• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 仁寿会
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00017
法人認可年 2003年
本部住所 広島県竹原市中央三丁目10番14号
電話番号 0846-23-5111
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 高齢者
事業所
●特別養護老人ホーム ハートフル竹原中央
高齢者入所 (竹原市)
●短期入居生活介護事業所 ハートフル竹原中央
高齢者入所 (竹原市)
●居宅介護支援事業所 ハートフル竹原中央
高齢者入所、高齢者通所、高齢者訪問、高齢者その他 (竹原市)
●デイサービスセンター ハートフル竹原中央
高齢者通所 (竹原市)
事業所エリア 竹原市
法人の特徴
■ 資格取得支援制度あり
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
■ 地域と連携した活動・行事を行っている
90, 77, 87
求職者への
メッセージ
 ハートフル竹原中央は「真心を込めて、ケアを行い、入居者と共に歩む」の経営理念に沿って、ご利用者の皆様と職員が共に歩むことの喜びを感じながら、地域に根差した老人福祉施設を運営しています。特養は、全室個室のユニット式を導入し、各ユニットのご入居者様と職員が一つの家族のような生活を送っています。また、デイサービスは、年末年始4日間以外は土曜日曜も含め毎日開設し、様々なボランティアの皆さんの協力により地域の方達も楽しんでいただけるコミュニティの場であり、現在は理学療法士を中心としたリハビリデイサービスセンターの構築に努めています。
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
72人
平均従事年数
8.3年
離職率
7.8%
取り組み
■柔軟な働き方ができる
早出勤務、遅出勤務、夜間勤務の3形態があり、本人の希望を極力聴く体制を取っている。希望休申告制度、リフレッシュ休暇制度、保存有給休暇制度などと合わせて、柔軟な働き方ができる。
パート職員正職員登用制度を制定し、子育てが終わり正職員として就労を希望する子育て世代を支援する制度も充実している。
■人材育成に特徴がある
施設長との面談を通し、職員の育成計画を年一回相互に確認し合い、「目標管理・自己啓発・OJT計画管理シート」を基に、年間研修計画を職員個々に作成し、人材育成、能力開発を管理職と職員が協働して取り組んでいる。
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
衛生委員会を毎月開催。職員の健康管理、職場環境整備を労使で意見交換し、風通しが良く働き甲斐のある職場づくりに尽力している。
施設長による定期的な面談を行い、ストレスのない職場を目指している。必要に応じて、その都度ミニ面談を実施している。広島県働き方改革実践企業の認定を受けている。
■業務の効率化や改善に取り組んでいる
リーダー会議を毎月開催。職場の問題点について意見交換し、改善の余地があるものは積極的に改善している。
ユニット形式特養としての特徴を最大限活かすため、職員が中心となり改善計画を作成している。
見守りシステム、眠りスキャン、タブレット端末管理などICT機器も積極的に導入し、夜間等の一括見守り等の業務効率化を図っている。又、事故防止対策として防犯カメラを設置している。
■利用者サービスに特徴がある
法人全体では、コロナ禍前までは福祉に関する講師派遣、文化祭へのブース出展や地元の幼・小・中・高生との交流を積極的に行っていた。デイサービスでは、地域のボランティア団体のご協力を得て、ほぼ毎日何かの行事を行い、登録いただいているボランティアグループは40団体を超えていた。昨年、コロナの5類変更以降、少しづつ元の姿に戻しつつある。
■地域と連携した活動・行事を行っている
施設4階の「地域交流スペース」を地域に無料開放し、近隣のサークル団体の皆様に利用して頂いていましたが、コロナの影響で、現在はご利用を控えさせていただいています。今後、再開の目途がたちましたら従来通り再開していく予定です。竹原市が管理する「バンブー公園」内の花壇の指定管理を受け、花壇の整備・除草・植苗を行っています。今年の4月は、昨年同様職員が整備した「桜の花壇」で、ご利用者の皆様と花見を楽しみました。
その他
『  ハートフル竹原中央はユニットケア方式の特養です。6ユニットに30名の職員と6名の看護師、竹原市シルバー人材センターから介護補助など多くの支援を受けて仕事をしています。介護正職員は20歳~60歳代と幅広い年代が従事しており、非正規職員には70歳代の職員も在籍し、今年80歳を迎えますが元気に働いています。広島県から働き方改革推進法人の認定を受け、職員が活き活きと働ける職場を目指し、職員みんなで改革に取り組んでいます。 』
スタッフ紹介
最終更新日:2024-06-17
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン