢者向け住宅サンライズやまだ,さんさんみなと保育園,さんさんまりんこども園,さんさんまりん子育て支援センター,児童発達支援事業所まりん,さんさんぽーと保育園,サービス付き高齢者向け住宅サンライズみらい 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,保育所,その他 三原市 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 私達、社会福祉法人泰清会-サンライズグループは、今まで地域の皆様の絶大なご支援を頂き、順調に介護事業・保育事業を進めてまいりました。しかしながら、社会福祉法人と云えども、経営が問われる時代になっています。利用者様目線のサービスを続ける事は勿論ですが、100年続く法人を目指し、きちんとした持続可能なロードマップを作り、さらに中期経営計画を作成しながら職員の方々とも向きあって参りたいと考えています。 理事長 後藤 和之 http://www.snrs.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/DJI_0923small.jpg 293 52 143 16 82 「仕事と家庭をともに大切にできる環境づくり」に取組んでいます。 ・各拠点長参加による人事採用会議を月に2回開催し、各事業所の職員状況を法人全体でケアします。 ・育児休暇直後の時短勤務、パート職員の勤務日数/時間変更の希望を、可能な限り調整します。 ・異動や雇用形態変更の際は、各拠点長が対象職員に書類を用いて個人面談を行います。 ・働き方改革を推進していくことを宣言し、多様な働き方ができる施策として、兼業副業等に関する規程の明文化、短時間就労正社員職員制度を新たに設けました。 人材育成に特徴がある 年1回、職員の意向調査をもとに拠点長と面談を行ない、研修受講や資格取得などのキャリア形成に取組んでいます。 <年間研修> ①合同研修(救急救命等)、②内部研修(感染予防・接遇等)、③外部研修(資格取得・更新含)、④キャリアパス研修(スペシャリスト研修・ジェネラリスト研修の推進)、⑤オンライン研修(個人年間研修の他、資格取得のニーズに応じ、スキマ時間で受講) 担当指導者による新人育成 <技能実習生の育成>技能実習生育成プログラム~100のステップ~ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 「仕事と私生活をともに大切にできる環境づくり」「風通しの良い職場づくり」「働き方改革」に取組んでいます。 <人事採用会議>全管理職が参加、全職員の状況を共有して法人全体でケア <将来設計>処遇改善、キャリアパス制度 <上司のサポート>拠点長面談にて、職員1人ひとりの人間関係や働き方を把握し相談・解決 <メンタルケア>臨床心理士による「心の相談室」開設(月1回)、ストレスチェックを実施 <育児休暇後の勤務>希望に沿った勤務 <異動や雇用形態変更>拠点長が書類を用いて個人面談を行い、意思疎通を図る 業務の効率化や改善に取り組んでいる 全拠点・全フロアにWi-Fi環境を構築、ICT機器を導入・活用し、職員の業務負担軽減を図ることで、ケアの向上に取組んでいます。 <高齢者・保育児童福祉部門>PC・タブレット・記録業務ソフトを活用した利用者情報共有と入力時間の削減、オンライン面会用タブレット、離床見守りシステム、防犯用監視カメラ導入等 <事務・管理部門>ペーパーレス、電子決済、web会議、人事・給与・経理システムの導入、SNSによる広報活動 ・全国からの交通アクセスに便利な中心市街地で生活できるサービス付き高齢者向け住宅を開設し、60代からの住替えとライフステージに沿った総合的な介護保険サービスを提供している。 ・介護保険サービスを利用する高齢者や職員が法人内で就労する等、互いに個性を認め、受け入れ、一体となって働くインクルージョンへの取組みを実践している。 ・各事業所の行事、話題、トピックスを利用者や家族が日々把握できるようSNSを使い情報発信し、また遠隔地に住む家族と入居者が、タブレットでオンライン面会ができる仕組みを構築した。 ・地域の活性化に寄与することを目標に、事業所横断型多職種チーム「地域支援室」を創設し、地域と連動した5つの柱を主な活動として、地域循環型社会を目指して取り組んでいる。 ①買物困難地域への移動販売事業の運営(とくし丸) ②市内楽器店とコラボ企画した認知症カフェの開催(あさうた喫茶) ③認知症啓発イベントへの参加(RUN伴三原) ④町内会の行事参加や清掃活動参加等の地域支援活動(ちいきASSIST) ⑤活動内容の発信・可視化(インスタグラム運営) 社会福祉法人泰清会サンライズグループは広島県三原市の中心市街地に20以上の事業所を展開しています。「私たち泰清会は、地域の人々の安心と、心豊かな社会の実現に貢献します」の法人理念のもと、地域の皆様が安心して「老後を託せる」、そして、「信頼して子どもを預けられる」、そんな社会福祉法人を目指すとともに、職員ひとりひとりが安心して働き続けられる環境を整備するため、業務の効率化や残業時間の削減、介護ロボットの導入による職負担軽減に取り組み、年次有給休暇の取得促進、兼業・副業申請の受付など多様な働き方を推進しています。 ,,
P00016 プラチナ認証 社会福祉法人 IGL学園福祉会 1980 広島市安佐南区上安6丁目31-1 082-830-3332 特別養護老人ホームナーシングホームゆうゆう,特別養護老人ホーム第二ナーシングホームゆうゆう,介護老人福祉施設IGLナーシングホームシャレー,介護老人保健施設ベルローゼ,ショートステイアルペンローゼ,グループホームゆうゆう,IGLグループホーム西風新都,IGL小規模多機能型居宅介護西風新都,IGLデイサービスゆうゆう,IGLデイサービス第二ゆうゆう,IGLデイサービスあさひが丘,ベルローゼ デイケア,IGLデイサービスアルペンローゼ,IGLデイサービス西風新都,IGLデイサービス美鈴が丘,IGLデイサービスベルビュー広島,IGLデイサービスベルビュー河原町,IGLデイサービスシャレー,IGLヘルパーステーションゆうゆう,IGLヘルパーステーションシャレー,IGLヘルパーステーション美鈴が丘,IGLヘルパーステーションベルビュー広島,IGL訪問サービス上安24,IGL福祉用具貸与事業所,IGL SWAN,IGL居宅介護支援事業所ゆうゆう,IGL居宅介護支援事業所ベルシャレー,IGL居宅介護支援事業所アルペンローゼ,IGL居宅介護支援事業所シャレー,IGL居宅介護支援事業所西風,IGL居宅介護支援事業所美鈴が丘,IGL居宅介護支援事業所ベルビュー広島,ケアハウスふれ愛,IGL訪問看護ステーション,クアリウムシャレー,ケアホームアルペンローゼ,ケアホームベルビュー広島,広島市清和・日浦地域包括支援センター,サムエル広島こどもの園,サムエル東広島こどもの園,サムエル西条こどもの園,IGLナーシングホーム信愛の郷 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,その他 広島市中区,広島市南区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市佐伯区,東広島市 福利厚生が充実,教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている ■ケアスタッフ〈2015年度入職〉  元々人と話すことが好きで、福祉関係の仕事に興味があったのですが、体力に自信がなかったため当初は他の仕事に就きました。その後、IGLなら、特養やグループホーム等、数多くの介護サービスを提供しているので自分に合う職場がきっとあると思い中途採用で入職しました。  介護の仕事は、人と人との繋がりの大切さを感じることができる仕事。私が勤務するグループホームでは、何も起こらない日がないと言っていいぐらい様々な出来事があり、ストレスが溜まることもありますが、それ以上に学ぶことが多く、充実した日々を過ごしています。休日はしっかり取れるので、オンオフにメリハリをつけながら頑張ることができます。相手の気持ちになって考え、行動するのは大変難しいことですが、「人と接することが好き」という方なら、きっとやりがいを持って仕事に取り組めると思います。 ■保育教諭〈2016年度入職〉  この仕事に興味を持ったのは、中学生の頃、職場体験で保育園に行ったのがきっかけです。大学での教育実習先の園で、自由保育を取り入れていたのがとても印象的だったので、地元で同じような雰囲気を持った園をいくつか見学し、最終的にサムエルを選びました。  自分に合った園がどんな園なのかを考える上で、皆さんもきっといろいろ悩むかもしれませんが、まずは自分がどんな保育をしたいのかをなるべく明確にしておくことが大切だと思います。私の場合は、自由保育というのがとても大きなキーワードでした。また、保育教諭という仕事はやりがいもたくさんありますが、大変な場面も数多くありますので、上手に気持ちの切り替えができるようになることも必要です。私は大好きなドライブや旅行で思いっきりリフレッシュしています。 http://www.igl.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/76ea94756f458c59bf644ce37db77b79.png 920 124 401 65 330 柔軟な働き方ができる IGLは、「広島県仕事と家庭の両立支援企業」に登録し、仕事と家庭の両立支援に取り組んでいます。 出産により育児休業を取得し(最長2年間取得することができます)、職場復帰するときに短時間勤務制度を利用すると、1日6時間勤務にすることができます。もちろん待遇は正職員のままです。 人材育成に特徴がある IGLは、資格取得を目指す方を応援するため、資格取得支援制度があります。 介護職員実務者研修受講の際、受講費用は全額補助、スクーリングに要する7日間は特別休暇扱いとなります。介護福祉士の試験前には、テキストに沿って内部講師による勉強会と試験直前には模擬試験を実施しています。資格取得後は、資格手当はもちろん、当法人規定によるいくつかの優遇制度もあります。 また、介護支援専門員更新研修についても受講料の補助をしています。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域にお住いの認知症の方とそのご家族の方、または支援者の方を対象として、気軽にゆっくり過ごせる”ふれあいの場”で、毎回テーマを決めて、お茶とお菓子を楽しみながらゆっくりお話をしています。 夏は暑中見舞いのはがき作り、秋はミニコンサートを楽しみ、冬はクリスマスリース作りなどを行っています。 IGL学園福祉会は、法人理念である「隣人愛」の精神のもと、はじめて福祉の世界で働く未経験の方にも優しい法人、長く安心して働ける法人でありたいと考えています。例えばエルダー制度。入職後は、新卒・中途を問わず一人ひとりに専任の先輩スタッフがつき、日々の業務指導や定期面談を通じてフォローアップしていきます。その後は、介護職員実務者研修費用の全額補助や勉強会等により、介護福祉士をはじめとする様々な資格取得を支援し、各自のスキルや希望に応じたキャリアアップを目指せる体制も整えています。また、月平均残業時間6.6時間、有給休暇平均取得日数12.2日、育休取得率100%(※)など、長く安心して働ける環境の実現にも積極的に取り組んでいます。あなたもぜひ当法人で活躍してみませんか。就職説明会や施設見学も随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。 ,,
P00033 プラチナ認証 社会福祉法人 広島県同胞援護財団 1952 広島市中区大手町3丁目9-25 082-246-3200 法人本部,緑ヶ丘静養園,千歳園,可部南静養園,西志和農園,子供の家三美園,さくら苑,高松ハイツ,メゾンクオーレ,さくら保育所,保育園ゆりかご,大町第二保育園,どうえん吉和認定こども園,どうえん向島認定こども園,どうえん尾道中央認定こども園,どうえん大手町児童デイサービス 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者その他,保育所,その他 広島市中区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,尾道市,東広島市 人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている DOHENは、70年以上にわたる歴史を礎とし、現在県内で5事業15施設を運営している社会福祉法人です。「真心・信頼・安心」「一人ひとりを大切にします」「地域と共に歩みます」「活力ある同胞援護財団(どうえん)を創ります」の法人理念のもと、乳幼児から高齢者までの幅広いお客様に満足していただくために、ご利用者様に寄り添った上質なサービスの提供を行っています。 サービスを受けるお客様、地域の方々、働くスタッフ、全ての人たちが「DOHEN」という言葉を聞いただけで安心と信頼、満足を感じていただけるような組織となっていけるよう、これからも日々成長を続けていきます。 https://www.dohen.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/03/bbdd458ad6bfde26eca0fc6c06da256b.png 732 144 374 23 201 人材育成に特徴がある 施設内での新任職員へのOJTに加え、法人が主管となり新任キャリアに応じた研修を実施しています(新任職員、2年目職員、3年目職員、中堅職員、幹部職員、中途採用職員等) 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 法人方針に「人財を活かす組織体制の構築」を掲げ、各施設で挨拶や言葉遣い、報告・連絡・相談を基本とするスムーズなコミュニケーションを図っていける取組みを行っています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 法人全体でサービス残業の撲滅を掲げ、クリーンな労働環境を作るとともに、各施設で業務の効率化を図りながらワーク、ライフバランスの実現を目指しています。 地域と連携した活動・行事を行っている 施設の共有空間(地域交流スペース等)を地域の会合や行事に利用いただいています。 地域の行事へご利用者様や職員も積極的に参加し、交流を図っています。 DOHENでは、法人で働くスタッフを大切な「人財」として、法人理念に基づき、一人ひとりを大切にし、少しでも長く、安心して活躍いただける環境づくりに努めています。 5事業、15施設と多くの事業や施設を運営していますが、どの組織にもこの「人財を大切にする」意識は定着しています。 皆様も安心してDOHENに飛び込んできてください。
P00025 プラチナ認証 社会福祉法人 つつじ 1991 広島県東広島市八本松町米満10461 082-427-1155 多機能型事業所コスモス,多機能型事業所ウイング,生活介護つつじ,児童発達支援センターぐるんぱ,多機能型事業所クエスト,就労支援センターSOARつつじ,ヘルパーステーションかもみ~る,広島中央 障害者就業・生活支援センター,広島東 障害者就業・生活支援センター,広島県発達障害者支援センター,グループホームつつじ,さぽーとせんたーかもみ~る 障害者通所,障害者訪問,障害者その他 広島市東区,東広島市 人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 社会福祉法人つつじでは、個々のスタッフが、それぞれの「強み」を活かし働ける環境があると思っています。 その理由は、障害のある方の地域生活支援をサポートするために必要な事業がそろっているからです。 さまざな種別の事業所がある事で、その中で、色々な新しい取り組みにチャレンジできます。その取り組みが「誰もが住みやすい地域づくり」につながる事はとてもやりがいになります。 例えば、就労支援場面。障害のある方の就職をサポートするために、職場の中に新たな工夫を提案しました。その取り組みが採用された後、現場で働く従業員さんから「新しい工夫で仕事がとってもやりやすくなった」と意見を言っていただく事ができました。 また、余暇支援場面。外出先のお店でトラブルが発生。すぐに店長さんに謝罪に伺う。その中で、発達障害についてお話しする機会をいただき、店長さんに障害特性を理解していただきました。もちろんトラブルがあった後もお店は利用できます。(知っていただいた事で以前より配慮していただいています。)きっと今後はもっと誰にでも優しいお店づくりにつながっていくと思います。 トラブル等生じたときなど、大変な事も多くありますが、専門性を伸ばす土台があり、チームみんなで切磋琢磨している環境だからこそ、ピンチをチャンスにかえ、そして、「やりがい」を仕事の中で感じる事ができる職場だと感じています。 http://f-tutuji.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/b5fa226acef86a5623b3c70890801ab4.jpg 133 18 53 11 51 人材育成に特徴がある 当法人は、障害のある方の地域生活支援を支えるための様々な事業を展開しています。その中で多くの専門スタッフが働いています。複数の現場を経験することができる仕組みがあったり、また色々な専門スタッフとの横の連携により、支援スキルを体系的に高めることができます。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 障害のある方が住み慣れた地域で当たり前に生活できることを理念に掲げ業務に取り組んでいます。方向性が明確なため、その実現のためコミュニケーションが活発に行われています。 利用者サービスに特徴がある 早くから、発達障害者支援や障害のある方の就労支援に力を入れて取り組んでいます。この分野では、広島県をリードしています。 地域の中で、社会福祉法人つつじの強みを活かして、貢献できるように今後も取り組んでいきます。 社会福祉法人つつじで一緒に働くことを希望していただくスタッフには2つのメッセージを伝えています。まず一つ目は「仕事を楽しめ」です。障害のある方の支援を軸に地域づくりを目指している私たちの仕事は、私たち自身が仕事を楽しめていないと、障害のある方が楽しい生活を実現することができないと考えているからです。2つ目は「自分を高めろ」です。地域生活では様々な場面での支援が必要になります。個々のスタッフが持っている力を高めて、それぞれの専門家を目指してほしいと考えています。事業所内に様々な専門家がいることで、とても幅広い地域生活を障害のある方に提案できると思うからです。 ぜひ、社会福祉法人つつじで、障害のある方も、そして障害のない方も誰もが安心して楽しく生活できる地域づくりを一緒に実現していきましょう!。 ,,
P00019 プラチナ認証 日本基準寝具 株式会社 1963 広島市安佐南区大町東2丁目15番2号 (代表)082-877-1011 エコール事業本部/広島営業所,広島南営業所,広島西営業所,呉営業所,福山営業所,介護ショップエコール 古市店,介護ショップエコール フジグラン高陽店,介護ショップエコール 福山店,エコール・デイ高陽,エコール・デイ宇品,エコール・デイ廿日市,エコール・デイ西条,在宅介護ステーション大町,在宅介護ステーション安佐北,在宅介護ステーション毘沙門台,在宅介護ステーション中央,在宅介護ステーション東,在宅介護ステーション廿日市,訪問看護ステーション大町,エコールenta24安佐南,エコールenta24安佐北,エコールenta24中央,在宅介護ステーション大町(居宅),エコール居宅介護支援事業所安佐北,エコール居宅介護支援事業所廿日市,メゾン・ド・エンタ廿日市,エンタリビングサポート,エンタリビングサポート毘沙門台店 高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,呉市,福山市,東広島市,廿日市市,海田町 人材育成に特徴がある,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちは、「ご高齢の方にいつまでも住み慣れた地域、ご自宅において、豊かで、安全な暮らしを送っていただくため生活全般をサポートする 」ことを志命(使命)とし、訪問介護・訪問看護・通所介護・福祉用具の貸与・販売そして、サービス付き高齢者向け住宅等、幅広く介護・福祉事業に携わっています。 こうした幅広いサービスと私たちが所属する東洋観光グループの多くの資源により、介護のみならず生活全体をトータルでサポートできる環境を最大限に活かし、多様なニーズを丁寧に読み取り、これからもより多くのお客様が笑顔になれるお手伝いをしていきたいと思っています。 https://www.nihonkijun.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/01/7782d63a7c34ba47a42c14977da60072.jpg 490 131 143 48 168 人材育成に特徴がある コロナ禍において外部研修への参加や内部での集合研修を実施することが難しくなっている為、Eラーニングシステムを導入しています。 これにより学びたい気持ちのある方が諦めることなく、いつでも好きな時に自由にコンテンツを選択して学ぶことができるようになっています。 またEラーニングシステムも複数導入することで介護業務に留まらず幅広いコンテンツで自己研鑽ができるようにしています。 介護技術面の育成においてはリフトやスライディングシート等道具を活用した技術の指導、研修を定期に開催しており、今後は社内検定試験制度を導入するなど、福祉用具を活用した「かかえない介護」の実践に取り組んでいます。 「職場の魅力向上委員会」を立ち上げ、月に一度各現場から代表者が集まり、従業員が働きやすい環境づくりのための意見交換を行っています。現在はその中であがった意見から制服デザインの変更に取り組んでおり、見た目だけでなく、機能性も追求した自分たちの思いを反映した理想の制服のデザインについて検討しています。 また人事考課制度に基づき半期に一度の面談を行っています。個人それぞれが設定した目標についての取り組み状況をともに確認することはもちろんですが、職員それぞれの考えや悩みなどを聞き、今後のキャリアパス等の意向についてともに考えています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 福祉用具・介護ロボットを活用した業務改善に取り組んでいます。 厚生労働省が行う「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」の実証事業には毎年チャレンジしており、今後ますます進化を期待される福祉用具の開発協力の観点からも積極的な取り組みを進めています。 (取組例) ◎2019年  ・eMamo Pro介護施設向け見守システム(モニター事業) ・特殊詐欺検知サービス(意見交換実施事業) ・ロボットによる認知症不安解消サービス(同上) ◎2020年  ・染め出しライト(モニター事業) ◎2021年(予定)  ・テレビ電話機能付『まごチャンネル』(同上)等 また開発協力だけでなく、実際にICTを用いた機器を積極的に導入し、現場業務の効率化を図っています。 (取組例) ・サ高住に心拍、呼吸、脈拍が確認できる見守りセンサー ・デイサービスに文字と音声で職員同士の意思疎通を円滑 にするデジタルインカム ・訪問サービスに介護記録入力ソフト 等 地域と連携した活動・行事を行っている 東広島市のエコール・デイ西条では隣接する敷地にバラ園を整備しており、様々な部署の社員が集まり、協力して『綺麗なバラ』を咲かせる為に汗を流しています。最初は少なかったバラの数も今では100株を超え、春と秋には綺麗な花を咲かせてくれます! 「地域にお住まいの皆様、通勤・通学等で周辺を通られる方々に季節の移り変わりを感じていただきたい」「こころが「ホッ」と和む機会を提供したい」「皆様に喜んでいただきたい」との思いでバラ園の整備を続けていますが、花が咲く季節には、バラ園のベンチで憩う方や声を掛けてくださる方が多くなり、ますます励みになっています。 こうして地域の皆様に喜んでいただきたいという思いで行っているバラ園整備ですが、一方では、役職・部署を越えて(新入社員から役員にいたるまで)同じ目的に向かって協力をすることで『絆』が生まれ、普段は話せないことも気軽に話せるなど社員同士の貴重な交流の場にもなっています。 私たちエコールは介護事業の中でも、福祉用具のレンタル・販売事業を中心に長く介護に携わってきました。そのノウハウを活かし、ロボット、AIなど先進的な福祉機器を実験的に導入し、社内外の介護をされる方の負荷軽減に会社をあげて取り組んでいます! また社内においては福祉用具を活用した介護技術についての研修を行い、ご利用者様のことはもちろん、働く介護職員のこともしっかり考え、「心に寄り添うあたらしい介護」を目指しています。 私たちとともに積極的に用具を活用した介護のモデルを創り出し、介護業界全体のイメージを今よりも更に良いものにしてきましょう! ,,
P00014 プラチナ認証 社会福祉法人 交響 1997 広島市東区戸坂南1丁目27-2 732-0013 第一第二きつつき共同作業所,うぐいす共同作業所,SOARきつつき,相談支援事業所 地域支援室交響,交響ホーム,きつつき第三作業所,生活介護事業所 和音,広島市東区障害者相談支援センター 障害者通所,障害者その他 広島市東区 平均残業時間は月20時間以内,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 利用者さんと職員とが打ち解け合いながら、ともに成長し合える日々にとてもやりがいを感じています。 http://www.koukyou.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/cc4375593f700919660dabcec17abf46.jpg 70 19 21 7 23 柔軟な働き方ができる 育休明け短時間勤務制度あり、実際に2名が利用しています。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 「あなたに会えてよかった」とみんながおもいあえる支援という理念のもとで、職員と利用者との関係だけでなく、家族も含めてコミニケーションをたいせつにしています。  まず、事業所で起きたことなどを必ず家族にお伝えするようにしています。日常の連絡が信頼関係になっています。  情報を丁寧に伝え合うことで、職員間の信頼感にもつながっています。職場の雰囲気でたいせつなことは、利用者の支援内容の共有だと考えます。  正職員には全員にパソコンとアドレスを貸与することで、各グループの会議録などを共有することができます。 業務の効率化や改善に取り組んでいる  各部所での会議は、職場班ごとに週1回程度の会議を行います。すでに20年前から、正職員はパソコンとメールアドレスを貸与することで、円滑に連絡を取り合い、各部所の会議録も共有できます。 また、サーバーを設置することで、ほとんどの事業所からアクセスを行うことができます。  スタッフは、常勤・非常勤に関わらず、可能な範囲で会議に出席するように心がけています。会議の設定は、送迎時間の調整や部所間で日程が重ならないようにすることで、超過勤務につながらないようにしています。 地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人が地域資源としての役割を果たすことは、責務と考えています。  法人独自の地域行事は、年2回実施しています。また、学区で3つの社会福祉法人が協同でまつり(年1回)や子ども放課後支援活動(月1回)の実施もすでに12周年を向かえています。  その他に地域共生社会に向けた地域貢献事業として、区担当課・地区社協・民児協のみなさんと地域福祉ネットワークの主たる構成団体として参加をしています。また、災害時の地域の第一次避難場所としての協定や広島市の福祉避難所としての登録などを積極的にすすめています。 かけがえのない命「ともに笑い・ともに悲しみ・ともに感動する」あなたに会えてよかった・・とお互いがおもい合える支援を目指す。そんな職場でありたいと思います。 ,
S00027 プラチナ認証 社会福祉法人 みどりの町 1978 広島県三原市大和町箱川1470番地2 0847-34-1010 障害者支援施設 ルネサンスだいわ,障害者支援施設 ルネサンスほんごう,障害福祉サービス事業所 もりの輝舎,障害福祉サービス事業所 ともがき,障害福祉サービス事業所 とよの郷,障害福祉サービス事業所 あゆみ作業所,共同生活援助 みどりの町グループホーム,相談支援事業所 タクト 障害者入所,障害者通所,障害者その他 三原市,東広島市 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,平均残業時間は月20時間以内,柔軟な働き方ができる,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 私がみどりの町に就職を決めたきっかけは、利用者さんと職員が明るく楽しそうな雰囲気の中で、日中活動や生活を送っている様子を見て、職員の一員となり利用者さんの支援をしたいと思ったからです。 入社当初は分からない事が多く、戸惑うこともありましたが、先輩方にアドバイスを頂く中で楽しく充実した日々を送る事ができています。 私は支援技術の向上と資格取得を目標にしながらみどりの町で働き続けたいと思います。 http://www.midorinomachi.or.jp 182 35 32 36 79 柔軟な働き方ができる 夜勤、早出、遅出などシフト勤務ですが、勤務表作成時は、休日や都合などに配慮して、柔軟で働きやすい環境となるよう取り組んでいます。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 上司との定期的な面談によるコミュニケーションの向上。 毎月事業所で行われる理事長とのランチミーティングで食事をしながら、より良い職場作りのため、問題点や課題を話し合いを行う。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 働き方改革のため、勤怠管理管理システムを導入しました。 目標は“いつも明るく みんなで協力 すすんで働き ひとり立ち”。スタッフはチーム一丸となって“みんなが幸せになれる社会づくり”を展開していきます。
P00006 プラチナ認証 社会福祉法人うすい会広島光明学園 1933 広島県広島市東区牛田本町5-1-2 082-228-5673 特別養護老人ホーム第二光明/ショートステイ第二光明,グループホーム光明牛田,グループホーム光明牛田新町,グループホーム光明早稲田,小規模多機能ホームラブリー光明,デイサービスセンター光明,訪問介護ステーション光明,介護支援センター光明,広島市牛田・早稲田地域包括支援センター,認定こども園広島光明学園,認定こども園牛田新町光明保育園,レインボー光明,レインボー第二光明,広島光明学園放課後児童クラブ,広島光明学園第二放課後児童クラブ,特別養護老人ホーム第二高陽荘,グループホーム高陽荘 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,保育所,その他 広島市東区,広島市安佐北区 福利厚生が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 社会福祉法人うすい会広島光明学園は、広島市東区牛田と安佐北区深川に19事業所を展開しています。 介護・保育を通して、一人ひとりの高齢者・子どもたちと向き合いながら、地域づくりに貢献できるよう日々取り組んでいます。 ご利用者の生きがいや趣味を一緒に考えたり、お手伝いをするトータルサポートでぬくもりある介護を実践してください! 《働く環境整備にも注力》 休みはしっかり週休2日。寮も完備していますので、県内外からの転職者も安心の一歩をスタートしていただけます。 また、資格手当や住宅手当、扶養手当など各種手当が充実。生活の安心も得られます。 ★同じ建物内に保育園あり!  子育てしながらでも長く活躍していただけます。 ★みんな優しくあたたかい雰囲気!  馴染みやすいので新卒の方、中途の方も安心です。 https://komyogakuen.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/b5e8a9e34f5bcd15f83093d18257b34e.jpg 330 76 172 10 73 柔軟な働き方ができる 正職、準正職、パートの働き方があり、職員の変化するライフステージに合わせて、働き方の選択が可能です。 子育てや介護で夜勤が出来なくなった場合に準正職を選択、勤務時間、曜日に固定勤務を希望される場合にはパート勤務を選択、 子育てや勤務時間に余裕が出来、夜勤勤務が可能となった場合に正職登用も可能です。 また、企業内保育園も設けており、産休、育休後の復帰をサポートする体制も整っています。 人材育成に特徴がある 介護職として未経験の方でも法人内で資格取得が出来るように様々な資格取得支援制度を設けています。 H28年度より、介護福祉士受験に実務者研修修了が必須要件となりました。 広島光明学園では、スタッフのスキルアップの為、園内で実務者研修が受講出来るように取組を始め、 H29年度の介護福祉士試験では、受講者の合格率94%となり、新たに介護福祉士が16名誕生しました。 今年度の研修受講者も10名を予定しており、毎年介護福祉士が多数誕生しています。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 自己点検ツールの実施や、職員への面談を1年に3回行っており、職員一人一人の意見を把握することに力を入れています。 現状の問題点を分析し、管理者からフィードバックを行う事で事業所全体の雰囲気を良くしていく事に取り組んでいます。 また、休憩が取りやすいような環境作りを行い、休憩室、更衣室の充実を図り、職員が安心して働く事が出来る環境にしています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる エルダー制度、勤務評価制度を実施し、新人職員の育成に力を入れています。エルダーが新人職員に指導をしっかり行う事で 日々の業務の効率化や改善につながっています。また、残業0の取り組みを行っているため、業務時間内で勤務が出来るように シフトの調整を行ったり、有給休暇が取得しやすいように有給休暇の残日数の把握も行っています。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域交流が盛んであり、牛田学区運動会、公民館祭り、ほおずき祭り、牛田町盆踊り大会、秋祭り、マラソン大会、町内清掃などの行事に参加しています。 また、地域の大学や中学校からのボランティアや実習の受入の実績もあり、地域の大学や中学校に認知症サポーター養成講座の講師として職員が参加をしています。 職員の活躍の場が事業所内だけでなく地域に広がることにより、仕事の幅が広がる事やスキルアップに繋がっています。 ◇いつまでも住み慣れたまちで 社会福祉法人広島光明学園は、地域とのつながりを大事に日々介護に取り組んでいます。 今日も明日も変わりなく普通に過ごせる毎日を大切に、地域に住むみんなが いきいきと暮らせるよう支援できることが私たちの喜びです。 ◇職員一人ひとりの考え方を大切に 暮らしに正解はありません。職員ひとりひとりが考えること を法人の財産として、考え方の多様性を大切にします。 ◇もっともっと理想を目指して! こんな介護をしたい!その気持ちが大切です。 広島光明学園は真剣に取り組むあなたを待っています! ,,
P00004 プラチナ認証 社会福祉法人 的場会 1980 広島県竹原市港町四丁目5-1 0846-22-8017 軽費老人ホームA型 コーポまとば,特別養護老人ホーム 瀬戸内園,短期入所生活介護事業所 まとば,通所介護事業所 まとば,訪問介護事業所 まとば,居宅介護支援事業所 まとば,サービス付き高齢者住宅 宝樹,短期入所生活介護事業所 楽受,通所介護事業所 明珠,居宅介護支援事業所 ロータスインまとば 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 竹原市 柔軟な働き方ができる,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている  的場会は竹原市の中で地域に根差したサービスを長年提供してきました。地域からの強い信頼と新しいニーズに向けてサービスを展開してきた実績の中で、安心して働くことができる職場です。「本当にいいサービスを提供したい」と思う人は、ぜひ、的場会の扉をたたいてください。いっしょにこの10年先を見据えていきましょう。 http://www.matobakai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/IMG_7764.jpg 100 22 26 12 40 柔軟な働き方ができる 正規職員においても、同職種でキャリアを積んでいきたい職員のための「専任職」、幅広く役職まで目指してキャリアアップをしていくことができる「総合職」と選択できる仕組みとなっている。 人材育成に特徴がある ステージⅠの基本的なことを学ぶ座学、ステージⅡの各事業所をローテーションで体験し特色を学ぶ期間、ステージⅢの予定配属部署でのステップ表に基づいた研修期間と三つのステージをOJT担当職員とともに安心して取り組んでいけるようになっています。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職員会「チューリップ会」によるボーリング大会や忘年会などを通し職員の交流を図っています。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 各部署の業務会議を月一回開催し、業務の流れや見直しなどの検討を行っています。タブレットを導入し、記録の効率化や簡素化に取り組んでいます。 利用者サービスに特徴がある 的場会パッケージとして、元気な高齢者の方が介護予防に取り組める「ロータス倶楽部」から通所介護、訪問介護、短期入所など幅広い在宅サービスをご利用いただくことができ、入所においても「軽費老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」「特別養護老人ホーム」など、状況に応じたサービスの提供が可能となっています。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域の防災訓練への参加、清掃活動への参加、高校への講師派遣や文化祭でのブース出展、地域の福祉祭りへのブース出展など。また、法人の納涼祭には地域から多くに方に参加いただき、独自の花火大会は喜んでいただいている。  「介護」に興味のある人、人とのコミュニケーションが好きな人、科学的にものごとをみていくのが好きな人・・・・多くの人に介護の仕事にふれていただきたい。人生の先輩から多くのことを学び、感じ、自分の人間力の伸びしろを広げてください。待っています。
P00009 プラチナ認証 社会福祉法人 新生福祉会 1999 広島県尾道市瀬戸田町林1288番地6 0845-27-2943 特別養護老人ホーム楽生苑,特別養護老人ホーム楽生苑いこいの里,楽生苑短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター楽生苑,楽生苑居宅介護支援事業所,特別養護老人ホームクレアール楽生苑,小規模多機能ホーム楽生苑みのりの里,楽生苑訪問介護事業所,楽生苑ひなたの家,養護老人ホーム寿楽園,ケアハウス楽生苑,新生福祉会リンク(福祉用具貸与事業所),日中一時支援事業所ひだまり,生口島子育て支援センターはっぴぃ,児童発達支援・放課後等デイサービス事業所ひだまり 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,その他 尾道市 柔軟な働き方ができる,業務の効率化や改善に取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 新生福祉会楽生苑が目指す介護とは、加齢や持病により今まで出来た事が少しずつ出来なくなり、思う様にいかなくなる中で、「今までと変わらない生活がしたい」「自分の事は自分でしたい」というそんな思いに答えるため、可能な限り出来ることは自分でしていただき、出来ないことを我々が少しお手伝いする。ホテルのような非日常ではなく、「日常の延長」を目指した介護を実践しています。 https://www.rakusei.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/S__J5A6185.jpg 197 37 106 2 52 柔軟な働き方ができる 就労者のWLB(ワークライフバランス) の向上が社会的に求められている中で職員のWLB を向上させるための方策として労働時間の管理や勤務場所などについて個々の職員の希望に配慮した柔軟な働き方を推奨している。また、ICTの導入による介護職の業務負担の軽減や業務の標準化・効率化を進めている。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 慣れた業務であっても、常に疑問や冷静さを持って実践し、全体会議等で定期的に業務内容を検討し、改善すべきところは改善し、働きやすい職場を目指している。 地域と連携した活動・行事を行っている 法人の組織力を活かし、福祉・介護に関する積極的な普及啓発活動の展開を通じて、高齢者を中心とする地域住民の健康の保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図り、活力のある地域社会の形成に寄与することを目的に夏祭りや福祉祭り等の法人行事を開催している。 社会福祉法人新生福祉会はしまなみ海道の広島県と愛媛県との県境に位置する島にあります。当法人は地域に開かれた施設運営を行う中で、職員一人ひとりが、安心して働くことができる環境と自己研鑽のための研修の機会を積極的に設け、職員自身が地域における介護・福祉の担い手の一人として成長出来る環境を整えています。 ,,
P00002 プラチナ認証 社会福祉法人 「ゼノ」少年牧場 1962 広島県福山市沼隈町草深1212 084-987-0357 「ゼノ」やまびこ学園児童部,児童発達支援センター「ゼノ」こばと園,児童発達支援事業第2こばと園,放課後児童デイサービスセンターぷくぷく,「ゼノ」こども広場まつなが,放課後児童デイサービスセンターらいず,幼保連携型認定こども園ゆめな,松永東保育所,「ゼノ」やまびこ学園成人部,「ゼノ」なごみの家,「ゼノ」Home白雲,「ゼノ」Homeおおぞら,「ゼノ」Home未来,「ゼノ」かんなべの杜,「ゼノ」ホームなごみ,あかつき,ゆめの木・わかば,ゆめサポート・バク,JOBプラスはんど,相談支援事業所「ゼノ」からっと,相談支援事業所ほっぷ,生活支援センターほほえみ,ケアサポートひなた 障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他 尾道市,福山市 人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 福祉はしあわせ。 「おはよう」や「ありがとう」の言葉をそれそれの伝え方で一生懸命伝えようとしてくれる姿があります。 人として大切なことを心から感じることのできる一番の仕事だと思います。 http://www.zeno.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/HRD_1106.jpg 558 120 142 74 222 柔軟な働き方ができる 制度的に定められている育児や介護が必要な職員には、短時間勤務制度や時間外業務の免除制度などは備えている。 同時に、年次有給休暇は採用後30日後に10日付与され、時間単位(年間5日分まで)、半日単位、1日単位で取得が可能となる。 その他、必要に応じて勤務時間を見直すなど個別の対応も行なっている。 人材育成に特徴がある 当法人は、施設長・管理者は30~40台が大半を占め、若手が活躍できる組織である。 また、入職直後から1年目は新任職員研修(通年)、2年目はフォローアップ研修、3年目は他部署での短期間実習を行い、入職後の3年間で職員としての基本的なスキルを身につけるとともに、悩みや課題を解決できる体制を構築している。 そして、4年目以降では、主任や管理者の昇格基準認定試験の受験資格を有し、希望者はその認定試験に合格すれば役職者への登用も可能性が拡がり、キャリアアップの仕組みも備えている。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 各事業所で働き方改革を進めるため委員会を組織し、業務の効率化に留まらず、職場環境の整備も進めている。 独自に福利厚生的な取り組みを設けている事業所もあり、それぞれで働きやすい職場づくりを目指している。 業務の効率化や改善に取り組んでいる スマホやタブレットなどを活用し、システムと連動させることで様々な場面で記録の入力やその他必要な業務が行えるよう環境を整えている。 同時に、働き方改革に積極的に取り組み、業務のスマート化に向けた協議・検討を重ね、働きやすい職場環境づくりにも注力している。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域における公益的な取り組みにより、子ども食堂や学習支援、居場所づくりなどの活動を月2回実施している。 各事業所では、地域交流行事として祭りの開催や餅つきなどを企画運営するとともに、地元が主催するイベントにも積極的に参加している。 さらに、県内はもとより近隣において大規模災害が発生した場合は、災害ボランティアとして職員を派遣することもある。 「ゼノ」少年牧場は、障がいのある子どもたちの幸せを願って創設されました。それは、50年以上経った今でも大切に継承され、今では障がいの有無にかかわらず子どもたちの健やかな成長と、障がいのある方々の豊かな生活の実現に向けて地道に取り組んでいます。 「ゼノ」少年牧場で働く職員は、そのような子どもたちにたくさんの愛情を注ぎ、彼らの成長を温かく見守り、寄り添ってくれています。そこには職員自身が備えている優しさが前面に出ています。常に子どもたちや障がいのある人の近くには職員がいて、微笑み合いながら日常を過ごしています。そして、たくさんの笑顔を生んでいます。 「ゼノ」少年牧場では、対象が人であれ、物であれ、環境であれ、どんな場面でも優しく対応できる資質のある職員を必要としています。利用してくださる全ての人から、笑顔の花を咲かせる職員になってみませんか。 私たちと一緒に福祉の魅力を追求しましょう。 ,,
P00008 プラチナ認証 社会福祉法人 優輝福祉会 1990 広島県三次市吉舎町吉舎606番地 0824-43-3121 特別養護老人ホームユーシャイン,短期入所生活介護事業所ユーシャイン,通所介護事業所ユーシャイン,訪問介護事業所ユーシャイン,居宅介護支援事業所ユーシャイン,特定施設入所者生活介護事業所吉舎,短期入所生活介護事業所吉舎,通所介護事業所吉舎,小規模多機能型居宅介護事業所藤原別荘,認知症対応型共同生活介護事業所グループホームみら屋,小規模多機能型居宅介護事業所三良坂,小規模多機能型居宅介護事業所ゆうしゃいん塩町,小規模多機能型居宅介護事業所ゆうしゃいん三次,小規模多機能型居宅介護事業所横山旅館,通所介護事業所美湯,地域密着型小規模特別養護老人ホームゆうしゃいん庄原,短期入所生活介護事業所ゆうしゃいん庄原,小規模多機能型居宅介護事業所ゆうしゃいん庄原,定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所ゆうしゃいん,ゆうしゃいん訪問看護ステーション,通所介護事業所コージーガーデン(共生型生活介護),居宅介護支援事業所ゆうしゃいん,ケアハウス吉舎(軽費老人ホーム),障害者支援施設ともいきの里,障害者多機能型事業所みとう温泉,共同生活援助事業所横山旅館,就労継続支援B型事業所ゆうしゃいん三次,障害者多機能型事業所コージーガーデン,共同生活援助事業所ゆうしゃいん三次,日中一時支援事業所ともいきの里,相談支援事業者ゆうしゃいん,相談支援事業者ゆうき相談所,障害者多機能型事業所里山福業,ユニバーサルリビングみとう温泉,ユニバーサルホームゆうしゃいん庄原,こどもの家のこのこのっこ,ほほえみキッズ園,共同生活援助事業所ゆうしゃいんCCM(日中サービス支援型),短期入所事業所ゆうしゃいんCCM 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 三次市,庄原市 福利厚生が充実,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 優輝福祉会ではさまざまな分野に関われるのが魅力です。高齢者・障害者・子どもと一緒に色々な発見をすることが日々の楽しみです。 また、働く人も個性的で毎日が刺激的です。 福祉の世界で働きながら、元気なまちを一緒につくってみませんか? https://www.yuukifukushikai.com https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.png 360 92 139 45 84 柔軟な働き方ができる 『ボラバイト』という造語を使い、ブランクOK、パート(短時間)OK、介護福祉未経験者OK、子ども連れOK、高齢者、障害者OKなど、幅広く募集を行っています。福祉サービスは人々の暮らしそのものであり、個人の得意分野、知識、経験に基づいて働き方を提案し、強みを活かすという視点を持って、生涯活躍できる場として“誰も排除しない”を合言葉に関係機関とも協働しながら様々な働き方に結びつけています。この制度を平成29年5月に開始し、現在の登録者は80人を超え、高年齢者等の問い合わせが絶えません。 業務の効率化や改善に取り組んでいる 特別養護老人ホームや小規模多機能型居宅介護事業所では、情報共有の不十分や転記作業の改善を目的とした情報共有・記録システムの導入を行い、業務省力化を目指しています。必要な情報を経由するシステムであり事業所での情報共有に役立っています。また、ボラバイト制度を進めると同時に、各事業所内の業務整理・改善を行い、ボラバイトが活躍できる部分と福祉介護専門職が活躍できる部分とを整理し、サービス向上を一緒に目指しています。残業時間の削減につながっています。 地域と連携した活動・行事を行っている 地域の各関係機関と連携を図り、地域住民の福祉の充実に貢献することを目的に、地域福祉に関する調査研究など活動を行っている。また、各施設・事業所で利用者・職員の地域交流・地域貢献活動を実施している。地域の自治会と災害時の相互協力に関する協定を締結し、防災マニュアルの策定、合同防災訓練の実施、地域住民の防災意識の向上に資する啓発活動などを行っている。 高齢者・障害者・子供達とともに、まちづくり型福祉の拠点として頑張っております。ふれ愛、助け愛、支え愛の三つの愛を大切に、一人ひとりの幸せ創りを志とします。小規模・多機能・柔軟対応を目指すことにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とします。「入って良かった」「通って楽しい」「受けて満足」と一人ひとりの笑顔を見るために地域でねばっております。
P00005 プラチナ認証 株式会社 QOLサービス 1998 広島県福山市春日町浦上1205 084-948-0439 多機能地域ケアホームありがとうグループホーム,ありがとういいね,ありがとういいねサテライト,認知症対応型通所介護ありがとうデイの家,ありがとうミラクルデイサービス,ありがとうビューティデイサービス,ありがとう春日デイサービス,ありがとう神辺川北デイサービス,多機能リハビリセンターありがとうデイサービス,ありがとう総合訪問センター訪問看護,ありがとう総合訪問センター訪問介護,ありがとうリハビリショート,ありがとうデイサービス,多機能地域ケアホームありがとう介護支援ステーション,ありがとう保育園,ここからの~と,ありがとう安心定期便 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,障害者入所,障害者通所,障害者訪問 福山市 福利厚生が充実,利用者サービスに特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 私は「ありがとうグループホーム」で働いています。ゆったりとした雰囲気のなかでご利用者と関わることができ、ご利用者やご家族、スタッフと一緒に楽しみながら生活できる場所です。入社したころは不安もありましたが、先輩スタッフの皆さんが丁寧に指導してくださり少しずつ仕事に慣れることができました。私はご利用者の気持ちに寄り添ったケアができるように心がけています。ご利用者と向き合うなかで、時には困難とぶつかることもありますが、それ以上に喜びややりがいを感じています。ぜひ、みなさんも「ありがとう」で一緒に働きませんか? https://qolservice.co.jp/ 316 17 159 9 131 柔軟な働き方ができる 育休明けの職員が、子育てと仕事の両立がスムーズにできるように、復帰後は時短勤務に対応している。 人材育成に特徴がある 豊富な内部研修を用意し、外部の研修は毎年積極的に受講するよう計画をたてている。 研修の受講料は会社負担で、かつ勤務扱いにしている。(当社主催の福祉用具、初任者研修、実務者研修の国家資格についても同様) また資格取得支援制度も行っており、看護師、理学療法士、作業療法士資格取得のための奨学金制度があり、公的資格に合格した時は会社から金一封を授与。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 職場での歓迎会・交流会などを年に数回行っている。 業務の効率化や改善に取り組んでいる ICTの活用、ソフトウェアの活用。 利用者サービスに特徴がある 認知症ケアに特化したデイサービスや、運動やリハビリ特化型デイサービス、活動・参加型デイサービスなど、それぞれの施設でオリジナルのサービスを多数提供している。 地域と連携した活動・行事を行っている プチマルシェの開催(毎月1回) 毎年チャレンジウィークの受け入れ 地域の方のボランティア受け入れ 当社は『感動を生むサービスの提供』を理念に掲げています。お客様が豊かで幸せな人生を送るために、当社全員がそれぞれが想いを込め、感動を届けていきたいと考えています。そのためには、スタッフも個々のビジョンを持ち、生き生きとした仕事ができる環境づくりが必要です。当社は、 介護現場に役立つ情報の提供と、規模は小さくても日本一のケアを提供する集団を目指して、これからの介護分野のリーダーシップカンパニーとして頑張っていきたいと思っています。 そしてこの熱い想いは、次世代へと受け継いでもらいたいと願っています。私たちQOLサービスは、一丸となって日本の介護を支えていきます! ぜひあなたも私たちの仲間になり、「感動」を届けましょう! ,
P00011 プラチナ認証 社会福祉法人 あと会 1992 広島市安芸区阿戸町418-1 082-856-0222 特別養護老人ホーム くにくさ苑,老人保健施設 りは・くにくさ,特別養護老人ホーム でじま・くにくさ,グループホーム くにくさの家,グループホーム ダーラナやの・くにくさ,小規模多機能型居宅介護支援事業所 やの・くにくさ 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 広島市南区,広島市安芸区 人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 皆さんは、人生に夢やビジョンをもっていますか?あと会には、たくさんの成功事例があります。子育てが終わって無資格から介護を始めて、介護福祉士や介護支援専門員などの資格を取得し、今や介護の指導的な役割を担っている職員。異業種から介護現場に入り、働きながら社会福祉士や介護支援専門員等の資格を取得し、現在ではあと会の幹部となって日々ご利用者のために知恵を絞っている職員。働きながら学校に通い、苦学の末に作業療法士の資格を取得した職員。  みなさんあと会にとってかけがえのない人財です。  私たちは、「ご利用者が人生の最後を迎えられるその時まで、その方らしく輝き続けていただきたい」ということを願いながら今日まで運営してまいりました。皆さんにしっかりとした目標や想いがあれば、必ずやり遂げることができます。専門性を高めて、真のプロになる思いを持ったあなたを、私たちあと会は心より歓迎いたします。  就職活動中の皆さんに、一つでも多くのより良い出会いがあることを心より祈ります。 (社会福祉法人あと会 理事長 医学博士 横山吉宏) https://www.kunikusa.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/10fb1e8fdabc2841e09a0168c0b23c8c.jpg 415 106 184 11 114 人材育成に特徴がある 1年目の新人研修はもちろん、2年目には基礎研修、3~5年目には中堅研修、その後リーダー研修などそれぞれのステップごとに研修が沢山ございます。 また、部門別にも勉強会を実施、各職の専門性を研鑽する場所も用意しており、年一度は各部署より力を入れている取り組みを発表する事例発表を行っております。また、福祉先進国のスウェーデンへの海外研修を始め、国境を飛び、そのよい取り組みを取り入れるための研修も国外から講師をお招きして行っております。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 半期に一度、半期(もしくは通期)目標を上司と部下がいっしょになって立案し、達成状況等の確認及び、本人の意向等をお互いに振り返ります。 また、上司に言いにくい事や今後のキャリアパス、異動の希望などについては、本部人事課と直接面談し、意向を伝える事ができる仕組みを取っています。外出支援などの企画は職員が主体的に行っていただき、現場の意見を尊重しながらご利用者さんの生活を支援しております。福利厚生として、カープ観戦チケットの抽選、月に定期的に食事を提供する「カレーの日」など、様々な企画を行っております。 利用者サービスに特徴がある 福祉先進国スウェーデンの介護を学んでいます。本場ならではのコンタクトマン制度、ターミナルケア、タクティール・タッチを取り入れております。また、各施設でのイベントも盛りだくさんで、利用者や職員と一緒に楽しんでいただいています。食事にも力を入れており、いつまでも食べる喜びを感じていただけるようにミキサー食の廃止を目指し、見た目はそのままで舌と上顎でつぶせる「凍結含浸法」を施設で取り組んでいます。食事の味付けに関しても元ホテルの料理長がかかわっており、最大の楽しみである食事をサポートしております。  あと会では様々な研修制度が用意されています。職種に限らず、1年次、2年次、3~5年次、管理職とそれぞれの節目に行う、「階層別研修」。提携先のスウェーデンの施設やオーストラリア等の世界の福祉を学ぶ「海外研修」。その道のスペシャリストを日本のみならず海外からも講師を施設に招いて実施する特別外部研修と学ぶ意欲がある方はどんどんステップアップすることができる研修が盛り沢山です。  あと会は広島市に多くの事業所を持っています。それぞれが特徴ももった事業所で、スキルや経験に応じた勤務が可能です。たくさん経験をして、高齢者部門のスペシャリストを目指す方、通いやすい事業所へで仕事と家庭の両立をしたい方、いろんな目的をもった職員がいますが、利用者さんのために、チームでケアにあたる雰囲気があります。 ,,
P00013 プラチナ認証 サンキ・ウエルビィ 株式会社 2000 広島市西区商工センター6丁目1-11 082-270-2266 サンキ・ウエルビィ介護センター本店 他22拠点,サンキ・ウエルビィ介護センター中央(居宅) 他10拠点,サンキ・ウエルビィ介護センター祇園(訪問入浴)他1拠点,サンキ・ウエルビィ訪問看護ステーション呉 他1拠点,サンキ・ウエルビィデイサービスセンター緑井 他4拠点,サンキ・ウエルビィ小規模多機能センター駅家 他7拠点,サンキ・ウエルビィグループホーム坂 他4拠点,サンキ・ウエルビィ介護センター江波(定期巡回随時訪問),サンキ・ウエルビィ訪問歯科サポート広島東 他2拠点,サンキ・ウエルビィ就労移行支援ウエルビィジョブ広島南,サンキ・ウエルビィ広島福祉用具,サービス付き高齢者向け住宅ウエルビィ吉島 他1拠点  高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,障害者その他 広島市中区,広島市東区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安佐北区,広島市安芸区,広島市佐伯区,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,三次市,東広島市,廿日市市,坂町 教育・研修制度が充実,柔軟な働き方ができる,地域と連携した活動・行事を行っている 大学卒業後は介護業界で働こうと決めていました。しっかりとした研修制度、資格取得のための支援制度が整っている事が決めてになり、サンキ・ウエルビィに入社しました。 カフェ&フィットネスがコンセプトの「アルクカフェ」で介護スタッフとして2年勤務し、ステップアップして管理者になりました。本社での研修のほかにも、拠点ごとでも毎月研修を受ける事で知識やスキル、接遇を学んでいます。人を育てるという社風の元、スタッフへのサポートや、スキルアップの為の研修制度が充実しており、会社で働きながら自分を成長させることが出来る会社だと感じています。また、入社して実感したことですが、スズケングループという全国展開している企業が母体のため労働組合がしっかりしており、福利厚生やコンプライアンスなどがきちんとしています。安心して仕事が出来るところも魅力のひとつだと思います。 介護はツライというイメージがありますが、それよりも人から感謝していただける事が魅力です。利用者さまから「顔が見れて嬉しいわ」なんて言われると、俄然やる気がでます。 今後も管理者・生活相談員としてケアマネジャー、利用者さまやそのご家族との信頼関係を築き、利用者さまが求めるサービスを提供するよう努めていきたいです。 https://www.sanki-wellbe.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/1.png 754 55 221 47 431 柔軟な働き方ができる ・育児短時間勤務…小学校の就学始期まで取得可能 ・育児休業…3歳まで取得可能 ・介護休業…通算365日(回数制限なし)取得可能 ・子連れ出勤…一定条件で職場に子どもを連れてきてOK ※産休育休の取得率100%。(2019年度は男性社員も2名育休取得) 人材育成に特徴がある ■新入社員研修 大学・短大・高校等から入社した社員を対象に、1カ月間研修を実施。ビジネススキルはもとより、基礎的な介護知識・介護技術(実習有)等、配属後も安心して仕事ができるよう、しっかり指導致します。 その後半年~3年にかけて、定期的にフォロー研修を実施。ステップアップする皆さんを後押しするためのプログラムをご用意しております。 ■正社員(登用時)研修 正社員で入社された方やパートから正社員に登用された方を対象に、経営理念の理解を更に深めてもらう為の研修を実施。 ■プロフェッショナル研修(職種別研修) ケアマネジャーや看護師等、専門性の高い領域に従事する社員に対して行なう研修です。プロとしての高い水準を維持するためのプログラムを整えています。 ■管理者研修(階層別研修) 事業所または各エリアのマネジメントを行なう立場に昇格した際に受ける研修です。売上管理、人材確保、営業等、マネジメントに必要な知識を習得していただきます。また、統括課長やエリアマネージャー等、幹部候補社員に対して行なう研修では、外部講師をお招きして、本格的なビジネススクールを実施します。 地域と連携した活動・行事を行っている ・各エリアで、町内会・子ども会・行政関係者等に向けた認知症サポーター養成講座の講師をしている ・敬老会や収穫祭など、地域に向けたイベントを定期的に開催している ・地元住民対象とした認知症カフェや徘徊模擬訓練の開催 ・施設の無料開放(足湯や地域交流スペースの無料利用) 中国地方最大手の総合介護企業として、広島・岡山・山口・島根で120拠点以上の事業所を展開するサンキ・ウエルビィ。 「いつまでも住み慣れた家、地域で暮らしたい」という利用者さまの思いを実現すべく、訪問介護やデイサービス、介護タクシー等、あらゆる『在宅介護サービス』『地域密着型介護サービス』を運営しています。当社は、単なる身体介助だけにとどまらず、利用者さまのシニアライフをより豊かに、安心したものにすべく、地域共生と自立支援を実現する「快護」を目指してサービスを提供しています。 全国にネットワークがあるスズケングループの一員として、介護だけにとどまらず、医療とのコラボレーションにより、新しい分野のサービス開拓にも積極的に挑戦する風土があります。 是非、私たちと一緒にサンキ・ウエルビィと地域を盛り上げてください! ,,
P00007 プラチナ認証 株式会社 不二ビルサービス 1954 広島市安佐南区川内1丁目15-24 082-831-8908 介護付有料老人ホーム ふじの家川内,デイサービスセンターふじ川内,福祉用具ステーションふじ川内,サービス付き高齢者向け住宅 ネクストビューふじ川内,ヘルパーステーションふじ川内,訪問看護ステーションふじ川内,ふじケア24川内,サービス付き高齢者向け住宅 ネクストビューふじ安佐南,ショートステイふじ安佐南,デイサービスセンターふじ安佐南,ふじ川内居宅介護支援事業所,デイサービスセンターふじ白島,ヘルパーステーションふじ白島,ふじ白島居宅介護支援事業所,デイサービスセンターふじ段原,共生型放課後等デイサービス ふじの家段原,訪問看護ステーションふじ段原,介護付有料老人ホーム ふじの家観音,ヘルパーステーションふじ五日市,ふじ五日市居宅介護支援事業所,グループホーム ふじの家瀬野,グループホーム ふじの家矢野 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者訪問,その他 広島市中区,広島市南区,広島市西区,広島市安佐南区,広島市安芸区,広島市佐伯区 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる スタッフが明るく楽しく働いていた「ふじケア」に決めました! https://www.fujicare.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/05/purachina_photo.jpg 302 49 100 9 130 柔軟な働き方ができる ◆ライフスタイルに合わせて仕事ができます   1、自身の働き方が選べます   2、子育て中のスタッフが働きやすいように部内異動や短時間勤務ができます   3、月の公休数の内、3日は希望休みを申請   4、パートから正社員登用ができます   5、有給休暇取得5日以上実施中 人材育成に特徴がある ◆「スキルアップ」でスタッフ、事業所全体の質を向上させています  1、入社時研修を行っています。    (社会人としての挨拶やマナー、理念・働く目標、ふじケアが目指すコミュニケーションについて)  2、研修への参加を推奨    (月に1回の介護職としての研修、年に1度の外部講師招致研修、研修案内のメール配信の実施)  3、「ふじ共育システム」を実施     入社したスタッフとOJTスタッフが共にに成長する入社時研修を実施 4.  「ふじケア版キャリア段位制度」でキャリアアップ     評価制度でキャリアを積む制度を確立 保有資格・経験年数・弊社勤続年数と介護実技試験と人間力評価を行い、レベル認定を行います 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる ◆面談を行っています   1、業務とプライベートで、目的を持ち目標を掲げる上長面談を年に2回実施   2、職場での気づきや方向性についての確認   3、スタッフ自身の思いを聞きます ◆コミュニケーションを大切にしています   1、心身の状態の把握のためにも、目を見て、明るく元気な挨拶   2、スタッフの気づきは、スピーディーに、その場で解決   3、心を込めて感謝を態度と言葉で表します、定期的に飲みにケーションも実施 業務の効率化や改善に取り組んでいる 業務医のカイゼンをおこなった事業所が、社内でのカイゼン発表会で発表を行っている。 毎年、発表会に向け、各事業所で改善に取り組みを行う。 今まで、タブレット活用をし、あらゆる無駄の削減などの発表を行ったりしました。 ふじケアは、「あたりまえの事をちゃんとする」を目標に日々、ご利用者・ご入居者に関わらせていただいています。 コミュニケーションの第1歩としての「挨拶」は特に力を入れています。 上長が身近な存在で話しやすく、風通しのよい雰囲気があります。 スタッフが楽しく安心して永く働けるよう、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしています。 産休・育休の取得率100%で、子育て中のスタッフも多く働いています。 採用施設見学の対応をしておりますので、お気軽にご連絡ください。 「ふじケア」の職場を是非、「見て!感じて!知って!」いただけたら、嬉しいです。 ,,
P00010 プラチナ認証 社会福祉法人 洗心会 1969 広島県廿日市市丸石二丁目7番47号 0829-55-0112 特別養護老人ホーム 洗心園,デイサービスセンター洗心園,居宅介護支援事業所せんしん 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他,障害者その他,その他 廿日市市 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,地域と連携した活動・行事を行っている 私が洗心園に勤め、丸17年が経過しました。 最初の7年間はケアワーカーとして勤め、ケアマネジャーや社会福祉主事資格取得をステップアップとし、現在生活相談員として働いています。 介護業界に携わるうえで、自身のキャリアアップを目標とする方・・・ 洗心園はその意欲を後押ししてくれる施設です。 また、施設内研修や外部研修にも力を入れており、知識や技術の向上により視野も広がります。 http://www.senshinen.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/09/DJI_0721.jpg 64 24 23 0 17 柔軟な働き方ができる ・66歳定年後も希望あれば働き続けることができる。 ・勤務日数・勤務時間等柔軟な働き方ができる。 ・育休も取得しやすい環境である。 人材育成に特徴がある ・全職員(正職・パート含む)に専門的知識やケアが周知できるよう年間計画をたて、施設内研修に取り組んでいる(年間約70回)。 ・新任職員の育成については、明確な育成計画をたて、1年をかけて育成するようにしている。 ・セルフキャリアドック制度を導入している。 安心の1対1入浴(部屋から部屋へ)。身体拘束ゼロ宣言(H21年より拘束0)。 看取り・葬儀も対応している。 多様な行事・地域ボランティアの協力が多い。(発信はブログを活用している) 洗心園ニュースを毎月発行し、家族との橋渡しに努めている。 地域と連携した活動・行事を行っている ・地域の女性会・福祉部会・地域のボランティア協議会と協力して、各種行事を実施している・ ・地域住民の会に参加し、協力している(運動会・定期総会・敬老会等)。 (現在は新型コロナウイルスの関係でできていない) 私たち職員は、花見会・喫茶まつり・敬老会・クリスマス会等、さまざまな行事を利用者様・家族様・ボランティアの皆様と一緒に楽しんでいます。 洗心会の職員は、こうした大きな行事の準備をする段階から、自然と多職種連携で全員が協力し合えるチームワークがあります。 職員同士とても仲が良く、アットホームな雰囲気で働きやすい職場です。 これらの行事や日々の様子等、ホームページのスタッフブログや新着情報の洗心園ニュースで随時更新していますので、是非ご覧になってください。 ,,
P00003 プラチナ認証 社会福祉法人 三矢会 1966 広島市安佐南区伴東三丁目16-1 082-848-0130 太田川学園児童部,太田川学園第1成人部,太田川学園第2成人部,太田川学園高陽寮,太田川学園第3成人部,太田川学園豊平グリーンハイツ,太田川学園第4成人部,太田川学園生活介護事業所,太田川学園豊平作業所,太田川学園豊平ケアホーム,太田川学園沼田ケアホーム,グループホームおおたがわ,太田川学園相談支援事業所 障害者入所,障害者通所,障害者その他 広島市安佐南区,広島市安佐北区,北広島町 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  太田川学園の支援員となり,1年が経ちました。この1年を振り返ると,利用者の方にしっかりと寄り添えているのか,また思いや感じていることを受け止め,一人ひとりに合った介助や支援ができているのかなど,沢山の不安や困ったことがありました。しかし,その都度上司や先輩がしっかり話を聴いてくださり,解決するまで一緒に考えてもくれました。  支援員に大切なことは,優しい気持ちだけではなく,専門的な知識や技術が必要なことが分かりました。これからも自ら学ぶ姿勢を大切にしていき,人に流されるのではなく,しっかりとした考えを持ち,自分らしく成長したいと考えています。  笑顔で利用者の方と関わり,笑い声の溢れる太田川学園で一緒に過ごしませんか? http://otagawagakuen.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/CIMG4609.jpg 220 109 83 2 26 人材育成に特徴がある  太田川学園には,御多分にもれず,経験年数が短く,また,介護福祉士などの資格を保有していない職員が多くいます。しかし,当学園は,経験がなければ,多くの・良質な経験を積んでもらえるように持っていけばいいし,資格がなければ,資格を取れるようにバックアップすればいい,という考え方で臨んでいます。人材を,手間ひまをかけて育てる方針の当学園は,職員一人一人の研修ニーズをしっかり把握し,オーソドックスなやり方で,新人教育にも,中堅層の底上げ教育にも,さらに,施設長クラスの能力開発にも,取り組んでいます。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる  太田川学園では,トップ(理事長)が,職員全員と面談を行っています。一人一人。時には2時間近く。これを通年で続けていきます。理事長が,「面談ノート」(誰にも見せない。)の記録に基づき,職員の要望を実現させることは,ごく普通に行われています。施設長クラスによる面談も,年に2回以上,職員全員を対象に行われており,施設長らの方針を伝えたり,職員に,その年の目標を持ってもらう場にもなっています。こうした取組が始まってから本年度で6年目を迎えます。 地域と連携した活動・行事を行っている  太田川学園が立地する広島市安佐南区沼田地区では,喫茶店や広島市沼田合同庁舎などに,当学園の利用者の作品(絵画,書)が展示されています。これは,当学園も会員になっている「アートな伴(とも)クラブ」(代表理事:秋野征治)の主催で行われている「Cafe de アート in ○○」などの活動が結実したものです。当学園では,利用者によるアート活動が盛んで,近年,美術館で展覧会が開かれるなどしていますが,全ては,地域の皆様の支えと強い後押しによって実現したものです。  太田川学園は,平成30年に創立50周年を迎えた老舗(しにせ)です。「あきらめない・なげださない支援」を掲げて,更なる進化を遂げようとしています。  信用調査会社による格付は最上級で,経営は極めて安定しており,職員は,安心して業務に専念できますし,そのことによって,様々な好循環が生まれています。 ,
P00001 プラチナ認証 社会福祉法人 尾道さつき会 1982 広島県尾道市久保町1786番地 0848-37-7272 尾道サンホーム,特別養護老人ホーム星の里,ケアハウス星の里,地域密着型特別養護老人ホーム星の里,みつぎ清風園,尾道さつき作業所,サルビア荘,ホーム旭ヶ丘,サポート&ケアセンターフレンズ,SーHOUSE,むかいしま荘(第1・第2),むかいしま荘(第3),すだちの家,陽だまり荘,児童発達支援センターあいあい,親子教室あいあい,あい・ぽーと,むかいしま作業所,ワークスさつき,ワークス尾道,相談支援センターさつき,老人介護支援センター星の里,星の里短期入所生活介護事業所,デイサービスセンター星の里,ヘルパーステーション星の里,星の里・山波の家,星の里・久保の家,星の里・今津野の家,星の里・にしざこの家小規模多機能型居宅介護事業所,星の里・にしざこの家認知症対応型共同生活介護事業所,星の里小規模多機能型居宅介護事業所,デイサービスしまの風,しまの風居宅介護支援事業所,星の里居宅介護支援事業所,尾道市向島地域包括支援センター,広島事務所(研修等実施事業所),尾道福祉専門学校,ホームみつぎ,児童発達支援センターエポック幼稚舎 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市西区,尾道市 柔軟な働き方ができる,人材育成に特徴がある,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 仕事もプライベートも両立。それが「笑顔」を生み出す秘訣です。 私は主に利用者さんと一緒に作業活動に取り組んでいます。そこでは挨拶や作業態度など社会性の向上と、作業能力の向上を目的として日々支援しています。 仕事の面だけではなく、当法人は「業務改善」の取り組みや、「職場環境改善」の取り組み、週1回の「NO残業デイ」の実施など、仕事と家庭の両立にも取り組んでいます。 また、サークル活動を通して法人内の職員とも活発な交流が図れています。サークル活動には様々な事業所、様々な年代の職員が参加しています。 皆さんも一緒に尾道さつき会で元気よく、明るい仲間と一緒に笑顔を増やしませんか? http://www.satukikai.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/07/31c0c31182a6530851b6b717a6787e83.jpg 562 85 154 62 261 柔軟な働き方ができる 育児短時間勤務制度など、法人独自の制度あり。 近隣の保育施設を利用できる制度があり、委託料を一部事業所が負担し、育児休業後、職員が働きやすい環境づくりを整備している。 人材育成に特徴がある 社会の一員としてだけでなく、組織の一員であることを自覚して行動できるように、新人職員にはマナーやコミュニケーション技術の研修を実施。 また、採用後2年目の職員には、キャリアアップを意識して今後の目標についての研修、採用後3年目の職員には中堅職員としての意識向上や事業所での貢献について、それぞれフォローアップ研修を実施。 尾道福祉専門学校と連携した介護技術研修など独自の研修も実施している。 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 自己点検ツールの活用による職場環境改善の推進や、親睦行事・サークル活動などを通じた職場の活性化を実施。 業務の効率化や改善に取り組んでいる ・5S活動の維持・継続状況の管理、助言を実施している。 ・職員から幅広く改善提案を募り、創意工夫を奨励し、自分たちで考えて行動する取り組みを実施。 ・ICTの活用による業務効率を実施。 地域と連携した活動・行事を行っている ・尾道あるこうかーなど、先駆的な地域貢献活動を実施。 ・シティクリーニング等、地域の活動に積極的に参加。 ・コロナ禍前には、事業所開催の祭り行事へ地域の方々にも参加していただき、コミュニケーションを深めていた。 ■働き方改革実践中企業■  当法人は、将来を見据えて、常に新しいチャレンジに取り組み、職員の成長と組織の発展に全力を注いでいます。  当法人は職員の能力向上と、業務の見直しに向けて、トヨタとリクルートの合同出資企業である「OJTソリューションズ」の講師をお招きし、職場環境の改善について指導を受けています。当事業には、20代のリーダー職も参加しており、若手職員の自発的な取り組みと成長を促しています。 ■若手職員が活躍中■  当法人では、正職員の約6割が20~30代の若手職員であり、活気のある職場となっています。当法人は、これからも民間の一流企業にも負けない組織体制作りと、次世代を担う職員の育成に努めて参ります。 ,,
P00023 プラチナ認証 社会福祉法人 順源会 1950 広島市佐伯区八幡1-5-20 082-928-0602 八幡学園,見真学園,自然の村,順源寮,淳昭園 障害者入所,障害者通所,その他 広島市佐伯区 福利厚生が充実,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,地域と連携した活動・行事を行っている 私たちはいつも、自分や自分の家族だったらどうしてほしいかを考えながら、利用者の方々の支援をしています。そして日常生活上の出来事や、たくさんの行事などを職員も一緒に楽しみ、利用者の方々と笑顔を共有できるように心掛けています。 順源会は、職員の自主性を大切にしていただける職場なので、それぞれが様々なアイデアを出し合ってイベント等を企画し、和気あいあいとやりがいを感じながら日々を送っています。また福利厚生がとても充実しており、北広島町のログハウスや周防大島町の海の家、そしてマツダスタジアムの年間指定席などを職場の同僚、家族、友人といつでも利用することができます。 仕事もプライベートも充実でき、アットホームな雰囲気の順源会に是非一度見学にいらしてください。きっと気に入って頂けるはずです。お待ちしています! https://www.jungenkai.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/04/56f1dfc2605e4962be1e6773e7ce417d.jpg 101 45 51 0 5 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 法人内の事業所間が常に連携しているため、利用者間の交流はもちろん職員の交流も活発で、勤務している事業所が違ってもプライベートを共にしたりなどしています。また年1回の職員旅行で親睦を深めたり、法人所有の施設である山の家・海の家を自由に利用するなどして、職員同士で様々なレジャーを楽しんでいることも業務上の潤滑剤となっています。 利用者サービスに特徴がある 日々の生活の大半を施設内で過ごすのではなく、多くの外出行事を企画して利用者の皆さんに様々な経験をしていただいてます。法人所有の海の家・山の家も日帰り、宿泊を問わず年中利用して、バーベキューや海水浴、雪遊び等楽しまれています。また日常生活においても、夜間の防犯対策以外は普段の生活空間をすべて開放しており、余暇時間には屋内外を問わず、思い思いの場所で過ごせるようになっています。 地域と連携した活動・行事を行っている 法人内の施設を地域に開放し、様々な催しに利用されています。例えば夏休みには地域の小学生を対象に、教諭OBの方にボランティアをしていただきながら子ども塾を開催しています。その他町内会や敬老会等の行事にてホールやマイクロバスの貸し出しなどを行っており、地域活動のお手伝いをさせていただいております。 当法人では相手の立場に立って物事を考えられる方を求めています。自分だったらどうしてほしいか、自分の家族ならどうするか、常に考えながら行動できる人と共に働きたいと考えています。協調性があり明朗活発な方、何事にも関心を持ち前向きな方に是非仲間になって頂きたいと考えています。私たちが元気でなければ利用者の方も元気になれません。施設見学も歓迎です。私たちの笑顔の輪に加わってみませんか?
S00259 スタンダード認証 社会福祉法人 大竹市社会福祉協議会 1967 広島県大竹市西栄2丁目4番1号 0827-53-8120 大竹市社会福祉協議会,大竹市地域包括支援センター,大竹市社協訪問介護事業所,大竹市障害者相談支援センター,よりそいサポートセンター,さつき作業所,阿多田保育園 その他 大竹市 地域と連携した活動・行事を行っている 大竹市社会福祉協議会は地域の皆さん、ボランティア、事業所の皆さんと共に「誰もが安心して暮らしやすい福祉のまちづくり」に取り組んでいます。 http://www.otake-shakyo.or.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/02/d48e0c81a2cc9e0624f94a42601456d2.png 40 9 14 7 10
S00255 湖山医療福祉グループ 社会福祉法人 ひがしの会 2021 広島県豊田郡大崎上島町2701番地 0846-65-3980 特別養護老人ホームみゆき,グループホーム瀬戸美,グループホームきんせん花 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他 大崎上島町 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり 「学部・学科関係なく、研修制度が充実しているので、経験や知識がなくても国家資格が無償で取得できます!」「プリセプター制度で先輩職員がマンツーマンで教えてくれるので、困ったことや分からないことにすぐ対応してくれる環境です!」「最初は、業務を覚えるのに必死でしたが、今ではお客様の笑顔や感謝の言葉をいただけることにとてもやりがいを感じています。一生続けたい仕事だと思っています!」「年功序列ではないので、頑張り次第で若手でもどんどんステップアップして行ける環境です」 https://www.higashinokai.jp/social-welfare/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2022/01/ab5a3a16f0d49ae4745b277d174d9e96.jpg 97 39 29 10 19
S00080 スタンダード認証 湖山医療福祉グループ 医療法人社団 ひがしの会 1995 広島県広島市西区井口5-4-15 082-278-0609 介護付有料老人ホーム ヘルスケアホーム井口,介護付有料老人ホーム サザンリーフ宇品海岸,グループホーム えんじゅ井口,えんじゅ多治米,えんじゅ引野,えんじゅ南蔵王,えんじゅ新涯,えんじゅ久松台,えんじゅ千織り庵,介護老人保健施設 みゆき,グループホーム 瀬戸美,グループホーム きんせん花,小規模多機能ホーム みのりの里 河内,小規模多機能ホーム みのりの里 安芸津,デイサービスセンター あいむ西灘 高齢者入所,高齢者通所,高齢者その他 広島市南区,広島市西区,福山市,東広島市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり 「学部・学科関係なく、研修制度が充実しているので、経験や知識がなくても国家資格が無償で取得できます!」「プリセプター制度で先輩職員がマンツーマンで教えてくれるので、困ったことや分からないことにすぐ対応してくれる環境です!」「最初は、業務を覚えるのに必死でしたが、今ではお客様の笑顔や感謝の言葉をいただけることにとてもやりがいを感じています。一生続けたい仕事だと思っています!」「年功序列ではないので、頑張り次第で若手でもどんどんステップアップして行ける環境です」 https://www.higashinokai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/11/IMG_0301.jpg 311 82 147 17 65
S00234 スタンダード認証 社会福祉法人 かるが会 2004 広島県呉市狩留賀町3番16号 0823-20-3601 特別養護老人ホームかるが,老人短期入所施設かるが,老人デイサービスセンターかるが,老人居宅介護支援事業所かるが,老人ヘルパーステーションかるが,グループホームかるが,呉市天応・吉浦地域包括支援センター 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問 呉市 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,地域と連携した活動・行事を行っている 「日々生きる喜べる味わえるケアを行い共に生きる」という理念をもとに、各職種が連携を取りながら、入所者様や利用者様へ質の高いサービスを提供することに取り組んでいます。 https://www.karugakai.jp/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2021/11/IMG_2109.jpg 139 28 61 9 41
S00018 スタンダード認証 社会福祉法人 経山会 1993 岡山県総社市久米48-1 082-962-9880 特別養護老人ホームこころ三清荘 高齢者入所 広島市安佐南区,広島市佐伯区 教育・研修制度が充実,資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり 入居者様とのおでかけや行事に力をいれ、日々楽しく暮らして頂けるよう活動しています!職員教育の面では月1回、施設内で研修や勉強会を行い、仲間と一緒に成長できる環境を作っています。未経験の方も積極的にバックアップしています! http://www.keizankai.or.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2019/06/130cea030e1638c9972980f0ddc4dacb.jpg 57 30 27 5 7
S00087 ジョイフル・ファミリー 株式会社 2002 広島県広島市佐伯区観音台3丁目5-1 082-943-6303 介護付有料老人ホーム ジョイフル・ファミリー観音台,障がい者グループホーム ビスタ観音台 高齢者入所,障害者その他 広島市佐伯区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる ≪経営理念≫ ■介護・福祉を通して社会貢献します ■全従業員の物心両面の幸せを追求します ≪施設理念≫ 伝えよう、頂こう「ありがとう!」 を念頭に、働きやすい職場環境を目指しています。 https://www.joyful-family.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/DSCN1962.jpg 46 9 16 3 18
S00087 スタンダード認証 ジョイフル・ファミリー 株式会社 2002 広島県広島市佐伯区観音台3丁目5-1 082-943-6303 介護付有料老人ホーム ジョイフル・ファミリー観音台,障がい者グループホーム ビスタ観音台 高齢者入所,障害者その他 広島市佐伯区 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,柔軟な働き方ができる ≪経営理念≫ ■介護・福祉を通して社会貢献します ■全従業員の物心両面の幸せを追求します ≪施設理念≫ 伝えよう、頂こう「ありがとう!」 を念頭に、働きやすい職場環境を目指しています。 https://www.joyful-family.jp https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2020/01/DSCN1962.jpg 46 9 16 3 18
S00038 プラチナ認証 社会福祉法人 三篠会 1968 広島県広島市安佐北区小河原町1281番地 082-840-3660 白木いづみこども園,養護老人ホーム・特別養護老人ホーム三篠園,聴覚障害者専用養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・老人保健施設あすらや荘,特別養護老人ホーム・老人保健施設ひうな荘,障害者支援施設・老人保健施設白木の郷,特別養護老人ホーム・ケアハウス・グループホーム甲田,障害者支援施設仁方,障害児者福祉医療施設・特別養護老人ホーム・ケアハウス・グループホーム鈴が峰,救護施設救護院,障害児者福祉医療施設・障害者支援施設原・ケアメゾンはらからっと,特別養護老人ホーム・老人保健施設原,向原こばと園・グループホーム向原,特別養護老人ホーム・サービス付き高齢者住宅リアライヴ高陽,中山いづみこども園,甲田いづみこども園,特別養護老人ホーム高陽荘,養護老人ホーム・特別養護老人ホーム楽々園kisui 高齢者入所,高齢者通所,高齢者訪問,高齢者その他,障害者入所,障害者通所,障害者訪問,障害者その他,その他 広島市東区,広島市南区,広島市安佐北区,広島市佐伯区,呉市,廿日市市,安芸高田市 資格取得支援制度あり,産休・育児休暇取得実績あり,完全週休2日制,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる,利用者サービスに特徴がある 私は自分が介護士になるなんて思ってもいませんでした。ところが就職活動中に合同説明会で三篠会の話を聞いて興味を持ちました。保育園、老人ホーム、障害者施設など幅広い施設があり、就労支援の一環でイチゴを栽培するなど、多彩な活動に驚いたんです。「ここなら自分の可能性を広げられる」と感じました。介護の知識がないまま入社しましたが、仕事で苦労した記憶はほとんどありません。研修がしっかりしていますし、先輩たちが私の状況を見て「移乗の時はこうすればやりやすいよ」など、適切にアドバイスしてくれたので、すんなり仕事を覚えられました。現在は、ご利用者一人ずつの要望に合わせるユニットケアに取り組んでいます。その日の気持ちに寄り添って、食事や入浴の時間が変わるので、毎日のスケジュールは流動的になりますが、明るい笑顔が増えて手応えを感じています。入社4年目となり受験資格を満たしたので、介護福祉士試験の勉強もしています。資格取得が目的ですが、勉強を通して学んだ知識を仕事に生かせています。 介護で大切なことは、ご利用者とのコミュニケーション。特に相手の話をたくさん聞くことが大切だと気づきました。どんなことが好きなのか、今興味を持っていることは何なのか。それを知っているだけで、話しかける話題が変わり、笑顔を引き出すことができます。 https://www.misasakai.or.jp/ 2031 339 874 185 633 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる 新しい制服や小物に至る細部にこだわり、介護職員の「働いている人の姿」が夢や誇りへとつながり、「憧れ」がその職業への入り口となることで、福祉職場の雰囲気やイメージを変えて新たな福祉人材の確保につながるように取り組んでいます。 業務の効率化や改善に取り組んでいる これからは、介護ロボットなどを使って、「介護の仕事は大変」という介護業界のイメージをもっと変えたいとの思いで見守りロボット「ケアロボ」や「aams」の導入を行っています。「ケアロボ」とは、親しみやすい犬型のデザインをしたご利用者様の状況をセンサーが感知し、カメラで撮影し、職員へタイムリーに画像を含めたメールで知らせるロボット介護機器で、「aams」はマットレスの下に設置したセンサーにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、ご利用者様の状態をパソコンや携帯端末でリアルタイムに確認することができる介護機器です。 利用者サービスに特徴がある ご利用者の「ケアの質の向上」、職員の「腰痛の予防」、福祉業界の「職場イメージの変革」という3つを大きな柱として、ノーリフティングケアを推進しています。 人に喜ばれる仕事を天職に。頼れる先輩と安心のフォロー体制で一生働ける職場です。 ■幅広い福祉サービスと事業規模で地域に貢献 三篠会は、多岐にわたる事業を数多く展開できる規模の大きさが、三篠会の最大の特長です。 ■豊富な研修体制と資格取得支援で安心して働ける環境 利用者の方々に満足して頂くには、そこで働く者も暖かく豊かな気持ちで働いてほしいと、職員の研修体制を充実させています。また、当法人では資格取得を目指す職員を資格奨励制度で支援しています。試験に合格し資格を取得すると費用を三篠会が負担します。 ,
S01000 スタンダード認証 事務局確認用(人材) 2000 広島県 広島市南区 比治山本町12-2 082-254-3415 A事業所,B事業所,C事業所,D事業所 高齢者,障害者,高齢者通所,障害者入所 広島市中区,広島市南区,広島市佐伯区,呉市 時短勤務制度あり,人材育成に特徴がある,業務の効率化や改善に取り組んでいる テキスト5.11 https://fukushikaigo.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/スタンダード認証ロゴマーク-1.jpg 20
P01002 プラチナ認証 事務局確認用(求職) 2000 広島県 広島市南区 比治山本町12-2 082-254-3415 A事業所,B事業所 高齢者 広島市中区,呉市 時短勤務制度あり,人材育成に特徴がある,業務の効率化や改善に取り組んでいる テキスト https://fukushikaigo.net/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/プラチナ認証法人ロゴマーク.jpg 10 柔軟な働き方ができる テキスト 人材育成に特徴がある テキスト 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる テキスト テキスト https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/プラチナ認証法人ロゴマーク-3.jpg,https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/プラチナ認証法人ロゴマーク-4.jpg,https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/04/プラチナ認証法人ロゴマーク-5.jpg
S00345 スタンダード認証 テスト法人テスト会社 2001 広島県 福山市 手城町ブルーモンターニュII 202 09094144912 福山事業所へんこう 障害者 福山市 教育・研修制度が充実,産休・育児休暇取得実績あり,雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト変更 https://miraisaibou.com/ https://fukushikaigo.net/web/wp-content/uploads/2023/03/K0001-scaled.jpg 50