• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 三矢会
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00003
法人認可年 1966年
本部住所 広島市安佐南区伴東三丁目16-1
電話番号 082-848-0130
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 児童 障害者
事業所
●太田川学園児童部
障害者入所 (広島市安佐南区)
●太田川学園第1成人部
障害者入所 (広島市安佐南区)
●太田川学園第2成人部
障害者入所 (広島市安佐南区)
●太田川学園高陽寮
障害者入所 (広島市安佐北区)
●太田川学園第3成人部
障害者入所 (広島市安佐南区)
●太田川学園豊平グリーンハイツ
障害者入所 (北広島町)
●太田川学園第4成人部
障害者入所 (広島市安佐南区)
●太田川学園生活介護事業所
障害者通所 (広島市安佐南区)
●太田川学園豊平作業所
障害者通所 (北広島町)
●太田川学園豊平ケアホーム
障害者その他 (北広島町)
●太田川学園沼田ケアホーム
障害者その他 (広島市安佐南区)
●グループホームおおたがわ
障害者その他 (広島市安佐南区)
●太田川学園相談支援事業所
障害者その他 (広島市安佐南区)
事業所エリア 広島市安佐南区 広島市安佐北区 北広島町
法人の特徴
■ 資格取得支援制度あり
■ 産休・育児休暇取得実績あり
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
77, 83, 87
求職者への
メッセージ
 太田川学園の支援員となり,1年が経ちました。この1年を振り返ると,利用者の方にしっかりと寄り添えているのか,また思いや感じていることを受け止め,一人ひとりに合った介助や支援ができているのかなど,沢山の不安や困ったことがありました。しかし,その都度上司や先輩がしっかり話を聴いてくださり,解決するまで一緒に考えてもくれました。
 支援員に大切なことは,優しい気持ちだけではなく,専門的な知識や技術が必要なことが分かりました。これからも自ら学ぶ姿勢を大切にしていき,人に流されるのではなく,しっかりとした考えを持ち,自分らしく成長したいと考えています。
 笑顔で利用者の方と関わり,笑い声の溢れる太田川学園で一緒に過ごしませんか?
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
230人
平均従事年数
10年
離職率
4.3%
取り組み
■人材育成に特徴がある
 職員の企画力や豊かな発想力を育成するために、職員同士のグループワークやプレゼンテーションの機会を設ける等、お互いに学び合い、支援スキルや障害福祉従事者としての意識を高め合う風土を醸成しています。
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
 人事制度の透明化と公平公正な評価制度を確立するとともに、処遇の改善を図り、職員一人一人が意欲的に働ける環境づくりをしています。
■地域と連携した活動・行事を行っている
 太田川学園が立地する広島市安佐南区沼田地区では,喫茶店や広島市沼田合同庁舎などに,当学園の利用者の作品(絵画,書)が展示されています。これは,当学園も会員になっている「アートな伴(とも)クラブ」(代表理事:秋野征治)の主催で行われている「Cafe de アート in ○○」などの活動が結実したものです。当学園では,利用者によるアート活動が盛んで,近年,美術館で展覧会が開かれるなどしていますが,全ては,地域の皆様の支えと強い後押しによって実現したものです。
その他
『  太田川学園は,平成30年に創立50周年を迎えた老舗(しにせ)です。「あきらめない・なげださない支援」を掲げて,更なる進化を遂げようとしています。  信用調査会社による格付は最上級で,経営は極めて安定しており,職員は,安心して業務に専念できますし,そのことによって,様々な好循環が生まれています。 』
スタッフ紹介
最終更新日:2024-06-13
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン