• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 アンダンテ
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00015
法人認可年 2006年
本部住所 広島県福山市引野町南1丁目6番11号
電話番号 084-971-8600
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 児童 障害者 その他
事業所
●ジョイ・ジョイ・ワーク引野
障害者通所 (福山市)
●ジョイ・ジョイ・ワークかりん
障害者通所 (福山市)
●相談支援事業所 あーす
その他 (福山市)
●児童発達支援・放課後等デイサービス リズムJOY
その他 (福山市)
●ジョイ・ジョイ・ワークめーる
障害者通所 (福山市)
事業所エリア 福山市
法人の特徴
■ 人材育成に特徴がある
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
■ 利用者サービスに特徴がある
89, 86, 87
求職者への
メッセージ
障がい福祉に熱い法人です。特に就労支援部門が素晴らしいです。頑張り次第で希望する職種で働くチャンスあり。キャリアパス基準がしっかり整っているので、自分の目標がしっかり持てる職場です。
法人SNS
https://www.facebook.com/andante.joyjoywork/
https://www.facebook.com/andante.joyjoywork/
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
70人
平均従事年数
4年
離職率
9.9%
取り組み
■人材育成に特徴がある
OFF-JT(職場外)としては新人、中堅、チームリーダー、管理職、各々に合った研修を年間通して数回受講。おそらく県社協様主催の研修参加人数はアンダンテが断トツトップだと思います。アンダンテは採用活動にお金を投資するより、研修で人材育成を行う事に投資しています。OJT(職場内)も階層別に年2回、共通研修年1回。特に新規入職者には新人に必要な知識を12回コースで準備しています。現在の福祉業界は、勉強が出来るのに本来身につけておくべき常識に欠け、また、マニュアルに頼って自分で考えることが苦手な人が増えています。研修で知識を得、現場に学ぶ。これがアンダンテの人材育成方針です。
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
当法人は、経済産業省が主催し日本健康会議が認定する『健康経営優良法人2023ブライト500(中小企業部門)』3年連続認定事業所です。広島県の社会福祉法人では初めての認定事業所です。2021年度には広島県知事表彰を受賞。2022年度は、男性育休100%が評価され福山市男女共同参画推進者として福山市長表彰も受賞。そしてなんと言っても2022GPTW「働きがいがある会社」に認定されました。アンダンテの働き方は福祉業界の常識を超えています。職員自らが考えた行動基準(①利用者本位、②情報の共有・発信③チームワーク),各種委員会活動、自己点検ツールの活用、上位者との面談、親睦会等で、風通しの良い職場づくりを目指しています。
■利用者サービスに特徴がある
法人理念は『障がい者の働くを支援する』。その理念通り就労継続支援B型の利用者は勿論、生活介護の利用者へも多数の作業を提供しています。片麻痺で片手でしか作業出来ない利用者が行う軽作業をはじめ、一般就労により近い施設外就労(実際の企業へ職員と出向き作業する事)まで、働く事を通して社会参加を支援。その方に合った”働き方”を創意工夫しています。ですが、働くばかりではありません。年間通して様々な行事が盛り沢山。中でも超人気の行事は、法人合同運動会と職員が頑張る”コンサート”と”紅白歌合戦”です。
その他
『 アンダンテは、事業開始当時から今も昔も変わらぬ気持ち”ひたすら障がい者の就労を支援したい”この想いで、運営しています。法人の規模は小さくても、大きな夢を描いて進んでいます。障がい福祉サービスの仕事を考えておられる皆様、福祉の仕事は「資格が無くても誰でも出来る」といった時代から、専門職としての地位が確立しつつあります。その分、障がい特性の専門知識も必要です。福祉の仕事で「やりがい」を見出すには、実は時間が掛かって大変な仕事です。だからこそ喜びに変わる瞬間が大きいのですよ。 』
スタッフ紹介
最終更新日:2024-11-25
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン