• 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
認証法人

認証区分

プラチナ認証
スタンダード認証

事業種別

高齢者入所
高齢者通所
高齢者訪問
高齢者その他
障害者入所
障害者通所
障害者訪問
障害者その他
児童
保育所
その他

特徴

利用者サービスに特徴がある
地域と連携した活動・行事を行っている
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
20〜30代のスタッフが活躍中
福祉・介護以外の事業を展開している
年間休日120日以上
平均残業時間は月20時間以内
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
柔軟な働き方ができる
人材育成に特徴がある
雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
業務の効率化や改善に取り組んでいる

事業所エリア

広島市
 広島市中区
 広島市東区
 広島市南区
 広島市西区
 広島市安佐南区
 広島市安佐北区
 広島市安芸区
 広島市佐伯区
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
安芸太田町
北広島町
大崎上島町
世羅町
神石高原町
法人名 社会福祉法人 つつじ
認証ランク プラチナ認証法人
認証番号 P
00025
法人認可年 1991年
本部住所 広島県東広島市八本松町米満10461
電話番号 082-427-1155
法人web情報 詳しくはこちら ≫
種別 障害者
事業所
●生活介護事業所コスモス
障害者通所 (東広島市)
●多機能型事業所ウィング
障害者通所 (東広島市)
●生活介護つつじ
障害者通所 (東広島市)
●児童発達支援センターぐるんぱ
障害者その他 (東広島市)
●多機能型事業所QUEST
障害者通所、障害者その他 (東広島市)
●SOARつつじ
障害者通所 (広島市東区)
●ヘルパーステーションかもみ~る
障害者その他 (東広島市)
●広島中央 障害者就業・生活支援センター
障害者その他 (東広島市)
●広島東 障害者就業・生活支援センター
障害者その他 (広島市東区)
●広島県発達障害者支援センター
障害者その他 (東広島市)
●グループホームつつじ
障害者その他 (東広島市)
●さぽーとせんたーかもみ~る
障害者その他 (東広島市)
●ほほえみタウン坂(ビリーヴ・ぐるんぱさか) *2024年9月開所予定
事業所エリア 広島市東区 東広島市 坂町
法人の特徴
■ 人材育成に特徴がある
■ 雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
■ 利用者サービスに特徴がある
89, 86, 87
求職者への
メッセージ
社会福祉法人つつじでは、個々のスタッフが、それぞれの「強み」を活かし働ける環境があると思っています。
その理由は、障害のある方の地域生活支援をサポートするために必要な事業がそろっているからです。
さまざな種別の事業所がある事で、その中で、色々な新しい取り組みにチャレンジできます。その取り組みが「誰もが住みやすい地域づくり」につながる事はとてもやりがいになります。
例えば、就労支援場面。障害のある方の就職をサポートするために、職場の中に新たな工夫を提案しました。その取り組みが採用された後、現場で働く従業員さんから「新しい工夫で仕事がとってもやりやすくなった」と意見を言っていただく事ができました。
また、余暇支援場面。外出先のお店でトラブルが発生。すぐに店長さんに謝罪に伺う。その中で、発達障害についてお話しする機会をいただき、店長さんに障害特性を理解していただきました。もちろんトラブルがあった後もお店は利用できます。(知っていただいた事で以前より配慮していただいています。)きっと今後はもっと誰にでも優しいお店づくりにつながっていくと思います。
トラブル等生じたときなど、大変な事も多くありますが、専門性を伸ばす土台があり、チームみんなで切磋琢磨している環境だからこそ、ピンチをチャンスにかえ、そして、「やりがい」を仕事の中で感じる事ができる職場だと感じています。
求人情報 詳しくはこちら ≫
総人数
148人
平均従事年数
5.6年
離職率
8.8%
取り組み
■人材育成に特徴がある
当法人は、障害のある方の地域生活支援を支えるための様々な事業を展開しています。その中で多くの専門スタッフが働いています。複数の現場を経験することができる仕組みがあったり、また色々な専門スタッフとの横の連携により、支援スキルを体系的に高めることができます。
■雰囲気の良い職場づくりに取り組んでいる
障害のある方が住み慣れた地域で当たり前に生活できることを理念に掲げ業務に取り組んでいます。方向性が明確なため、その実現のためコミュニケーションが活発に行われています。
■利用者サービスに特徴がある
早くから、発達障害者支援や障害のある方の就労支援に力を入れて取り組んでいます。この分野では、広島県をリードしています。
地域の中で、社会福祉法人つつじの強みを活かして、貢献できるように今後も取り組んでいきます。
その他
『 社会福祉法人つつじで一緒に働くことを希望していただくスタッフには2つのメッセージを伝えています。まず一つ目は「仕事を楽しめ」です。障害のある方の支援を軸に地域づくりを目指している私たちの仕事は、私たち自身が仕事を楽しめていないと、障害のある方が楽しい生活を実現することができないと考えているからです。2つ目は「自分を高めろ」です。地域生活では様々な場面での支援が必要になります。個々のスタッフが持っている力を高めて、それぞれの専門家を目指してほしいと考えています。事業所内に様々な専門家がいることで、とても幅広い地域生活を障害のある方に提案できると思うからです。 ぜひ、社会福祉法人つつじで、障害のある方も、そして障害のない方も誰もが安心して楽しく生活できる地域づくりを一緒に実現していきましょう!。 』
スタッフ紹介
最終更新日:2024-05-30
« 前へ
次へ »
  • 学生・求職者の皆様へ
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
【事務局】
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 広島県社会福祉人材育成センター
ACCESS>
©広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
  • 学生・求職者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場について知りたい
    • 就職活動に役立つ情報を知りたい
    • 福祉の仕事や資格について学びたい
  • 事業者の皆様へ
    ▼
    • 働きやすい職場づくりに取り組みたい
    • 認証法人専用(ログインページ)
    • 求人を出したい
    • 介護助手導入に向けた取り組み
    • 研修情報を知りたい
    • 外国人介護人材向けチラシ
  • 広報
  • 認証法人ログイン